「歩道で自転車にベル鳴らされたらこっちは訴えられる」
先日父と歩道を歩いて、後ろからめっちゃ自転車にベル鳴らされ、思わず道を譲ろうとしたら、父から「必要ない、譲ったら向こうが違法になるよ」と、さらに「歩道で自転車にベル鳴らされたらこっちは訴えられる」と聞いて、「そこまで⁉︎」と半信半疑になって色々調べたら結果思ったより厳しかった。 pic.twitter.com/sX8nBihCAv
— のぼぼん(o∀o)@ただの顔文字 (@magamitouru) 2018年3月10日
ちなみにベルを鳴らしていい場合ですが、これ見る限りあんま使えることが無さそうやん。
— のぼぼん(o∀o)@ただの顔文字 (@magamitouru) 2018年3月10日
_(o∀o_)⌒)_ ))ズリズリ pic.twitter.com/hRGYYxHIVr
この記事への反応
どっちが正しいとかじゃなく どんなキチガイかもしれないどこの誰かも解らない他人と娘連れてるのに わざわざトラブル起こすような要因作る人は父親失格です。 高速のサービスエリアで家族連れの父親が正論かざしてトラブルになって 高速道路上で停車させられて死亡した事件とかあったばかりよ。
— やるかわん @ESO_JP (@ESOJP3) 2018年3月11日
一般の自転車歩道通行可であればそうなりますが、歩道上に普通自転車通行指定部分がある場合は話が全く異なりますのでご注意のほど(指定部分がある場合は歩行者もそこを避けて歩行する努力義務があります) pic.twitter.com/rYctyn7o65
— 全部のせ大満開たかぴー(長谷ぴなこ)@これからも勇者部とよさこい部と共に (@loveeearth) 2018年3月10日
道を譲れば良いのにって言う人多いですけど、「歩道」なんだから自転車を「押して歩け」ば良いだけの話なんじゃないの?そして、主の言い分としては、こういう実体験からこういう法律があるって事を知ったよ。みんな知ってた?って言うレベルじゃないの?
— 夕霧翔@藤吉 (@yugirikakeru) 2018年3月11日
法律上はそうでも現実ではその通りにはならない。
— クソツイマン (@maabusii) 2018年3月11日
今歩道を通ってる自転車を全部車道に移せば、
もう事故起きまくり大渋滞のカオスになる。
・中高生は歩行者感覚からそのままチャリ乗ってる人が多いので、この辺を無知なまま走ってるのが常態化してます。
・違法な行為を容認しないのを不親切とか言ってる輩は最初から押して歩くか自転車乗らないでどうぞ。 頭かたいとか生き辛いで法律破るとか正気かよ…
・マナーマナーうるさい自分勝手な人達がわいているけど、ベルを鳴らすことはマナー違反だと思うので無視して結構 鳴らさずに待っていてくれたら普通に譲りますし、大体常識人ならその時くらい車道に行きますわ
・とは言えどんな【検閲】が乗っているかわからない以上 「敵の弾は避ける」 の精神で行くしかないと思われ…
・地味に有名なものだと思ったら違うのですね…。交通弱者とかを習わないからでしょうか
・小学校によってあったりなかったりするんですけど自転車教室っていうのがあってそこだと資料で載ってますよ。こういう法律があるよ~だけなんですけどね
お互い、譲り合いの精神が大切だね
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

いちいちこんな設定いらん
一旦自転車から降りてベル鳴らして退かせて
自転車を引きながら追い越して
追い越してから自転車に乗るよ
父親と並んで歩いたことないんだね
可哀想
チャリン!チャリン!チャリン!
爺さんたちのモラルなんとかならんのかな?
ただし、車道が危険な場合は歩道を走ることも許可されています
さて、国内に1か所でも安全な車道があるのでしょうか
鳴らさずに横をすり抜けられる方が怖いわ
あと小中高生には道路交通法の本頒布した方がいいと思います
本人さん?すぐに嘘だと分かったよ
みっともない
不特定多数への通行妨害は軽犯罪法違反、つまりこいつは犯罪告白をしてる
ならお前の子供は箱の中にでもしまっとけよ
一旦自転車降りて歩行者の立場にジョブチェンジして
同じ立場の歩行者として歩行者に退いてもらうしか無い
車道走るの危ないし譲らないで難癖付けられたらたまらんわ
まんさん集団が横並びしてんの俺もどかした事あるしな
「自転車が無理なく通れる」だけ確保されてる道ってほんと少ないからなぁ…
歩道から路側帯まで30cmもない所とかザラやし
現実的に考えて車道走るのは危険だからな
今すぐ突き出してこい
はちまは無知だなあ
これでいい
考えてみれば当たり前のことか
完全に車の駐車スペースになってんだわ
これじゃ歩道走るしかないわなもうどうにもならん
原付きが歩道に乗り上げてクラクション鳴らして歩行者をどかして爆走するのと同じ行為
チャリは大目に見てもらってんだからおとなしく歩行者様に迷惑をかけないように走れ
軽車両の警音器だからな
法律上、自転車は 軽車両の扱い。
乱暴な言い方だけど、歩道で車が突っ走ってクラクション鳴らしてたらどうよ?
