名古屋市、小学校の部活廃止へ=教員の負担軽減、20年度末に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00000032-mai-life
記事によると
・名古屋市教育委員会は5日、市立小学校の部活動を2020年度末に廃止する方針を決めた
・同市では市立小学校全261校で部活動が行われており、運動系が986部、文化系が227部あるという
・部活動の指導は教員の多忙化の原因となっており、教員の負担を軽減し、教材研究や児童と向き合う時間を確保する狙い
名古屋市立小学校の部活動廃止を伝える夕刊。内部の検討会では存続派が粘っていたようだが当初の方針を押し切ったようだ。中学の部活動の維持と取り引きなんかしていないことを願う。 pic.twitter.com/bP8U7eXfqV
— 大橋基博 (@motohirooo) 2018年3月5日
この記事への反応
・ありだと思う。その代わりに市が部活動の代わりになるもの運営すればの話だけど、しねぇだろうな。
・えぇ?!そんなことある?!
部活廃止しちゃいかんでしょ……
・暇そうにしてる元気な年寄り方が顧問として動けば良いのでは?
・中高も無くしたれ。少なくとも顧問の負担が異常な現状を変えてあげてほしい
・小学校にも部活ってあるのか。熱心だなぁと思ったけど廃止になるようだね。小学校に部活いらないよ。
・小学生は帰って遊べばええねん。
・これはどうなんだろうか…
小学校の頃は部活動してたので、残念
・名古屋の部活廃止良いね。あんなんあんなの引退した方指導員志望の人とかが教えれば良いんだよ
美術部に美術の先生とかならまだ分かるけど、学校の教員が教える義務なんてない。
・小学校に部活動があるとこに驚くわ。田舎の日立市では、クラブ活動とスポーツ少年団しか無いぞ。
・先生も大変だけど、生徒だって習い事もあったりして忙しいんだから、もういっそのこと中学も部活廃止にすればいいのに。
ずいぶんと思い切ったなぁ
廃止後は、教員が携わらない形で運動や文化活動ができるようにするとのこと
廃止後は、教員が携わらない形で運動や文化活動ができるようにするとのこと
figma Fate/Grand Order アヴェンジャー/ジャンヌ・ダルク[オルタ] ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.03.05Max Factory (2018-09-30)
売り上げランキング: 1

苦痛と恐怖による死を!(´・ω・`)
このゴミはやく消えないかな
うちのとこは6時間目のひとつの授業だったけど
PTA「はい!」
「教員」が部活の指導に当たるのを廃止とは言ってたけど
JINでも一コメおめでとう
暴力的な指導しますが、よろし?
むしろいままでやってたのがおかしい
(視れない奴は除く)は韓国人!(´・ω・`)
早く帰ってゲームしたいのに強制的に部活やらされんのマジ煩わしかった
土日も子供の大会とかで金出したり、付き添い出かけたりが無くなるから
皆にとって良い判断
どうしてもスポーツやりたきゃ地区で開催してる団体に入りゃええねん
少年野球とかミニバスみたいな
鬼塚英吉「それを決めるのはお前じゃない!生徒だ(キリッ!」
遊戯王ゼッタイみろよな!
「は!?」
ってなった遠い記憶
アホかこいつ
学生時代は帰宅部のキモオタだったんだろうな
俺のとこでは部活強制とかなかったけど、強制の所もあるみたいだね
部活強制を先ず止めるべきだね
鬼塚英吉「あんたに日本の未来は担えない!
俺と腕相撲でもやるか?」
視ない奴はキムチ食べながら
韓国に帰れ!(´・ω・`)
アホ、ただで預かってくれる先がなくなって困るほうが多いに決まってんだろ
政治以前に現実すら認識出来てないのなwww
大人なんか付き合ってられないの
それは学校のサービスじゃないから仕方なくね?
今年度顧問が変わってからのんびり部活からブラック部活に変わったよ
土日は確実に潰れるから休みはお盆と年末年始とテスト週間だけ
平日は毎日朝練付き
子供達は勉強する時間なくて成績下がりまくるし、体壊して辞めた子まで出る始末
全部先生にやらすとか、お前ら他人事だから簡単に言えるんだよ
Good判断だろうね
小学校なんて部活あるところの方が少ないんじゃね?
