デル・トロ監督が語った日本アニメ業界の課題
— のざわよしのり (@mad_yn) 2018年3月5日
「国内市場で制作費を回収することに躍起になり、熱意を持つクリエイターがいなくなって負のスパイラルが起こる。リクープ(回収)出来なければ作品そのものを小さくするため、巨匠たちも創造力を失う。新しい解決策を見つけだす必要があります」 pic.twitter.com/olUm2fetPc
この記事への反応
・日本のアニメビジネスって結局テレビ局が首根っこ抑えてると思うの テレビ業界ってやたら自局の番組の権利を主張するでしょ あれが国内で市場が閉じてる根本だと思う 突破口はネットTVじゃないかな ネットTVの出資でアニメ作れば、最初から世界市場のアニメになる
・せめて表現規制はしない様にして貰いたい
・日本のアニメはもはや1クールアニメが大半になってしまいましたからね。 もっともな話だと思います。 昔のように2クールぐらいで色々な表情を見せてくれる作品に出会いたいです。
・日本のアニメ・特撮で育ったデル・トロ監督。同じクリエイターとして、そして自分の好きな分野の業界だからこそ、危惧しているんだよね。
・アニメの世界では実例がないけど、映画や音楽の世界では「海外で評価されている」が本国での評価を高める事例が幾つかあるよね。「おくりびと」や「誰も知らない」は海外の映画賞が国内のセールスを押し上げたし、女性アイドルのBABYMETALやTWICEは「海外でも人気のグループ」が売り文句になってる。
・理想と現実😣
・日本アニメは海外でもウケがいいのに、 それを支援する制度がないせいでクリエイターが搾取されて貧しいままな気がする。 邦画も面白くないものばかりだけど、 海外へ向けての投資と支援制度が確立されているならもっと利益に直結しやすいと思っている部分。 窓口がバラバラで、狭い印象。
ゴールデングローブの監督賞を受賞したギレルモ・デル・トロ監督がバックミュージック流されてスピーチを急かされたのを「ちょっと待ってよ。25年もかかったんだから。」って言うのは感動的だった。 pic.twitter.com/JAIQ1OhYDg
— Taka (@cinemaboytaka) 2018年3月4日
配信サイトでしっかり儲けるのと
BDには一挙見ディスクをつけてくれ・・・
BDには一挙見ディスクをつけてくれ・・・
ゆるキャン△ 6巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 18.03.05芳文社 (2018-03-05)
売り上げランキング: 1
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.03.05ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 29

もうAmazonプライムとかネトフリが資金だして大作作ったほうが
安く良作ができるし表現のほうもTVより全然自由だしそっちメインでやってほしい
…( )…
…( )…
……Q……〻〻🐕〻〻〻〻〻
ちゃんと法整備しろよ
………( )…
…( )…
……〰Q……〻〻🐕〻〻〻〻〻
…( )…
…( )…
…Q〰…〻〻🐕〻〻〻〻〻
アニメ業界にかぎらず日本企業全般の問題
少子化老齢化で奴隷を確保できなくなったら外国人労働者で補おうとかバカな事しか考えていない
やっすい予算で、糞みたいな機能を自転車操業でつくるのみ
そこには、作家性、作品にこめられた深いメッセージは皆無だ
ゲーム作りに情熱をもつクリエイターが、やがて情熱も消えうせ、ガチャの確率に終始する
…………( )…
……………( )…
……〰〰〰Q……〻〻🐕〻〻〻〻〻
配信なら放送地域や時間や録画とか気にしなくてよくなるし
スパンの長い作品が見たい
日曜名作劇場(だったっけ?)とか復活して欲しい
結局 電通だよ 電通
海外並みに安くして今までアニメDVD買わなかった層をひきつけてくれ
TV局と宣伝会社で制作費の6割もってくとか異常な業界だよな
制作費なのに制作資金が一番すくねえとか・・
構造的な問題だから熱意だけじゃどうにもならんのよな