どこのGTAだ
もしくは忘れているか
その後に譲るのは歩行者の自由だけど
煽るように鳴らしまくる奴は許さん
歩行者にも車にも邪魔扱いされる自転車
めっちゃ鳴らしてたわw
ベルにほぼ意味はないと知れ
歩行者の罠に引っかからないようにな
こういうことに拘って臨機応変に対応せずに語っちゃう人ってアスペっぽいな
基本的に車両のほうが歩行者に配慮せにゃならんのよ
車両が歩行者に対してベル(クラクション)を鳴らすのは基本的にNG
まあ赤信号を渡ってるとか横断歩道のない所を横断してるとか、
非のある歩行者側に注意をうながすのはしょうがないにしても、
歩行者が法令を守って歩道を通ってるのにクラクション鳴らすのは車両が悪い
どっちも邪魔
少なくとも小学生の時に習ってるはず
ロードにはベルが付いてないからか歩行者を罵倒しながら走ってるヤツを見る・・・。
私立では習わんかったが???
俺もそう思う
川沿いの土手道で犬と散歩してるけど、坂の下だと加速が付いた自転車がすぐそばを通り抜けていって
ひやっとすることが何度もあった
小さな子供を連れて散歩している親ならなおさらだろう
こんなん引きこもりの世間知らずのオタが豆知識を披露して悦に入ってるだけだよね
お前が作れ
お前にはできるはずだ
いや基本習わないよ
多分自転車講習的なところの話ししてるんじゃないかな?
歩道走ってて歩行者いたら車道に一回でて追い越すべき
現状、道交法だけ変えて道の方がそのままだから歩道をチャリで走ろうが警察はスルーするで
変わった直後は傘持ちの片手運転を取り締まってたが今はこれすらスルーだからな
降りて自転車引いて歩いた瞬間対等な歩行者であって
前歩いてるほうが道塞いでるだけなんだけど
その辺りも常時確認した上で道塞いでるなら良いけどさ
最近話題の自動車トラブルも不要なクラクションから始まる場合が多い
路側帯を走るときは、車は自転車を優先しろ。
マジ基地だらけだから臨機応変にやらんとこっちが大怪我する。
逆に免許持ってないやつは永遠にマナー知らず。
古い道路は歩道が狭かったり、そもそも歩道がなかったり、道幅に余裕がない
その前にまずルールを守れ、逆走並走傘差し多すぎなんじゃ
ベルちゃんとつけてない自転車はそれだけで違法になる可能性あるぞ
どかせるために鳴らすのが違法なのに何の為に鳴らすんだよ。
こういうのは譲り合いとマナーで成り立ってるんだよなあ
頑なに譲らない奴も無駄にベルを鳴らす奴もどっちも害悪だわ
通勤用のボロチャリは歩道走るわ
マジ怖いで、ゆっくり車道走るの
鳴らされたら訴えられるって・・
「れるられる」の文脈がおかしいだろ・・・
青梅街道とか普通にあるやんけ
てかそういうところは歩いて押せよ
おばちゃん!?おばちゃんしんでまうん!?
まじかよwどの道違反だったんかい
まあ、お前は幼稚な正義感振りかざして殺されると良いんじゃね?
どっかのサービスエリアの件のように
譲らないから鳴らしてんだが?バカなのかな?
怪我した=金貰えるラッキーとか思ってるのかね
自転車は分類上は車だからな。まずは原則をキチンと守れ。
車両の運転手が鳴らして退かせるのが駄目なのであって
「歩行者」が自転車を引きながらベルを鳴らすのは問題無いが?
いきなり包丁取り出してくる可能性もあるし
チャリだと自分も無事じゃ済まないのが難点だなw
歩行者を怪我させる前提で話進めるなよ。
まずは車が最善を尽くせよ。話はそれからだ。
と言うと犯罪幇助とか言い出すアスペが出てくる案件
ベルがアカンから「すみませーん」つったら舌打ちして睨む有様
めんどくさい奴だな
車道に進行方向あるの知らない人って自転車のる資格ないわ。
万が一を考えてベルを鳴らす
自転車は音が鳴らないから来てるのに気付かず急に飛び出す可能性があるからね
ある程度幅を取ってても一メートルくらい離れたところからチャリの横に体当たりされた事ある
法定速度時速40kmの道を平然と50~60km出してるのが当たり前で、
警察もそれを特に取り締まらない現状をなんとかしてからにしろ
歩行者優先だけど、轢かれたくないから車が来ていないか確認する
そんなもん
狭い道でも2人なら文句は言わんけど、3人はちょっと
警笛ならせは上り坂や見通しの悪いカーブや鹿が出る山奥などにしかないだろ
人間に向かって警笛鳴らすのがダメなのに歩いてたら問題ないって、免許あるのか?
