日本と中国で「真逆」なものを3つ挙げてみた
http://news.livedoor.com/article/detail/14386955/
記事によると
・中国メディアが日本と中国で「真逆」だという習慣について主なものを3つ挙げている。
・1つめは、トイレットペーパーの扱い。「中国ではペーパーをくずかごに入れてください、日本ではくずかごに入れないでください」としたうえで「日本ではペーパーをくずかごに入れる行為は蔑視の対象となる。ペーパーを流してもパイプに詰まらないので、便器に捨てなければならないのだ」と説明した。
・2つめは、電車内で繰り広げられる光景。「中国の地下鉄はまるで市場のようにおしゃべりも飲食もし放題、日本の地下鉄はまるで病院のように静かで秩序正しい」とし、満員状態の東京の地下鉄車内が異常なほどに静かであり、乗客たちが本を読んだりスマホをいじったりボーっとしたりして過ごしていることを紹介した。また、日本の若い人たちはどんなことがあっても優先席に座ろうとしないとも伝えている。
・3つめは、ドラッグストアの形態だ。「中国の薬局は薬局、日本のドラッグストアはまるで雑貨屋」とし、中国の薬局は薬品以外にせいぜいトイレットペーパーぐらいしか置いていないが、日本のドラッグストアは「中国の女性であれば、2時間はいられる。なぜなら、化粧品やケア用品、スナックフード、スマホカバー、食器など何でも揃っているからだ。買い物好きにとっては、その看板を見るだけで衝動を抑えられなくなってしまう」と紹介した。
この記事への反応
・3つ目は、中国人の夫が、財布の残高を心配しなけれならないかも?!
・昨日も山手線内で携帯電話をハンズフリーにした状態で話し続ける中国人若い母親がすぐ近く、ベビーカー、祖母が私の隣り座席。このような体験が急激に増えています。
・トイレットペーペー、地下鉄、ドラッグストア
・トイレや満員電車 中国人以外でも 結構同じ感想だよ!
・煙草が抜けているのは何故だろうか?
海外と比べると電車内は静かだよなw
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

ブヒーダム
逝きます!🐷
俺そんなにいかないけど
それがアズールレーン
トイレットペーパーはその通りだがティッシュペーパーは流すなって書いてる
若者でも優先座席に座っとる
調剤薬局とドラッグストアは別物
病院の近くにあるような薬しか置いてない店が薬局で
薬売ってるスーパーがドラッグストアや
迷惑だからいいやろ
専用席と違いが判らない人いるよね
中身もおかしいしw
ボックス席でも駄目ですか?
日本は終わり
男性差別車両があるって付け足しとけ
日本に移民しろって遠回しに言ってるみたい
中国人の多い観光地のトイレはこれのせいでとんでもない事になってる場合がある
特に大き目の汚物入れだったりするともう悲惨
中国人からすると、
大きいくずかごが置いてある→ここは紙を流してはいけないトイレだから紙はくずかごに
って善意からそうしてるんだろうけど
花見も綺麗な桜見にきて、汚いゴミを置いていく神経
電車が欧米も馬鹿騒ぎして飲み食いしないだろ?
何で薬局とドラッグストアー比較してんの?日本の薬局も薬しか売ってないぞ
クソライター死んで
そもそも薬局はドラックストアじゃないしファーマシー
今や世界は中国を中心に回ってるけどな
優先席ってのは「優先」であって「専用」じゃねえ
ホントに不便だよ
客用のトイレが設置してなかったり
ゴミ箱はあるし
梅田、難波は中国韓国語ばっかり
ドラッグストアに当たるものが無いのかな
電車は窓か、開けられるかどうか
薬局とスーパーは違うぞ
車内がシーンとしてることに気づくと死にたくなる
もはや民度ですら中国の都市部の方が上
もう日本は中国にあらゆる面で勝ててない
メディアが全然情報流してないからまだ気づいてない奴多くいると思うが
もう既に日本に移民20万人流れこんできてるからもう手遅れだよ
でも仕方ないんだよ、日本人は誰も止めようとしないしこのまま移民が続く
犯罪も増えていくだろうし、日本の文化も押し付けの主張で壊されていくかもな
そして集団で参政権よこせってなってくる
ハイハイ、中国スゴイデスネー
万能薬とか言ってたアレかw
新宿区に至っては半分が外国人でその大半が中国人
免許すらもとるのも難しいのに違法扱いするのはおかしすぎる
日本政府は少しは運転手に敬意を払うべし
子供が泣いてるのをほっとくなよとは思うが睨んだりしないだろ?
