• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヨーカ堂、ネット販売の無料配送中止 物流コスト増で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28063280T10C18A3TJ2000/
img_6ed580be048f1fa1755b6c7524b13ddf84681


記事によると
・イトーヨーカ堂は14日夕からネットスーパーの無料配送をやめる。1回あたりの購入金額に応じて配送を無料とするキャンペーンを各店で継続的に実施していたが、これを終了

・配送のドライバーの人手不足などのため、物流コストが増えたため

・14日午後5時以降の注文分から購入金額を問わず配送料が一律324円となる。これまで無料配送の対象としていた購入額は、店舗によって異なるが5千円が主流。無料配送の基準に満たない場合の配送料は324円のまま据え置く。






この記事への反応



スーパーの宅配無料も限界来たか

初めてみようと思ったらこれだよ 人手不足だなー

『サービスはタダではない 基本ですね』












無料とかすげえなぁと思ってたけどダメになってもまぁそうだよね感









化物語(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)
西尾 維新 大暮 維人
講談社
売り上げランキング: 482

オクトパストラベラー
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 22



コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:32▼返信
わかりきってたことじゃん。通常業務に専念させろよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:34▼返信
こち亀にそんな話あったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:36▼返信
無料止めろ
サービスに対してちゃんと利益を上げて従業員の給与に反映させろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:36▼返信
問題は人手不足だからなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:37▼返信
高度なサービスを低価格で提供するのは企業の義務
それができない企業なんて業務停止処分にしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:38▼返信
デフレ時代の経営方式から抜け出せない無能経営者は退場してどうぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:39▼返信
ニート GK君

チャンスだよね

バイトして

親を安心させてやれや(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:39▼返信
でも送料無料がなくなったら使わなくなるだけだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:39▼返信
これは無料がおかしいんだよな
まとめて注文受けた方が楽だし
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:40▼返信
こういう善意ありきの物はどんどん使い潰していこう
代わりならいくらでもいる
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:40▼返信
これは嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:41▼返信
>>9
まとめて注文させるための5000円以上送料無料だったんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:41▼返信
 
ヨーカ堂のネットスーパー便利なんだけどな
イオンは去年末あたりから品揃え悪くなった上に値上げしたし
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:42▼返信
馬鹿やね
これで利用客大幅減やで
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:43▼返信
324円でも安すぎだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:44▼返信
人手不足(時給1,000円)
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:44▼返信
324円でも安いよ
ティッシュ24箱とか持ってきてもらうのとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:46▼返信
>>5
その結果が今のデフレであり低賃金&外国人の増加なんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:50▼返信
そもそもヨーカドーは地元のローカルスーパーに比べて安くない
5000円なら普通にサービス料として吸収出来てんだろ

20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:52▼返信
滅多に行かなくなった西脇のダイエーの屋上駐車場。
それの3階の無人スロープ近く...チン.ピラ寝床になってるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:52▼返信
なんか韓国っぽい名前に変わったから使わなくなっちゃった
オムニ7だっけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:55▼返信
ジジババが買い物の為に車維持するより安いじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 09:59▼返信
>>18
結局どこから余裕を持たせるかに尽きるのよね

法人に余裕もたせようとしたら溜め込んだだけで失敗してるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:01▼返信
>>21
ぐぐってきた
英語の接続後らしい
multi~マルチなんちゃらが「多くの~」に対して
omni~オムニなんちゃらが「全ての~」だって
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:03▼返信
アメリカでは情報革命ガーって言われたころバブルも起きたけど倉庫株が倍になって流通の再編成があったんだよなあ、情報が動けばものと人が動くってのは基本だし
日本では丁度そのちょっと前に再編成があったせいなのか単に馬鹿なのか対応できてないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:04▼返信
スーパーの配送で働きたかった・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:04▼返信
>>5
行政処分wwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:08▼返信
配送料有料にしてもその分が従業員の給料に足される事が無いのが今の業態。
結局、企業の利益になるだけなのに賛成してる奴って相当バカなんだろうな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:10▼返信
324円で米袋や段ボール買いジュースを持ってきてくれる時点で格安だろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:14▼返信
日本の衰退が止まらない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:14▼返信
イトーバカちん堂
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:17▼返信
>>16
これ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:21▼返信
ただでさえサービス過多で疲弊してんだから良いんでない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:28▼返信
宅急便も高くなってるから 前みたいによく使わなくなったな
贈り物するときは 送料無料のネットショップから直接送ってる 
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:35▼返信
ヨーカドー高い
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:46▼返信
それより西友がネットスーパーやめたのが痛いわ
イトーヨーカドー品揃え少ないんだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:49▼返信
尼が槍玉に上がってるけど送料軽視はどこもやってるわけだ
ヨーカドーもそうだけどセブンの通販も無料配送止めた
淀辺りもそろそろ限界やろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:50▼返信
よし、基本無料ゲーも廃止にしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:52▼返信
みんなでチンタラ働いた結果そのうちネットショップも昔みたいに届くのが一週間とかかかるようになるからw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:54▼返信
ゴミ共ってさ、最低賃金を上げろとか言っておいて
価格が高くなるとギャーギャーわめき出すから非常に面白い

