認可保育施設:AIで瞬時に希望割り振り 手作業50時間
https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00e/040/325000c
記事によると
・人工知能(AI)を活用し、さいたま市の認可保育施設の入所希望者を市内約300施設に割り振る実験をしたところ、職員の手作業だと約50時間かかっていた作業がわずか数秒で終わった。
・大幅な業務の効率化が期待できることから他の自治体にも導入に向けた動きが広がり始めた。一方で住民からは、行政サービスの向上につなげてほしいとの声が上がっている。
・昨年の4月の入所希望者は7990人。1月に約30人の職員が休日に朝から晩までかけても割り振りは終わらなかった。平日の閉庁後にも集まり、計約50時間かけて作業を終えたという。
・一方で富士通と九州大などが昨年夏、AIを活用して同じ作業をする実証実験をしたところ、わずか数秒で終了した。割り振りの結果は職員の手作業とほぼ同じだった。
・市の担当者は「導入は未定」としつつ「作業が早く終われば結果を保護者に早く通知できる。希望がかなわなかった人は認可外施設を早く探せるようになるはずだ」と語り、市民にもメリットがあると説明する。
・ただし、AIを活用しても施設の定員に限りがあるため、希望する施設に入れないケースはなくならない。
この記事への反応
・単なる最適化問題では
・AIには感情や配慮とかないから効率良さそう。
AIで出来ることは任せて効率化して人でしか出来ないところをしっかりカバーしてやっていってほしい。
・プログラマーにプログラムうってもらえばすぐやぞ
・これは仕様化担当者の勝利では?「兄弟姉妹がいる場合は「同じ施設を望む」「別々の施設でも近くなら良い」などと細かく要望を伝える」を有限の選択肢に落とし込んだ人がおるやろ
・いらない仕事どんどん減らしていこうな
・こういうのを未だに人が割り振ってるってのがそもそも何やってんだかって感じだなあ。
・またアルゴリズムがAIと呼ばれてる。
・これただの自動化するプログラムじゃなくてAI使ったのかな?
・ロボティクス化はどんどん進めるべし!穴を掘って埋めるような仕事のために残業している役所や会社は多いのではないか。
・ん?人工知能?点数化や条件づけして割り振るならそういうプログラム書くだけでいいんじゃ?
AIというか、分類分けのプログラム走らせただけでは
でもこういうのどんどん認められて効率化進むといいねえ
戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック 【限定版同梱物】1.追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード 2.10thアニバーサリーサウンドトラック 3.10thアニバーサリーイラストブック & 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.02.24セガゲームス (2018-03-21)
売り上げランキング: 91
ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディションposted with amazlet at 18.02.24スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 67
7900人をランダムで割り振るだけならそりゃ数秒で終わるわw
問題は中身だよw
まさか紙と鉛筆で記事書いてるわけじゃ無かろうに・・・
民間みたいに利益重視ならもっと効率が高いはずなんだけどな
安心して給料もらえるもんだから怠けきってる
希望を聞いてそのまま振り分ければ結果は同じだろ
ここは嫌だとか言い出す奴出るんだから
AI様はその苦情に答えられるの?
そんなことはどうでもいい、そう、ちまきがいればな!!!!!!!!!!!
まぁ、人間には汎用性という武器があるわけだから、違うフィールドで戦ったらよろしい。
他人のコメやリプ合算してわかったようなまとめコメ付けてるだけって丸わかりだな
中身ほぼ一緒という結果で施設と人員不足で100%満足させるのは無理としてるから人がやる必要ないな
いつもだらだら仕事やってんだろ、うらやましい
職員がやったのとほぼ同じ結果になったと書いてるだろ
人件費かんがえたら時間も開発費も微々たるレベルなんでね
嫌なら入らなければいいだけだろ
ただのアルゴリズム
AIはもっと複雑な問題を解決するためにある
それでは説明してどうぞw
今ちまきが準備してるから待ってな
兄弟の保育所割りとか職員の裁量でやってた部分をAIにやらせたんだろ
ガガ―、ピピー…「タダイマショウキョチュウ」
利益重視なら保育園、生活保護、公営住宅、年金生活者相手からはよろこんで手を引くね
そのAIと呼んでいるものは本当にAIでしょうか?
ただの分類器に突っ込んでるだけだったりしないでしょうか?
safariでもchromeでもぐちゃぐちゃ
アレ?その理屈だと役所側はAIが割り振ったからって理由で逃げ切れるからむしろ積極的に導入するべきなんじゃ
AIに責任取らせろ!