やりがい搾取をやめないかぎり崩壊に向かいつづけるだろうね
もう起こってるよね
儲かるエ.ロ作品ばっかになってクソつまんなくなってる
まあ日本はもうダメでしょ
音楽映画ゲームロボットあらゆる文化が転落してダメになってるしな
物語に作画が着いていけてない作品が多すぎ、正直アニメーション学院の卒業制作のアニメより作画が酷いとか多々ある。
まぁ今期オバロ期待してたが期待外れ・・ハクメイとミコチの方が面白いし作画も綺麗・・ゆるきゃんは一過性の人気だし半年もすればあったね~で終わる。
……( )…
…( )…
Q〰〰〰〰〰〻〻🐕〻〻〻〻〻
babymetalが海外でだけ人気?は?東京ドーム満員にしてアルバムも国内数十万売れてる人気じゃい
売りのシナリオとやらも酷過ぎて凋落しきった駄作とかもうあれやってる意味ねえだろ
…………………( )…
………………………( )…
……〰〰〰〰〰〰〰〰Q〻🐕〻〻〻〻
残念だけど評価するのはいつも外の人なんだよ。
クリエイター()は常に雇用者か得意先に縛られて業界をここまで悪化させて
潰れる前に外資に乗っ取られかけてるし。
クリエイターがタダ働きするのは当たり前
クソ高Blu-ray買って応援してくれ
どっちにしたって、分配の比率がおかしいんだろうな
クリエイターなくしてコンテンツはありえないのに
これじゃあ根っこ腐って終わりだわ
マジで今のアニメおもんないぞ
アニメ業界もゲーム業界も腐ってる
マインクラフトもPUBGもそうやって成功したし
今は金がなくても才能があればクラウドやらキックスターターでどうにかなる
国内で乱立する配信でも利益をあげられていない
今Netflixが絡むアニメが何本かあって、それが成功するか否かで日本のアニメの未来が決まるかもね
解決策はもうそれしかない!
最近は1クールで続編を匂わせて終わりにする手法が増えたし、5分アニメも随分増えた
話の規模がどんどん小さくなってないか?
むしろ金を払って見る方がばかにされるよ
そして海外へ作画依頼と言う悪循環に陥り、上がってきた動画等は低LV・・・ファンは逃げ円盤売れない・・。
まぁそれ以外にも昔は映画好きや特撮好きがアニメの演出や監督してたりするけど、今はアニメ好きからが多いから構成・演出も酷いのが多い
…( )…
…( )…
……🎶Q🎶…〻〻🐕〻〻〻〻
…………🖼
制作会社の取り分は、ほぼ円盤かグッズじゃなかったかな
どちらも売れないとほぼ死亡じゃね?
海外は(日本)コンテンツを違法で視聴
どんなけ日本国内でぼってるんだよ
その癖、制作現場は金欠とか死ぬに決まってるじゃん
一番割食ってるアニメーターみんなで初めてはいかが?
誰やねん
二作みたけど微妙だったわ
そもそもかねかけても中身がってこと分かった
もうゲームとは関わらないと宣言したデルトロさんwww
ほんとこれ、TV出演無しにCD売上がゴールド・ディスクとってTV宣伝なしに東京ドーム2デイズ成功させて
人気無いはねえわな・・
国内の客離れが起きたのが日本のゲーム業界
この人はマーベル副社長と同じ事しか言ってない
ドワンゴさん宣伝ご苦労様です
みんなわかってます…
日本のアニメ業界なんて普通のアルバイトより儲かんないし、頑張っても自分の手柄になんないでしょ
馬鹿げてるよ
正規配信されてるし、海外での配信事業も順調とは言い難いが其れなりに利益あげてるぞ。
株主はもちろん、社員スタッフも完全な日本人である事が必須なテレビ局をさ
いつでも見たいのにデジタルじゃあレンタルしかないしツタヤで毎回借りるのも億劫
YouTubeでみれば即ワカル
アニメーターは生活のために自転車操業してて金も時間も無いだろ
もう詰んでるよ
口だけの作画豚
口だけの評価豚
ここらがいなくなれば少しはマシになる
アニオタがソシャゲやめてブルーレイ買えば完璧に解決する
金が稼げないのに、死ににいくようなバカがまだいるから、足元見られる
韓国人が日本のシステムに入り込んで、自分では何もしないのに金が入る仕組みを作り上げてる。
このシステムを日本人が奪い返す時が来てるんだ。
復讐の時だよ、追い出し、奪い、殲滅する時だ、奴らの血を一滴残らず砂に吸わせろ。
📢🐕
違法で観てるのけ?
