勤務医 当直明けでも通常勤務 集中力低下でミス増加も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180224/k10011341081000.html
1519425327691


記事によると
・病院に勤務する医師のうち、当直明けでも通常の勤務を続けているという人が全体の80%近くに上り、集中力が低下してミスが増えると答えた医師も多数いたことが労働組合の調査でわかりました。

・1か月当たりの当直勤務の平均回数は救急科が最も多く5.2回となっているほか産婦人科は3.5回などとなっています。

・また診療科別に時間外労働の平均時間を調べたところ、最も長かったのは救急科で94.4時間、次いで産婦人科が82.7時間となり、いずれも過労死ラインとされる月80時間を上回りました

・全国医師ユニオンは「長時間勤務によって医療の安全が脅かされかねない事態になっているにもかかわらず国は対策をとっていない。患者のためにも医師のためにも実態を把握して実効性ある対策を打ち出すべきだ」と話している。






この記事への反応



やっぱ問題視はされてるんだな…

当直明けの勤務って民間の24時間稼働工場等では普通ですが。。。

無茶しよるなあ レジデントかよ

他国比較でも医師が少なすぎる。なぜ文科省と医師会は新規医学部創設を拒否するのだろう。規制により新規医学部を作らせず、既得権益を守るために国民が死んでいるのに。加計学園問題の発端と同じだな。

医者の寿命自体も短くなってしまうぞ あんまり無理させたらいかんぜよ(´・ω・`














医師も大変なんだな・・・







Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 54