Nintendo Switch 1周年。発表から発売までの狂騒曲を“当時のニュース”から振り返る
http://news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/180303
名称未設定 6


騒動となった部分だけ抜粋
 また、1月21日に開始された予約販売では、4Gamerなどが報じたように実店舗での長蛇の列や即時売り切れといった現象が起きた。

 ただしこの点については、2016年10月に任天堂から公表された年度内200万台の出荷計画や、WierdでNintendo of Americaのレジナルド・フィサメィ社長が伝えたように、ピークシーズンではないためローンチ時の出荷台数が世界全体で少ない数に絞られていたことは考慮しなければならない。

 Nintendo Switchの品薄状況は、任天堂が意図したものなのか予想外のものだったのかは判断しかねるが 【※】、発売後も長く続くことになる。

※ 2017年5月にはThe Wall Street Journalが「任天堂とAppleとのあいだで部品生産の取り合いが起きている」と報道。また2017年9月の中間決算発表では、任天堂の君島達己・代表取締役社長が「Nintendo Switchには多くの部品が必要で、メーカーに増産してもらうのも大変だ」とコメントしている。2017年のニュースを通じて見ると、Nintendo Switchの品薄はスマートフォン事業で活況な電子部品生産の確保ができなかったためという見方が強い。





スイッチの品薄状況についての記述が気に食わなかったのか、WSJ望月氏が指摘





それに対し電ファミ編集長の反応

















この記事への反応



意図的に品薄を作り出した可能性もあるという内容にしか読めませんでしたけど・・・
図星だったの?


さすがにこれは私は記事の方がおかしいと思いましたけどね。予防線だなんだいうなら、あなたの発言も、発言を抑制するのでは?ゲスとか。

任天堂が品薄を意図していた可能性がなにかあったのか?と読み取るのは当然ですし、それこそ下衆の勘繰りが過ぎるということですよ。

普通に記事書いてたら意図したものなのかなんて文章はいらないと思うけど。ゲハ脳がライターやるなよ。

ニンテンドウは品薄商法をやってた と記事から伝わりますので明確な証拠をもってくるのがマスコミの仕事でしょう。

任天堂だけで作ってるわけでないのだから その他部品会社が全てGOになる精一杯の台数ですよね

文脈的には品薄商法を任天堂が意図的に仕掛けたのかって意味じゃなく、品薄になるぐらい人気になると任天堂は踏んでたのかって意味やと思うのよね ただ書き方が不味かった そしてツッコミに対する編集長の反応がもっと不味かった

電ファミの当該文章、自分も少し引っかかったけど、『任天堂が品薄商法をした』っていう意味よりも、『部品の調達争いの結果、任天堂が意図した数より少なくなり、品薄状態になることも考慮していた』ってぐらいの意味だと解釈した。 まぁ、それでもわかり難い文章ではある。












任天堂警察の方々に目をつけられてしまったようだね・・・ご愁傷様です