バイクが悪いから死んでから訴えるんでしょ
ベルなんか鳴らすより自分の声でお願いした方がお互いに良いってネタなんだけど
一声かけるのを嫌がってより面倒になりそうな事するんだからどうしようもないわ
普通にチリンチリンやってるヤツいっぱいだわ
基本歩行者は右側通行で自転車は左側通行のはずだからその状況になってる時点で、ねぇ?
スマンがランボーはNG
自転車が歩道走るのだってそこまで厳密には取り締まられてないだろ
でもなんかあったときには原則守ってないほうが不利になる
同じことよ
無灯火とか逆走も
専用レーンが無くて、少し広い歩道ならほぼ標識は立ってると思ってよい
頭ごなしに歩道は自転車が走ってはいけないと思ってると恥をかくかもよ
弱者扱いになって保護されてるてめーらだよ
このツイートでキチガイ歩行者も増える
我が身危険に晒してまで自転車で車道なんか走るかよ
販売店で説明されるわけでもないし
免許じゃないにしても購入前に講習くらい受けさせるべきだと思うわ
その内容が、後ろからくる自転車がベルを鳴らさない事だったってさ
脇をすり抜けてくるからビックリするんだそうだ
欧米だとベルと鳴らして、後ろから来てるということを伝える事で歩行者が脇にどいて円滑に交通できるわけだ
仮に禁止してるとしてもそれを強要する能力がないから何の意味もないし
「原則、自動車と同じ車両」だと意識してりゃいい
歩行者からも車からも邪魔
自転車は人気の少ない郊外で乗る乗り物だよ
ドローンみたいに規制しろ
それが分からないのはアホだわな
日本の法的速度は60で、40の制限速度の区間のほうがイレギュラーになるからだろうな
日本は一時停止無視や信号無視、無灯火で自転車のほうが無法状態
譲れよアホが
女性車両のアイツと同じにおいがする
流石欧米人
猿と違って合理的で賢い
その上で自転車は車道を走るように徹底する
マジでそれだわ
自転車に乗るようになるのに並行して自転車に関する法律を自主的に調べる人間は少数だろうし本当に講習は必要だわ
何とかして欲しいもんです。
後ろから来てるのにスレスレで通られる方がこええよ
どけどけーって鳴らす馬鹿もいるけど大体はノロノロ走ってるチャリだし
ほんと邪魔なんだよなぁ
免許持ってるはずの自動車だってマナー最悪だけどな
歩行者や自転車どかすのにクラクション鳴らすなんて当たり前だし、
こっちが直進してるのに平気で右折左折してくるし、
一時停止無視とか日常茶飯事
ほんと自転車乗る前に講習受けさせろ
あいつら知ってて無視してるんじゃなく「守る必要がない」と素で思ってるから余計あぶねえんだよ
「とまれ」は自転車含む車両に対して書いてあると思ってない
歩道を走る場合は徐行しないとならないんだよ。
小学生はもともと歩道走行しなくてはならないが中高生が小学生の気分のまま歩道をかっ飛ばすから迷惑してんだろ。
よっぽど歩行者が多くない限り歩道走るわ
リスクが高過ぎる
後ろから急にきて歩行者がびっくりという状況を避けるためよ
自動車の講習受けても頭のいかれたドライバーが後を絶たない現状を鑑みると、
自転車講習あったってなぁ・・・
ところがどっこい歩行者はそんなことは全く気にしない
まぁママチャリババァもそういうことは気にしないがw
免許制の車だって、スピード出し過ぎ、信号機の無い横断歩道は止まらない
クラクションで自転車や歩行者をどかすetc
糞過ぎなんだから免許の無い自転車に望みすぎなんだよ
分かるわ
そういうアホどもは徒歩でも同じ事をしてるんだろうね
で、自転車に乗っても同じように好き放題してるから余計に危ない
ねーよ
歩行者が右側通行なんて決まりはない
ロシア以上だろう
それ考えたら講習も無駄ではない
多少理不尽であっても車両側に責任いくのは仕方ない
そういうものに乗ってるってことは自覚するべき
だが困った事に良く調べると歩行者は右でも左でもどっちでも歩いて良いようになってる
だから自転車が歩行者の後ろに付くのは日常だし注意も出来ない
交差点では止まれる速度まで落とさなければならないのに
直進だからとつっこんでくる自転車が車両意識ない
いや第10条第1項にあるから
歩道のない道路では歩行者は右だと
歩道がある場合自転車は歩道走らないのが原則だし
でもベルを鳴らす事も許されないおかしなルールw
相手に因縁つけられてトラブルになってしまえば何の意味が無い
そして娘と共に歩いていた時ならば
なおの事トラブルを避けるような行動をするべきである
歩道とか車道とか関係無くそういう自転車乗り相手には
四角四面にではなく臨機応変に対処する他は無い
どうかお願いします。
「後ろ通りまーす」ってアナウンスが流れるボタンが必要
よく子供の集団の横をうしろから車が恐る恐る横切るのを見るけど危険すぎる
つまり歩道ある場合は歩行者はどちら向きの歩道を歩いていても自由だが?
