R-15+とR-18+の違いについて
さまぁ~ずの神ギ問で映画のR-15+とR-18+の違いについて特集されてた回があったんだけど、シェイプオブウォーターを見てからだと「なるほどねえ」ってなる pic.twitter.com/WzDy9jNjjx
— Yusuke🥚🥚🥚🥚🐟 (@DJ_YSK_) 2018年3月4日
「R18指定」は全裸フルサイズの割り込みショット
腰の部分だけ抜けていれば「R15指定」
R18指定を上映できる映画館って
想像以上に少ないな・・・
想像以上に少ないな・・・
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

モルゲッソヨ
くだらね
確かに。
国によっては性的描写は一切NGのとこもあるだろうしな。
出展版はR18だった
これからは何巻の何話目にあったのか具体的に言えよな
マジレス
32巻
糞ローカライズでゴア表現無しとか平気でやるくせにベセスダゲーは放置とかさ
それなのにお前らときたら
今ではピクりともしない我がモルゲッソヨ
スマホでエ.ロ動画と検索すれば腐るほど引っかかる時代に
子供に悪影響だだの抽象的な批判ばっかして
じゃあ実際に18際未満でエ.ロに触れた人達は犯罪でも犯したのか?
腰を振り振りガッツンガッツン突きまくるシーン
まあその映倫は数年前にガバガバ審査して
お叱りを受けてたりする
女の子の背中が写るからR15って書いてあったからしってたぞ
吹き出したわ
クソ冷めるし勧めづらい
初見で、ターミネーター1はドン引きした・・・時代的にとりあえず濡れ場入れとけって風潮だったのかな
監督はいい芝居でもok出せずにもう一度やらせる。
役者も自分の芝居がどうカメラに映ってるか常に意識しないといけない。
芸術性と規制の間でジレンマを抱えつつ作品は作られる。
悪魔のいけにえとSAWの差がわからん
痛い痛い痛いとかグロかと思ったらこれかよ
ホラーは非現実的なもの、サスペンスは現実的なものってことじゃないの。
基準はよーわからんが。
わい、人が怪物や怪人に殺されるのは平気だけど
SAWとかファイナルデッドみたいな、現実にありうるかもしれない死に方殺され方はNGやわ
考えが古いなお前、人間は確かに動物でも人権ってのがあるからもし子供を不幸にしたりしたら犯罪なんやで?だからS0Xはもうオワコン
デカイ試験管見たいなの中で作られるのが一般的になるだろうな。
分かるわこれ。
それわかります!
現実的か非現実的っていうのは評価の分かれ目かもしれないね
ファイナルデッドシリーズのシーンは今でも色んなシチュエーションで思い出すことがあるくらい脳裏に焼き付いてる
すがすがしいクズを見る
だったのが良く分からん。グリフィスと姫さまの濡れ場なんて
局部がギリギリ映らない程度でがっつりヤッてるのになんで
PG12で済んでたのかも謎。基準が分からん…アニメだから?
欠損じゃね
敵キャラではないNPCを殺せたりするとほぼ確実にCEROーZ。
出血描写が少しでもあればCERO-B以上ぐらいは分かる。
16歳以下には見せないほうがいい、えっちぃ表現がある→D
18歳以下には見せないほうがいい、グロ表現がある→Z
じゃなかったかな。えっちぃ表現でZ指定ってない…よね?
ヒロインが洋画にはあるまじきブスBBAなんで濡れ場とか全く興奮せんぞ
前はHULUも普通にやってたよ
最初に注意事項だけ出てて局部も胸も全裸も出てた
R口リコン犯罪者指定なんだよね
どうでもいいのに見ちゃう童貞www
不自然なデカいぼかしが入ると、そこに意識が持ってかれる
そうでもなかった歴史を鑑みれば創作に制限を課すことに意味はあると思う
美術史的には、ズルムケより皮が大事とかそういう流行もあるんだよ
寄生協会って改名すればいいのに…。
いやこれ洋画に対しても言ってるんだが…
少年漫画としてPG18のもんが売られてる、ジャンプの終末のハーレムね