『学校で習ってないことを吸収してきた子がいたら、ほめる』
小学校の先生に1つだけ、これだけは、とお願いするなら
— at_tsukuba64 (@at_tsukuba) 2018年3月13日
『学校で習ってないことを吸収してきた子がいたら、ほめる』
自主的、能動的に学習する子になるためには究極これだけだから。
「習ってないことを書くな」とか「書いたらバツ」とか、自主性を潰すなら、教育と関係ない仕事をしてください。
小学校の先生に1つだけ、これだけは、とお願いするなら
『学校で習ってないことを吸収してきた子がいたら、ほめる』
自主的、能動的に学習する子になるためには究極これだけだから。
「習ってないことを書くな」とか「書いたらバツ」とか、自主性を潰すなら、教育と関係ない仕事をしてください。
「よく調べてきた!」「よく覚えた!」「よく知ってるな!」これだけで子供は学習に関してすごくポジティブなれる。当たり前の話。
— at_tsukuba64 (@at_tsukuba) 2018年3月13日
そんな学習意欲を見せる子どもたちを"うとましい"存在として扱う教師たちが少なくない印象なのだが、彼らは何がしたくて教師になったのか?
この記事への反応
暗算で割り算を解いていたら、ひっ算をしていないのでカンニング扱いされ 恥をかかされた辛い過去があります…
— ヒカルの陰謀 (@yao_bot2017) 2018年3月14日
中学2年生まで引きずってきましたが徐々に回復し今は国立大学、理学部の学生として日々勉学に励んでおります。
その小学生時の担任は今でも許せません。
あるために今は計画を練っています
カンニング扱いされたせいで、その後の小学生活はいじられ、虐められての毎日でした。
— ヒカルの陰謀 (@yao_bot2017) 2018年3月14日
その担任は今やある小学校の教頭になっております。
1番腹が立ったのはその日の放課後に
— ヒカルの陰謀 (@yao_bot2017) 2018年3月14日
認めなかった僕への再試験ということで
親を呼び出され目の前でテストを受けました。
暗算で解いた結果、満点でしたが
担任は学校で学んだひっ算で解きなさいとのことです。カンニング扱いに関しては謝りもしませんでした。
私も小学生の時に、算数ドリルが解けるおもしろさから、やり進めてしまい、範囲外だからって全部消すハメになったこと思い出した。すっごい嫌な思い出。先生だけじゃなく、クラス中から責められたからね。クソがっ!
— やえきち (@yaekichi321) 2018年3月14日
・「お、スゲーな!」的リアクションをしてくれたのは4年生の先生だけでした。 2年生の先生は一番好きでしたが、こういうときのリアクションは気分次第。 1年生の先生は不機嫌になり、5・6年生の先生は釘を刺してきました。
・100点を量産すると評価5も必然増える。絶対評価とは言え教育委員会からの指示で54321の評価の割り当てが決まっているからお察し下さい、と先生に言われたことがあります。粗探しして生徒を貶めてナンボ?って聞いたら黙ってましたよ。
・名前を習ってない漢字で書くなというのも、漢字にまで意味を込めた名前もあるはずだから尊重して漢字で書いて良いのではと思います。ノート返しのときに読めない生徒がいるというのも、ふりがなで解決するはずですし。
・小学生の頃 TVで漢検2級の問題が出る→読みは出来たのでそれを宿題の日記に書く→翌日担任に怒られる ってのがありましたねぇ… 未だに何で怒られたのかがわからない ちなみに読みだけ出来たのは読書のおかげ
・もし自主性を伸ばす先生が増えたならば、今度は生徒の妬むという性格を憧れとかに治さねばならないんでしょうね(唐突)
・とても共感したのでコメントさせていただきました… 我が子がせっかく頑張ったこと、先生に否定されたら、親の私も悲し過ぎます…
海月れいなさんはTwitterを使っています: "ちょっと、色々意味わからない( ^ω^ )… http://t.co/lwEiUqJSD4 pic.twitter.com/LYpQYoOpoP
— ガラパゴス速報 (@galasoku) 2015年10月7日
