「若者がアルコールから離れたのは《遺伝子上の進化》の可能性が浮上」:世界中の人類の中に「忽然と」アルコールを拒絶する遺伝子が出現していることが米国の研究者たちにより見出される
https://indeep.jp/maybe-no-alcohol-in-human-future-by-evolving-gene/
記事によると
・イギリスのオンライン新聞INDEPENDENTが、ネイチャーに発表されたアルコールに関連する論文の内容を紹介している
・ペンシルベニア大学の新しい研究によれば、人類は現在、アルコールを接種することに対しての「有害な物理的応答」をもたらす遺伝子を発達させている可能性があることがわかった
・ヒト集団全体にわたる遺伝子の陽性選択の最近の傾向を調べると、アルコールに対する「有害な物理的応答」をもたらす遺伝子の変異体が、様々な集団において同時に出現したことが発見された
・研究者たちは7年に及び、4大陸の20の人口集団からの 2,500人分のデータを分析。1000個のゲノムプロジェクトの知見をフィルタリングした
・その結果、アルコール分解を助けるためにヒトに通常存在するアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH / アルコール脱水素酵素)と呼ばれる一群の酵素が、酵素活性を増加させる遺伝的変異を見出し、その代わりに「アルコール摂取に不利な物理的応答」をもたらすことを発見した
・この遺伝的変異によりアルコールが効果的に分解されず、気分が悪いとだけ感じるようになり、アルコール依存症になるような飲み方になることはほぼなくなる
「アルコールを飲めない遺伝子が進化中」の見出しだけ読むと「最近、ここ数十年でそういう進化が起きた」ようなイメージを受けるが、Natureの元記事を読むに、数千年のスケールで「酒を飲んでも気持ちよくならない人の方が生存に有利」な淘汰圧が存在したと思われるhttps://t.co/h91w8oYahE
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
実はIndependent紙の記述には一部間違いがあり、ここで言われているADH1Bの「アルコールを拒否する遺伝子変異」というのは、「アルコールを効率的に分解できない」のではなく、「アルコール分解効率が良すぎてアセトアルデヒドをがんがん作ってしまうので気分が悪くなる」もの
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
このADH1Bの進化については「酔っ払ったサル仮説」が知られている。熟して地面に落ちた果物は発酵してアルコールを含むようになるが、サルはアルコールに弱いのでこれを食べられない。人類の祖先はアルコールを代謝する酵素を進化させ、地上の果物を食べるようになり、二足歩行するようになった、と
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
「アルコールを拒否する遺伝子変異」もこの仮説の延長だと捉えることができる。人類の祖先は1000万年前にサルより高効率なADH1Bを獲得し、酒に酔っても死なない体を手に入れた。しかしさらに高効率の、酔うと気持ち悪くなるADH1Bが、だいたい1万年ぐらい昔から現れ始め、その方が生存に適応的だった
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
Nature記事によれば、高効率のADH1Bは世界中で見られるが、これは高効率ADH1Bを持つ共通の先祖がいてそこから分かれたのではなく、低効率ADH1Bしか持たない人々がアフリカから他の大陸へと広がった後で、それぞれの場所で独立な突然変異によって高効率ADH1Bを得た模様
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
このことから研究者は、どの大陸においても人類社会では高効率ADH1B(酒を飲むと気分が悪くなりやすい)が生存に有利となる淘汰圧がかかっていた、と推測している
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
どの大陸でも高効率型ADH1Bが出たことから考えて、おそらくこの突然変異は割と発生しやすい、1万年前よりもっと古代にも発生しては消えていたと想像される。1万年前、つまり農耕が広まり始めた頃から、「酒を飲むと気分が悪くなる」ことの有利さが際立つようになり、淘汰圧がかかり始めたのでは
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
ところで、ADH1Bが低効率型、つまりアルコールを飲んでも気分が悪くならない人のデメリットとしては「アルコール依存症になりやすい」がNature記事で挙げられている。しかし記事では触れられていないが「飲酒の翌日、体臭が酒臭くなる」ことも知られており、そのことで性淘汰が働いたという可能性も
— ultraviolet (@raurublock) 2018年3月5日
この記事への反応
・酒豪だった俺も半年前から一切のアルコールを受け付けなくなったので、とても興味深い記事。
・下戸はニュータイプだったのだ
・ガンダムOOのイノベーター発現みたいな
・ワイもエボリューションしたいんやけど、どうしたらええのん?