てか中高も内心みんなやめてーって感じだしもっと環境変えた方がええわ
スポーツや芸文に接する機会が担保されるべきなのは当然だが、ブラック部活はノーサンキュー。
金が掛かるのはNG。
タダで来るのは意識高い基地外か、ボケ老人か、ロリショタコンしか来ない。
外部を入れる場合のセキュリティ問題も面倒。
クラブ活動じゃないの?w
安倍晋三「今時熱血教師など流行らないよ!貴様らなど私の力の前で簡単に(甲子園)永久出場停止出来るんだぞ!」
マジの部活?それとも遊びのクラブ活動みたいなん?
学園物(漫画・ドラマ)の最後の敵(ラスボス)の風格がある悪党だよな!(´・ω・`)
今の政治が現実離れしてるだけだろjkw
Think from both sides.
全部を教員に押し付けてる日本は異常
スポーツしたいやつは地域のスポーツ少年団みたいなの行くんだし
学校が楽しけりゃそれでええんじゃね?w
今の学校が楽しいのかどうかは知らんけどw
自分の時も卓球と陸上とバレーしか無かったし
あってないようなもの
部活動を強制とかは特にいらん
部活は地域団体でやればいいし、
ネット時代だからネット部活動ってのもありだと思うわ
大人の都合で子供から部活動奪うなよ
教育だけに専念させてほしいわ
先生の負担多すぎだし
スポーツトレーナー雇うか
又は個人でやれよ
今、毎日やってんの?
気が違ってんな
教師はクラスの全教科網羅しつつ、ガチの部活動とか頭おかしい
そもそも部活動なんてものがある事自体、世界から見たらおかしいし、
本気で取り組むならクラブチームとかだろ
大変だな
あるだろ
中学みたいな強制参加じゃないだけで、大阪市内の小学校でもサッカー部や野球部は人気あったよ
体育の時間を部活に当てるのだ
ただし学校が終わってから7時くらいまで部活をするのはNGだろう
せいぜい5時までにすべきだわ
部活なんて大して得るものねぇんだから
30年以上前だけど普通にあったぞ
ない学校もあるのか
20年以上前だけど
ただそのおかげで二枚舌が世渡りの役にたってるよ
金もらってんのかな
教員のサポートをする方向に動くのならともかく子供の場所を奪ってどうすんだ
学校側で面倒みる必要ないからなぁ
やりたい奴は他のとこでやるだろ
中学部活に切り込まないと話しにならん
まあこれはあくまで準備だと思いたいね
座学以外の子供の成長を見守る活動から逃げただけというところ
学力テストでも平均よりやや下なんて、全体としては何の結果もでていない教育環境
それもできないくせに、仕事は減らしたいとか・・・全員、首きって他の地域からできる教師雇いなおしてほしい
先生個人にどうこう言いたくはないが、態度が大きく、地域には閉鎖的なくせに、事故解決力もなく
地域に頼ることができる一部地区を除いては、急増する人口や社会環境の変化に対応が追いついていないのが実態です
中学も高校も無くしてやれ
ゆとり教育とかいってたけど本音は教職の連中が休みたいだけだったよね
こいつらほんと自分のことしか考えてないよな
20年代は文系体育会系問わず全国大会の類から名古屋市は無縁になるとおもうぜ
校舎から垂れ幕がたれることもなくなるな
課外活動はやりたい奴がやればいいんだよ
週一で6時間目がクラブ活動ってのはあったけどこれは普通に授業だしな。
あと野球とバスケは学校借りてたけどPTA主導だったわ。
高校で花開いて全国大会にも出場した身としては寂しいものだなあ
先生だろうと17時以降はプライベートでいいんだよ
教育関連の労働事情にももっと目を向けてこうやって改善されていくべきだわ
特に公立校教師なんてかなり弱い立場で辛いだろう
これだから世の中知らないキッズは
大人社会は自分の事しか考えない奴ばかりだぞw
先生だってクソガキの相手よりも自分の生活が第一だよねw
その環境を格安で与えるのが部活の役割だろ
吹奏楽なんかやりたいやつが自費でできるか?
これだから左巻きに赤く染まってるやつは
税金から給与をもらってる公僕は公>私なるんだよ
職業サラリーマン気取りで教職なんか選ぶな
今、小学校でも部活があるの?
一日中ガキの相手してヘトヘトなのに部活の顧問やるの?
バカじゃないの?
