引用画像

電話のアイコンの元ネタがわからない世代 変えるべきとの意見も - ライブドアニュース

iPhoneの電話を示すアイコンの元ネタがわからない世代がでてきたという。携帯電話の普及により、「電話=受話器」という印象を持たない世代が登場。「アイコンを変える時期に来ているんでは?」といった意見もでている

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・iPhoneの電話を示すアイコン対する若い世代の素朴な疑問がツイッターで話題になっている

・「電話のアイコンのカタチって、何のカタチなの?」

phone-icon.jpg


・当然、答えは電話の受話器。

・電話と言えば固定電話や公衆電話のことだったが、今は携帯電話が普及し固定電話、公衆電話は数を減らしている。

・そして「携帯電話があるからわざわざ固定電話がなくてもいい」と考える家庭が増えたことで、「電話=受話器」という印象を持たない世代が生まれた。

・ツイッターでも多くの意見が寄せられており、「驚きしかない」「残念だ」という意見の一方、「アイコンを変える時期に来ているんでは?」といった意見も出た。



この話題への反応


据え置き電話や公衆電話を知らない世代なんているのかマジか…(ヽ´ω`)

我が家のイエ電はこの形だぞ。しかもダイヤル式。

うわ~~、そっか、受話器のアイコンも駄目なのか!!ダイヤルのアイコンが駄目なのかと思ったら、そうか受話器もだな・・・。

そんな時代になったのか~と思ったけど、普通に電話の受話器って家庭なり仕事場なりで見ることあるから、わからないほうが変というつっこみを見て逆にそうだよねと納得

家に固定電話あればなんとなくわかる、んじゃないかな?ウチの娘ですらアイコンの指すもの分かってたぞ。

とりあえず見れば通話アプリだってわかるんだから元ネタがどうとか関係ない。

何故変える必要性を感じるのかわからない

流石にこれは世代とかじゃなくただの無知だろう...

じゃあ電話のロゴをスマホの形にするかと言われたらそれはピンとこないだろうし、会社にはまだまだ固定電話あるから若い世代だけに配慮する必要はないような

今の子は公衆電話の使い方がわからないらしいですからね(´・д・`)




c0070439_1111226.jpg





受話器知らないってのはさすがになぁ・・・





超アンティーク風 レトロな 黒電話型 置物 オシャレ インテリア レトロ雑貨超アンティーク風 レトロな 黒電話型 置物 オシャレ インテリア レトロ雑貨


neustadt
売り上げランキング : 29222

Amazonで詳しく見る