自転車は車道と同じ進行方向だろ。車両なんだから。
昭和のオッサン脳だと常に自分が正義!
だからなぁ・・・譲り合うとかそういう精神はないのだよw
すべての自転車が車道を走ったらどれだけ人が死ぬか推測もできんのかアホどもは
車道はいつ車に轢かれてもおかしくないくらい危ないし車から見ても邪魔な存在だろうなと思う
どっちにしても怖いからチャリ用の道路作ってほしい
ではまず自転車は軽車両という扱いを厳格にして
未成年は全て自転車使用禁止にするところから始めないといかんね
そして20歳以上の成人だけ自転車に乗れるように免許制へと移行する
納得できないなら法律変えるか出ていくしかない
かなり安全に自転車も車道を走れるようになれるとおもうんだけどねぇ・・・
根性が曲がってることは間違いない
どちらが正しいかよりもトラブルを避ける判断の方が日常では重要
白線で区切られた歩道内に平気で停めるアホ多いからなあ
それは同意だけど法律がおかしいと感じれば法律を破っていい訳じゃないからなぁ・・・
海外の先進国と比べて遅れてる部分だよなぁ・・・
なんとかしてほしいもんだ
自転車が通りそうな方にずれてぶつかるなんてのを見たことあるけど
鳴らさないほうがよかったんじゃねってこともある
最後は優先はてめぇだろがさっさと渡れって怒鳴っちゃったよ
これで事故ったらこっちが不利だし困るぜ
歩行者が多いならそもそも歩道走るべきじゃない
おっさんは免許とるときにまだそのルールなかったから仕方ない。
後部座席のシートベルトは高速だけと思ってる人はまだいるし。事故起こさない優良ドライバーほど免許の更新では法改正の講習うけなくて良いわけだし。
失礼な行為ができるようになる感覚がオカシイ
だったら歩いてる時も手にベルを持って人にどいて欲しいとき鳴らしてみろよ
川崎駅周辺は3メートルの広めの歩道の半分をわざわざ自転車専用レーンとして
歩道にそれぞれの区画の標識と自転車専用レーンだけ色を着色してわかり易くしているのに
歩行者みんながそれを気にせずに歩道の歩行者用部分も自転車専用レーンも歩いていて危ないから
自転車もただ歩行者を避けるように走るという本末転倒ぶり
やっぱり警報器扱いになるのだろうか?
それはない(^^)
なんでずっと走り続けようとするんだよチャリカスは。止まると死ぬマグロかよ。
そう考えるのがいかにもはちま脳だなぁw
後ろからきてますよっていう注意喚起のために必要なんだよなぁ
てか欧米では当たり前にされてることなんだが・・・w
まあ歩行者も馬鹿がほとんどだから不可能だけど
これが全てだよね
文句を言うくらいなら法律を変える努力でもすればいいのにこの法律はおかしいから守らないとか言い出すのはアホだよ
こういう区分けも必要
さっさと氏ねばいいのにとおもう
スマホ見ながら同じ歩道を歩いてて走ってる
それが現代日本の現実
ここは日本だぞ
しかしてそのせいで歩行者が安心して歩道を渡れない
つまるところキチガイドライバーが全ての現況なんだよなぁ・・・
韓国人は側溝でも歩いてろ
未成年は自動車やバイクの免許とれないと思ってる人も珍しいな
法律はお前の身を守るために存在するわけじゃないがな
法律違反だから悪いのはお前~~道は絶対譲らないモン!っつって死ぬのは自分
そもそもの元凶であるドライバーが法律を守ってないんだよなw
小学生の時の講習一回じゃ早すぎるしみんな忘れるだろ
手信号で右左折とかやってるやつ見たことねえしな
女子高生がおばあさんを自転車で轢き殺したのがきっかけで法改正したのに?