・人間は下戸へ向けて進化してるのかな。
・やった~俺新人類~
・飲み屋の危機到来
・アルコールを飲めることが生存上有利とならなかった
・こういう文明発生以降の遺伝的な変化にはちょっとロマンを感じる
・酔い潰れて不利益を被るというのは立派な淘汰圧になるんだなあ ( ゚ω゚)
依存症や病気のリスクを考えれば納得かも
figma Fate/Grand Order アヴェンジャー/ジャンヌ・ダルク[オルタ] ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.03.06Max Factory (2018-09-30)
売り上げランキング: 1

日本人って韓国に恨まれるような事しすぎだよな
それなのに当の日本人どもは事実を認めずいるんだから
そりゃずっと言われ続ける訳だ。
日本人に少しは反省するという概念を持ってほしいものだ
酒を飲むことでしか気持ち良くならない老人はさっさと消えろ!
適量ってことだ
だけれどコップ一杯(350cc?)ぐらいしか飲めないw
寿命が長い沖縄は豪酒おおいぞ
飲むとすぐ小便いきたくなるだけでなんもねえんだよな
美味しいとも思わんし
酒飲むより飯食ってたほうが遥かに美味い
この理屈は実状に合ってると思うわ
体にいいとか言ってる連中はどう反応すんだ
体質変化もあるからなぁ〜まぁ俺は
気分も高揚感も無く眠気と気分悪くなるだけ
そう言う考えが底辺
普通に考えてやってることが安易過ぎるし、生き物としてデメリットしかない。
進化の過程で劣等種扱いされても仕方ない。
意味のわからないの見応えだの違いがわかるだのと言い訳がましい。
今は飲んだあと気持ち悪くなることを考えたら自然と飲みたくなくなったな
アルコールが抜けるまで気分悪い
あっちはどう考えても飲み過ぎな奴多すぎ
よりたくさん飲めるんだよなぁ
ただ俺が飲めたからと言って上司や女性と仲良く慣れるかは別問題…
事故・事件の起因
人間性崩壊の起因
アルコール摂取でマイナス効果しか生まれないから人類は学んだ
この短期間で遺伝子が変わる言うならタバコの方が早く変異するやろ
砂糖とる奴は旧世代→霞以外食う奴は旧世代
ワインとか日本酒ならいくらでも居るけど、量は飲まない
缶ビールとか飲んでる、酔えれば何でもいいって人種は底辺だし、淘汰されてるのは事実だろうな
低効率=ザル
何だろうこの腑に落ちない感じ
あの臭いニオイをありがたがる遺伝子は俺には無い
酒豪の人が長生きしているわけではないじゃん
沖縄、女性は他県と比べ平均寿命より高いけど男性は低いよ
お酒の量が影響してるんじゃね
分解できてないから気持ちよくなっちゃってるんだよなぁ…
終電もなくなりエ.ロ話もしてたしそのままホテル行ってやっちまったw
酔って気持ちよくなるとかデメリットだろ依存症
苦味がダメなだけだろ。
今NHKみんなの体操見ながらいっぱいやってるわw
俺は旧人類のままでいいや
最初から劇毒にしか感じていなかった
なお味は好きだから劇毒に感じて飲めないのが悲しいが
韓国人ってアメリカに恨まれるような事しすぎだよな
それなのに当の韓国どもは事実を認めずいるんだから
そりゃずっと言われ続ける訳だ。
韓国人に少しは反省するという概念を持ってほしいものだ
その週末も充実させようと思ったら、酒の量は抑えないと二日酔いで台無し
そう考えると
アルコール依存になりやすい(酒で気持ちよくなりやすい)人間が、文明的な社会で淘汰されるのは自然だな
腐った果実すら食べて生き残らないといけない、原始時代の体質
酒(アルコール)→毒(アセトアルデヒド) ADHが高効率:酒に弱い 低効率:酒に強い