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

自主性なんか持たれたら社畜という奴隷がいなくなるじゃないか
習ってない事を学習してきたら褒める
ただそれだけでも勉強が好きになって伸ばす事ができるのに
なにこれ?とか威圧的に書いて渡すバカ教師に当たったら可哀想
お前よりは優秀だけどな
それを言い訳にして自分を守ってるからなお前は
いい加減働けゴミアッシュ
目立たず先に出ず団体として行動出来ればそれでいい。
日本を衰退させた典型的な老害思考だな
アホな教師はどんどん晒して退職するまで追い込んでやれ
それを認めてしまうと貧乏差別の助長につながるから公的教育機関としてどうかと思うよ
挑発的な記事タイトルでアンチ増やして
バイトライターの身辺暴露されて
記事担当名を無くす羽目になりましたwww
言われた通り書き換えでもなんでもやるやつが好まれるからなあ、しかたないね
現状の教育は天才は現れてる、教師の質なんざ大した問題じゃない
はっきり言って、テレビゲームが殺人につながるってのと同レベル
そういう奴は通信教育でもやって自分のペースで学べば良い。
残念ながら日本はそういう国だから。
前者はまだしも後者を潰す学習要領を定めておいて世界的に優れた人材の育成とか国が言ってるのは片腹痛い
爺って言ってるけどお前等もすぐに爺になるし
同じになるんやで。
優秀なやつが凡人に合わせて貴重な時間を無駄に過ごす必要はない
ほんと衰退するだけあるクソみたいな国だわ
オマエモナー
子供はもっとあそばなきゃ
直接言う事も出来ないヘタレが
賛同求めたくてSNSに投稿してるんだよ。
まとも親ならわが子にそんな教師に気にするなと諭せば良い。
親より教師の言葉重いなら親の育て方が間違ってたと諦めろ。
じゃあ義務教育制度を辞めないと
学校に行ってる時間が無駄になるね
授業中に長々と知識の披露をするのは迷惑かもしれないけど
テストで知っている事を応用して答えを出すのは何ら悪い事じゃないと思うわ
おまえもなって全員だよ。何も特別な事じゃない。
相手を爺だの何だの自分は別だと勘違いしてる馬鹿が多いだけのこと。
それよく言い訳で聞くけど日本の教師って全員日教組なの?
何か事件があると在日がって言うのと似てるんじゃないの。
日教組云々以前に日本人がこういう民族なのでは。
教師の質の向上に努めてほしい。
答えがあっていれば正解にすればいいだけ。
なぜ褒めることまで強要するのは意味不明。
「他人の言うことを鵜呑みにするな 全てを疑って自分の答えを出せ」
どんな奴とでも無理やり友達になれと迫る。
これが小学校の二大糞要素だ
小学校の教師如きが何を勘違いしてるのやら。
教師にできることなんてせいぜい
やる気を出させる
ぐらいのもんだからなw
こんなくだらない記事書く暇があるならゲーム記事書きなさい
胸糞すぎる
褒めてやっても良い位の事で別に強要はしない
ただ、褒められたら勉強の意欲が湧くからマイナスにはならない
そりゃ小学生に一番優先的に教えるべきは日本語だけどさ
「言われてませんけど?」「法律上問題ないんですけど?」
っていう杓子定規なバカが量産されるんだわな
こういうのもいいと思うけどなあw
お前みたいなのが多いから人生諦める連中も量産されるんだよ
多感な時期に褒められ、喜ぶ事で興味を持ったり出来るんだ
俺のとこは、カッターナイフちらつかせて説教されたよ
自分の日頃の生活態度について省みたことはないのだろうか?
その教師にとってお前はカンニングをするような人間に見えていたわけだぞ?
教えられてないことをやるな。
教えられたことだけやってろ。
そこをすっ飛ばして掛け算を暗記することが果たして先に進んでると言えるのかっていう問題はあるよな
悪そうな顔してるからと言う理由だけで捕まえられたら裁判モノだろうw
教師は計画に沿って教えているのだからこれから教えてようとしてる教師にもうそこは塾でやったとか筆算とかダサいとか言わないで教師の都合にあえて合わせてやるのも社会的な勉強になると思われる。
漢字の止めはね払いもこれが原因だぞ
公立教師の能力に期待し過ぎ
日頃の態度が悪かったと言うソースは?
