• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


大手企業が今、こぞってアニメCMを作る理由
https://markezine.jp/article/detail/28011
名称未設定 1


記事によると
・テレビでもネット上でも、オリジナルアニメを活用したCMを見る機会が多くなってきた。

・なぜここまでアニメに着目する企業が増えているのか。それは、タレント頼りのCMをキラーコンテンツとするのには限界がきているからかもしれない。

・アニメは世界観や表現・演出の自由度が圧倒的に実写よりも優れているため、企業は理想的な演出やタレントを自ら生み出すことができる。

・また、どんなに大がかりな世界観を描き、沢山の人間を出演させるアニメを作っても、コストは制作費のみ。アニメCMは大幅なコスト削減に加え、自由度の高い表現が叶うプロモーション手段として、その可能性が期待されているのだ。

・さらに、2005年と2015年で比較した「若者が好きなテレビ番組に関するアンケート結果」では、全テレビ番組のジャンルの中で唯一アニメ番組のみが好感度を上げていることがわかっている。









この記事への反応



印象に残るかつ、制作費安いがキーワードか。。

アニメのメリットを色々と書いてるけど、実写のデメリットとして、文春砲みたいなスキャンダルによるReputationリスクは最近けっこう大きいのかなぁと。

コスト最適化というよりも、アニメが狙う世代の『共通の文化基盤』になっているからですね。

アニメの方が安く済むのは恐らく事実だが、ロケハンが必要な舞台設定なら実写と同じコスト、声優が有名タレントなら実写相応の出演料と、関わる人数分の人件費は変わらない。

中小企業CMには昔から多い、それに比べたら最近の大企業CMはアホほど金かかってるアニメーションになってる。

飽和状態になるとコストが上昇しそう

コストが安い云々は単純に制作費を安くあがるのではなく、想定したクリエイティブや演出の実現を比較すればアニメの方が安いって話。 企業側が描いた未来やビジョンを伝えるには最適

アニメに頼る方向性は悪くないし、実際に注目を集める場合もあるけど、個人的には安易だな…って感想。アニメは引きつける力はありつつも、ストーリーも重要だと思うんだよな…

最近、芸能人のプライベートが好感度にかなり影響していると感じます。好感度と購買行動が直に結びつく、嗜好品に近いものだと、確かにプライベート流出?の心配のないオリジナルアニメは安心とも...

君の名は、みたいなやつで作ってくれない?というのが多すぎな気がします













「君の名は。」がヒットしたあたりからアニメCM増えてきた気がするなぁ












コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:36▼返信
そりゃ文春砲も関係ないしタレント使わないしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:37▼返信
15秒だもんな
劇場クオリティ要求しても、実写で有名人使うより安く済むんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:37▼返信
最近だと出川とか炎上したしな
実写なんてリスクだらけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:37▼返信
ゔんぢぃぃぃぃぃぃぃぃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:38▼返信
そらリアルイエモンJAP猿をTVに出しても不快なだけだしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:38▼返信
>>5 アッシュ5コメ獲得おめでとう💩
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:39▼返信
芸能人のギャラだけで3000万円くらいしてるからな
しかもCM契約料とかいうので年間でも貰えたはず
お金すげーかかってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:39▼返信
あとはちゃんとした声優起用すれば完璧だよ、棒読みど素人じゃなくな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:40▼返信
タレントの不祥事避けてるだけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:40▼返信
つまり企業も俺たちに追いついてきたってことだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:40▼返信
タレントのギャラ払うよりそりゃ相当安く抑えられるからな!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:40▼返信
テレビみないからそういうことになっていることを知らなかったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:40▼返信
スキャンダルと無縁
14.投稿日:2018年03月15日 20:40▼返信
このコメントは削除されました。
15.投稿日:2018年03月15日 20:41▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:42▼返信
芸能人が高すぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:42▼返信
だよねーアニメキャラはスキャンダル起こしたりしないからw
絶対安全!
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:43▼返信
そのうちAI化しそうだよね。
19.投稿日:2018年03月15日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:43▼返信
安倍「昭恵はゴミ」
21.投稿日:2018年03月15日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:44▼返信
まあ亡国の理論だけどな
アニメのCMばっかりになったら国が終わるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:44▼返信
事務所が推してるタレントを代理店に押し付けられるよりはアニメ作ったほうが自由度高いわな
おまけに不祥事でトラブルになる可能性も低いんだからありがたいよなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:45▼返信
大成建設ので人気出始めたよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:45▼返信
何千万もかけてCM作っても出演タレントが不祥事起こしたら取り下げだからなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:45▼返信
はい論破
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:45▼返信
不祥事も起こさないしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:46▼返信
わがままなタレントに振り回されなくてすむしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:46▼返信
登場人物が不祥事起こして降板とか企業イメージダウンとかの可能性は低いもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:46▼返信
>>15
既存の作品の世界観改悪してるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:46▼返信
>>11
雛壇専門のクソ芸人でも相当高額だとか聞いた
当人の実入りは多分雀の涙より悲惨なんだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:46▼返信
まあ芸能人のクッソ高いギャラより制作費が安いのもあるんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:47▼返信
文春がアニメーターの醜聞探すようになる予感
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:47▼返信
昔ほど可愛い芸能人いないのもあるね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:47▼返信
スキャンダルと無縁、てのはかなり前から言われてたな。