毒(アセトアルデヒド)→無毒(酢酸) ALDHが高効率:酒に強い 低効率:二日酔い
タバコが日本で吸われるようになってまだ100年くらいやで
君は多分突然変異じゃないかな
残業いくらやっても平気な顔しとるやん仕事低効率ジャパンは、それと同じ理屈だろ多分w
腑に落ちた
数百年前では酒が飲めない人間はほぼ存在していなかったが、
近年になって飲めない人間が急増してきた
これは人類の進化かもしれない
酒飲みは飲み会や飲む事を強要とか、ゴミみたいなのがたくさん居すぎ
でもお酒美味いんだよなあ
美味しく飲むことに何の違いがあるんだよって思ってたが
やはりアル中がおかしいだけだったんだな
節子、数百年で遺伝子は変わらん、それは体質や
規制がそれらの人口増加を後押ししたんでしょ
最初は苦くても飲み続けることで気持ちよくなるんだよ
その過程を苦痛だの行って諦めるのはただのわがままだ
社会人なら飲み会もあるし慣れておけ
○アルコホル
◎アァァァァァーコホゥ(アメリカ語)
ほんとうにあれ酒なのか
>最初は苦くても飲み続けることで気持ちよくなるんだよ
完全にアルコール依存症で笑う
家で飲める
晩飯に缶ビール1本ぐらいだけどな
酔うほど長時間飲むのは体に良くない
結婚できず滅びそう。
純粋な白人の方が酒には強いんだが、世界的に純粋な白人が減りつつあるからのう
不味いものは不味いんだよ…
ビールじゃどれだけ飲んでも全く酔えない
酔っ払いに絡まれる方が副流煙なんかよりも害悪だし
酔いつぶれ家まで送る時色々触れてしまった
わざとじゃないが運ぶのに大変なんだよな
それほぼミルクやで
もうちょっとマシな店で飲めよ
アーコホーゥみたいな方が今のメリケンには通じるね
結構メリケン訛りマイルドなってきてるし
これは遺伝子の変異だったのか…
まじかよ結構高いのにミルク飲まされてたのかよ
相対的に酒飲みが減っただけだと思うんだけど
ただの甘い牛乳で高い金取るよくある奴やで
飲み会は競い合う場ではなく楽しくあるべき
アルコール敵対人種が9割を占めるようになり、市場からアルコール商品が抹消される
これぞ進化というやつだ
飲まない人
ではなく
飲めない人
が増えているんだよ無知
別にいいんじゃない?一生下っ端で満足なら
酒、たばこ、女が生きがいの昭和的老害価値観がますます減ると思うと気分が良いね
みな酒豪です。
ここの飲めないおこちゃまは声がでかいw
女から興味なくなるのは男としてどうなの?
物欲、性欲もない男・・・
酒、タバコ、ギャンブル、車、女はもとより
アニメ、漫画、ゲーム、全て規制すべき
アレルギー以外は親の食育が悪かっただけ
昭和のおっさんですら離れてるだろ
打つ買うはガチャやろw
平成版
飲む...エナジードリンク
打つ...10連ガチャ
買う...魔法のカード
女...二次元、アニメ
wwww
雑魚キャラだったのか
時代の流れだなw
来年にはもう平成終わるからな
若い奴はそもそも飲み会を断るらしいぞ
最初からアルコールは飲まないので、分解型の人類よりも10万年進化してるって事だなw
進化の必要が無かったのだから。
苦痛なだけだったけどやっぱ体質の問題か
何度も吐くほど飲んでも気持ちよくならなかったので
病気か何かかと思ってたよ
特にアジア系の人種は分解酵素も保有率も低いし
薬効とかメンタル的な効能と差し引きするにはリスクの多い物だったかもね
酔いたいとも思わない
酒臭い人が嫌い
これが酒を飲まないじゅうぶん過ぎる理由
吐くほど飲んで気持ちいい奴とか1人もおらんぞ
自分の許容量守るのが飲み会のマナーや
それ最近じゃねえ?俺の時は一気飲みとか死ぬほど飲まないと
先輩に絡まれるか上司に絡まれるかだったぞ?
