ファミチキ当選するも・・・
やったああああああああああああああああああああああああああああああ
— 蝉蝉 (@mahjong_h) 2018年3月7日
ファミチキ当たったああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/qGa3z56ydF
わざわざ遠いファミマを選択してるんじゃないか、というリプをいただきましたのでファミリーマートHPにて店舗検索を行った結果、より近いファミリーマートが存在したことを確認しましたのでお詫びして訂正致します。
— 蝉蝉 (@mahjong_h) 2018年3月8日
26kmも短縮成功です。 pic.twitter.com/rw5GN7m3eI
この記事への反応
・近くて便利とは
・私は思った…もっと北海道にコンビニが増えることを願う!一番近くて300kmなんて可哀想すぎる…
・北海道のコンビニは主にセブンイレブンとセイコーマートと言うところで構成されていて、今やファミリーマートはセイコーマートに侵食され、絶滅の危機にあります。 しかしコンビニ自体はあるので、「コンビニが増えるように」とさもコンビニ自体が無い田舎のような発言は控え
・札幌に住んでいますが、釧路長期出張中に事前申し込みで当選連絡が来たライブのチケットの支払いをファミマ選択してしまって詰んだのを思い出しました。釧路にファミマないの知らなかったでのです(;ω;)
・交通費でファミキチ何個買えるんだ…
・これ徒歩なので交通費0です
・徒歩なのは知ってましたが現実的に徒歩は考えにくいので交通機関を利用した場合の想定をしていました。誤解を招くようなリプしてしまいすいません。 FF外から失礼しました。
・カロリー消費がファミチキ何個分か気になるとこ
・赤平にあって旭川にないってファミマどうなってんの…(ファミマ難民
・なんでよりによって徒歩なんですかw
初めまして。東京住みなのでピンと来なかったんですが、新宿駅から名古屋駅とほぼ同じ距離なんですね…そりゃファミチキ食べに名古屋まで歩けませんわ…顎外れますわ… pic.twitter.com/F1r4TqbaHl
— Taito Prime-Zealot (@black_eyepatch) 2018年3月9日
さすが試される大地・・・
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

安倍晋三「はい!」
それだけのこと
家畜主「はい!」
習近平「残念、それは俺のだ」
ちょっと(頭が)おかしいかな
民なんとか党「もうやってます!」
プーチン「なら私は沖縄をもらおう!」
安倍晋三「ついでに米兵は排除しておきます!」
安倍晋三「民進党ばんざーい」
つまんねーんだよ
もっと面白いものないの?退屈
最寄り駅にセブンイレブン6件とか
アホじゃないの
ゲーム買って遊ぼうぜ
PSなら色々セールしてるぞ
ポイントサービスもATMも。アニメコラボみたいのもない
ホットシェフだって全店舗にあるわけじゃない
鏡でもみてろよ
実際に引き換えるまでがネタじゃないの?
引っ越せばいいと思うのに
そりゃあ引っ越しは手間も金もかかるけど、その後便利な暮らしが続けられるなら割りに合うと思うんだけど
あえて不便な所に住み続けるなら、インフラ未整備でも店舗が少なくても災害が起きても絶対文句言うな、助けも求めるな
不便な所に住む奴が悪い
ファミマが道路を挟んで向かい合ってる光景なんてざらだぞ
昔ampmやサンクスだったのがファミマになったりしてるからな
頭に虫わいてるか仕事だとか考えてないのか
車で行っても最低4時間20分はかかるな・・・・w
こんなもんにマジレスとかどんだけ余裕ねえんだよコイツ
経路検索は休憩睡眠は考慮されてねぇなw
あと、部外者立入禁止の大学構内とか工場の中を行けとか言うしな・・・
札幌近郊しかファミマ建てれなかったんだよ。たしか。
今は株を売却してると思うけど、その間にセブンイレブンどんどん
できたからコンビニ飽和状態。
費用は移住対象の住人負担で
過疎が進んだ未整備の所に住んでて困ってるだの助けろだの、本当に図々しいわ
これが嘘松ってやつか
はちまさん、請求されてますよ
セブンは比較的早くに出来てたな、ローソンも少しはあった、ファミマは見たことない
セブン > セイコーマート > ローソン、くらいの割合だった
その金でファミマ行くんじゃね?
で次のファミリーマートでガラガラを回して出た数字の町へヒッチハイクすると楽しいよ。予算はファミマに行くたびに100円1000円10000円のくじを引き出た金額を貰えるとw
アフィカスのくせに
>はちま起稿さん掲載料ありがとうございます
煽られててワロタ
高速とガソリン代で15000円
HOT CHEF興味あるんだけど
ぶっちゃけると車があるしファミチキ一つのために移動するのは流石にだけど
万事においてこんなのはザラだから慣れてるしほぼ直線でたまに信号がある程度の
ガラガラの東名高速が無料で開いてるようなもんだから
雪イキリみたいでちょい恥ずかしいと思う元道民
昔はあったんだが、みんな閉店しちゃって、いまや完全撤退状態。
代わりにセブンが山ほどあり、ヨーカドー、ヨークマートもある事から、さながらセブン帝国状態に……。
それでかなり増えたほうサンクスのほうが道内では地方展開してたからね
その前はほぼ札幌に集中していた
流通規模の根底が道内の酒屋の組合なので道内しか店舗経営できないのが原因なんだ
道外の例外店もたまたま道内の酒屋の組合に入っていたためなのだ
ちなみに首都圏だと埼玉茨城にセイコーマートは存在するしホットシェフ対応店もある
セイコマもあるしな!
ひとつの交差点にコンビニ3店舗あって、2つはファミマw
一番近いコンビニまでバスで2時間半かかったっけなw
オフの日は朝一番のバスに乗って繁華街まで行く感じ。
アニメのブルレイなんかに入っている、イベント参加申し込み抽選はがき
『関東圏の人間が当たりやすくなってんだろうな…』と思う地方民
名古屋住みだが、この度の経営統合で200m圏内にファミマが4件乱立することになった
都会では当たり前かも知れんがウチみたいな超ド田舎では異常事態だよ
ちゃんと払ってやれよ
値段安いしホットシェフあるしポイント貯めて景品と交換したり出来るポイントサービスもあるから
コンビニなど不要だ、アイヌの血を舐めるな
いや道北も道南も数えるほどしかない
道内でまともに利用できるファミマは道央しかも札幌圏のみ
それをツイートするとかほんとクズやな
ファミチキの為に決死隊を編成しなきゃならんとはな
フォールアウトだってもう少し手加減するのだが・・・
安くて旨い出来立て飯が食えるホットシェフが至高
もっと近くにファミマたくさんあるやんけ!
調べた自分が悔しい!!!!!!!
みたいな看板をちらほら見かけるから数十キロまでなら許容範囲内なんだと思うけどね