ど根性カエルのソルマックとか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:48▼返信
普通のCMよりもこういう肥溜めまとめで拡散されやすくて
二次的な広告効果が高いからってのもあるんだろうな
ついでに言えば海外で流すときに吹き替えと文字変えればいいだけだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:49▼返信
広告そのものが嫌悪感を与える媒体になっとるがな。所構わず、強制・半強制的に垂れ流される。
逆効果だわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:49▼返信
CG使えば実写でも遜色の無い映像ができると思ってるやつも居るかも知れんが
CGのクオリティを上げるには物凄く金が掛かるんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:49▼返信
>>25
高級ベッドのCMで矢口使ってたら会社が倒産したかも知れないしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:49▼返信
メーター的にも尺が短いとありがたいからね
Win-Winの関係はハッテンするわな
41.投稿日:2018年03月15日 20:49▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:50▼返信
安い云々は制作にまともな賃金が払われてないからじゃねえのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:51▼返信
スキャンダル無いと言えば、CGのレベルが上がってコスト下がったら、将来的に芸能人の仕事無くなるかもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:51▼返信
いい芸能人がいないからでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:52▼返信
>>38
環境構築から投資すれば50億は吹っ飛ぶかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:52▼返信
実写でもだいたい同じかわいい子だしな
ガッキーか桐谷かローラ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:53▼返信
>>38
一定以上は人海戦術じゃできなくて個人の資質になって
高コスト化するのはどこの業界も一緒だよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:53▼返信
数千万掛けて有名芸能人使うよりは安いわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:53▼返信
有名なタレントをCMに使うとギャラだけで数千万取られるからな
それを制作費に回した方がいいわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:53▼返信
オタク臭いキモいガキetc…散々笑いものにしたくせに
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:53▼返信
アニメが上がったんじゃない、他が下がっただけ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:54▼返信
NHKなんかアニメだけじゃなくEスポーツやらyoutuberやらネットのネタかき集めて
「さすがだわNHKwww」って言わせようとしてるしね
次はポプテピ再放送でも狙うんだろうなぁ
オタはちょろい
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:54▼返信
昭和から平成なんてなんでもかんでも外人がでてるCMだらけだったぞ
外人が車乗る→トヨタ
外人が家族と遊ぶ→保険会社
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:56▼返信
CMせっかく完成したのに放映開始直後に起用したタレントが覚せい剤で捕まってお蔵入りしたことあったもんなぁ
タレントはリスク高い
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:56▼返信
TVタレントは不倫のリスクがあるからな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:57▼返信
アイドルグループのブス量産じゃ効果が薄くコスパ悪そうだし
他社と同じ人気の人使うと金がかかるって感じ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:57▼返信
子役もそうだけど不祥事でお蔵入りもないだろうしなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:58▼返信
スキャンダル起こされて例え違約金が全額支払われても
最悪の印象を払拭するには膨大な時間と金が掛かる
そんなことを考えればリスク管理の観点からは人を徴用するのはギャンブルに相違ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:58▼返信
アニメの制作費ってテレビ業界基準から考えると非常に安いからな
こういうCMくらいなら500万円以内くらいで作れてしまう
有名人ギャラ払ってセッティングしてロケに行って…とかから比べると安いとか言うレベルじゃない
ただ芸能人は芸能人で、知名度があるからアニメが必ずしも正義ってわけじゃねーけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:58▼返信
アニメならCMに出てた奴が問題起こして放送できなくなったりしないもんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:58▼返信
芸能関連は金かかりすぎなんじゃ…?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:59▼返信
制作費が安いとか言ってないでちゃんと作った奴厚遇して多めに払ってやれよ
注目度上がるとそのうち中抜き目的に仲介が蔓延っていくんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 20:59▼返信
うん、でもアホハルはガチクソ
64.マンメンミマスターZ投稿日:2018年03月15日 21:00▼返信
3Dアニメーションだとさらにコストを抑えられる!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:00▼返信
ようつばー起用しとけばキッズは喜ぶやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:01▼返信
>>60
作者が問題起こしたら即撤退やろ
たけしとか剣心とかw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:02▼返信
タレントを使ったCMはタレントのイメージで商品を売るけど
アニメだと商品のイメージに合わせたキャラクターを作れるもんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:02▼返信
むしろ、実写は人間並べてカメラで撮るだけだろ
どこに無駄な制作費かけてんだよっていう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:03▼返信
安易にアニメを使うのは力量なしの逃げだと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:03▼返信
スキャンダル起こしてもいいんだよ
芸能事務所が全力で揉み消しさえすればなかったことになる
だけど今の芸能事務所は全部がいい加減だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:03▼返信
似たようなCMばかりになって
印象に残らなくなるのも時間の問題だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:03▼返信
>>68
タレントの契約料に決まってるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:04▼返信
ジャニーズが圧力で声優の仕事奪っていきそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:05▼返信
>>72
くっだらね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:05▼返信
>>62
芸能事務所の中抜き率が増えるだけでは?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:06▼返信
>>68
制作費じゃなくてタレントのギャラだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:06▼返信
スマホカメラでも映画撮れるってゴジラが証明したし
それで作ればめっちゃ安く作れんじゃねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:07▼返信
安いし立場弱いから使い放題
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:08▼返信
CMプランナーにもアニオタが増えたんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:08▼返信
あーあ、こういう記事が出てくると
タレント商売であぐらかいてる勢力が圧力かけてくるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:09▼返信
>>73
ジャニーズ事務所vsアニオタ声豚連合軍がみれるのかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:10▼返信
製作費より君の名はの影響だろう。