役所の仕事は住民のクレームを聞いて怒られることだぞ
それちまきちゃんの内臓だよ
そのプログラムが出来たから実験してみたって話だろ?何を言ってるんだこいつは
無理だけど
間違えるのは人間もそうだが
さっさと金持ちのカネ分配してベーシックインカム導入してくれ
労働から解放されたら少子化も解消するだろ
意味わかんねえよ。どんだけ金使いたがりなんだよ
エクセルで計算式かけや
むしろ今までこういう機械作業をベースに仕事してないほうが驚きだわ
違う。仕訳に対してのプログラムを作ったわけじゃない。
AIってのはルールを記憶させ、後はAIが試行結果から自己学習して最適解を導く。
人間が途中結果に対しダメ出しする必要は有るけどな。
それっぽい単語並べてるだけで全く理解してなくて草
処理できない難しい要素があるならそこだけ人が判断すればいいだけの事
銀行の融資なども複雑な判断材料と評価法を教えておけばAIに処理できたりする
データ整理なんかはもう人間がやる時代じゃないよ
こちらが提出した3日で片付く書類を何ヶ月も放置した挙句
期限ギリギリになって訂正を要求してくる嫌がらせがメインの仕事だぞ
それ前半、唯の教師あり学習モデルなだけでは??
自己学習に使うモデルは??
人の仕事がどんどん減っていくな
とくに公務員はどんどん削減しろよ
情実を絡んできたがる関係者の私見をばっさりカットして
定見の評価方式でタグ付けしたり分類することで無用な争いを回避できる事なんよ
これをやらないせいでメガバンクは金融業から追い出されて金融サービスに駆逐されつつあるんだ
早くやったって、遅くやったって給料同じだし。
ただのシステムだ
そりゃ判断に使用するデータ量、トライ&エラーに基づく関連性の真偽の検証量が人間とはダンチだしなぁ
AIに情報を送るための手間があるので、必ずしも0にならんのや・・・
JSAIに参加してどうぞ
まあ公務員だから無駄な仕事をまた作ってやってるふりをするわけだが
その後の苦情とかを心配している人もいるが
過去に苦情が生じたケースのデータも入れておけばそういうのも考慮してくれる
人間が何年もかけて得た経験による裁量を一瞬で凌駕してしまう
市役所とか今でもたらい回しだからな
舌打ちついてくるし
自動化によって人間の仕事が奪われる事が危惧されるという矛盾
ゴールドマンサックスは確か、既にどこぞやの部署の何百人かを切って
代わりにAI担当者が二人だけ残ってるとかいう話だったような
仕事しなくても生活できるようになればいいだけ
食料自動生産されれば食べ物は安くなるし
怠慢な公務員は処分出来て、いいことだよ。
さらに市民側の不逞の輩によるゴネ得狙いも防げて更にwinだねこういうのは
そんな技術で追いつかないくらい人が増えてるせいで今後食料高騰は免れない模様
AIに奪われる程度の仕事しかできない奴は飢えて死ねと言いう事ですわ
あっというまに星のかびぃであっさり振り分けてくれる非常に有能
せめて作業はPCでやれよ
履歴書送っても面接どころか人間が見る前に弾かれるようになって
何処にも受からなくなって人生詰む人が続出する
それもうやってるじゃん
国内だとソフトバンクとか
雇用って民間でやってるなら話は別だけど、こいつらは税金から給与出てるんだぞ。
無駄な時間を使って、無駄な金を使ってやらなくてもいいことを他人の金でやる。こんな意味のないことあるか?
どうせ人件費削っても減税しないんだから公共事業増やして民間に金ばらまいた方がよっぽど社会の為になる。
低いなら遅くても文句は言われんだろ、わりと良い給料もらってんのにこれだからあれなわけで
手塚治虫の世界観か、メタルマックスのような世界観か、マイノリティレポートみたいな世界観か
人にとってはディストピアになるよね
ただ単に条件つけて機械的に割り振りしただけだろうな
人類の文明の進化の起爆剤になるだけじゃん
今人間の仕事が100あるとして80取られたら20しかやることないのかと言えばそうではなくて空いた時間で新しいものが生まれて全体が140とかになるだけ
という単純な仕組みなので、どんどん効率化して公務員を減らした方がいい
ルールベースならそうやろな、モデル作って~とかなら良いP/Nデータがあったんやろな
AI以前にIT情報処理化すらせずに手作業でやってたことが問題なんだと思うが…
7990人のデータ入れんのに何時間かかるんだよ
まあ人間作業の1500時間(30人×50時間)ほどはかからないだろうけど
産学連携でやってるんだしコレ専用にAI作ったわけじゃないだろう
検証のために行った実証実験事例の一つがこういう結果だったってだけの話
今後は紙の申請書受付を廃止してオンライン申請か役所の端末で申請者みずから入力のみとすればいい
世界中のAIがリンクしたことによって戦争や民族紛争が根絶された世界の話やぞ
「全てAIが自動的に決めている事なので職員は何の関与も出来ませんので・・・」
と合法的に言い訳できるからむしろ良い事では?
