ヘビやゴキブリもう怖くない? 苦痛なく緩和に成功
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000001-kyt-sctch
記事によると
・ヘビやゴキブリなどの生き物を見て怖いと思う「恐怖の記憶」を、怖い生き物の写真などを一切見せないで行う学習訓練で緩和させることに、関西文化学術研究都市の国際電気通信基礎技術研究所などのグループが成功
・恐怖対象を見たときの脳の活動パターンを人工知能(AI)で推定し、対象として選ばれた生き物(例えばヘビ)による脳活動パターンに近づくと目前の円が大きくなる「報酬」が得られる訓練を繰り返した。
・実験後に対象とした生き物について発汗など恐怖で引き起こる生理反応が軽減された。学習者の思い込みによる症状改善ではないことが証明された
・グループの川人光男ATR脳情報通信総合研究所長は「不安障害の治療は苦痛が大きく、多くの患者が脱落してしまう。この手法を応用することで新しい治療法を提供できるかもしれない」としている
この記事への反応
・蛇はともかく、Gはダメだ。克服不可能。
・毎日、ヘビを見ていたら怖くないかもしれないけど、都会の人は、アオダイショウやシマヘビをほとんど見たことはないと思うが、写真や動画を見るのと実際に生で見るのと気持ち悪さは違うよ。
・怖いは克服出来ても気持ち悪いは克服出来ないと思うよ
・イヤ、ダメなものはダメです。
・てっきり恐怖の対象を何度も見て緩和させる手法かと思ったら全く見なくていいんだね。これは受けたいかも
・それでも実際部屋にカサカサカサカサとあの猛スピードで出てきたり、部屋の隅でトグロ巻いてたら、一気に戻ってしまうような…
Gは軽減しても無理なものは無理やでw
関連記事
【【衝撃】ヘビの遺伝子をマウスに注入した結果、とんでもないマウスが生まれてしまう・・・】
【野生の「双頭のヘビ」が大阪で見つかる!宝くじに当たるより難しい激レア】
【全長10m、重さ400kgの超巨大アナコンダが見つかる 完全にファンタジーの世界】
【【恐怖】新幹線車内でヘビが見つかる!浜松で急遽停車し捕獲】
あなたの四騎姫教導譚 【予約特典】「あなたの四騎姫教導譚」サウンドトラック<オリジナルブックレット&壁紙データ付> 付 - PS4posted with amazlet at 18.03.07日本一ソフトウェア (2018-03-08)売り上げランキング: 308

気絶してそのまま目覚めない事を祈るしかない。
Gだけはどう頑張っても無理やで
は?可愛いじゃん
一日一回写真を見てたら
一週間ほどで何とも思わなくなるんじゃね
即日での克服は無理だけどな
脳神経はそんなに早く成長しないし
随分前だがミシガン大学のヤツェク・デビエッチ博士がマウスを使って
「恐怖体験やトラウマが子世代に遺伝すること」を全米科学アカデミーで発表してる
知ってようが見たこと無かろうが根幹的な恐怖やトラウマは遺伝する
その前提の上で恐怖を緩和できる可能性があるという実験なんだから
意味はあると思うが?
それとも日本人の研究だから気にくわないの?
コオロギがOKでGが駄目な理由を「不潔そうだから」という理由以外で説明してみろ
どっちも黒光りした昆虫、だろう?
ヘビはニョロニョロしてビジュアルがキモいから理解できるが
つまりどういう実験してるの?
いかんせん使い道が無いからなゴキブリは
Gは名前を聞くだけでおぞましい
普通の人はこおろぎもダメやで
恐怖対象を想像するのに変えただけじゃん
結局慣れさせてるだけだし何も変わらん
怖いものや気持ち悪いものは普通は見るのも想像するのも嫌でしょ
虫全般が苦手で夏が憂鬱なんだよな
どうした韓国人w
恐怖を検知して報酬が得られるみたいだけどひたすらゴキブリ思い浮かべるとか
実物みなくてもそれって苦痛なんじゃないの
例えば足が無数にあるとか、逆に全く無いとか
だから犬や猫、うさぎやハムスターなんかは平気
PTSDとかの治療の事だろ
集合体とかは無理だけど
ヒスが延々伝染して病気レベルの反応になってるのがゴキブリ
殺虫剤メーカーの陰謀かと思うぐらい洗脳が行き届いてる
殺気を感じるのか分からないけど、ヘビは私を見るや逃げます
ってどういうことだよwww
円が大きくても何も嬉しくないぞ??
海外のローチもダメなのか
よく分からん
無理に克服したら大変なことになるぞ
ヒャッハー高速で200キロだしてもヘッチャラになったぜードッカーン!タヒ
なにが本当なのさ
Gが気持ち悪いというよりは虫全般気持ち悪い。
その気持ち悪いのが高速で近づいてくるという理由からGは上位に入るけど。
ちなみに私の場合はヘビは全然気持ち悪くないよ。牙と毒さえなければ掴むのに抵抗はない。
感じ方は人それぞれってことだな。