ポケモンGOどうなった?はい論破
解決しねーよ
ごく一部が買い支えるような業界は先細り
ブルーレイなんて高いだけで価値のない円盤、買う奴の意識はお布施に近いし商売としては最悪だよ
アメリカの日本アニメ好きはほぼ99.9%
違法でダウンロード,或いはストリーミングで視聴しています
これはヨーロッパでも同じで単純に正式サービスが存在してもハードに保存しておきたいのと正式ルートのは規制されてェロシーンが削除されたりするからです
「日本の作品は俺たち日本人向けに作るべき」という、保守的な思想の持ち主は多いぞ。
結果見るにザマァwとか思ってそうだわな
分配時にまた半分を泥棒する。
制作側には4分の1しか回らないが、大手に多く分配されるシステムなので
小規模しか売れない作家には1円も入らないくせに
自分が作った曲の演奏にはカスラックが集金に来るので
最終的には作れば作るほど、演奏すれば演奏するほど赤字になる。
海外病の根本は、日本人にしか作れないゲームを作らず、外人が喜びそうなものをパクって作ってた事が原因だったよね
金目当てになにも考えずに海外目指したバカが失敗しただけだよな
ポケモンGOってむしろ海外で成功からの日本に輸入っていう
正に日本人向けに作らなくて成功したパターンなんですが…
美少女・美男動物園に夢中なお前らキモオタ共はアニメ業界をダメにしてる側だからな
キモオタ制作のアニメで世界で一般レベルで稼いでる作品は皆無
そのくせ一般向けなのに性欲丸出しのキモイアニメ作るせいで日本のアニメに負のイメージを付ける
カワイイ(CCさくら含む)ってだけでゴーミを評価するキモオタはアニメに関わるな!
ネットフリックス曰くキモオタ腐女子系・日常・恋愛モノ(君の名・細田含む)の作品はゴーミだから要らないってさw
オーバーロードは君のいう通りかもしれないけど、多くの作品は逆
脚本が世界と戦えるレベルでは無い。
30年前の脚本家が、未だにアニメ業界で現役な事を見てもそれは明らか。
淘汰されてないんだ
ポケモンGOってもともと洋ゲーやん・・ナイアンティック制作の
もこうでは日本アニメを見るって動詞自体違法で見てるって動詞で普通に会話してるからな
それが普通になってる
外人主役の仁王を買う連中に合わせたって日本人の娯楽が外人が喜ぶ為だけのビジネスななるだけ
海外の人権団体みたいに黒人を決められた率で出せとか
主役メンバーに必ず入れろとか、お前ら韓国人かよと言いたくなるw
次は漫画文化だね
昔のオタクは
アニメの円盤買ってくれたから
何故なら昔は金持ちのオタクしかアニメが観れなかったから
スカパー加入ケーブルテレビ加入したり
今のアニメ視聴者なんて貧乏人や底辺に限定される
もう、寄生虫に蝕まれて自浄作用出来なくなってるのがアニメ業界。
コンテンツは違うけどヒカキンはスーパーの店員だったから
全てをyoutubeに賭けて動画制作に打ち込めたわけだし
築いたものを手放して一から広告収入に頼るってのは難しいよ
ポケモン利用してんじゃん
日本に媚びてないっていうならディズニーで売れ
カイガイ病と、海外に通用する日本のゲームを作る事は違うからな
ダークソウルやらMHWやらが正にその成功例で
海外向けを意識すること自体は何も間違ってない
それだかでも海外の人がどのルートで日本アニメを見てるのかがわかると思う
前世代で海外病にかかってひどい目にあったメーカーは和ゲーは和ゲーのスタイルを貫いたほうが評価されるし売れると学習している
売れてしまったがFF15は遅れてきた典型的海外病ゲームだと思う
Netflix何かが出資したアニメとかやっちゃってるなって感じだし今期のヴァイオレットエヴァーガーデン何かがわかり易い例
今ってDVDやBDの売り上げちょーーーー下がったものね
CDも買ってる人居ないし
ネットで無料、ネットで無料が蔓延してる
どっちも日本向けのゲームやで
アニメはkiss animeって言う無料で全てのアニメが観れるサイトがまたあるからね
これはなぜかみんなにスルーされてる
利用者半端ないのに
たしかにそうなってきているな
和ゲーが衰退したのは開発費の高騰やスマホゲーの課金
ソフトも海外と比べて倍近く高い値段で売られてたり
そのせいでユーザーはクオリティばかりきにするようになってしまって
金と時間をかけている海外のゲームを買うようになってしまっている
おれキャラ・アニメきらいだから
俺も同意だわ
ビバップ、プラネテス、血界戦線、ピンポン、シドニアの騎士、サムライチャンプルー
残響のテロルとか好きだから作家性や世界観でアニメ作って欲しい所
昔より随分安くなったのに
たかだか5、6千円も出せないの?