本当にAIを使ったのなら、サンプルを与えて学習させることで点数化や条件づけする部分を勝手に作り出すんだけど、
今回のは本当にAIなのか宣伝のための謳い文句なのか、どっちかな
さらに最近流行りのディープラーニングになると、それが何のデータであるかプログラムが認識しなくても最終的な結果が同じようになるような過程を自分で作り出すけど、今回のはディープラーニング向きでは無いから普通の目的を絞ったAIだろうね(本当にAIなら)
自分で考えるからAIとは中々ww
AI普及して実際に仕事が奪われるのはデータ入力をしていた派遣などの
低賃金労働者でリストラが加速するだけでしょう
低賃金労働者がヒマになると世界を変えるかと言われると
他のAIで出来ない重労働へ仕事をしに行くだけだと思うしそう思えないんだよねぇ
まぁ総合的に考えないといけないだろうけど振り分けなんて定期的にやることだろうし
10年とか長期的なスパンで見ると人件費めちゃくちゃな額削減できそうじゃない?
ノンプログラミングでディープラーニング出来る時代に何を言ってるんだ?
本当にプログラマーなの?
もう少し勉強した方が良いよw
君みたいにAIを勘違いしてる人多いよね
どこでそういう間違った知識覚えてくるの?w
VBAで組めばマウスクリック1回して1晩放置すれば終わるような仕事を複数人で一ヶ月かけてやる。
その超無駄な非効率が雇用を守っているんだろうけど、こういう事を続けると
国際社会が効率厨プレイで挑んできた時にボロクソに負けるから(もう負けているから)
そろそろ日本人は(世界の)競争に対して真剣になったほうがいい。
ノンプログラミングでできることと何の関係もなくて草草草
って高額でぼったくられるオチなのか・・・。
ん?
なんで関係無いんだ?
ノンプログラミングで誰でもAIを作れるのに
AIは簡単に作れないと言うのはおかしいだろ?
役所は無能の掃き溜めかよ
割り振り作業は一瞬でしたが、入力に1っヶ月かかりました
そういうソルバは結構あるし
AIって言った職員か、勝手にAIって書いた記者は、
理数系がわからないからと文系に逃げた手合いなんだろうなあ
そのかわり窓口で入園の文句言わんで欲しいわ
プログラムに従って一律に振り分けたんだから嫌なら諦めろん
公営住宅とかも外れても文句言わんで欲しい
エクセルの確認を電卓でしないといけないからね地方公務員はw
暇そうに窓ながめてるだけで金貰える仕事
それが職員
人間より遅いコンピューターシステムに何の意味があるんだ
さったと機械購入しる!
洗濯機使って電子レンジ使ってんだろ
厳密な定義の上で話をしようとすると指摘だけで会話が成立しないから、AIを実現するための基礎になる部分である機械学習やディープラーニングがイコールAIという前提でみんな話してるだけ。
一度仕組みさえ作ってしまえば水平展開できるわけだし30人×50時間なら1500hの工数がかかってる
。
それに対してこういうプログラム自体は簡単だろうしバグ取り含めてもこんな時間かかんねー気がするからこの案件だけで元を取って有り余るぐらいなのでは?
水平展開すれば膨大な時間を減らせる。
このプログラムにデータ流し込む工程も元データをマークシートで回収すればほぼ自動化できるやろ
いわゆるサンドバッグ係やなぁ
メンタル強い、人当たりのいい人間を配置して定期交代するようにするとか
そういう部署には手厚い手当を出すとかしてほしいっすね…
じゃなくて、AIでは出来ない分野でより人の能力を集中させることで垂直方向を伸ばすってことなんだよ。それがAIと共生した社会的な成長につながる。
大多数の満足を得る方法を考える事なんか結局はフローチャートに出来るし
変化に合わせて分配を考える神視点や政治なんかは人間には無理だからAIにやらせろよ
志望者の希望要望答えつつ
振り分けないけないから
aiだと只分けるだけだろw
効率上がって良いことだな
振り分けだけならaiいらんやろw
文句もAIに言ってください
これすげーじゃん
最適化が得意な特殊なコンピューターを使ったら数秒で終わった、という話だろ。
富士通が海外メーカーとデジタルアニーラとかいうのを作ってるから、それを使ったんだろうな。
そのAIを作るための資料集めや制作時間と費用は無視ですか?
「記憶、経験」は単なるデータ。
それを覚える仕組みは単なるアルゴリズム。
業務効率化したい企業はシステムエンジニア、プログラマーに仕事依頼しなさい。
または、
仕事中に新聞読んでるムダな税金ド○ボーが29人増えるだけってことなのか・・・・
いや、連中はもっとズル賢い!
このAIを開発する会社に300人の天下りが確定とか・・・
そのAIが権利を主張しなければなw