今はそれで嫌いになったからほぼ一滴も飲まないけど
前者はまだ自我を保てる酒強タイプ
後者は酒乱やアル中になりやすい酒弱タイプ
普段は大人しく従順に見える人が多く酩酊犯罪を犯すのは大抵コチラ
底辺の金が無い言い訳
車は都内じゃ必要ない、ギャンブルはしないが趣味に金使ってるわ
ブラック企業で働いても
ロボットのように黙々と作業出来る人間だけが生き残って進化するから問題ない
遺伝子も賢く進化してるんだな
でも日本だと不利益が大きいな
進化した機械に依存して考える力は落ちてそうだけど
凄まじい勢いで反発しそう
酒飲んで暴れて大声出してる人間が立派な大人の姿ですか?控えめに言ってもゴミだね
アルコールを分解できないで気持ち悪くなるだけって普通より劣ってるってことだし、可愛そう
キッズやなあ
酒なんてどうあれ飲む価値なし
何世代もわたって少しづつ変化するもんだと思ってたんだけど
煙草も到達されていいぞ
酒に弱いわけじゃないから気分は悪くはならないけど
別にハイにもならん
強いて言えばあとで目が充血して痛い
飲むメリットがないんだよな
ひ弱な自己紹介ばっかやな
どれだよ
酒に強いんじゃなくて気分が悪くなるんだぞ
100均コンビニで酎ハイ100円や
着実に進化してる
ワイはイノベーターやったんやな
やったぜ。
厨房かよw
酒の方が安いだろ
350mlのアルコール9%ぐらいのチューハイが100円で売ってる
生き残りを賭けてるから弱い方も必死なのよ
もしくは発泡酒かノナルしか飲んだことないな
どんどんバカになる
バカらしいコメントだね
そんなに酒が好きならこんな記事読むなよ
親のスネかじってる癖にイキってるガキだからさw
居酒屋の料理もうまいな
たまに飲むためじゃなく夕飯食いに行く
タバコも酒も楽しむ人類は、毒を摂取して心を安らげるという
ある種の気狂いのような生物なのかもしれないね
カフェインも糖質もそんなもんだけどな
社会人になってみれば嫌というほど思い知る。社会人になりたくなくなったか?w
ほどほどに飲んでればメリットしかない。
それが全く飲めないなんて不幸でしかない。
どっちも他人に迷惑かけなきゃ良いだろ
威張り散らしてる上司が下戸で足になってたのは痛快だった
記事の内容は、人類の酒離れだけどな
ラインやぞ
ピーン・・・
ほどほどに飲めばいいじゃないの
ちなみに俺はビール焼酎は好きだが、ワインは全くうまいと思わないw
ただの下戸と一緒にすんなよ?
俺たちヤングは酒に頼らなくても生きていける新人類(ハイパーヒューマン)
酒におぼれるような旧人類は淘汰されるしかないのだよ!
それどう違うんだ?
酒飲める身体でよかったわ~
記事によると、飲めなくなるのはサルに近づくという事になるが…それが進化なのか?
逆の有利な物理的応答も調べたら相殺しそうだけどなw
こう言うのって結論ありきでその結論に優位な数値しかもってこないから大抵無意味だよね
というか不要になったんじゃないか?
コミュニケーションの手段として有効だったけど、今は同じ場所にいなくても対話できるからね
実際、酔っ払いを見れば人間ではないことがよくわかる
チンパンジーの方がまだ賢いのではないか、と思うことがある
甘い酒好きと甘くない酒好きとこの話は関係ないぞ
旧人類の頃から酒に強くなってるんだぞw
結局結論として酒は合法的な麻.薬なんだよ
人類はそれを摂取しようと進化してきた
別に否定はしないが、つまらん時代になったって事だ。
代替的なものがあると思うが、それはインターネットの”情報”なのかな?