脚本を面白くするのもゴミにするのも演出や構成や音楽だがね。
サイレント映画とか偶に見るけど、俳優の演技(作画)や演出や構成が重要。
こいつが若い頃は円盤を買って見るしか方法がなかったわけだが
インディーズは大手じゃないだけで会社なんですが
日本の同人とはわけが違う
無料乞食キチガイが、購入する人に対して購入厨などと揶揄したりするくらいだしな・・・w
高いBDDVD買う人はドンドン減る
TV放送劣化させたほうがいいぞ
なんだからアニメーターなんてどうでも良いんだよ
チャレンジ、意欲的な作品は漫画家が作ってくれる
アニメーターなんてポリコレにがんじがらめになっていてどうせろくな作品が作れやしない
そうお前みたいなっ!
1期で完結しないくせに2期作らないからだよ
だから映画アニメは売れるけど1クールアニメは売れない
しかも高い
月額課金の配信サイトが生き残る道
俺が書いたのは外人がやってる事だぞ?
海外病の和ゲーは嫌いだが本来の和ゲーは好きだ
何でも性欲丸出しにし美少女・美男にするキモオタ腐女子も排除しろよ
ゲーセンだってゲームは面白そうなのにキモイ二次元美少女前面に出してるせいでプレイ出来ねーんだよ!
おいおい購入厨イライラすんなよ
肩の力抜いてネットでタイトル検索してごらん
無料で見られるサイトが腐るほどあるからさ
金はもっと有益なとこで使おうぜ
出せねえわ
1クール1万円が限界だな
もう今更安くしても売れないけどな
ユーザーに買わない習慣がついちゃってるから
最初からローカライズされて世界中で発売されてるし、海外売り上げの方が上だし
日本のオタクにしかウケないような作品でもない
「世界に通用する日本のゲーム」であって「日本向け」の作品ではないです
総額100万円くらだけど
いよ!さすがはちま民さん!
見事な見解!wwww
ブルーレイとか映画をコピーして流すのはあかんやろうけど
海外だと全話入って4000~7000円程度、日本1~2話で6000円・3話だと8000円位になる
円盤はそういうアニメじゃないと売れないんだよw
ネットで違法にタダで見れるからじゃね?
ハリウッドの映画みたいに興行収入数百億稼ぐほど金を払ってくれるかと言えばどうだろ?
全世界配信で字幕つければ再生数稼げるだろ
海外でガンダムはニッチな人気に留まっているが粘り強くジワジワ知名度を伸ばしている
ガンダムが世界的に人気になれば豊富なコンテンツとグッズ資産であっという間に世界取れる
ェロシーンキャプチャしておなりたいけどそれができない
仕方なく海外違法サイトでダウンロードしちゃう
流石に無理だろーな
ガンダム面白いけど、ファーストを当時見てたおっさん層が居なくなったら
もう先細りだと思う
未だに人気があること自体が奇跡だから、十分なんだけどね
購入特典とかもあるし
ファンなら買って当たり前だよな
それなのに違法で視聴してファン気取ってる奴ww
ただ海外で売れると糞儲かる例だよなBABYMETALって海外でこのグループが当たってライブもCDもグッツもクソ売れたから、自分の事務所の大御所であるサザンオールスターズや福山雅治やPerfumeよりぶちぬいて利益を会社にもたらしたっていうね。日本じゃTVにも出ないし知ってるヒトもすくないのに。
豚的にはどうなの?