明らかに新海監督みたいなリアル路線の作画ばっかだし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:11▼返信
日本は実写がどんどん衰退していくな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:12▼返信
コスト面とかスキャンダル面で十分わかるけど
なんでイナバ物置はアニメCM採用したん?
お前ら100人乗れば大丈夫やっとけば十分やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:12▼返信
海外からも邦画は陳カス扱いされとるし、こっちの俳優なんかそこら辺のクソガキやそこら辺のおっさんと同列扱いされとるしな
阿保みたいな話まだ韓流とかの方がウケとるのが笑える
こんなちんちくりん集団をオリンピックの催しに出したら国の恥やで
秋豚が絡んどるから醜態不可避だろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:12▼返信
アニメだろうがどっちでもいい
可愛い子が出て冴えれば
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:13▼返信
君の名はが売れたから
会社のじじいどもにプレゼンしやすくなっただけ
88.投稿日:2018年03月15日 21:13▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:13▼返信
>>82
リアル路線は背景くらいやんけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:13▼返信
結局安く買い叩かれ、下に見られてるわけだ・・・。酷いな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:14▼返信
君の名はが流行る→新海誠の名前が売れる→大成建設のCMが見直される→大手がこぞってアニメcm作るって流れやろ、多分次は一気にアニメCMに飽きるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:14▼返信
東洋人が実写すると酷いクオリティーになるからな。ハリウッドだと「おおー!」となるかもしれないが・・・。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:16▼返信
アニメキャラは不祥事起こさないしなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:17▼返信
>>85
こっちから見てもハリウッドの俳優とか、オフでその辺歩いてたらオッサンオバハンと見分け付かんやんけ。