小学生の女生徒に手を出すようなバカ教師だっているのに
全員がまともという前提はおかしい
習ってないことをバツにするのは文部省指導。
この場合の「見えていた」は容姿のことじゃなくて日頃の生活態度の事を指してると思うぞ…
ガタガタ言わずに仕事しろや無能が
って言ってやりたいわー
教育無償化なんてぜったい辞めるべきだねw
怪しい動きをしているからという理由だけで拘束されたら裁判モノだろう
職質ぐらいはしゃーなしかもしれんがww
教えてもらった事しか書いてはいけないという刷り込みがあると中学受験で確実におちる
リスペクトは結構だがテスト答案での忖度は必要ない
他でやれば良い
学校のルールに従うこと上の人に媚びることを教える方が大事でしょ
個性的な奴はどこに行っても潰されるよ
如何に回答時間を縮められるかとかいうタイムトライアルやってたわ
毎回「真面目にやれ」って怒られたけど
いきなり文章問題に取り組ませるとか
ハードル高杉
解く手法は解説するけど その手法を編み出す方法を解説しない無能っぷり
習ってないことまで評価させられるようになったら教師側の負担がでかすぎるだろ
それが成績に影響するとなれば、これまで以上に学校以外の場所での学習が主体になっていくぞ?
教師にばかり負担を求めるんじゃなくて、親のお前がなんとかしろよ
子育てはお前ら親の義務だろうが
学校は、あくまで学習の場だぞ
たまにこう言う訳のワカラン奴がいると余計に目立つんだよな
上で誰かが書いてるけど社会人経験をした上で教師に就くのが理想的だなあ
大学も含めて学校では世の中の全てのことを教えられない以上、生徒たちの自ら調べて学ぶ力の育成はかなり重要な課題だし、それを育成しないと格差の是正はできないでしょ
>彼らは何がしたくて教師になったのか?
印象だけで決めつける知恵遅れ
教師になった理由? そら金を稼ぐためだろう? 馬鹿か?
単純に×はねえよって事だろ
なるべく学校の授業で習った事を使って正解を出してみよう
とでも補足すればいい
正解 でいいじゃん何が問題よ
そういう躾は家庭でやることでしょ?
受験のときはまた別よ。
そこは教師は居ないからリスペクトの必要はない。
相手がいたら相手に忖度しなさいってこと。
相手がマークシートならやりたいようにやればいい
ミスなくやってれば終身雇用の時代は終わった
悪くなかったというソースも無いよね?本人達しか知らないんだから。
一方の意見だけ聞いて決め付けるのは良くないって事を言ってんの。
なるべく なら無視していいよなw
計算過程のメモである途中の56って数字に何これって言ってるだけで。
まわりをばかじゃねぇみたいにするこども も
いるから、いちがいにやめてとかいえんな
小学生に知識をあたえるのは別のことに使う時間を減らすことも分かったほうがいい
いやいや 学校がやることでしょ
という不毛な押し付けあい
躾じゃなくて学習の範囲だから学校でもやるべきことだよ
というか、教員になる人は専門の教育を受けてるから、むしろ家庭がそういう風に教育するように指導する立場
それから小1で足し算しか教えてないのにすでに小2で勉強する掛け算使って解いてたらそりゃそこは教えてないってカチンとくるでしょ。
教師空気読めよ分かんだろww
教師の言うことを聴くロボットを望んでるの
我侭言わずに先生の言うことを聞いてなさいねwww
カチンと来たとしてもそれをマルバツに反映させちゃいかんでしょ
>>86
ひとつを許せば、他のことも許さなきゃいけないだろ? どこかで境界線をひかなきゃいけないんだから、現状は「習ってないことはダメ」で通すしかないだろう
それがダメっていうなら、具体的かつ実践可能な方法を提案してみろよ。もちろん「こういう成果を出した」というソースつきでな? 妄想で他人を批判するなんて幼稚園児でもできることだぞ?
好成績を与え、高学歴として社会に送り出す
そうすれば企業は都合の良い優秀な豚を一目で判断できるってわけよ
家畜の飼育と同じ
バツにするのはケーキ2個あります、もう2個追加したら全部でいくつって問題で2×2で解いたりするからじゃない?趣旨を理解しないからバツになるんじゃ?
>>95
学校は、国が定めた規約にしたがい、採用された教科書に書かれた内容を教え込むとこだが?
「学校で教わる事以外にも大切なことがある」ことを教えるのは親の役目だぞ?
お前ら学校に何を期待してるわけ?
学校がそれをしなきゃいけないといいはるなら、幼稚な妄想を語るのではなく、ちゃんとした根拠を提示してみ?
