個人的に金に喘いでるなって人の特徴
個人的に金に喘いでるなって人の特徴
— ケルビン@斜壊人 (@legendkelbin) 2018年3月12日
・帳簿付けない
・500円以下位の軽微出費に無頓着
・中途半端な物欲解消を無かった事にする
・使った自慢話、使いたい願望話が多い
・稼ぐ話をしない
・一ヶ月の必要生活費を即答できない
・生活と物欲を天秤にかける
あたりが顕著にみられると思います。
個人的に金に喘いでるなって人の特徴
・帳簿付けない
・500円以下位の軽微出費に無頓着
・中途半端な物欲解消を無かった事にする
・使った自慢話、使いたい願望話が多い
・稼ぐ話をしない
・一ヶ月の必要生活費を即答できない
・生活と物欲を天秤にかける
あたりが顕著にみられると思います。
この記事への反応
・個人的には節約の第一歩は家計簿・帳簿になるのかなと思う それがイコール節約には直結しないかもしれないけど、まずは現状の把握を どこにお金が消えてるのかを視覚化すると、それだけでも意識が少し変わる 効果なくてもいいや、飽きたら止めればいいや、位の軽い気持ちで始めてみると良い
・生きづらそう
・やべぇ...全部当たってる...
・金に喘いでいる僕の現状を言い当てられたようです。文字数の関係で一つ一つは書けませんが、どこから打開すればいいのかすら分かりません。気がつけば1万円札が3千円ほどになっている。稼ぐより「増えないかなぁ」と考えている。マネージャーがいればいいなぁ、と思い続けて30年。
・毎日おやつ買ってる
・稼ぐ話をしない以外当てはまっていて心苦しいものがありますね…w あってます…w
・あてはまりすぎる。
・心当たりがありすぎる
・ひと月の入出金額がわからないって相当あれだけど、知り合いでいるんだよなぁ、、、
・ほぼ当たってます。でも記録つけるのが億劫なのでそのまま生活してます。
ナリ心理学『お金の不安・家計簿つけてない人へ。』
— さくらい (@sakurai_4111) 2018年3月13日
⇒ https://t.co/XLyrb214zp
自分の収入以上に浪費してしまう(クレカ使用も含む)方は依存症を疑ってみてください。
依存症までいかなくてもお金に困ってる人に届いてほしいので、ツリーに書き込みしておきます。
お金に追われるような生活したくないな
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

>>3遅い無能
やっぱ使いすぎを反省するタイミングは必要だと思う
比喩表現だとしても意味不明
自称金銭管理出来てる人間様なのにこの知能
文章として気持ち悪いわ
該当しない人はケチくさいやつだと思うけどな。
金に喘ぐは表現としてなんか気持ちが悪いな。
それで足りない人生なら仕事変えた方が良い
こんな使ってんのに貯金たまるし
これだけは言える
せめてチャージして使うくらいにトドメておいたほうがいい
だから、広告バナーをゴリゴリ貼り倒して小銭稼ごうってか?
本を読まないから知識が貯まらないし、ソースはその自分の頭の中の妄想でしかない
ギャンブルとか金かかる趣味に金使わない限りは、普通に貯金できるものだったのに、今じゃ生活費計算しないと行きていけないとか終わっとる
死んで花実が咲くものか
じゃんじゃん金使って面白おかしく生きて死のうぜw
金のやりくりが問題とか大嘘だよ 普通に賃金低下物価上昇のせいだよ
日本氏ねよほんとに
病院に通院することになった時は食費も無くなってたみたいで物売って工面してたな・・・
いざという時の数万の貯金すらもなくて、ちょっと通院しただけで破綻しかけてるのが異様だった
クレカで使い過ぎちゃう奴は、現金だろうがチャージだろうが結局は限界まで使い過ぎちゃう人間だから、
根本的に考え方を変えない限りは貧乏から脱出はできん。
俺は逆にクレカ(およびポストペイ型電子マネー)の方が後で数字として自分がどのくらい使ったか分かるから、現金使ってた頃よりもキッチリ金の管理ができてる。
無駄遣い多い奴は財布に金入れてても気付いたら無くなってるし家計簿なんて続けられない
俺がそうだったw
収入から固定費引いて、食費は月○万ぐらいと決めたらあとは趣味なり交友費なりに使ってもだいたい残るわ