41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:54▼返信
車持ってないんでティッシュペーパーだの飲料ケースだのかさばるもの買う時は助かってる
便利さの代価として無料である必要は全然ないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 10:56▼返信
ネットスーパーって即日到着すんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:00▼返信
うちの近くの運送屋さんも仕事も車もあるのにドライバー不足でトラック昼寝してら
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:03▼返信
ロハコの配達は年配の人が来てる   うち階段仕様なので ハアハア いってるから 悪い気すんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:03▼返信
>>42
週末や連休中は当日配送は早い時間に埋まっちゃう
平日は比較的当日でも予約入れやすい感じ
ま地域差はあると思うけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:03▼返信
少額注文による圧倒的物量にドライバーは死んだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:03▼返信
ヨーカドーはほかスーパーと比べると高いしあちこち潰れまくってるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:05▼返信
まとめ買いで 送料タダにしたら すべて解決するのにな  例えば5000円以上とか。 多分物流相当減ると思うぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:05▼返信
(´・ω・`) 2000円以上買ったら送料無料にしろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:06▼返信
>>49
おめえさては文盲だな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:09▼返信
>>48
西友はやってたよまさに5000円で
プラス飲料箱買いの場合は重量賃掛かってた
それでも安いから使ってたのにやめちゃったんだよなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:12▼返信
昔は 通販って 大変だったな  ジャンプの裏表紙に怪しげな通販グッズが売っていてそれをはがきか電話で注文していた気がする 届くのに1~2週間w  今は便利になりすぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:14▼返信
2000円以上で配送料無料の某ショップに
1980円の商品を販売するのやめろよな
そこは2000円にしとけよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:15▼返信
店が負担して無料続けたら?どうせ使わないし
そもそもヨーカドー無くなっても困らんし
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:16▼返信
高齢者は、二千円でもハードル高いかも。
56.投稿日:2018年03月15日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:32▼返信
ブラック過ぎてやりたい奴がいなくなったw
低レベ害人は日本語読めないし免許持ってないし出来ないもんなwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:43▼返信
会員式にしているところは、やめたくてもやめられないドツボにはまってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:46▼返信
運送業の勤務時間の目安が1日14時間とかいうアホな状況だからな
人が減って当然
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 11:53▼返信
次はコンビニだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:07▼返信
他の店を使うまでやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:12▼返信
ヨドバシ「自分もギブアップしていいっすか?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:17▼返信
という時世に乗っかって辞めるわにも見える
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:19▼返信
>>5
全ての企業がその商材を無料提供すれば完璧だね。
労働者も個人事業主として業務請負契約にすれば、給料も無料でより完璧だね。
義務なんでしょ?それでいいよね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:27▼返信
送料無料やるのはいいけど
しわ寄せが現場だけに行くようじゃ破綻するわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:29▼返信
そうなるとは思ってた
トータル3千円程度の品を配達して採算取れるわけないわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:31▼返信
ネットスーパーなんて見た目だけの売り上げは多少伸びても利益が出てないから赤字になるだけ
要するに株主サマにいい格好するための経営者の自己満足、従業員の仕事が増えて後々の給与が減ることなんて考えてないんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:34▼返信
>>37
ヨーカードーとセブンは同じグループや
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:35▼返信
>>62
ヨドバシは自前で配送システム持ってるからねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:36▼返信
うち無料配送7000円だったから
どうしても大量になるよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 12:58▼返信
>>54
はぁ?ふざけんなよ!
イオンのが要らねえ(客の質も食品の質も悪いし)
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 13:30▼返信
とくし丸のように一品に付き何円か高くしたら
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 13:51▼返信
送料無料じゃなくなったら明らかに使わなくなる店あるなあ
amazon とかjoshinとかyodobashiとかbicとか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 14:51▼返信
>>21
だよな
普通にセブン何とかでいいだろうに
なぜあんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 16:00▼返信
ネット経験者だけど文句言ってるのは一度でもネットスーパーで働いてみ
やべえ忙しいから
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 16:24▼返信
>>75
そりゃ地域と全国じゃダンチだわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 18:26▼返信
サトーココノカドー
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 18:26▼返信
伊藤8日堂
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:29▼返信
全体的に古臭くてダサいからこのデパートブランドごと潰した方がいい!
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:18▼返信
免許制度の改悪もあってゴミ収集も来なくなるんじゃねーの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:26▼返信
鶴屋千年堂のボナボ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:19▼返信
よく分かってないんだけど、人手不足ってことはドライバー1人に対しての配達件数が異常に多いって事だよね。
てことは企業としてはコストが低いってことじゃあないの??
人員確保してドライバー 対 配達件数を適正に戻すなら、配送料は変えなくてもいいんじゃないの?

教えてえらいひと(・´ω`・)
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 11:01▼返信
6千円以上は無料だったから、米とか買う時にかさばる物や重い物と一緒に注文してたな
今はAmazonの方が安いんでそっち使ってるけど

直近のコメント数ランキング

traq