いいじゃん己の力のみで問いに正しく答えられたなら結論に至る手段は問わないってことで
ネット民はネット民で自分の正義を疑いもしない
子供の自主性伸びないじゃん
正しい答えを導き出す方法は一つではない
正解○でいいんじゃね?
それは生徒と教師がある程度同じ年齢ならそうなんだろうよ
大人の教師が小学生に感情的になって、恥ずかしいと思わないのか?
小学校は小学生が学問を学ぶ場であって、教師の幼稚な行動から社会の不条理さを学ぶところじゃないんだよ
自分の計画通りに進まないから相手の正しい意見を却下するなんて、社会的にアウトなんじゃないの?
小学校ってそういった反社会的のことを中心に学ぶところなのかい?
諸外国にいいようにやられてんだろ
自主性を伸ばす教育なんて最初からやってないからw
教師や目上の人の言うこと聞く教育をやってるんだよ
間違っちゃいけない
というか相変わらずここのコメ欄低学歴しかいなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴m9
ほらな↓┐(´д`)┌
教師は分かって言ってるでしょ
言葉通りの意味で汲み取っちゃだめよ。
式を書く場所として提供したスペースにドコだかの教材の説明方式のメモを残したらいけないよねってことで疑問を投げかけてるのだと思う。
メモを是とするか否とするか、言葉選びは教師の好みだから俺に何を言ってもわからん。
過程と答えに配点があって答えだけ書いてもその分の点はあったような
国の定める学習指導要領に、自ら調べて考えるよう育成することは規定されてますけど
教師が無理解なことを言って傷ついた天才を 親が優しく諭して伸ばした
って話があるから多少はね
まー古今東西教師なんてろくなもんじゃねーってことだなww
自ら対極を見て考えるようにならなきゃね
とかなら柔軟性が養われそうだが
って老害そのものの意見が散見しててわろた
こうやって時代は循環するんだな
学校なんて兵隊養成するところだからな
単なるお題目、スローガンだねw
自ら調べたりしたら×だからねw
失せろ糞ゆとり教師とその親で解決だな
マジでゆとり使えねーなどの分野でも学歴だけは高いのに土方で使う作図すら作れないんだもん
褒めない先生の方がレアなんじゃないの?
だから日本の教育は遅れてるって言われてんだよ
いい加減飛び級採用しろよ
学校は教師の話に従い盲従する生徒を作り出すところだからね
勉強したけりゃ塾に行けw
だからそれを実現しないのは問題だという話なわけで
安価辿っておいで
建前、お題目、スローガン、そんなものw
って大事なことだな
時には 正しいかどうか すら二の次かも知れん
営業や接客やるなら 肝に銘じねば
実現するための方策が示されてないから無理でしょwww
ごく一部の人間を全体化させて自分の発言のプレゼンスを高める姑息なやり方
方策も示されてるよ
ちゃんと読んだ?
地域の事柄に関する調査を通じて〜って書いてない?
宿題代行なんてのが横行してるんだから。
もっというと問題そのものを見つけ解決できるやつがさらに有能
インターナショナルな人材には成れそうだが
今の日本の社会には溶け込め無さそうだな
落ちこぼれを作らず、皆一緒を目指しているのだから、有能な奴は邪魔なんだよw
が、逆に褒める必要もない
見守れば良いのだ
クソみたいな毒親に潰されないように
例えばこの生徒が、普段から先生の言うことを全然聞かない超問題児だとしたら、勝手なことやりやがってという気持ちにもなるかもしれない。
まあ、自主性を伸ばせという主張は正しいと思うが、先生だってうちらには分からないストレスを抱えてるのかもしれないし、常に正しいことをできるわけではない。
今回の採点方法はまずかったと思うが、それだけを捉えて、その先生を叩きまくる奴らもロクでもないと思う。
そいつらは自分が正しいと思い込んでる分タチが悪い。
先生だって人間なんだから、失敗や間違ったこともするし、ほんの一面を捉えて、クソミソに批判するのは間違っている。
まあ溶け込めないだろうな
だがそれでいいネイティブレベルの英語と自主性が備われば日本以外では通用しそうだしな