何枚もあるとかさばるし特典グッズもそんなに欲しくない
こいつは日本のアニメ(ゲーム含む)が男性向け、女性向けに特化しているのが気に食わないんだよ
海外じゃあ男性優位とか人種差別が問題になっているけど
日本はとくに異質で男性向けは美少女でばっかり男は普通、女性向けはイケメンばっかり女は普通とすみ分けていて男女ともに満足していて差別が全く問題になっていない
そういう日本の文化が世界に浸食してディズニーの人権アニメとかポリコレとかどもを駆逐しているし
ゲームでもヒロインをブスにしたゲームが爆死して、ニーアみたいな美少女だらけにゲームが洋ゲーファンの需要を満たしている
そういう事に海外の人権ゴロどもが危機感を持ってんだよ
負のスパイラルになっても仕方ないよ
だって何も考えずにヒーヒーいってるだけだもの
それどころか
違法で観ましたってメッセージをアニメ製作者や原作者に送るゲス野郎も居るくらいだし
AKAITOとかもな・・・あれエ,ロあにめなのに何故かキル・ビルの監督絶賛してたしな
流石に買いにくくなりますよ
最近のは過去作品からあれこれ摘まんできたような作品が多いかな…年取っただけかもしれんけど
一番問題は漫画だよ
定額サービスもないし(kindle unlimitedは論外)漫画村の知名度も上がって確実にこれからも縮小する解決策も今の所全くなし
正直皿いらないから、amaプラとかで放送して
プライムの期間終わったら見れなくなるのも寂しいから
1クール1200円くらいでセット売りしてくれれば買いやすくなるよな。
俺フォトカノのBD全巻買ったよ
ゲーム使えるDLCが付いてくるからな
ワンオクは
海外ファンは増えたけど日本ファンは減った感じだな
◯ギレルモ・デル・トロ監督orデル・トロ監督
これが商売として成り立ってたのも海外では研究対象として上がってるほどだった
豚はポキモンしか観てないだろ
正直おれもそう思う
漫画村ヤバイだろあれ、漫画家ドンドン辞めるぞ収入なくなるし
見れるなら定額サービスやってる所を生かして
他違法だし潰していくしか無いわな
因みに後日BDboxも出てたから買うならそっちがオススメだ
俺は露知らず全巻揃えたけど
文化に対し、貧しい価値観で見続ける限り、君の中で文化は永遠に昇華することはない。
あと、回収するために特典あってもBD2話で6000円とか売れるわけない
せめて海外並みの3000円なら買うと思うけど
俺は保管用と視聴用と布教用でおんなじ物を3つ買ってたけどな
ワンオクは最初から海外で売れたいって感じだし
しゃあないんじゃね、できれば日本語で歌ってヒット出してほしいけど
ベースの奴の奥さんが、アブリル・ラヴィーンの妹って事が一番の驚きだけどさ・・
実態はTV局による安くて数の取れる便利な商材でしかないから日本のアニメ業界にとっても現状を変える必要はなかったりする
握手拒否ってた奴の妹?
理解できない...
あいつら萌えに価値見出してないから萌えアニメが淘汰されちゃう
海外のディズニーのようにライセンスで玩具やメディアコンテンツで稼ぐ仕組みを確立しないとダメ
今はテレビ局の思惑に縛られた下請けでしかないからな…こんな状態ではじり貧に陥るしかない
誰が頑張ってくれよ!
個人的な思いとしてはNetflixみたいな所が日本アニメにどんどん投資してオリジナリティ溢れる作品が溢れて貰えればと願う
日本のアニメ業界も一部の才能ある人に支えられないととっくに廃れてますよ
良いね~自分はそれら+熱血ロボ系とギャグ系も好きだったよ
同意、健全なキッズ向けのキャラは別としてキャラ物(動物園)キライだわ~
普通の感覚で動物園もの批判してるのに、キモオタは硬派ガーとか言ってくるし勘違いが酷いw
話数自体少ないからそれこそ全部で5、6万くらいだったけど
他のアニメだったらだいたい2クールなると25、6話くらあるから価格ももっといくんだけどな
萌えアニメなんざタダでさえ供給過多なんだから減っても無問題だわ
萌え豚がアニメ界衰退の原因だと何故気づかないのか
海外資本元々は置いといて、萌えアニメ淘汰は良い事だね
日本人の大半は萌えに価値見出してないしキモイと思ってるよ
萌えアニメ(腐女子系の奴も)は性を売りにしたもんなんだから、隔離されたアダルト業界に行けばいい!
どうせ海外の馬鹿なやつらに表現規制を押しつけられる
つーか手遅れ
ブロックバスターになぞられたコンテンツ産業はクリエイティビティ志向ではないって結論出してる。
立場的には、クリエイターよりもマーケティングの方が重んじられてるわけだから、正確には、クリエイター個々のイノベーションは必要とされいない。
試金石としてより手堅いものが優先される。
こんなんでは映画にしてもゲームにしても何も変わらん。
しかもTwitterで報告してたし
ニコニコもヲタクのなかのド底辺のニコ厨だけしか見てないのでゴミ
やはりAbemaTVだな
一般向けチャンネルに宣伝が流れアニメ視聴者層の拡大に一役買ってる
これは上記の3サイトにはできない強み
人口がニコニコの倍近くいる、基本無料
アニメに関しては文句のつけようのないサイトだね
なんで需要なさそうなキャラデザで冒険しちゃうアニメが後を絶たないんだろう
握手拒否ってたけどその後交流あるみたいだし、妹の結婚も出産も祝ってたし
最初は警戒するヒトなんじゃねえの?アブリル
二回も離婚してるし
これこれ勘違いしたキモオタ
バカにされてる性欲丸出しのキモオタ系と海外で評価され稼いでる作品は違いますからw
お前らキモオタはアニメのアンチキャンペンしかしてない
こんな感じで、表層的なものが重んじられてる限りはただのトレンドであり、''力''を示すものではない。クリエイターだって馬鹿らしくもなる。
あなたが好きじゃない絵を好きな人も少なからずいて、そういう人たちにもアニメーションを見て知ってもらいたいからだよ。
あなたが良いとする作品だけが評価されてるわけでは無いでしょう?
