話題のツイートより
娘(7歳)の小学校で最近『死後の世界が映るテレビがある』という変な噂が流行ってる
↓
実際検証してみた結果・・・
娘(7歳)の小学校で最近『死後の世界が映るテレビがある』という変な噂が流行っており『うちのテレビもだった!』と怖がるので何かと思ったら、アナログ放送の切替ボタンと砂嵐映像だった。今のテレビは地デジ専用だからなw 都市伝説や怪談は、こうして生まれて形を少しずつ変えて全国に広がるのかも。 pic.twitter.com/cxk7sYQNsW
— 【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) (@chou_nosuke) 2018年2月28日
アナログテレビ特有の「砂嵐」でしたwwwww
スノーノイズ - Wikipedia
スノーノイズ(snow noise)とはアナログテレビ放送を受信する際のノイズの一種で、画面に雪を降らせたように見えるためこのように呼ばれる。砂嵐あるいは砂の嵐とも言われる。
この記事への反応
・砂嵐の映像は、赤ちゃんが安心する音と聞いたことがあります。
産まれる前の胎内の音に近いからだそうです。
映像は死後の世界、音は産まれる前!
・↑死んだ後なんて生まれる前と一緒ってことか
・ホラー映画を見ててテレビの音を小さくしようとリモコンを触ったら
「オンリョウ」が出たという話も最近のテレビでは起らないでしょうね。
・砂嵐のチャンネルは地デジに居場所を奪われた...
つまり死後の世界というのはあながち間違いでもないのかも??
と思ってしまった。
・1982年の「ポルターガイスト」という映画がまさにその発想で作られていますねー
・砂嵐をジャミジャミというのは福井県民
・むかし、 深夜に起きてリビングにいくと
親父がイヤホンをして、砂嵐を見つめてるときがあった。
そのときはなにかわからなかったけどいまならわかる。
ビデオをみててあわててチャンネル変えたんだ。。。
「アナログテレビの砂嵐画面」も昭和の遺物なんかね
時代を感じるような凹むような…
時代を感じるような凹むような…
映画「 ノーゲーム・ノーライフ ゼロ 」限定版( イベントチケット優先販売申込券 ) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.03.01KADOKAWA メディアファクトリー (2018-02-23)
売り上げランキング: 17
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストームposted with amazlet at 18.03.01スクウェア・エニックス (2018-06-07)
売り上げランキング: 32
ばんはさっさとクビにしろ
小学生の都市伝説なんてそんなもの
テレビの砂嵐にうっすらと人の顔が映るシーンがあった
多分それじゃなイカ?
まああれは死後の世界ではないが。。。
馬鹿の一つ覚え
テレビ見ねぇからわかんねーよ
有名な都市伝説だったけど元ネタになる映画が有るって解って結局そんなもんだよなって思った
ばん
あれ、アナログ特有のものだったんか。
たしかに死後の世界
いつの間にかその辺が省略されてるのか?
とでも言っておけばいいんじゃない
砂嵐の事だった!ってただのこの人の結論じゃん
これは実話なんだが、
あるとき地方テレビ局の中の人が、夜勤のとき砂嵐の時間帯に、
暇だから見て楽しもうと思ったアダルトビデオを、うっかり公共の電波に流してしまったことがあった。
もちろん、すぐに数十件の抗議電話が殺到した。
そら砂嵐も見たことない子も多いわな
死後の世界とか言われてあれ観たら確かに怖いわな
なんかそれ
意味がわかると怖い話みたいだな…
アナログでテレビを変えてると一定の確率で放送が映ることがあ…
秘密結社に潰されるかもやからこれ以上は
実際は砂嵐凝視してるから頭おかしくなるだけらしいが
これだからあなろがーはwwww
うん、それただの妄想なんだ
テレビに反射して映ったお前の顔だよ
まだ恒星の一部だった頃から、
宇宙にはこの音が溢れてて今もなお語り続けてくれるメロディー
と言うのがハトのフン掃除しまくったおっさん達が発見した偉業だと教えてあげてください。
心霊現象の正体なんてそんなもんだ
マヨナカテレビは死後の世界でもなんでもねーよ
そういうオカルトの方がアナログだと思うけど
わざわざそういうエフェクト付けてる製品は結構ある
理解できないものをとりあえず怖がっておけば万が一それが危険だった場合の危機の回避に繋がる
怖がりな人ほど危機管理能力がきちんと機能している人という事でもある
深夜2時位に起きてたら白黒ドラえもんやってて深夜放送かなぁと思ったら
すぐに消えてマジでびびった
アナログの砂嵐だったんだなwww
ドラえもんのブリキの迷宮が
いきなりとんでもないストーリーに早変わりしてしまうわ…
それしか知らない連中はそれしか発想に上らないんだよ
だからそればっかり連呼する