『人喰いの大鷲トリコ』が文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門で大賞受賞! 記念セールも決定!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/6649/20180316-trico.html
記事によると
好評発売中のPlayStationR4用ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』が、「第21回文化庁メディア芸術祭」のエンターテインメント部門で、大賞を受賞しました。
この受賞を記念して、本日3月16日(金)よりトレーラーを公開しました。記念トレーラーは、「トリコがそこに存在するのではないかと思うほどの圧倒的なリアリティ」や「静謐な遺跡が生み出す独特の世界観」など、本作の魅力を存分にお伝えするとともに、ゲームデザイナーの上田文人氏が本作に込めた想いを紹介する映像となっています。ぜひご覧ください。
『人喰いの大鷲トリコ』とは
本作は、プレイヤーが主人公の少年となり、人喰いと恐れられる大鷲"トリコ"と忘れ去られた巨大遺跡を冒険し、数々の謎を解き明かしていくアクションアドベンチャーです。
ゲームでありながら、そこにトリコが存在するかのようなリアリティや、本来であればともに行動するはずのない一人と一匹が幾多の苦難を乗り越えて絆を深めていく過程、静謐な遺跡が舞台の独特な世界観などが大きな魅力となっています。
(略)
ゲームデザイナー 上田文人氏 受賞コメント
コンピューターゲームでしか表現できないものとはなんだろう? という自問から「自律的に動くAIキャラクターとの偶発性を含むドラマ」という発想に行き着き、それをできるだけ自然なかたちで具現化したのが『人喰いの大鷲トリコ』です。
この受賞をきっかけに、より多くの人に"トリコ"というクリーチャーの存在を感じていただけたら幸いです。また、こういった賞をいただけたことで『人喰いの大鷲トリコ』制作関係者、そして応援していただいたプレイヤーの皆様が少しでも誇らしく感じてもらえたらと願っています。
以下略
家庭用ゲームタイトルの大賞受賞は2007年のWiiスポーツ以来久々
【文化庁メディア芸術祭】
エンターテインメント部門
各年度の大賞作品を示す。ここでは便宜上、デジタルアート(インタラクティブ)部門(第1~6回)とともに扱う。
デジタルアート(インタラクティブ)部門
第1回(1997年):KAGE(近森基)
第2回(1998年):ゼルダの伝説 時のオカリナ(宮本茂)
第3回(1999年):AIBO(ERS-110)(大槻正、空山基)
第4回(2000年):ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明、山名学、眞島真太郎)
第5回(2001年):突き出す、流れる(児玉幸子、竹野美奈子)
第6回(2002年):SOCIAL MOBILES(CRISPIN JONES with IDEO)
エンターテインメント部門
第7回(2003年):ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル(スクウェア・エニックス、任天堂開発チーム)
第8回(2004年):まわるメイド イン ワリオ(「まわるメイドインワリオ」開発チーム)
第9回(2005年):Flipbook!(JuanCarlosOspinaGONZALEZ)
第10回(2006年):大神(神谷英樹)
第11回(2007年):Wii Sports(「Wii Sports」開発チーム)
第12回(2008年):TENORI-ON(岩井俊雄 / 「TENORI-ON」開発チーム代表・西堀佑)
第13回(2009年):日々の音色(ナカムラマギコ / 中村将良 / 川村真司 / Hal KIRKLAND)
第14回(2010年):IS Parade(林智彦 / 千房けん輔 / 小山智彦)
第15回(2011年):SPACE BALLOON PROJECT(大八木翼 / 馬場鑑平 / 野別剛士 / John POWELL)
第16回(2012年):Perfume "Global Site Project"(真鍋大度/MIKIKO/中田ヤスタカ/堀井哲史/木村浩康)
第17回(2013年):Sound of Honda / Ayrton Senna 1989(菅野薫/保持壮太郎/大来優/キリーロバ・ナージャ/米澤香子/関根光才/澤井妙治/真鍋大度)
第18回(2014年):Ingress(Niantic Labs)
第19回(2015年):正しい数の数え方(岸野雄一)
第20回(2016年):シン・ゴジラ(庵野秀明 / 樋口真嗣)
この記事への反応
・おお、トリコがメディア芸術祭大賞取ってる。なんか嬉しいな。
・トリコ可愛いよ、トリコ...。大賞受賞おめでとう...!
・上田文人作品を触れたことない人は、少しでも興味があるならトリコを遊んでほしい。 本当に感動するし、感激するから。 それから、ICOとワンダと遊んでハマってくから。
・人生1度はやってほしいゲームぞ
・ゲームで号泣したのはいつぶりだったか…。久しぶりに起動してトリコを愛でてあげたい☆
・トゥリコォオオオオ😭このムービーだけでもう泣けてきた…本当にトリコは最高なんだよ…動物が好きな全人類にプレイしてほしいよ…大人になってからあんなにわんわん泣いたのこの作品だけだよ…!!大賞本当におめでとう!!
・人喰いの大鷲トリコは発表から発売まで10年近くずうっと待っていた作品で、一生忘れられない大切な大好きな作品です! トリコ大好き💕 トリコはずっと私の中で生きています!!
・はぁー!見る目あるなあ文化庁。文化庁に勤めてぇなー。よしそうしよ。
・すごいね。早くゲームが文化として認められないかなぁと望んでたら、このゲームがやってくれた。
受賞おめでとうございます!!