逆に衰退したけどな
これだからキッズは
今のアニメは一般人に胸を張って紹介できる作品がない
ワンオクの笑えるところは海外向けのつもりだけど、オワコンギターロックなとこw
本場で古臭いうえ劣化したゴミが売れるわけねーよw
日本のそういう面の実際の被害者だから
それ以上の事をして物を作れってのが無理がある
ロボ系も好きだよ、グレンラガンとかラーゼフォンとか意外にクロムクロも好きだったし
ノイタミナ枠がまあ比較的安心してみれるけどさ
僕だけがいない街とか すべてがFになるとか、4月は君の嘘とか
ただキャラクタービジネス中心のときは駄目だわ中身が薄くなって・・個人てきに日常物のアニメが増えてから
けっこう一気に作品の低下が進んだ気がする・・「日常」じたいはシュールギャグとして正解だけど
覚えてる、開始直後に一斉に2CHやまとめで異常なほど取り上げられたのをな
一応絶賛された、そのミクルの回見たがクソとしか言いようがない
決してハッピーエンドで終わらないスリルがあって
洋菓子が幅を利かせてるとは思うが和菓子をオワコンとは1度たりとも思った事はないな
似て非なるもの唯一無二
視聴者層を増やすためじゃない
特定の層だけ受け入れるようになってんだよ
視聴者層を広げたら
知識0の底辺に合わせなくてはいけなくなるからだ
スターウォーズのように幼児向けになっちまう
まじでそれ結構海外でもソレ理解して聞いてると思う
別物って・・メインストリームではないけど
TV的に儲かるなんてレベルまで達する数が少なすぎる
別に貧乏なのはアニメーターだけの話じゃないんだよ
作品として受けてる(採算が取れるレベル)のは極々一部、後はサブカル、それも「差別としてのアジア評価」でしかないぞ
差別としての~はアート用語な、言葉として存在するんだよ
Abemaが資金提供して再生数に応じて金くれるのか?ネトフリは資金提供もして再生で金くれるぞ?しかも登録者数は億だぞ?次元が違う
地上波じゃないから視聴者少ないけど
そういうわけでも無いぞ
Netflixは最近アニメに力入れている様だが、まだ試行錯誤の段階で予算もそこまで割いていない
明確な結果が出てそれが継続する様なら、アニメにも潤沢な予算おりるだろうけど
まぁネトフリはそこら辺が分かっているみたいだから
これから変わっていくかもしれんが
キャラ萌えで金稼ぎ狙いのアニメばっかりだよ
それでいいだろ
萌えなんて無くす方向でいかないと
海外でこういう感想が出てくるって事はもう手遅れって事
その文系馬鹿に奴隷にされてる理系陰キャってどうなのよ?
悔し涙の落ちる速度とか計算してんの?
オタクが一番嫌いなテレビや電通の真似事してるアニメが一番売れているという矛盾
しかも一過性の流行で継続性皆無だから円盤は売れないし語り継がれない、フォロワーも生まれない
自分たちが一番嫌ってる消費型人間の枠内にどっぷり浸かってるのが実はオタク自身という笑えない皮肉
次はどんなアニメを話題にして食いつぶすんだ?
