関連記事
勘違いジャパンを極めまくったバカゲー『ニッポンマラソン』がSteamで配信開始!全部狂っててツッコミ追いつかねぇwwwwww







勘違いニッポンレース『Nippon Marathon』は「日本へのラブレター」【注目インディーミニ問答】
https://www.gamespark.jp/article/2018/02/24/78725.html
名称未設定 4


記事によると
・PC/Mac向けに2月16日に早期リリースが開始された日本(?)を舞台とするレースゲーム『Nippon Marathon』開発者へミニインタビューを行った

Andy Madin氏「Onion Soup Interactiveは私と私のパートナー、Amy Preciousの二人だけで、彼女はソーシャルメディアとウェブサイトを担当しています。」

(開発はどのようにして始まった?)
「2017年4月にラグドール物理の試験的なプロジェクトとして開始されました。各キャラクターに派手な色をつけたところ、『脳カベ』や『たけし城』のような日本のバラエティ番組のように見えた。なので、すぐにグーグル翻訳を使用し、ナンセンスな漢字とひらがなを追加してみました。」


(開発するにあたって、日本の視察は行った?)
「Amyは日本に行ったことがあります。私たちは4月に日本を訪れる予定で、私にとって初めての日本となります。なので、『Nippon Marathon』はわざと「外国人が勘違いしている日本」にしています。しかし可能な限りの尊敬の念と愛情を注いでいます!


(本当の日本はこうじゃないということはわかっている?)
「もちろん、現実世界でこういった要素が取り除かれていることは理解しています。
私は日本に尊敬の念を持っていますので、『Nippon Marathon』は日本を賞賛するような作品にしたいと思っています。そんな中で、ジョークとして外国人の勘違いと文化の不理解を盛り込んでいます。


(トレーラーで日本語訛りの英語をしゃべっているのは誰?)
「彼はソラという名前で、英語を教えている日本人です。素晴らしい人ですよ!」






この記事への反応



何か読んでて無性に欲しくなってくる妙

Nippon Marathonの翻訳感が時代の変わる匂いする

見てて面白い

絶対面白いやつじゃん

諸外国からの日本のイメージ形成に貢献したって ことでよろしいか?

「せがれいじり」とかに通じる何かを感じる(笑)












やっぱりわざと勘違い日本を演出してたのね

あの日本人らしい英語実況がいい味出してるんだよなぁ