2018年3月5日(月)伊集院光深夜の馬鹿力『カメラ物欲に耐える』
https://www.tbsradio.jp/231399

2018y03m06d_142136718


・2018年3月5日放送のTBSラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』で、伊集院光さんが『Miitomo』に言及


・任天堂のスマホアプリ『Miitomo』がついに終わる

・『Miitomo』はアプリ内で作ったアバターが質問に答える形で友達を増やしていく変則的なSNSのような内容

・番組でも『Miitomo』を作ったコーナーがあり、伊集院さんが作ったアバター「馬鹿力くん」が色んな人と交流していた

・アバターは他のアバターと交流したり、伊集院さんが入力した質問の答えである種の「人格」のようなものが生まれていた

任天堂が『Miitomo』をやめると聞いてホッとした。「馬鹿力くん」の他に伊集院さんは自分のアバターを作っており、色々な"本当のこと"を教えこんでいた

「嫌いな人の名前」や「子供の頃の嫌な思い出」など、陰々滅々とした個人情報を熟成させたような自分の分身が出来上がっていた

・もうアプリは起動させてないし、リスナーもすでにアプリを消しちゃった人も多いと思う

・悪魔のようなアバターなので誰とも交流させないような設定にしていたが、ああいうものがとてつもないバグで本来は表に出ないようなプロフィールが公開されてしまうことがあるかもしれない

結局、『Miitomo』は期待はずれでなんか上手くいかないまま終わってしまったと思ってる

・瞬間的に登録したユーザーは結構いると思う。でも「今現在Miitomoやってます」という人は、自分の周りでは殆どいない

サービス終了で、色んな人が作り上げた何十万人、何百万というアバターが突然全員消えるのは気持ち悪い

任天堂は作り上げた人格(アバター)だけは何らかの形でダウンロードできるようにする会社だと思ってたけど、もうなんでもないんだね

人格を作り上げる遊びを提供したのに、ジェノサイドではいおしまいという

・街に大勢いるアバターたちの記憶が一斉に薄くなって消えていく感じ。多分日本にあるゲームで一番かなしいわ












もうMiitomoに入力した質問の答えとか忘れちゃったな…
ユーザー数だけは多かったのに、長く続かなかったのは残念






関連記事

伊集院光さん「Miitomoはこんなものなのか?自問自答は楽しいけど」






星のカービィ スターアライズ - Switch
任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 2