デスマみたいな手抜きでも配信すれば再生してくれるからなw
「デスストランディング」の第2弾ティザーにはカメオ出演してるよ。
あれは凄かったけど現状のアニメ界にはニッチすぎた
リトルウィッチが日本でウケず海外でウケたのはそういうもんだよ
今の日本では声優アニメしか金にならん
例えば音楽でも本業と関係ない「顔」だったり「可愛さ・イケメン」で評価する(ジャニオタ含む)
企業側も呼び戻したくてオタクの趣向に媚びる道を歩んでるんだから、全体的な問題だよ。少なくとも、そういった指針を下す立場の人間もコンテンツを食いつぶしてることになる。
オタクの感性も昔と今では違うからな
鬱要素という程でもないストーリー上のカタルシスのタメすら否定しているので多様性のある話が産まれない
それどころか平坦なやりとりが連続するだけの日常物が尊ばれる始末
萌えも行くところまでいって美少女またはイケメン同士の同性愛だらけになっている
昔は百本に一つとかそんな割合だったのにな
もっぺん北斗の拳をボカシなしで夕方に流せる時代に戻せ
あれ日本のテレビ局の数倍酷い原作クラッシャーだからな
ライトがアイドルオタクの方がまだマシなレベルっつーか原作いくらか補完してていくらか優れてる部分もある
地上波は完全にクソッタレ中間搾取状態だからな
それはネトフリの問題じゃなくて製作者の問題だろうが
ガチでセル画時代をピークに落ちっぱなし
ゴミを大量生産してるだけ
アニメーターの雇用形態や賃金の見直しは必要だろうな
才能あってもその道には収入低さに行かない人も多いだろうし
そういうものを好むようにさせる疲れ切った日本の就業形態が悪い
昔のようなアングラな分野で無くなった以上こうなるのは必然
もちろん声優もな
確かにキルラキルは悪くなかったが、バトルアニメの主人公は男でやれよ
なんで、オタクはあ~も女が戦うアニメが好きなの?
あ、男でも前髪垂らしたガリは論外な
アニメってそもそも娯楽だしそんな崇高なもんじゃねーよw
ごちゃごちゃやりながら内輪だけで楽しむもんだぞ
いつもと同じ工数、期間で出来上がり同じだけ利益が入る事を望んでいる
現場、下っ端は夢見て頑張ってすり切れて・・・悲しいね
国内のテレビ向け製作委員会は終わってるから
優秀なスタッフにしっかり給料払って
ネットフリックスの仕事とか積極的に受ければいいよ。
熱狂してるのは一部のマニアだけ
メーカーPが数打てば当たると粗製乱造の現状を肯定してるからね。
アニメーターさんの賃金も売れっ子になれば儲かるんだから妥当とか言ってるし。
例えばネットフリックスは萌えアニメ要らんって方針みたいだからな
世界を狙った硬派?系みたいのが増えるんじゃね
外人のお前らこそ金出せよ
アニメーターって残業代がもらいないブラックみたいなものでしょ
欧米はミッキー以外は著作権ネットでは守られてないからね
結局は全てのエンタメはテレビ局のさじ加減なんだよ
国内向けで安定狙ってんだからこうなるのは当たり前
制作会社までお金が回らないんだよな
海外展開しようにもアニメの権利ほとんどテレビ局が持ってるし
制作会社は放送出来ないと金が出来ないからテレビ局の言いなりに契約するしかない
テレビ局から逃げるためにOVAの映画館上映やネット放送してるけど
地上波はやっぱ強いからな当分はテレビ局の奴隷だろう
文句あるならシナ見習って金出せばいいだけ
そんなに数いらないから製作に関わる負担減らして一本毎の質とアニメーターの給料上げてくれ
プロデューサーの間でも何で局はあんなに金抜いていくんだって批判してるからね。
だから早く完成してくれ
普通の人から見りゃあんなのキモイだけだしな。
製作本数減らして何で給料上がると思ったの?
理解が出来ねえなほんま。なんであーも女キャラにこだわるんだろうか
主に広告面で電通っていう巨悪が存在してるせいでしわ寄せが全部クリエイターにのしかかってる感じ
特権階級様だからな電通は
とはいえ、広告代理店の力を借りないと作品が埋もれてしまって、資金回収どころではないからな。
問題は取り分でしょ
昔から散々言われていたけれど
いくらなんでも、現場に落ちてくる金が少な過ぎる
あと表現規制だけは絶対にするなよ
自由な表現ができるのが、アニメに限らず日本の武器なんだから
ほぼゼロならそこの見直しも必要じゃないのかな
あといくら週間で放送するものでも、視聴者も含め納得できないものは出すべきではない
根本的に制作会社が多すぎると思う
国内産業の多くがこの負のスパイラルに陥ってると思う
もっと海外に売り込め
もっとたくさんお金が回る仕組みを作れれば、作品の
質も上がって視聴者側も沢山お金落としてくれそうなのにな
日本のアニメは死にしか向かってないよ、もうずっと前から
なにを今更
現状だと、製作委員会方式のノーリスクノーリターンでやってるのがほとんどだからな
金や版権持ってる奴らは、自分らで出資してちゃんと稼いでるところも一部ではあるんだけど
でも、そういう作品に限って買う程じゃないってのがなぁ・・
今期なら宇宙より~が買いたくなるほどなんだけど
これでゴミが生産される
カドカワとかのネット配信してるアニメは軒並みこれでゴミと化している
グロ規制、ヱロ規制、暴力規制、差別的表現
原作から全部カット
この前契約したIGやゴンズって良い作品作っても円盤事態売れ難かったりグッズ等で稼げるタイプのアニメじゃないからね
純粋に面白いアニメを作って見てもらうだけで評価されるシステムが出来上がるのは実に喜ばしい
もう知らん世代が現れてるのか
完成→即放送ってのも視聴側には全然意味無いし品質低下の要因でしかない
何もかもが古い体制のままだ
今のオタは気に喰わない点が一つでもあると買わないからそれは下策
ちょっとずつ違うものがたくさん提供されるという今のスタイルにも理由がある
最近はアニメよりも実写のほうがおもしろい(ただし洋画・洋ドラに限る)
ああいうのって世界中の才能持ちの上澄みみたいなやつらが作ってるんやろ?