普通、便所はトイレットペーパー以外流さないだろ
車持ちドライバーからしたらタクシーは死すべし慈悲はない
座りたくても座れないだけだ
席を譲るとトラブルが起きる、席を譲らないとこれまたトラブルが起きる
トイレットペーパーにも種類がある
そもそも普通の定義が成り立たない説明文や実情をしらない人間が多いのでトラブル対処の業者が成り立ってるのよ
中国=食べ残した事で満足感を伝える
日本=綺麗に食べきった事で満足感を伝える
消・え・ろ
トイレットペーパーは水に溶ける時間まで決まってるぞ
そうかと思ったわ
新宿区成人式で割られた祝いのくす玉には
ハングルと英語が書かれてた
日本はガブガブ冷たいお茶飲むけど、中国人は冷たいお茶は体を冷やすから絶対飲まない
過去に王朝がコロコロ入れ替わり、その度に当時の侵略者に媚びて生き長らえてきた民族だからな。
「食べきれないほどの料理を提供してくれてありがとうございます」というシナ風マナーとか言ってたが、ぶっちゃけ糞迷惑な話なんだよ。
好きでもないのに沈みかけ第三セクター観光地に住んでいて、「外貨ガー」とか言って目の色変えてるパヨク老害だらけなのを見ていると嫌でも痛感する。
これはここ最近というか薬局に見せかけたスーパー化してるだけだよね
たまにおかしいのが大声で独り言ブツブツ言ってるけど
流せない国は見えない所は手を抜くのが当たり前だから下水パイプの径もいい加減だし塩ビパイプの曲がりにL棒なんかを使わず火で炙って適当に曲げてたりするから直ぐ詰るらしいね
飯の席でもまわりでよくしゃべってる
何言ってるのかわからないから余計うるさく感じるけど
飯の席でもまわりでよくしゃべってる
何言ってるのかわからないから余計うるさく感じるけど
スーパーとして出店するには色々法規制が厳しいが
薬局として出店する場合はめちゃくちゃ緩い
薬局として販売できる範囲という規定が何もないのを抜け道に昨今のドラッグストアがある
日本もバブル期はやたらと他国を礼賛してたもんだ
国民栄誉賞を乱発して国の衰退から目を逸らしたりなんてのは負け犬国家がやることだよ
座っている、って言う不思議な光景見たな。ハングル語で話していたと思う。
一緒だよ
東京や神奈川でも中心部は全く同じだよ
ただ違いがあるとすれば、関東のコンビニの外国人店員はだらーとしてて
関西のはちゃんとしてる人が多い印象だった
日本人店員は大差ないのになんで違いが出てるのかいまいちわからん
海外でも電車内でうるさいのは大抵中国人か韓国人
日本人と比べるな、別の生き物だ。
中国人こそ単一民族・漢族の独裁国家の最高峰w
繋げました?^^
日本の正月は静かに過ごす
中国の正月は騒いで過ごす
欧米人も割とやかましいよ。
というか、電車の中で静かにいるという考えがないからな。
向こうの人間からすると日本は異様な光景らしいが。
そういう人が来たら優先的に座らせてあげましょうね?って席なんだし
中国「騙される方が悪い」
マメな
それでマツキヨとかに中国人が多いのかw
寝てる奴ウザいって人もいるだろうし
日本はお茶碗を持って食べるが中国はテーブルに置いたまま食べる。
逆に余らない程度の量しか用意しないのは失礼にあたるんだが。