95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:17▼返信
アニオタってまともな趣味ないから使う額半端じゃないよな。しかも、当の本人らは市民権得ようと必死になって更に散財する。そりゃカモられますわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:17▼返信
俺たちが大正義だッ!( ゴキリッ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:18▼返信
ディズニーにも依頼してみろよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:19▼返信
>>96
どこか骨折してますよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:22▼返信
昔の映画スタークラスの知名度やカリスマがあれば、数千万のギャラもペイするんだろうが、今のタレントにそれだけの価値は無いということだろ
芸能事務所が縄張り争いにばかり必死になって、本当に見る価値のある人材を育ててこなかった結果だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:27▼返信
確かにタレントのパーソナリティから切り離せるのはメリットだな
最悪、声優の場合は変えるって手もあるし
もしくは同じキャラをいろいろなキャストに演じさせて属人化させないって方法も考えられる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:28▼返信
アニメーションやCG技術はどんどん進化していくのに対して
芸能人ってのがもう時代に追いつけなくなっているんじゃないか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:30▼返信
>>93
キャラは不祥事起こさなくても
中の人は不祥事起こすんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:31▼返信
>>102
>>100みたいにすれば良い
すでにポプテピでやってるしな
ポプテピ声優の一人や二人が不祥事起こしてもポプテピは傷1つ付かないだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:32▼返信
さすが内部留保糞貯め込む糞企業の言うことだな
 佐藤健志の

「エンキ・ビラルがうらやましい」と大友克洋さんは言った
または『薄利多売とデフレスパイラル』

を読めば、如何に狂ってるかわかるわ。クールジャパン(笑)のパラドックス
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:34▼返信
言われてみれば確かに
この俳優さんが作りたいCMのイメージにピッタリだと思っても
断られたら無理だもんね
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:35▼返信
タレントだとやらかす事があるからな
そのアニメ(オリジナル)なら簡単に声の差し替えもできるしな
リスク管理的な意味でも安牌
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:36▼返信
安く作れるっていうのをメリットって報道されることに、アニメ業界は反論すべきだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:37▼返信
アニメが安いというより
芸能人のギャラが理不尽に高すぎるんだろ
上の方は年収億単位が当たり前だし
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:38▼返信
どこもカネがないんやろな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:39▼返信
まーゴリ推しタレントよりゃーなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:39▼返信
芸能人は不倫するからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:41▼返信
CM流れる度に金出さなくてよさそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:42▼返信
>>107
仮にアニメ業界のいい値ではらっても、アニメのほうが安い
アニメは深夜アニメ一回分(OPED込で24分前後)の制作費がコミコミで1000万~2000万くらいらしいから、
CMは15秒、バンクとか使えないとしても100万とか200万とかで済むと思われる