よそ見して歩道でおきた事故だぞ
車道逆走するんですね分かります
自動車では多くの運転手は守ってるだろう
多くの運転手が守ってない自転車と違って
手信号って欠陥すぎるよな
片手運転になってバランス悪いし、手が車にぶつかる危険性もあるわけだし。
ダサくてもウィンカーの装着を義務付けるべきだわ
未成年が18歳までに変わる流れはもう始まってるしな
選挙の投票年齢引き下げの次は少年法適応年齢の引き下げ改正だろうし
そのうち成人式も18歳でやるように変わるだろう
多くのねぇ・・・
どっちもどっちだおもうがw
あいつら後方の安全確認一切なしで右に行ったり左に行ったり危険すぎ
交通ルールも知らん後方確認しないのが同じ車道を使ってるのが怖すぎる
受験で成人式どころじゃないし親の金銭負担激し過ぎだろ
成人式は同窓会なのに
原付の学科試験を義務付けるだけでいいだろ
歩道だったら避けてやる
車が歩道や私有地内、状況によっては車道でもクラクションならしたら違法だから。
やれるもんなら法律全部守って運転してみろよアホくさい
俺はベル鳴らさずに車道に出て追い越す。その方が早いしな
残念ながらそういう連中はミラー付けた所で確認しない
そんなクソみたいな論調でも産みたいか?バカみてぇ
飛び出しで車に引かれても10:0にはならない歩行者様のどこが弱者なんだよ
どっちがどっちのつもりか知らんが自転車と同じくらい自動車の違反者が多かったら日本はもう廃墟になっとるよ
主にババアどもが「車道ならどこをどう走ってもいい」って解釈したらしく
当然のように逆走してこっち向かってくるようになったな
若い人は空き見て突破していくからベルは滅多に鳴らさない、これも結構危ないけどね
鳴らした相手が違法にならない為に譲らないっていってんのかわからん
法令上は鳴らした時点で違法だろ
突然車の前を横切る自転車とか怖すぎる…
列をなす歩行者に遭遇するとその一段の後ろをチンタラ走るようにしてるけど
これはこれで性格悪い行為に見えるんだよなあ
勿論車道に出れそうなときは車道いくけど
ここを見ていると自転車が交通弱者なような気がしてならない
ガン飛ばしてくるけど無視してるし
自転「車」が基本ダメなのは日本語理解できればわかる話。
ただし例外として自転車通行可能の看板がなくても障害者は免除されるので
障害者が歩道を自転車走行をするのは法律的にはセーフ
ベル付けるのが義務なんだよな
道交法守って運転しててもハイアウトーとかいって来るやつもいるしwww
笑える
そりゃ警音器だからさ、本来は車のクラクションと同じ使い方をするものなんだよね
多分
普通に危ない
危険回避のために歩道を走らざるを得ない
「歩道で自転車にベル鳴らされたらこっちは訴えられる」ではなく
「歩道で自転車にベル鳴らされたらこっちは訴える事ができる」と書いてくれ
道を譲った歩行者がなぜ違法になるのかと思ったわw
黙ったまま急に横を追い越されると恐怖を感じる
あれ止めて欲しい
中学生以上にはきちんと軽車両の交通ルールを教えるのを
義務化した方がいいだろって思うな。
自治体ではなく国レベルで。
そういう時は標識に歩行者・自転車専用、または自転車可と書かれているはず
思考停止で自転車は車道って認識持つのはやめてくれ
なんでこんなにガチガチに言われるようになったんだろうなあ
法律バカとしか思えないわ
女子高生がながら運転して歩道で老人轢き殺したから
自分の住む国の法律、全部とは言わんが生活に関係する事くらいは目を通せと思う
そもそも俺は車道を走るから、そんなことは起こらない
それよりも問題なのは、車道を走る俺の自転車に対して、自分が追い抜くためにクラクションを
鳴らすクズドライバー共の方だ
身に覚えある奴がいたら、明日から二度と運転するな。これは命令だ
そのコメントで思い出したけど
自転車って車道の真ん中走っても良いんだよな
そんなことされたら車はどうしたらいいのよマジで
歩道を走らないとならないではなく、歩道を通行することができるやで?
あと自転車が歩道を通行する際は徐行義務がある。
因み自転車歩道通行可の道も歩道を通行できるであって、歩道を通行しなければならないではない。
徐行義務もあるので普通の速度で通行したい場合は歩道通行可の道だろうと車道を通行しなければならない。
通りたかったら轢いてみろ
免許もってる奴はクラクションは決められた時と危険回避の止むを得ない時しか鳴らしてはいけないって知ってるんだよ
俺は正しいことをしたって胸を張って言えるのかな
この父親は
同じ歩行者で自分よりも歩行速度が速い人にも譲らない事が多い
要するに自転車云々ではなく、譲り合いの精神が無いってだけの事が多い
それは車両通行帯が設けられた道路(片側二車線以上の道路)の場合ね。一番左の通行帯を通行しなければならないが通行帯内で左に寄る義務はない。
一車線道路、片側一車線道路は左に寄らないとダメだよ
こんなん運転免許持ってる人は常識だがなw
学年全員で教習までしたんだが
自転車も免許制にしろよ。
どけという意味で鳴らすのは間違いだろ
クラクションも正しい使い方してる方が少ないけどな
ベル鳴らさないと追い越しするのが危険なら、そもそも自転車で追い越し自体してはいけないんだよね
後ろで徐行か自転車降りて歩けらしいよ
自転車に気付かせる為に鳴らすのはダメで、標識がある場所以外では危険を回避するのに止む得ない場合のみ
止むを得ないとは、他に方法がないという意味。つまり危険を回避する為に他に方法がない場合でないとベルを鳴らせない
自転車徐行や停止すれば危険回避できるならベルを鳴らす前に徐行や停止
自転車が近づいてるという意味でベルを使ってる人がいるけど本来それは違法って話
ただねー車の免許持ってたら分かるけど追い越しが危険なのに追い越ししきゃいけない状況なんて毎日あるのよ
自転車も車も同じ
車の存在を気付かせずに子供とか並列で歩いてる歩行者の絶対的な安全を確保して通る事なんて不可能なのさ
君の言ってる事を実践したら日本中の車は走行不可能になってしまう
まぁ厳密に言えばの話だから
通るの不可能なら通っちゃいけないんだよ。あくまで厳密に言えば
理想としては君が正しいのは分かるんだけどね
実際のところ自転車が歩行者にベル鳴らしても警官は取り締まらないからね
でも実は厳密言えば違法って話やろ
追い越ししなきゃいけないのは勝手な自身の都合であって
自分でリスク管理して危険を冒せばいいんやないの?