財布に2~3000円しか入れず極力使わない。
小銭は家に戻ったら貯金箱に入れる。
これでやっと貯金出来るようになった。というか無駄金の把握が出来たというか。
クレカ使えない店もほぼ行かなくなったな。
お前らいつも、金欠はスマホ重課金してるって言ってるけど何か根拠あんの?w
スマホ重課金してるやつなんてスマホゲーやってる中でも超少数派なんだが
家とかマンションとかの資産持ってるなら貯金無くても全然普通だろ
少したまったら繰り越し返済するだろうし
そのへんは人それぞれかね
重課金だなんて言ってないんだが
それにソシャゲ課金をパチや風.俗にしてもいいよ
タバコが抜けてるぞ
只単に金がないから当てはまってしまうだけで
やってる事は占いと同じだから騙される奴多いなw
金が有り余ってるなら浪費していいじゃない
浪費して自分を追い詰めて頑張ろう(笑)
貯金が趣味なんて生き方は面白くないよwww
節約なんて微々たるもの よっぽど浪費癖があるなら別だけど
マネーフォワードやネットバンクとかでお金の使い方にアドバイスくれるソフトとっくにあるやん
まあこういう人はアプリの忠告なんてどっちにせよ聞かんとは思うが
家電やゲーム程度じゃ金無くならんて
おまけにこんなの相手にするほど世の中暇なんだな
「節約すること」自体に快感を覚える人以外は無駄だからやめとけ。
それより、1万円以上の買い物するときに、本当に必要かどうか1日置いて考えた方が、
よほど節約になる。
お金を使ったオナなんだろう
こんどは借金が増え始めるらしいからなw
800万円くらいが最も幸せらしい。
貯金は全然無いけど
という貧乏人の僻みw
500円以下の軽出費を気にしながら生きてる方が辛いと思うが
そ、そんなこと、ない!絶対に!
若者は賢くなった。カネの使い方を心得てる。
タバコ離れ、酒離れ、クルマ離れが進めば進むほど事故も減るし事件も減るし医療費も下がる。社会が良くなる。
これらはどんどん進めたほうがいい。
人の移動が徒歩、自転車、公共交通の時代、今より遥かに重大事故も公害も渋滞も少なかった事実から、国も「脱クルマ」「自転車活用推進」を進めているほどだ。自動車は金食い虫で負債で走る棺桶で刑務所懲役と実名報道への片道切符。
若者は賢くなった。クルマ離れをして、ネット、スマホ、自転車、ゲームといった堅実なもの、健康的な趣味やサービスにカネをかけるようになった。自動車を減らして自転車を増やせば公害も事故も渋滞も減って地域は向上し、公益になる。自動車はもっともっと減らして、自転車への乗り換えを進めたほうが、実は社会的にも善なのだ。老害も若者を見習え。自動車なんつう迷惑で他害、自害両面で危険で邪魔なもんの運転にいつまで執着して子供の列につっむつもりだ?老害クルマキチガイカステロリストに人権は不要。人間、ああなったらおしまいだ。クルマ離れを広めて事故を防げ。
自家用車なんて禁止すべきだよね
年間にどれだけの人が死んだり重症になってるか考えれば、禁止しかないはずなのにね
根拠のない推測の断定!
本当に自分に当てはまるのか、よーく考えてみなよ?
要は金を使いまくってるだけ。
気楽にカネを借りるというのはないの?
稼ぐ話は大好きでよくしてるが、それ以外は当てはまってるわ俺
細かいこと気にせずバンバン稼げば全部解決できるぞ?
それよりガチャやギャンブルや無駄なブランド嗜好とかほんと無駄
サービスや内容によって1万から数万買う時は500円ぐらいは前後することあるだろ
安いとこ探すときもあるけど探す時間を稼ぐ時間に当てた方が早いしな
そのせいで何も買った気がしないのに気が付いたら5000円位無くなってる。
使う事で仕事を有利にする(かもしれない)ものまで購入を躊躇し出すと、
未来が無くなってより袋小路に入る気がする
あと帳簿(家計簿?)とか独り身じゃまずつけねーな
安くてしっかりしてるコスパ最高な本より高い無駄だらけの1ページしかいらない本の方が重要だったりするし……
・こういう勘違いな分析しちゃう人
金持ちは数百円どころか数十万すら無頓着だよ。
完全に目が$マークになってるクズじゃん。
貧困に喘ぐ。
こいつの理屈が正しけりゃコンビニで700円クジを引いてる連中はもれなく全員貧乏人
ほぼ当てはまるね
>>126
金にだらしない人間は生活が破滅するぞ