そんなのやってられないってば
時間割の一コマでクラブ活動ってのがあっただけだった
教師に雑務が多すぎる
身の丈にあった生き方しようよw
それ貧困(税金で豪遊)女学生と同じ発想じゃん
体力もコミュ力も落ちるべ
指導員ってのもどっから金が沸いてくんだよ
確定申告の還付金返上してから言えっつーの
放課後に子供を団体で遊ばせる活動させるのは大人になって
犯罪に走る率が減ると思うけどな
予算はどこから、怪我したり猥褻事件があったとき誰が責任とんの
これが許されるか?異常だったのが普通になったということ。中学校もそうすべき
でも実際には少数学級に副担任で倍以上に仕事減ってるよな
ほんと公務員に楽させすぎ
宿題は頭の良い子が遅れてる子に教えて勉強ばかりじゃストレスたまるから
宿題のあとに全員で遊ぶとか
言ってることがベビーシッターを国が雇えと言ってる
鬼女と変わらん
いっそのことなしでも問題はなさそうだね
つか一杯遊んどけw
少し前まで気にもしてなかったくせに、世間が騒ぎ出した途端にこれ。
子供「暇だし遊び行こう・・でも金ないな。まあ、現物調達すれば良いか」
善いことも悪いこともな
中高ならまだしも、小学校の部活動廃止に文句を言う親がいたら、まずはそいつのネグレクトを疑って児相なり警察なりに突き出してやるべき
今のモンペ考えると、部活なんて続けても百害あって一利なしだもんな。
少年スポーツ団とか好きなのは言ったほうがエエでしょ
わいんとこは週に1回だけ6時間目としてやったな
昔はそれこそ当たり前のように顧問されてた先生も多かったので、、時代の流れなのか、お金のためと割りきって先生になってる方も多くなってるのか。
参観日なんて毎月やらなくていい
学期で1回で十分や
目的は、教師の「心の余裕」の確保。余裕を維持できれば生徒の異変に気付く確率上昇も期待できる
日本はなにかと書類作成とか効率悪いんだよ
スポーツみたいに怪我しないから生徒見てなくて放置でいいし、教室使うだけやし、静かな競技やし、教えなくても本で学ばせられるし、生徒も1局が長いから時間潰せるし、部活には最高やで
あんなんバカでもガイジでもDQNでもできるだろ
中坊の時、廃部寸前の柔道部だったが2年時に3年は全員卒業、経験者だった顧問の教員が転任、
残されたのが2年の俺ら数名と未経験の新顧問だけ、今考えるとあり得ないな
渡された柔道の教本見ながら練習してたという
未経験なりにOB呼んだりしてくれたけどやっぱり限界があるよ
それはクラブ活動や授業の一環でやるやつ
部活動とクラブは別物
教員の数そのままで負担だけ減らそうとしてるからおかしなことになってるんだろうが。
何十年も前から問題視されてるのにずっと放置してるからこうなるんだよバカ。
クラブ活動として週2回くらいはやってたけれど、試合とかもやった記憶無いしなぁ。
高校は名古屋市内だったが聞いた事なかったな。
部活と呼べるガチなやつは中学からだと思ってたわ。
抑圧や強制しても自主性が育たないか
もしくは将来反動が出るだけ
中高もやりたい奴だけ部活動すれば良い
しんどいだけだったし
>>163 は机上の空論ってことで
どうしても何かしらやりたいなら、スポーツやら音楽やらの習い事をさせれば良いんだしさ
部活は中高からでしょ?
週1回のクラブ活動ならあったが。
愛知県の方針と名古屋の方針が違うことを知らない人が多いとも言っていたがアナウンスしたほうが・・・
中学も県の部活の指針ではなく、部活動が先生の負荷のかからないよう、かつ私物化(俺の言うことをきかないと試合にださない、私が言う日にちに来ないと試合に出さない、など好きかった振るうこと)にならないように、やめさせるように考えて決定してください。
うちの小学校の先生は誰も手を上げませんでしたとまとめればいいだけ
自分の意見も言えない教育委員会やPTAの顔をうかがってばかりの教師が
できることなら楽したいとか、良い仕事だね・・・
何もしない地域が、学校に頼りきりという一面もあるが・・・
一方的な発表の前に、もう少し、子供の活動の場を守る行動があるべきだろと言うのが感想
中学もそうだが、民間委託で1年ごとに安かろう悪かろうの指導とか・・・結果ばかり求めるブラックとか・・・
人が足りなくて破綻とか・・・今後はそんなのとの戦いなんだろうな・・・
札幌市も横浜市も大阪市も福岡市も政令指定都市じゃないが東京都もみーんなやってない。
やってない所が大多数なのに名古屋市は部活を行ってて、教員への負担が多大だからやめよう、って話なんだよ。
教員は無償の残業が月平均80時間もあるとの事。改善しないとなり手がいなくなるよ。
ズレたコメントが多いけど殆どの所で部活は中学からだ。
愛知の先生はかわいそう
でもこれで部活やらないで済むね