ただそれを他人(歩行者)にかぶせんなやってだけで
車に乗ってる人は日常的に運任せのようなリスクを負って追い越してるんだ
車に乗ってる君の身内も皆そうなんだよ
クラクションが鳴らせないから勝手な自身の都合で運転してる事になる
車を運転するっていうのはそういう事なんだ
本当に運任せだと思って運転してるなら
マジでお前のために言うけど免許返してこい
それは君が歩行者と自動車の危険性を理解してないだけ
かもしれない運転が出来ない君のようなタイプが事故を起こす
結局君だって自分の都合で追い越してるんだろう
まさか車道に飛び出してはこないだろうってね
違法だけどそれを承知でやっているというのと、違法だと思わずにやってるには差があると思うけどね
たとえ警察官がスルーしてるとはいえ、違法行為であると認識するのは大事だと思うな
現実的にはこれが問題点だと思う
できるだけ車道を走るようにはしてるんだけど
恐いんだよ自転車で車道走るの
路肩に車が平気で止まってるし
それを避けようとすると車道側に大きくはみ出すことになるし
で、結局そのときは歩道に乗り入れちゃうんだよな
違法でも轢くよりはマシ
歩くような速さで追い越しても急に突っ込んでくるよ
二人以上だとまず話に夢中で気付かない
後ろからすみませんと声をかけて道を開けてもらうのは合法
今の時代ハードル高いな・・・下手したら事案やで・・・
そもそも歩道を横広がりで歩くなよ。他の歩行者にとっても邪魔なんだからな。歩道は歩行者と自転車が通行して良いものであり、すべての歩道利用者が気持ちよく利用できるように歩行者自転車それぞれが円滑に通行できるよう思いやりを持てばいいだけの話だ。
ちなみに自動車のクラクション=ホーンは自転車のベルと違って大音量であり、自動車は自転車と比べて極めて責任が重い乗り物なので高額賠償例がある。自動車は接触せずとも幅寄せや威嚇のクラクションでも厳罰になる。
歩道の話だろ。歩行者の歩行を遮ってはいけないから、ベルでどかすだの追い越すだのはルール違反。
歩行者の後ろで自転車をおりて押して歩けが正式ルール。
自転車の走行をわざと遮る歩行者はクソだが。
ベルを鳴らさずに、すいません、先に行かせてって言えばいいだけ。
不審者であればベルだろうがすみませんだろうが事案でしょ
すみませんであれば最悪通報はされても流石に逮捕はされないと思うよ
歩道って言ってもラインで引かれてるだけの道も多いからね
その場合車の運転手は安全性を確保出来てるとは言えない状況で追い越す事になる
停車したり歩行者に合わせて走る車なんて余程マトモなドライバーでない限りいない
これは全国で当たり前のように起きてる出来事で現実は矛盾だらけだという話をしただけさ
それは歩道ではなく路側帯
あんた免許持ってるの?
道狭いのに歩道通らないからか死亡事故置いてたりとか田舎じゃよくあるしさぁ
目の敵にしてるって言うか車道側に自転車走られてても困るんだわ
こんなの普通に事故起きる要因の一つだし自転車用の幅広く取れてる道路ばかりな訳じゃないしさぁ
親父も譲った方がいいと思うぞ
まず日本語を理解してください
免許以前の問題です
路側帯は歩行者も歩く所ですよ
ほんとこれ
・横並びは歩行者同士のトラブルにもなり、歩行者同士の衝突で歩行者側に約800万円の賠償命令も裁判所で出ている。
・意地になって道をゆずらず相手がチンピラだったら殴られ損。一生後遺症で苦しむことになる。
結論:道いっぱいに広がって歩くなカス!歩行者にとっても自転車にとっても邪魔!