それに予算も違いますししゃーない
国内でしか売れないゴミみたいなアニメだし
けいおんとかラブライブみたいなの
日本のテレビ局はショバ代吸い上げる事だけでお金しっかり出して良質なもの作ろうって意識薄いからな。
深夜にしかしていないから新規獲得のチャンスも無いし廃れる一方だし・・・
待遇はブラックかもしれないけどこの仕事したいけど雇ってもらえない人は大量にいるわけだしな。
日本はいつも予算の違いを言うけど同じ予算、機材、時間、環境を提供しても絶対同等のクオリティーの物は作れない。
嘘と泣き落としでスポンサーにツケ払いを強行してきたテレビ局の陰湿な体質に原因があるので
生きてる人が死に絶えた後でないと再建はほぼ無理な段階ではあるよ
amazon primeのオリジナル番組とか吉本がガッポリ持っていって惨憺たるものだぞ。
戦闘車もドキュメンタルも、ロケ日数はちびっとで地方局も真っ青の数本まとめ撮り。
金はかかってそうで全然かかってない。
地上波だったら同じ内容のものを遥かに安い予算で作れるくせに、クソ高い建値でぼろ儲けしてる。
海外のPrime限定作品と見比べるとマジで、日本のコンテンツ産業終わってるなと思う。
そのオタクじじい達のお財布に支えられてしまって、それ以外からの収入を得ることが現状出来ないから、
結局オタク受け・向けのアニメばかり(キャラがロリキャラ・幼児体型で声は甲高くてどのキャラの声もコピペで
個性の欠片もない)になるしかないだって。
で、そんなアニメを普通の一般人はきmいし見ないので当然この狭い悪循環の環を巡り続けるだけなんだって…
@esunchi
洋画好きな人とばっか話してるとたまにそうじゃない人と話すとなにもかも通じなくて愕然とする…まあわたしも邦画の監督とか俳優とかよう知らんけど…
去年の日本アカデミー賞はシンゴジラとか怒りとかいいなと思う作品もあったけど今年のは少なくともダイジェストみるかぎり「あー邦画ってこんなかんじだよね」って感じのばっかだったしどんぐりの中で1番大きいどんぐりは強いていえばこれかな って感じの受賞だったからなあ
これいいなOP・ED無しでとかだったら超ほしい
@esunchi
アカデミー賞 日本人受賞はめでたいけどそれだけしか報道せずさっさと次のニュースに移るところやっぱこの国のテレビの洋画に対する関心の低さなぁ… 作品賞監督賞の最有力候補くらい一言紹介してもいいんじゃないの…日本が関わらない限りどうでもいいかのような態度に見えてしまうわ
しかもマーケティング重視の企画以外通らないんじゃ先細るわな
コナミ信者そっ閉じw
違法で見ても何も影響ないって思ってるんだろうな・・
アニメの数が今より減れば考えてくれるか・・考えるわけねーか
そんな問題は黎明期からあったけどしっかり残ってるし海外でも受けていたからな
一部の人間が一部の人間に向けて一時期話題になって小金が稼げて声優とお近付きになれればいいくらいにしか思ってないのが透けてみえる
そりゃ終わるわ
日本の優秀な人が環境の良いところに出かけてもいいんじゃね?
実際ピクサーに日本人いるでしょ。
そして海外に流れていく
科学や医療とか、様々な技術の分野で同じことが起きているのに、こういう事にはなかなか動こうとしないのはなんでだろう
TVアニメと世界配信を両立できれば良いのに
漫画も世界配信にできれば海賊版は問題になら無くなる
お前らと日本の作り方が根本的に違うから一生馬は合わないよ。