
電話のアイコンの元ネタがわからない世代 変えるべきとの意見も - ライブドアニュース
iPhoneの電話を示すアイコンの元ネタがわからない世代がでてきたという。携帯電話の普及により、「電話=受話器」という印象を持たない世代が登場。「アイコンを変える時期に来ているんでは?」といった意見もでている
記事によると
・iPhoneの電話を示すアイコン対する若い世代の素朴な疑問がツイッターで話題になっている
・「電話のアイコンのカタチって、何のカタチなの?」

・当然、答えは電話の受話器。
・電話と言えば固定電話や公衆電話のことだったが、今は携帯電話が普及し固定電話、公衆電話は数を減らしている。
・そして「携帯電話があるからわざわざ固定電話がなくてもいい」と考える家庭が増えたことで、「電話=受話器」という印象を持たない世代が生まれた。
・ツイッターでも多くの意見が寄せられており、「驚きしかない」「残念だ」という意見の一方、「アイコンを変える時期に来ているんでは?」といった意見も出た。
・iPhoneの電話を示すアイコン対する若い世代の素朴な疑問がツイッターで話題になっている
・「電話のアイコンのカタチって、何のカタチなの?」

・当然、答えは電話の受話器。
・電話と言えば固定電話や公衆電話のことだったが、今は携帯電話が普及し固定電話、公衆電話は数を減らしている。
・そして「携帯電話があるからわざわざ固定電話がなくてもいい」と考える家庭が増えたことで、「電話=受話器」という印象を持たない世代が生まれた。
・ツイッターでも多くの意見が寄せられており、「驚きしかない」「残念だ」という意見の一方、「アイコンを変える時期に来ているんでは?」といった意見も出た。
この話題への反応
・据え置き電話や公衆電話を知らない世代なんているのかマジか…(ヽ´ω`)
・我が家のイエ電はこの形だぞ。しかもダイヤル式。
・うわ~~、そっか、受話器のアイコンも駄目なのか!!ダイヤルのアイコンが駄目なのかと思ったら、そうか受話器もだな・・・。
・そんな時代になったのか~と思ったけど、普通に電話の受話器って家庭なり仕事場なりで見ることあるから、わからないほうが変というつっこみを見て逆にそうだよねと納得
・家に固定電話あればなんとなくわかる、んじゃないかな?ウチの娘ですらアイコンの指すもの分かってたぞ。
・とりあえず見れば通話アプリだってわかるんだから元ネタがどうとか関係ない。
・何故変える必要性を感じるのかわからない
・流石にこれは世代とかじゃなくただの無知だろう...
・じゃあ電話のロゴをスマホの形にするかと言われたらそれはピンとこないだろうし、会社にはまだまだ固定電話あるから若い世代だけに配慮する必要はないような
・今の子は公衆電話の使い方がわからないらしいですからね(´・д・`)

受話器知らないってのはさすがになぁ・・・
![]() | 超アンティーク風 レトロな 黒電話型 置物 オシャレ インテリア レトロ雑貨 neustadt 売り上げランキング : 29222 Amazonで詳しく見る |
シリーズ累計150万本を突破したネプテューヌシリーズ!そんな最新作
四女神オンライン 2月9日発売予定!
絶対面白いから是非予約してね!
「お仕事疲れたよ、いーすん!もう働きたくなーい!」って人もぜひぜひ!
/任_豚\ 折角毎日投票したのに…
|/つ-⊂\|.
//: )'e'( :\\ 電プレ買って投票したのに…
\`‐-=-‐ ' /
2017/01/28(土) 10:00ニュース
はいはいはちまで見た
いい加減重複記事上げまくるのやめれ
お前ら老害時代の化石を知らなきゃいけないほどこっちは暇じゃねえんだよ
逆に知らないことのほうが日常から断絶された生きる化石だよ
固定電話もない家で育ったんか、可哀想に。
安価 >>11 とつけ間違えたわ。
こんなもんがフィルターになるとはな
土人ですか?
家電というか就職したら職場で絶対にあるやろw
テレビにも出てるしゲームにも良く出るのに知らないはずないだろ
バイオハザード7でも出てたぞ?
家庭になくても家電量販店なりバイトなりで固定電話なんて普通に見かけるし就職したときにこれどうやって使うんですか状態?無知にもほどがある
うっとうしいのぅ
今まで見た事無ければ知らないに決まってんだろ
(ブルーカラーは除く)
若者の一人暮らしじゃないんだから
家になくたって電話なんかどこにでもあるし、
あの形が受話器だって分からないのは相当ヤバい
あとゆとりはもうそんなに若くないぞ。まだいってるのか
世界中のバカを晒すツイッターでそういうバカが数件見られただけで世代とは
そんな家で育ってる今の子どもは知らないのは当たり前か
確かにこの形を見る機会も今となっては電話Boxくらいだしな
俺だってレコードの実物は触った事ないけどレコードの形も存在も知ってるし
もし同世代のやつが「レコードって何?」とか言いだしたら「無知か」って言って鼻で笑うわ
固定電話はとぅるるるるだし、スマホは着メロだ。
でもスマホの既定にリンリン鳴る音が入っている罠
ドラマでも職員室でもどこでも受話器見る機会あるでしょう。
少数派の白痴を話題にするのはやめてほしい。
やかましいわ
世間知らずにも程があるってハナシしてんだよ
167コメ 2017:01:28(土) 10:00
ライター : クッキー☆
ニュース ジェネレーションギャップ 電話
今の若い子↓このマークの意味知らないってマジかよ・・・
167コメ 2017:01:28(土) 10:00
ライター : クッキー☆
ニュース ジェネレーションギャップ 電話
167コメ 2017:01:28(土) 10:00
今現在でも家電の受話器は普通にあるしなあ
お前は家電量販店にすら行った事がないのかと
これは無知だろさすがに
そいつはお前が知らないことを知ってる事だってあるだろうし
うちの大学の教授が「最近は東大生でもことわざを知らないやつが居る」って鼻で笑ってたけど、東大生はお前が知らないようなこといっぱい知ってるだろうよって思ったわ