月収15万円でもネットカフェ難民
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00010002-binsider-soci
1520641575333


記事によると
・東京都は初めて「ネットカフェ難民」に対する調査を実施。定まった住居がなく、ネットカフェを寝泊まりのために利用している人、いわゆる“ネットカフェ難民”が1日平均4000人いることを明らかにした

ネットカフェ難民の5割近く(46.8%)が月11~15万円の収入があると答えている。

・住居がなく、寝泊まりのために利用する人のうち、7割強(75.8%)が派遣やパートなどの不安定就労者であること、30代が4割弱(38.6%)を占めていることも分かった

・一方、路上で暮らすホームレスの数は年々減少してきていると言われる。毎年、ホームレス数を把握するための調査が実施されているが、2017年、東京都では1397人が路上で確認されている。ネットカフェ難民は路上ホームレスより3倍近く多いことからも、もはやホームレス(=住居がない人)の主流がネットカフェ難民になっていると言えるだろう。






この記事への反応



ネットカフェ難民も居るけど、カプセルホテル難民も随分居るんじゃない? 先日初めて利用したけど、常連さんとか居そうに感じた

家を借りるハードルが高すぎんだよ。保証人サービスのための保証人立てろって言われたことあるわw

オラオラオラオラ自己責任じゃオラァ!

所謂庭無し狭小は子育てに不向きで地域交流以外なら単身者の貧困対策に活用してほしいです

見えづらい形で広がっているホームレス化。

いや、むしろ望んでネカフェ住民してる人のが多いんじゃないの? 難民難民言ってるけど

それだけ収入があって敷金・礼金も貯金できないのであれば、松本人志に「ちゃんと働け」と言われるのも当然ですね

ネカフェ難民って 自業自得のバカ多い(経験談) 何にも考えず、非正規で働き続けて 貧困から抜け出せない奴や 借金ギャンブルばかりやって 自分の首を絞めていくアホとか 救う必要あると思わない

森友よりこっちの方が重要だと思うが、先生達はどう思われてるのかな?

都心だといくら金があっても足りなそう。田舎に引っ越せない理由があるんだろうけど 田舎に越したら生活は楽になったよ。







関連記事
松本人志「ネットカフェが快適に利用できるからネカフェ難民が生まれる。ホームレスになって本気で働け」










数年後、数十年後が怖いな・・・





モンスターハンター:ワールド - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1