• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


伊藤ハム ウインナー自主回収 卵を検出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011362201000.html


記事によると
・大手食品メーカー、伊藤ハムは製造したウインナーから本来は含まれない卵が検出されたとして、自主回収

・伊藤ハムが自主回収するのは、スーパー向けの商品では「適量適価皮なしウインナー90g」と「Vパック皮なしウインナー280g」のうち、賞味期限が3月24日、28日、30日、4月3日、4日のものです。

・また、ローソンストア100向けの商品では、「バリューライン皮なしウインナー90g」のうち、賞味期限が3月28日、4月4日のものです。

・自主回収する商品は合わせて6万6545パックに上り、いずれも千葉県柏市の工場で製造されていました。







この記事への反応



皮なしウインナー舐めてもおいしい!に見えるくらい私はもう枯れている。 美味しいよねウインナー。

朝ごはんはウインナーと目玉焼きが定番だわ。

あのあのあのあの本来含まれない『何の』卵ですって?(気がついてしまった)

卵が検出しても別に問題ではないのではと思ったけど、卵アレルギーの人にとっては死活問題だもんな


”製造ラインの洗浄が不十分だったことがわかり、調べたところ、本来は含まれない卵が検出”

なんのたまごなんですかねぇ(こわ













洗浄不足でついた卵・・・やばそうだな







オクトパストラベラー
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 12




コメント(37件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:20▼返信
JINでみた
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:21▼返信
あんまり旨くないからいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:23▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:26▼返信
スマホで見たとき広告のデブが本気で不快
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:26▼返信
ウインナーってあの皮ありきで美味いのに皮なして…もうソーセージの域やん
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:28▼返信
>>1
しかもほぼ1日遅れ
ここのバイトライターのやる気ない感だけが伝わってくるw
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:30▼返信
うんち!w
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:30▼返信
卵(鶏卵とは言ってない)
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:31▼返信
何の卵が付着してるか明言してないのが怖い
おそらく虫の卵だろうけど・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:34▼返信
成分出るほど卵ついてたとか怖い
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:35▼返信
洗浄不足でどうのじゃなくてアレルギーあると命に関わるからだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:35▼返信
バカッターのコピペ記事、記事の被りをやらかす糞ライターは ばん
これを抑えておくとはちまで通ぶれるぞ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:37▼返信
こんな記事より森友関連の記事を出した方がコメが伸びるのに…
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:38▼返信
寄生虫の卵か・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:39▼返信
こういう大きい食品工場は同じ工場でハンバーグとかブリトーみたいなのも作ってるから他の製品のアレルゲンのコンタミはあり得るよね…


16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:40▼返信
※9
なにがおそらく虫の卵だよバーカ
同じラインで卵使う製品作ってるだけに決まってんだろバーカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:41▼返信
アレルギー対策めんどくさー
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:41▼返信
文章見る限り明らかに他製品に使用した卵成分の検出なのに
"何の卵?"とか文盲というかガイジというか大丈夫か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:42▼返信
社会人の卵かもよ (怖
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:42▼返信
卵としか言ってないから怖いんだよ、別の食品の卵とか言えばいいのにー
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:47▼返信
100円シリーズとか
コスト削減の煽りをくって
管理がいい加減になりがちなんじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:48▼返信
千葉県柏市の工場長さんご愁傷様
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:48▼返信
俺のジャンボフランクも回収されちゃう?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:52▼返信
卵じゃなくて玉子って書けばまだ安心できる
玉子表記は鶏卵くらいにしか使わないから
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:53▼返信
ちゃんと発表して回収したんだから偉いよな
ゴキブリが混入しても圧力かけて握りつぶそうとした某カップ焼きそばの会社とは違うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 12:55▼返信
ズルむけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 13:02▼返信
>>23
二つほど卵が付いてるから回収だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 13:05▼返信
広報の人もまさか勝手に虫の卵だと解釈して騒ぎ出すとは思わなかっただろう。ガイジの思考は予想できない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:03▼返信
卵(玉子ではない)
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:13▼返信
卵アレルギーない人に安く売ってくれ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 14:19▼返信
卵も食えないとか大変やな
生きてて楽しい?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:17▼返信
特定原材料の「卵」は鶏卵だけじゃなくて、あひるやうずらなどの食用鳥卵も含まれるな
でも魚卵や爬虫類卵、昆虫卵など鳥以外の卵は含まれないっていうから
虫の心配してる人は安心していいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 15:21▼返信
皮なしウインナーの玉子(意味深)
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:30▼返信
原文読むと「製造ラインの洗浄が不十分だったことがわかり、調べたところ、本来は含まれない卵が検出されたということです。」
どう考えてもニワトリの卵じゃないな。ウインナーの製造ラインにその卵があるわけないから。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 16:42▼返信
※34
伊藤ハムのページ見ると「※本品は乳、卵、小麦、えびやかにを含む原料を使用した設備で生産しています。」って書いてあるから
いろんな製品を一つの工場で生産してるんじゃないかな
そんでバケツ?の一つでも使い回した日には混入する可能性もあるんじゃないかな、どういう管理の仕方か知らないから憶測だけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 18:47▼返信
こういう卵は粉末なんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月13日 19:38▼返信
魚卵の粉末かな?
肉のツナギによく使われてるんだ

直近のコメント数ランキング

traq