また、自転車の歩道通行は法令見ればわかるが、自動車が我が物顔で車道で危険運転しまくってる現状からして、年齢や歩道通行可の標識の有無を問わず警察に許可されており合法。警察官だって自転車で歩道と車道を適当に走ってるぐらいだ。自転車歩道通行禁止とかデマ流すアホはフェイクの元凶だからガンガン通報してアカウント凍結させてやれ。
大まかには法的には正論ではあるけど
民事案件じゃないからこの親父さんが検察官でもなければ訴えても何の意味もないよ
そもそも歩道を横広がりで歩くなよ。他の歩行者にとっても邪魔なんだからな。歩道は歩行者と自転車が通行して良いものであり、すべての歩道利用者が気持ちよく利用できるように歩行者自転車それぞれが円滑に通行できるよう思いやりを持てばいいだけの話だ。
ちなみに自動車のクラクション=ホーンは自転車のベルと違って大音量であり、自動車は自転車と比べて極めて責任が重い乗り物なので高額賠償例がある。自動車は接触せずとも幅寄せや威嚇のクラクションでも厳罰になる。こんなどうでもいいこと記事にするより自動車カスの9割以上が信号のない横断歩道で歩行者自転車の為に停止しない道交法38条違反率9割の問題取り上げたほうがよっぽど有意義だ。
法定速度やら実態とかけ離れた法律が
漫然と存在し続けているのを誰もただそうとはしない
たまたま自分の知ってる法律を他人が破ってるのを目撃したからとそれをふりかざす奴は死んだらいい
結局歩行喫煙と同じ事さ
普通に道譲ればいいだろ
しかもそれを娘にも教え込もうとするとか頭おかしいのか
自衛の手段を取れ
横に広がってたら道塞がるんだからその後どうなるかくらい想像できるだろ
馬鹿は後ろも見ずに斜め歩行して出てきたり邪魔な荷物で道塞いできたり・・・
頼むから逆切れ止めろや
車道を横断するとき
道路工事等のため歩道等を通行することができないとき、その他やむを得ないとき
路肩歩いてる馬鹿は歩道行け
車道は路駐のゴミクズ多すぎる上にまともに走れる幅すら無い
歩道はバカが広がって歩いててどうしようもない上にこんな悪法がある
日本はアメリカとかみたいに国土が広いわけではなく、自転車専用道路はおろか歩道すらまともに整備されていない、もしくは極端に狭い道も多いので、先の法律はきちんと自転車専用道路をこさえたうえで、それでも歩道を走ってる輩がいれば、理解できるけど。。
歩行者優先はもちろん理解できるが、結構自転車の事を全然考えてくれてない、道幅いっぱいに横一列になって歩いてる連中とかもいるし、小さい子供や年寄りなんかだと歩行中でも急に右に行ったり左に行ったりと動きが読めない事があるので、自転車の存在を知らせる意味で軽く鳴らすことは十分事故を予防する意味では良いと思うんだけど。
もちろん道を譲れおらおら~なベル鳴らしは、論外です。
免許あったらそもそも路側帯を白線で区切られた歩道なんて呼ばない
歩行者が歩けるかどうかは論点じゃない
スマホ見ながら猫背で、ゾンビのように歩いてる輩も多いから、この法律を自転車サイドが忠実に守っていたら、逆に衝突事故が起きやすくなり、自転車側がながらスマホ側の方が全然悪いのに、損害賠償なんてことになりかねない。
今回はならしてどかさないと進めないくらいだから該当しないだろうが。
譲ったら違法になるのであれば危険回避のために避けましたでいいじゃん
それか逆に、しつこく鳴らす時点で違法なんだから、譲ってやることでさらに違法行為をさせた後に私人逮捕して警察呼べばいいじゃん
そこまで道交法を遵守したい、させたいのであればな
まず論点を履き違えないように
歩行者と車のすれ違いの話をしているんですよ
路側帯という呼び方に終始してマウンティングを仕掛けても滑稽です。話の流れをくみ取ってください
ラインで引かれただけの何の仕切りもない道路で、歩行者とすれ違う危険性の話をしてるんです
本当に国語から勉強してください
その調子では免許も取得できませんよ
あくまで法律上の理屈を言えばの話でしょう。
現実的ではないってことをお宅に諭してる人は言いたいんだよ。
厳密にいえば通っちゃいけないなんてのがまかり通るなら、もう日本の交通は崩壊するよ。
社会に出る年になれば正論であっても理屈上はそれが理想でも、そうはいかないってこと、理解できるんじゃないの。
自転車からのプッシュ通知と考えればいいんだ。退くも退かぬも
受け取り側しだい、自転車の進路を横切るのなら、自転車側としては
ふらついたり、止まるんじゃねぇぞ・・・っていう通知だ。
車両にしろ警笛にしろ、法律がそうなってるだけで、法律の方を
変えて行こうって考えが微塵もないってのはちょっと怖いわ。
厳密に言うと追い越しと追い抜きも違うし、その場合は追い越しじゃなくて通過だが。揚げ足とるわけじゃなくて呼び方違うと意味変わるのが道交法だから免許持ってたら間違えないって!