対してCMタレントを起用すると安くて数百万、ちょっと人気あると数千万、すごい人気あれば億までいくからね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:42▼返信
邦画の歴代成績が3位ともアニメだもんなあ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:44▼返信
日本の創作は実写に比べればアニメのがまだいくらかマシ
世界共通認識になってしまった
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:44▼返信
バーチャルYouTuberならぬ、バーチャルタレントが出てくるのも時間の問題だな
117.投稿日:2018年03月15日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:50▼返信
制作会社が安く見られてるだけな気がするw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:50▼返信
芸能人に何千万とか払うくらいならなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:51▼返信
>>83
映画とかドラマは完全に死んでるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:53▼返信
コスト安くてクオリティ高いCMできるならやるよなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:53▼返信
国内ドラマも邦画もクソだってはっきりわかんだね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:54▼返信
FF3のCM作るときに
しょぼい編集でも億かかってたそうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:56▼返信
アニメ=安価なエンタメ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 21:56▼返信
ベッキーのおかげで芸能人スキャンダルのリスクが分かって良かったね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:03▼返信
イナバ物置もアニメCMやってきたけど
女の子可愛いのに声が思いっきり素人っぽくてワロタ
コスト削ったんだろうけどあれはあれで印象に残ってるからアリなのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:06▼返信
アオハルのCMは特に嫌いってわけじゃないけど
あのCMに釣られて買ったと思われるのも癪だからなんとなく避けるようになったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:10▼返信
運よく人気がでれば素材流用してグッズ展開にも持っていけるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:11▼返信
アニメをあんなに馬鹿にしてた業界が変わるもんだな
「アニメとかキモいw現実に目ぇ向けろよ」
とか言ってた奴らがこのざまだもんなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:16▼返信
きーみと僕とでヤンマーだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:16▼返信
後はアニメだとスケジュールが組みやすいってのもあるな
実写で屋外ロケなんてやると物凄く時間が掛かる場合があるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:20▼返信
視聴率が落ちてテレビCMに金をかけられなくなったんだろうな
アニメが受け入れられる土壌が育ったからってのもあるだろう
タレントに関してはブログやSNSでのステマのほうが費用対効果あるんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:21▼返信
グリコーグリコー♪
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:21▼返信
スキャンダルないのはデカイなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:22▼返信
みんなが右向け右するのが日本だから印象に残らなくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:23▼返信
ちげーよキモオタがちょろいからに決まってんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:24▼返信
つフランソア
138.投稿日:2018年03月15日 22:26▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:26▼返信
そりゃおめー木村なんとかの棒読み見なくていいんだし
140.投稿日:2018年03月15日 22:30▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:30▼返信
>アニメは世界観や表現・演出の自由度が圧倒的に実写よりも優れている

邦画関係者めちゃめちゃ煽られてますやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:32▼返信
なんでもバーチャルな時代やな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:39▼返信
確かにタレントと契約して大金はらうより
効率が良いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:42▼返信
建設会社とか害虫駆除のCMもアニメやったな、最近は。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:44▼返信
実写はどんなに頑張っても実写だが
アニメは人の手が加わった拡張現実だから
良質なアニメは人の心に強く残る
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:50▼返信
俳優雇うよりやっすいからなw
所詮アニメーターはゴミ職業
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:53▼返信
アニメが安く見られてるだけじゃねーか
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:59▼返信
タレントに払う数千万円とCM制作費をスタジオに投げれば、一線級の作画が出来るだろうからな
娯楽が分散して誰でも知ってるタレントが減ったせいもあるかもしれんが
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:59▼返信
ジブリがCM屋になりそうだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 22:59▼返信
>>147
そりゃ…手塚治虫が悪い
151.投稿日:2018年03月15日 23:15▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:19▼返信
アニメーターって激安月給だもんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:29▼返信
テレビでもネット上でもオリジナルアニメを活用したCMを見る機会なぞ皆無だが?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:38▼返信
アニメなら起用してたやつが不祥事起こして作り直しなんてことにもならんしな…
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:44▼返信
これでアニメ制作会社にちゃんと入ってるなら
会社としてはありがたいわけだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:47▼返信
やらかす芸能人と、暇なクレーマーが原因だろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:51▼返信
マックのやつはキャラの顔が変でキモい
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月15日 23:52▼返信
君の名は。があんなにヒットしたからアニメ(少なくとも非萌え系)も若者にウケると
分かったしコスパは俳優女優使うより安上がりと来たからな、しかも事務所からの
NG行為なんてのも存在しないからCM作りやすいよねってのはとてもわかり易い。
159.投稿日:2018年03月15日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
160.投稿日:2018年03月15日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:06▼返信
まあ低コストの癖に意外と受けがいいなら、そりゃやるよな
連発はしないにしても、「あり」にはなったと
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:12▼返信
最近予算の関係かアイデアが枯渇したのか知らないが
ソフトバンクの犬のお父さんネタも新しい家族とか言って
家族一新しようとしたがまた元に戻っているし
auのほうも昔話キャラじゃないCMもやりだしたし
ネタ切れ感は出てきていると思う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:14▼返信
ねこのCMがかわいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:20▼返信
クライアント「君の名はみたいなの作ってよwww君の名はみたいなやつwwwwwww」
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:20▼返信
ゴミ俳優を使うよりいいわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:48▼返信
単純にTV視聴率が落ちて、TVCMにかける予算を減らしただけでしょ
マイナス状態を美談化して口八丁で出世しようとする奴の策略です
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 00:50▼返信
起用したタレントがスキャンダル起こしたり死んだりしたらめんどいからね
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:03▼返信
早い話が「安くコキ使える」っていう企業体質にマッチングしてるからだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:12▼返信
実写はどうしても役者の元の名前や他の出演作がチラつくんだよな
最近は普通にバラエティ慣れしてるし
アニメキャラは声はともかくその作品内世界で生まれたって前提があるから色メガネで見なくて済む
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:14▼返信
単純に、まとめをまとめるとか頭おかしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:22▼返信
アニメは製作費安いって見られてるからだろうな。