そんな環境に居ても皆一緒の凡人にしかなれないので
有能になりたきゃ距離を置くのが得策
でもそれで出来上がるのって白人の劣化版じゃね
あ チョー難しい日本語も分かる所がポイントかw
教師を忖度して答え書いてりゃいいんだよw
たぶん日教組の影響があまりない地域だったからかもな
親は忖度の重要性を教えるべきだなw
「先生の言うことを聞きなさい」
多くの親が、忖度を教えていると思うのだがw
ちゃうちゃう
「先生が望む答えが何かを考えなさい」
こうだ
なぜ白人だけ?英語圏の国には多人種が居ろう
日本人も打って出れる人はガンガン海外に攻勢かけた方がいいでしょうに
国際的には中韓に押されまくってるんだから
言われた以上の事をやるとむしろ損する
結局生徒の教育とかどうでもよくて自分達の上への評価が一番大事っていうね
あの手のリーマン教師は本当に害悪
教師など所詮は赤の他人、なぜ投げっぱなしにしているのですか。
役に立たない親ですね。
この手のクズ教師に正論言った所で逆恨みされてイジめられるだけなんだが
家庭でいくら教えても学校で矯正されたら何も意味無い
良い事言ってるように見えるけどただのバカだなお前
指導要領で採点基準統一されてるって前聞いたけど
教師の勝手な裁量で点あげても学校のテストだと○もらえて外部模試や入試じゃ×なんてなりかねないし
犯罪行為に向かわない限りはある程度のずる賢さはむしろ美点だろ
清く正しくで渡って行けるほど甘っちょろい世の中じゃないんだし
清廉潔白じゃ腹は膨れんし仕事は無いよ
塾に通わせるのは違法行為なのか?w
それは初耳だ
反論したいけど頭がないから極論でしか言えないアホ発見
教育の例えに殺人を用いる時点で学がないゴミなのがバレバレ
認めればいいだけ
100歩譲ってそう思う教師がいたとしても普通はまず生徒と対話するわな
対話もせずにいきなり点数のみの評価で決め付けって社会人か疑わしいぐらいのコミュ障だぞ
そういう極端なアホ教師が増えてるから問題視されてんだよ
てめえのカスみたいな尊厳を守るためにな
優秀な人間に嫉妬しかないゴミみたいなやつがこういうことをやる
子供にしかえらそうに出来ない亡者どもから子供を守るのは
親がしっかりしないといけない
逆にもっと算数を頑張れって励ますのが欧米の教師
どっちが勉強嫌いになるかは明白だわな
そしてどっちが将来的に身になるかも明白だ
自主性を持った子供を増やしたいなら日教組を潰すしかない
先生馬鹿か?
そもそも30人の生徒もいたらシステム化しなければ何もできんわ
10人ぐらいにして教師増やせば教師の負担も軽くなっていいだろ
というか相変わらずここのコメ欄低学歴しかいなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴m9
ほらな↓┐(´д`)┌
外の社会について何も知らない甘えの塊だよ
掛け算分からんとか義務教育からやり直せよこの教師
答えさえ出りゃそれでいいってもんじゃないんだから、数式を我流の独自記法で書かれてはまずい
大人になったって出る杭は打たれるは打たれるんだし別にいいじゃん
癌
勉強したくない興味もないことは勉強しなくていいという側面とあることを知らないといけない
それに合わせて周りの子を引き上げられればいいけど出来ないから抑え込む方向になる
どんどん出来る子に合わせると置いていかれる子ができちゃうし
学力次第で進級させてあげればいいのに
先生の問題というよりシステムの問題
皆が解らない事を学んでオレってできるやろ~と自慢したがるのも個性だろ!!
掛け算を習っていないのに、塾か何かで先行して掛け算を知っているからそれを使うというのは
逆に発想力の低下に繋がるんだよなぁ・・・
こういうのを容認すると、コンピュータで積分の計算をさせるときに数学の公式使っちゃうようなバカが生まれるw
本来文科省が言うべき事なんだが
当然のことだろw
モンペこえぇなぁ
てかそれをやっちゃう馬鹿な小学生も、
「考える力」が著しく劣っていると言わざるを得ないなw
それ以上の存在じゃねーよ
教師の負担を減らせとかスポーツ指導で生活に干渉するなとかの流れへの反発?