基本的に歩行者いる場合は徐行義務があるし路上教習で習うよ。交通ルール守られてないのは地域の環境や民度もあるからはやく引っ越したらいい。すれ違いは正面から来る対向車だから別にいいじゃん。前見て歩けし。
高速で止むを得ず路肩に行くときも三角板を設置したり色々面倒な条件あるし
追い越しにも車側は指示器をつけての車線変更で避ける必要がある
ただ、法律上そうなってるなら自転車側が自粛するしかない。
車道が狭く危険なら歩道を自転車が走ることも構わないと思うが、歩道も狭いなら押して歩けばとは思う。
遅刻する?その分早く起きればいいだろ?
自転車の乗り手が小学生とかだったりした場合、道を譲ってやるくらいいいだろうと思うが。
実際は回避できるトラブルは回避する
君ちゃんと話を聞いていましたか?
言葉遊びをしてマウントを取ろうとしても無意味ですから
自転車で歩行者に対して危険を感じた場合、徐行や停止をしろとは言うが、車はそんな事を守ったら走る事が出来ない
利用してるというなら君は道交法を守れてないって事なんだよ
免許を持ってれば分かる事
一生懸命粗探しを頑張っても基本的な話の軸が何も分かってなくてあきれるばかりです
あと君は危機意識がかなり低い
後ろから歩行者を抜く場合は少なからずリスクを負う
>交通ルール守られてないのは地域の環境や民度もあるからはやく引っ越したらいい。
これは君にこそ噛み締めてもらいたい言葉だよ。周りの人が危険にさらされる
自転車が歩道走る理由のひとつに
自転車道の整備が行き届いていないという点があげられる。
国道のような車の通りの激しいところを
自転車がバイクと同じように走れるのか?
メッセンジャーみたいな本気のチャリならまだしも
ばあちゃんののろのろ運転だとあぶないだろ。
自転車通行可能歩道の標識は意外にそこら中にあるんで
歩行者がガタガタ言ってる場合も往々にしてある。
こんなオッサンが車乗った日にはトラブルが絶えないだろうなw
何台も何台も何台も邪魔し続けるの?
おれが※350で言ってたのは、「自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません。歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。【罰則】2万円以下の罰金又は科料」「路側帯を通行する場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。(←つまり徐行)」という歩道は歩行者優先という改正道路交通法のこと。
それにくわえて歩道の右側をふさいで自転車の進行をさまたげている親子にも問題があると言っている。
俺が※402と※403で言ってたのは「(自動車は)歩行者の近く(概ね1.5m以内)を通過することとなる場合には、進路変更をして歩行者と安全な間隔(少なくとも1.5m以上)を確保するか、または徐行をしなければならない。」のこと。
安全な間隔がとれている道路ならば徐行しなくていいよ。それもふくめて教わるだろ。
ちなみにここではみんな自動車の話はしてないからな。歩行者と車のすれ違いの話で言えば歩行者が車に気付ない場合は危険予知にてらしあわせるので徐行が原則だ。
[車はそんな事を守ったら走る事が出来ない]からの[利用してるというなら君は道交法を守れてないって事なんだよ]これがよくわからん。利用って何のこと?
[車はそんな事を守ったら走る事が出来ない]なんて言っている以上は、あんたこそ守れてないんだろとしか思えない。俺はずっと道交法のコピペしかしてないのに。
[後ろから歩行者を抜く場合は少なからずリスクを負う]これは歩道の自転車の話か?その場合は車道側から徐行して追い越すんだろ?
自動車の話か?そんなもん余計にあたりまえだろ。
連投してる所申し訳ないのですが>>328さんとのやり取りの続きなんです。
何度も口酸っぱく申してるのですが君が話に割り込んで話の流れを読み取らないであさっての方向にレスをしてるんですよね。
この記事の話題とは違うと>>328さんが言うのなら話は終わりですが君が割り込んで勝手な主張をされても困るんですよ。
そもそも話してる話題が違うのに何でいつまでも絡んでくるのか
困ったものです
そろそろ意味不明な絡み方やめてもらえませんかね
世界に周知されるまでは笑われてたんやで
相手に力で正しさを判らせるのが可能なのは自分がケンシロウだった場合で
村人だった場合は自分が正しい言うてもボコられるだけなんやで
結局力こそパワー
要するに登場人物全員基地外
模範解答は両者端に寄り無言ですれ違う事
でないとこっちが死ぬ
歩行者様の歩行の邪魔をしちゃいけないんだよ。ベル鳴らして歩行者を避けさせるなんて
言語道断なんだよ。そんなに飛ばして走りたいのなら、車道を走るべき。
車道走るんだったら、バス、自転車、自家用車の順だから優先してもらえるよ
歩行者が優先だからどく必要は無いとかそういう程度の低い話をしてると何も解決はしない
とうぜん自転車もそうだが譲り合いがないと日本の道路事情では生きていくのは大変だよ