ソシャゲにもギャンブルにもハマらないから現在失業中だがあんまり金が減らんわ
よく言う飲めないとか弱いってのはアルコール分解スピードが遅くて酔いが回るのが早く、体調が悪くなるってケース
じゃなくて、体に入れたら酔うよりも気持ち悪い、受け付けないという体になる遺伝子
味が~とかうまいと感じない~とか言って受け付けないのとは全然違う
両生類が陸上に進出して、陸上に適応したのが進化だけど、
哺乳類のクジラやイルカが海に再進出して海に再適応するのも進化だぞ、退化とは言わん
酒が必要なら酒に強くなるように進化してきたし、必要なくなれば酒を必要としなくなるように進化しつつあるだけ
若者はいち早くそのことに気付いたというわけだ
酔っ払ったら思考停止するだけだからな
楽しみ方を自分たちで作れない、なぜなら娯楽も増えて受け取る側に撤する事ができるから
こんなん俺が子供の頃から気付いてたぞ、タバコの危険性と共にw
発明されたって何千年何万年前の話ししてんだよw
いち早く気付いたってお前は何万年前の人間だよw
素晴らしい、いつでも再起可能だな
知ってて飲んでんだよw
だって麻.薬なんだから、気持ち良くなるための代償だよ
アレルギー反応に近いものでしょ?
酒なんぞ最初から要らなかったんやでw
他に娯楽が増えたならわざわざ酒なんぞに費やして
自分の身を犠牲にするような愚か者になりたがる奴も出て来ないだろw
21世紀に生まれたピチピチのナウいヤングだけど?
気付いても行動しなければ気付いていないのと同じなのだよ
お前は酒でも食らって黙ってマインドコントロールされてろ!
代償は逮捕されることだけだろjkw
さっさと捕まってこいw
っつーことは未成年か?
ガキが飲めない酒を語っていきがるなやゆとり君w
取り合えず、酒が発明された時代を教えろ
今更気が付いてドヤ顔かよw
ちがう
飲めないんじゃなくて、飲めるんだけど分解の過程(飲んだ後)で気持ち悪くなるから飲みたくない
理由もソースに書いてあるけど、
サルが飲めない(分解できない)→今までの人が飲める(分解できる)→
これからの人は飲めるけど飲みたくない(分解しすぎて気持ち悪くなる)
酒は合法なんだから逮捕されないよ
アメリカの若い奴とかなんて酒は体に悪いから、〇リファナとか摂取するらしいけどな
俺は酒で十分
なんでそうなるんだ?だから老害って言われるんだぞ
今は酒よりも良い嗜好品が沢山あるんだぞ頭硬すぎ
ざまあああああああああああああああ
二日酔いになったこともないわ
そりゃあこれからの新時代が楽しみだ。
かわいそう
そもそも摂ってはいけないって事で
有害な物質が臭いように、そういう危険判断が鋭くなったんだろ
酒は害でしかないかもな
歯磨き粉どれ使ってる?位の物だろう
老人害やなぁ
酒は嗜むもんやで
後者がニュータイプだからな?
社会出て偉くなるほど理解できるはず
残念
酒は嫌いだが強いんだよ
飲んで酔ったことない
職人さんが丹精込めたものを不味いとか言うなら飲まないでほしいし
わかるが、アルデヒドも酢酸に代謝されるわけで...
そこは高効率にならんか?
財政赤字に蓋をしたくてアルコール酒税に全てを委ねる日本の姿勢と来たら、全くどうしようもねぇな・・・
>>254
飲酒が身体に有害なのも間違いないけどな
出世と健康どっちを優先するかも個人の自由って奴か
それで遺伝子レベルとか言われても…
退化っぽいけど
こんなもん百害あって一利なしだよ
実際やめてる時期の方が心身共に圧倒的に調子いいからな
飲めないわけでもないが、何故こんなもの飲むのかわからんところだったが
そう言う事だったのか
アホか
馬鹿なこと言うなよ
神代から酒飲んでた歴史ある呑兵衛民族だぞ
大人になったらうまさ分かるのかと思ったら全然だし
水やお茶は子供の時よりすきになったけど
適当なこと言うな
あとはいちいちお金がかかる不経済なのも飲まなくなる大きな要因
タバコ吸って酒飲み歩いて…はそうじゃない人から見たらただの中毒者で哀れ
そうしないと生きていけない人と、そうじゃない人がいるってことだよ(増えてる)
うちの親父も酔っ払ったら暴力振るってた
若いころアルコールテストで分解能が高いって言われたけど、
アルコール成分が美味しいと思えないから酒飲まない
最近のは単に金や時間が無い、人付き合いが出来ないだけ