前回

羽生結弦選手への国民栄誉賞 →「まだ若すぎる」「価値が下がる」と批判の声





「国民栄誉賞の価値は下がった。こんなに連発して」マツコの意見にネット賛否両論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00000134-spnannex-ent

1520241296985


記事によると
・マツコ・デラックス(45)が5日放送のフジテレビ系「バイキング」に出演し、国民栄誉賞が乱発される風潮に言及した

・番組では、平昌冬季五輪のフィギュアスケート男子で2大会連続の金メダルを獲得した羽生結弦(23)に対し、政府が国民栄誉賞を授与する方針を固めたことが議論に

・マツコは「羽生くんがもらう、もらわないに関しては全く関係ない話」と前置きした上で、「私が若かった頃に比べると、ちょっと国民栄誉賞の価値はちょっと下がったかなっていうのはすごく感じる」とコメント

「それこそ文化勲章とかに匹敵するぐらい、本当に(価値が高かった)。美空ひばりさんだってお亡くなりになってからじゃないともらえなかったんだよ」「こんなに連発してしまって…特に安倍さんは大好きだから、あげるのが」と語った

・羽生が国民栄誉賞を受賞すれば、第2次安倍政権以降では7人目となる












この記事への反応



価値下げるきっかけはなでしこJAPANだったとおもう(民主党菅政権(

別に良いじゃねーか受賞したって。基準なんて曖昧で良いんだよ。芸術競技と記録競技は比べられないんだから、受賞は時の運だろう。

ノーベル平和賞だって基準わからないんだから国内向けの賞なんてそんなものじゃない?オリンピック連覇した人が受賞するのに批判されるなら受賞できる人誰もいなくなるよ。

文化勲章に匹敵するとか一度も思った事ねーよw

連発すると価値が下がるとか個々の感覚的な話はどうでもいいから“オリンピック連覇選手”に対してどうするのか基準をつくれw

なでしこにあげた時にこの賞の意味も価値も変わった。羽生善治さん等とは区別した、スポーツ大賞でも新設すればいい。

コレよ。
そもそも松井秀喜にあげたのが失敗だな。
野球好きでも共感出来ない。


基準がわからないよね。
長年にわたり世界レベルの活躍をした人。って感じは昔は有ったけど、いつの間にか違う感じになった。


政治利用されてるのを見ると、国民栄誉賞なんて廃止した方がいいと思う。







国民栄誉賞 - Wikipedia

国民栄誉賞(こくみんえいよしょう)は、日本の内閣総理大臣表彰のひとつ。賞の運用は1977年(昭和52年)に定められた国民栄誉賞表彰規程に従って行われ、当時の首相・福田赳夫により創設された。これまでに25人と1団体が受賞している。

なお、内閣総理大臣や政権による表彰としては、本賞成立以前の1966年(昭和41年)に当時の総理大臣・佐藤栄作が創設した「内閣総理大臣顕彰」がある。


受賞者
・王貞治 1977年9月5日(福田赳夫内閣) プロ野球選手
・古賀正夫(古賀政男) 1978年8月4日(福田赳夫改造内閣) 作曲家
・長谷川一夫 1984年4月19日(第2次中曽根内閣) 俳優
・植村直己 1984年4月19日(第2次中曽根内閣) 冒険家
・山下泰裕 1984年10月9日(第2次中曽根内閣) 柔道選手
・衣笠祥雄 1987年6月22日(第3次中曽根内閣) プロ野球選手
・加藤和枝(美空ひばり) 1989年7月6日(宇野内閣) 歌手
・秋元貢(千代の富士貢) 1989年9月29日(第1次海部内閣) 大相撲力士
・増永丈夫(藤山一郎) 1992年5月28日(宮澤内閣) 歌手
・長谷川町子 1992年7月28日(宮澤内閣) 漫画家
・服部良一 1993年2月26日(宮澤改造内閣) 作曲家
・田所康雄(渥美清) 1996年9月3日(第1次橋本内閣) 俳優
・吉田正 1998年7月7日(第2次橋本改造内閣) 作曲家
・黒澤明 1998年10月1日(小渕内閣) 映画監督
・高橋尚子 2000年10月30日(第2次森内閣) 陸上競技選手
・遠藤実 2009年1月23日(麻生内閣) 作曲家
・村上美津(森光子) 2009年7月1日(麻生内閣) 女優
・森繁久彌 2009年12月22日(鳩山由紀夫内閣) 俳優
・2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表 団体受賞 2011年8月18日(菅第2次改造内閣) 女子サッカーチーム
・吉田沙保里 2012年11月7日(野田第3次改造内閣) レスリング選手
・納谷幸喜(大鵬幸喜) 2013年2月25日(第2次安倍内閣) 大相撲力士
・長嶋茂雄 2013年5月5日(第2次安倍内閣) プロ野球選手
・松井秀喜 2013年5月5日(第2次安倍内閣) プロ野球選手
・伊調馨 2016年10月20日(第3次安倍第2次改造内閣) レスリング選手
・羽生善治 2018年2月13日(第4次安倍内閣) 将棋棋士
・井山裕太 2018年2月13日(第4次安倍内閣) 囲碁棋士
・羽生結弦 2018年3月?日(第4次安倍内閣) フィギュアスケート選手







明確な基準がないからよく分からん賞になってる
プラスに考えれば世界的に活躍できる日本人が増えてるってことなんだろうけど








【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 38