長い間待った甲斐のあるいい作品でした。
長い間待った甲斐のあるいい作品でした。
【PS4】人喰いの大鷲トリコ Best Hitsposted with amazlet at 18.03.16ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-12-14)
売り上げランキング: 1,839

そう、PS4ならね
いくらエンターテイメント部門でもw
大体、あれをエンターテイメントだと思ってた奴なんていないでしょw
wiiと同レベルで喜ぶなよwww
まあそれ、他社ハードに出たら他のに埋もれる凡作だしな
ただのHDリマスターがいまさらとか評価してるやつがおかしいわ
おめでとうございます
「パーティとスポーツがありますが」と聞かれたけど
どちらともいらなかった
仕方がないからパーティの方を選んだが
結局一回だけやって封印しちゃったよw
さすがに引っ張りすぎたかね。
ワンダと勘違いしていませんか?
ワンダもリマスターじゃなくてリメイクだけど
だからこの作品は賛否両論の幅がとても大きい
壮大なパズルゲームってのがクリアした後の感想
友人宅でプレイして即座に初めてのPSハードごと買ってしまったよ
全然モーションコントロールしてなくて単なる振ったか振らないかだけのデジタルスイッチだったw
完全な主だと理解して2プレイしただけで姪にあげたわw
デカすぎて最初は怖えーけどかわいい
もうVR版やった後は現実とテレビ画面とじゃ違いすぎて
もう非VRは8Kになろうとどうにもならんと思ったな
30年経ってもジャンプして亀踏んでるだけだもんなWWWW
スイッチが選ばれない時点で怪しさ満点
合う、合わないがはっきり分かれるゲーム
合う人は傑作で感動できるし、合わない人は最初の1時間で投げる感じのゲーム
犬か猫とかの動物飼ってた人にはお勧めかな
ニシ君にとってこの世は地獄
セーブした!
何も無いがあるんだが?
メモリースティックに見慣れないゲーム履歴がある
>事故物件や廃屋によく、落ちてるのがゲーム
任天堂の、が抜けてるぞ
ハチ公に咥えて貰え
金正恩様ありがとう😊
プレイ中にあんだけ叫んだのはホラーゲーム以外では滅多になかった
宣伝のためNBP使ったったんだろ
もうお約束だなw
そうだよねw
たしかPS3で発売するから待っててねって言ってたよねww
珍天への忖度だけは一人前なのに上田ゲーの芸術性に気付くのにこんなに時間がかかるとは
ICO、ワンダとやったけどこれは感動どころかコントローラー投げ捨てたくなった
おっとWiiスポーツの悪口はそこまでだwwwwwww
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの????
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの????
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの????
ソニーが金で買った賞に何の意味があるの???
発売日買いしてクリア後触ってないけど改善アプデとかあったのだろうか。
(´・ω・`)これを遊んだお陰で久しぶりにゲーム熱が再稼働した感じだし
(´・ω・`)これ遊ぶまでは、結構はずれゲーム引いてて、なんか一時期ゲーム嫌いになってたのよね
(´・ω・`)やっぱり面白いゲームを遊ぶと、もっと遊びたい!もっとゲーム買いたい!って気持ちになるわ
久しぶりにまたやろうかな。トロコンできてないし
でも途中の超高所のステージが苦手なんだよなぁ
猫なら良かったんだけどなー
でも猫だと気まぐれだから無理かー
馬鹿ゴキがいつも任天堂がレビュー買ってるとかアホ言ってるけど
ソニーはステマの前科があるからな
こんな未完成の糞ゲーが賞もらうとか明らかにおかしいだろw
面白かったのかと聞かれたら自信をもって面白いとは言えないんだよな
なんだろう所々面倒すぎる場面があったりカメラがクソだったり
イライラを楽しむゲームかもしれんが俺には合わない
ファーストタイトルがゴミカスすぎると言われて
苦し紛れの買い物か
焦ってこんなんに金払ったのかよw
これを機にみんな遊んで欲しい
発売してたのか?
買おうかな
本当映像は綺麗なんだけど、映像の面白さとゲーム自体の面白さがなかなか噛み合わないのがPS4のゲームの難しいところだなぁ。
(´・ω・`)ICO,ワンダやったこと無いなぁ・・・
(´・ω・`)でも、トリコの開発者が作ったタイトルと聞くと興味出てくるわ
噛み合うとか噛み合わないの問題じゃない
そういうゲームがお前に向いてないだけ
でもなんで、と思って選考委員見たらゼビウスとドルアーガの遠藤正伸氏がいてワロタ
完全に宮本がビビって裸足で逃げ出したんだろ、これw
バカじゃない人独特の色んな臭いがキツイ
あのデモまじでやべーからな
ワープ移動はゴミだけど製品化したらそのへんは切り替えにしたり作り込むだろうし
あれでラストシーンとか俺叫んじゃうかも
全てカメラワークが糞で画面酔いを加速させるんだ
「10年近くずうっと待っていた作品」PS3で近日発売、から平然とPS4専用の作品へ変更された恥ずべきPSの汚点
発売後は「これが10年以上も待たせたPS4専用ゲームなのか?」とあまりの駄作に驚きの声が殺到
これは駄作の上に売り上げも酷かった、賞をとる要素なんて1つもない。ウィースポはあれでも超大ヒットしたからね
もちろんこれの初回限定版買った
ただPS4はまだ買ってないんだよねw
PS4Proの上位バージョン出るような気がするからもうちょい待ってみようかなと
WiiUのロデアみたいにPS3版も付けてくれないかなーと思ったけど無駄な期待だったな
ホンマでっかすぎ、でっかいわ
でかけりゃ良いとでも思っとんのか?
ホンマでっかすぎ、でっかいわでっかいわ🍹