ここでアニメ業界が下手に出ればますます貧困業界まっしぐらだぞ。

安く受注すればますますアニメーターが安月給で激務になるのは目に見えてる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:31▼返信
ようやく気付いたのかよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 01:46▼返信
アニメが安いってより芸能人の出演料が高いんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 02:00▼返信
今度は声優が~ってなるから、そこまでかわらんきもする
増えていったら
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 02:10▼返信
媚びてるのが伝わるから企業のイメージは個人的には最悪
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 02:39▼返信
アニメなんか使ったら芸能ニュースで扱ってもらえなくなるじゃないかw
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 03:27▼返信
ひふみん使ってCMするより全然ええと思うよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 04:09▼返信
スキャンダル無いしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 04:36▼返信
コレでアニメ制作会社にお金が入ってくれればいいな
180.八神はやて投稿日:2018年03月16日 06:38▼返信
【スキャンダルの無い芸能人がいない】。
181.八神はやて投稿日:2018年03月16日 06:39▼返信
【電通がボッタクリ過ぎた】。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 07:16▼返信
CMは中抜きされず単価高い仕組みを作るべき

声優がゲームだけやたら高いのと同じでちゃんと先にふっかけておくべき
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 08:02▼返信
東京ガスのCMすこ
184.投稿日:2018年03月16日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 08:41▼返信
>コスト最適化というよりも、アニメが狙う世代の『共通の文化基盤』になっているからですね。

いや実写の方が世代共通で伝わるだろ
コストだよコスト、安いの
アニオタってことあるごとにアニメの人権引き上げようとするー
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 08:58▼返信
ソニーミュージックエンタテインメントはアニメの主題歌やエンディング曲はOP等でアニメの放映中の流せば
30秒バージョンCM製作費の2分の1で済むって言ってたから
大企業もそれを真似ただけのこと
187.投稿日:2018年03月16日 10:05▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 10:08▼返信
別作品の役のイメージだったり、スキャンダルだったり、単純に好き嫌いだったり
そういったものを余り意識せずに作れるってのは、強みだよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 11:36▼返信
単に安いからだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 14:12▼返信
手塚ァ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 15:03▼返信
CMのイメージキャラが不倫や交通事故とか起こされたらたまったもんじゃ無いだろ
アニメならなんかあれば声優交代すれば良いからな
ダメージは極小だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 18:49▼返信
実は全部ベッキーが悪い、というのはわりと真実を突いていると思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月16日 23:18▼返信
これで多少でもアニメ会社が潤ってくれれば嬉しい
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 16:34▼返信
※アニメは世界観や表現・演出の自由度が圧倒的に実写よりも優れているため、企業は理想的な演出やタレントを自ら生み出すことができる。


40年前から知ってた

直近のコメント数ランキング

traq