カラー・ドワンゴの共同出資による新会社「株式会社バカー」設立 および人材募集のお知らせ
https://www.vaka.co.jp/news-1.html
記事によると
このたび、株式会社カラー(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:庵野秀明)と株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)の共同出資にて、株式会社バカー(以下βακα)が設立されましたことをお知らせします。
βακαは「殺戮の天使」をはじめとする、「電ファミニコゲームマガジン」上で公開中の10代向けゲーム展開に携わっていたメンバーが中心となって設立されました。主な事業は、インディーゲームを中心とした個人によるコンテンツ開発の支援と、メディアミックスを含む国内外へのコンテンツ展開です。フリーゲーム「殺戮の天使」につきましては、関連書籍の累計発行部数120万部突破、今月15日に中国で簡体字版をリリースしており、本年中のアニメ放送開始も決定しております。
設立にあたり、βακαでは編集者、Web/アプリディレクター、海外パブリッシング担当者等の人材募集を開始致しました。特に作家とともに作品を世に出し、事業の根幹を担う編集者を強く求めております。詳しくはWebサイトをご覧ください。またWebサイトでは会社設立を記念して、インディーゲームの新人賞作品募集も開始しております。
◆設立にあたって
現代のコンテンツ産業には2つの大きなトレンドがあると私達は考えます。1つはハリウッド映画や所謂AAAタイトルのゲーム作品等に見られる、企業によるコンテンツ開発の大規模化・長期化です。複数の企業が連携しながら多くの人員・予算を結集し、マーケティングデータに基づいて作品を作るようになりました。もう1つはインディゲームやVOCALOID作品など、個人が開発したコンテンツの隆盛です。PhotoshopやUnity等ミドルウェアの発達と、SNSや動画投稿サイト等プラットフォームの普及によって、多くの才能ある個人がヒット作家となる可能性が開けました。しかし個人のコンテンツ開発それ自体を企業が支援する適切なあり方は、まだ見つかっていないのが現状です。
そこで私達は、コンテンツ開発を行う個人を直接支援し、クリエイティビティを最大化するためにβακαを設立しました。
会社設立にあたっては、カラーの庵野秀明氏とドワンゴの川上量生氏に助言を頂き、両社出資のもとで立ち上げました。社名のβακαは、ギリシア語で「詰め物」を意味する言葉です。インターネットの登場以降、コンテンツを盛る容器の数・種類は爆発的に増えましたが、何を詰めるべきかは見えないままです。私たちはそれこそを考え続けます。
コンテンツ産業において、個人のコンテンツが企業のコンテンツに伍するには様々な困難が伴いますが、私達はそこに挑みます。それこそが従来のコンテンツ産業が作ることのできない作品、コンテンツ産業が見過ごしてきた層に感動をもたらす作品を生む、唯一の方法と考えているためです。また個人の作家性があるコンテンツは世界中で求められており、コンテンツの海外展開を開発段階から支援することも私達の役割です。
βακαでは作家と作品が生まれる場に立ち会い、世界中のフィクションを必要とする世代に二人三脚で発信していく仲間を募集しています。「世界中の人の心を動かす作品をゼロから創りたい」「最もフィクションを必要とする10代のために作品を創りたい」という志を持った方は、奮って採用にご応募ください。
この記事への反応
・電ファミの副編だった齊藤さんに加え、編集部のコアメンバーが多数参加している本件。奇しくも、ジブリ鈴木敏夫さんからも、メディアは「追うのではなく、起こす」べきだという話をされたばかり。これが火種になるといいね
・日頃お世話になってるさいとーだいちさんが、バカーの社長になられたので全力で応援してゆきたいと思います!
・アスカ見えねーだろ!どけよ庵野!と思ったのは俺だけではないはず
・なんという完璧な布陣…
・カラーとドワンゴ うむジブリに傾倒するよりもカラーに注力した方がいいと持論を述べたことが有るけど概ね賛成かね んでさっさとエヴァ続編頼むよ庵野と言いたい。
・カラーとドワンゴ。中村さんは分かるけど、庵野と川上なんて門外漢だろ。ゲームのストーリーとアニメのストーリーって紙芝居アドベンチャー以外使えねぇだろ。あぁ、アツマールはそんなんばっかだもんな。
社名はギリシア語で「詰め物」って意味らしいです。
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付posted with amazlet at 18.02.22フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 99
それがどうしたレベルの話
こっちは「バカ」と書いて「詰め物」なのね
やっぱり世の中金なんだね。金貰ってなければ取り上げもしなかっただろう。
失礼ね!天然物よ
4月1日に解散発表するまでがネタだろ
safariだと見れねーんだよ
ドワンゴが一人でやってたことの延長でしかないっぽいのに
?
バカ=知能が劣り愚かなこと。つまらないこと。無益なこと。役に立たないこと。機能を果たさないこと。
理解力・判断力・知識などが人と比べて劣っていること。
わたしはユーチーバー動画をyoutubeで、ご覧ください、ポールダンスでお会いしましょう 。💖
エヴァの会社が【サツリクの天使】とか【バカー】(ギリシア語で詰め物)なんてもんを中国簡体字に輸出してんだ?
…中国も2018年中に墜ちるわ… エヴァは量産型(👄)までだよ、ペッ
累積されるイメージに押しつぶされて長く続かない感
ギリシア語だ!オッサレー!って言ってもバカはバカだし
AD「バカ?」
TV「あの恥ずかしい名前の会社だよ。」
AD「あ~エヴァ作った所ですね」
局内受付アナウンス「お呼び出しを申し上げます、バカ様玄関受付までお越しください。」
想像すると嫌すぎる・・。
(・_・?)
印象の力を甘く見てるって事
別の言語で天使を意味する!とかいってアクマ君って名前を
子供に付けたら多分不幸になるだろ?
ってのはどうなったんだ?
多分取引先に失礼だからって各社自粛してB社で統一しろとかアホな指令が下るんだよ
ちなみに、 baka.えぬいー.jp は「ばかうけ」のサイト
まず事前情報なしで、紹介されたとする、その時に差し出された名刺を見てどんな会社なのか?解り難い上にバカ何て社名は相手の第一印象あまり良くないと思うぞ。
バカの詰め物か…
なんちゃらメディアとか~クリエイト、~サービスみたいに一瞬で忘れ去られる社名より1万倍いい
体裁城馬鹿が会長になって一線を引いたのに何も変わってないのは、基本的にイエスマンだけで固めたからだろうよ
あと何年もつかな?
それでええんかwww
会社ばっかり作ってる印象がある
印象だけなんだろうけどね
あと、エイベックスって会社があるが別に音楽関係の会社じゃない
会社作っちゃぁ、問題起こして仲違いして…を繰り返してる印象がある
印象だけなんだろうけどね
失敗しそう
だからお前はアホなんだよ
でも、それを見つけるのって相当大変な話
でんファミってかドワンゴと関わるなよ
ここは日本で日本語だとバカーは馬鹿としか連想されないんです
カラーの頭大丈夫か?
BAKAの庵野です。
まだ宮村優子に未練あるの?
わたくし株式会社バカーの広報部担当の林と申します
先方:えぇ~と・・・
もう一度お願いします
続報が全然ない奴