認可保育施設:AIで瞬時に希望割り振り 手作業50時間

https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00e/040/325000c
1519462285907


記事によると
人工知能(AI)を活用し、さいたま市の認可保育施設の入所希望者を市内約300施設に割り振る実験をしたところ、職員の手作業だと約50時間かかっていた作業がわずか数秒で終わった。

・大幅な業務の効率化が期待できることから他の自治体にも導入に向けた動きが広がり始めた。一方で住民からは、行政サービスの向上につなげてほしいとの声が上がっている。

・昨年の4月の入所希望者は7990人。1月に約30人の職員が休日に朝から晩までかけても割り振りは終わらなかった。平日の閉庁後にも集まり、計約50時間かけて作業を終えたという。

・一方で富士通と九州大などが昨年夏、AIを活用して同じ作業をする実証実験をしたところ、わずか数秒で終了した。割り振りの結果は職員の手作業とほぼ同じだった。

・市の担当者は「導入は未定」としつつ「作業が早く終われば結果を保護者に早く通知できる。希望がかなわなかった人は認可外施設を早く探せるようになるはずだ」と語り、市民にもメリットがあると説明する。

・ただし、AIを活用しても施設の定員に限りがあるため、希望する施設に入れないケースはなくならない。





この記事への反応


単なる最適化問題では

AIには感情や配慮とかないから効率良さそう。
AIで出来ることは任せて効率化して人でしか出来ないところをしっかりカバーしてやっていってほしい。


プログラマーにプログラムうってもらえばすぐやぞ

これは仕様化担当者の勝利では?「兄弟姉妹がいる場合は「同じ施設を望む」「別々の施設でも近くなら良い」などと細かく要望を伝える」を有限の選択肢に落とし込んだ人がおるやろ

いらない仕事どんどん減らしていこうな

こういうのを未だに人が割り振ってるってのがそもそも何やってんだかって感じだなあ。

またアルゴリズムがAIと呼ばれてる。

これただの自動化するプログラムじゃなくてAI使ったのかな?

ロボティクス化はどんどん進めるべし!穴を掘って埋めるような仕事のために残業している役所や会社は多いのではないか。

ん?人工知能?点数化や条件づけして割り振るならそういうプログラム書くだけでいいんじゃ?










AIというか、分類分けのプログラム走らせただけでは
でもこういうのどんどん認められて効率化進むといいねえ











ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション
スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 67