・教えたこと以外やるな
・本を読め
めちゃくちゃ矛盾してるんだが。
釣れますか?( ´∀`)
「わがままな上司が望む通りに行動する練習」を行なう場所。
朝日新聞大好き上司のために天声人語を写本させられたり、
日の丸くたばれ上司のために音楽教科書の国歌を墨で塗りつぶさせられたりを
不満を押し殺しつつ笑顔でこなせないと内申点とかが最悪になる。
そういう教師もいるにはいるんだろうが、
俺の小学生のときの担任は、児童にサノバビッチとかガッデムとかの意味を教えてたな
教師が児童を叱るときにサノバビッチっていうんだけど、
児童達はガッデムを斉唱して返すというやり取りの流れが出来て楽しかった
猫を電子レンジに入れないでください並みに頭の悪い記述だな
決められたことしか教えられないのなら人である必要はない。
っておまえ何様?
公僕の分際を忘れるべからず
学校名と個人名まで晒せば多少違うけど
こういうのはPTAの議題に挙げるんだよ
即日菓子折持って謝罪に来るよ?
学問的な正しさとか自主性とか関係無いよ。
教師のゆとりを確保する理由は2つ
1:生徒の異変に気付き、素早く対策させる
2:生徒の伸びる意欲をフォローさせる
教育と矯正は違う
日本は社会主義国ではない
落ちこぼれから教育受けたら落ちこぼれになるわ。
日本は民主主義なのに、教育の実態(偏差値高い私立を除く)は「社会主義」。「実質社会主義」では天才は生まれず、社会から活気が消失する。「管理されやすい人間」の量産
伸びようとする子供を如何に邪魔せずフォローするか。日本の次世代の根幹にかかわる重大な問題
日本の相手は、USA、中国、ロシアだぞ?この問題を放置すれば日本の弱体化は避けられない
マニュアル外のことをされるとどう扱っていいかわからないから「ダメ!」としか言えない
想定外のことをされるとめんどくさいから潰すってだけのこと
ダメすぎる
んな訳ないだろ
優秀な奴がこんな馬鹿な事書かないだろお前相当な馬鹿だったろ?
漢検3級を中1のときに受けようとしたら止めようとしたからな
もちろん受かったし、その後はある程度自由にしても何も言われなくなった
日本は共産主義国でも社会主義国でもないが、
教師は(私の経験上非常に残念ながら)全員が熱心な共産主義者な罠……
大昔からね。教師の「ちっさい支配欲」は満たされるがw
人間のフォーマット化は自由競争国際社会においてイノベーションの芽を摘む「自縄自縛=自殺行為」
「教師は(私の経験上非常に残念ながら)全員が熱心な共産主義者」
目的は何なの?
民主主義の強味は時代適応力、次代開拓力だ。社会主義は「上がコケたら皆コケる」脆さ。それでも信じるメリットとは?(自分にはサッパリ理解できない。支配欲を満たしたいだけか?w)
それを書かないことが頭がいいことかと言われたらそうでもないから否定材料にはならんな
安定収入。
だから性犯罪やおかしなルールを作ってしまう
違うぞ 教師は会社員になれずにずるずる学業を続けた奴がまあいいやって感じでなるもんだ
まさに>>226が言ってるような学業ダラダラやってた奴が指導者の立場になるとおかしくなる訳だわ
なんですか、これ?が正解
現場作業員教師に言われても困る
日本の教育は指揮官が決めてるんだから
学校の先生なんて所詮社会に出たことのない連中だから
頭のいいやつはテストとかきっちり点数は取りながらも学校のやりかたに疑問を持って親なり親戚なりに相談してちゃんとした社会人になるもんやで
あんなもん試験に受かるためのものでしかないからな
社会に出てから必要なことは自分で勉強しなきゃいけないよ
学校の勉強だけじゃまともな大人にはなれん
字ぃヘッタクソだしどうせTwitter民の自演でしょw
間違えまくってるのに、めんどくさいとかいう理由で暗算を続けるやつ
私立入れるしかない
頭よくなりたいなら私立しかない
「よくこんな難しい言葉知ってるな、先生驚いたぞw」
ってすげー褒めてくれたなぁ。
ほんと、そういう体験で勉強好きになるんだよな。
自主性をアピールしまくりたいのなら将来数学学者にでもなって自分で公式でも考えて好き勝手に自主性をアピールしてろ
この手のやつで教師側を叩いてるやつなんて
自分が馬鹿なのは教師のせい国のせい社会のせい、と他人のせいにしてる馬鹿が言葉遊びと揚げ足取りをしてるだけの馬鹿のコンボだろ