超サイヤ人が金髪になった意外な理由
http://news.livedoor.com/article/detail/14454609/
記事によると
・少年誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の11代目編集長・中野博之氏が、漫画「ドラゴンボール」に登場する超サイヤ人の髪が金色になった理由を明かした。
・中野氏によると、鳥山氏が「黒く塗る手間を省きたかった」からだという。当時、鳥山氏もアシスタントも多忙で、作業効率を上げるために金髪にしたというのだ。
・中野氏は「髪の毛の黒い部分を塗る作業は大変な作業」「それを金髪にすると、白黒の原稿だと白で表現できる。すると黒に塗る作業が減る」と説明。
・鳥山氏は、超サイヤ人を金髪にして作業を省いたことで、髪の毛をより細かく描いたり、尖(とが)らせたりするなど、デザインに凝ることができたとか。
この記事への反応
・街描くのがめんどくさいから毎回荒野で戦わせるとかも言ってたなw
・そういえば建物が半円なものが多いのもその方が書くのが楽だと聞いたことがある
・黒に塗る手間を省きたかったwwww
・数年前にこの理由を知って納得。
・そんな理由だったのか笑
・マンガのクオリティにも“カイゼン”が
・DB好きなら誰でも知ってることを、今更、意外なとか知られざるとかで煽られても
・大方の予想は当たっていた様
漫画家の仕事は奥が深いな
【PS4】ドラゴンボール ファイターズposted with amazlet at 18.03.20バンダイナムコエンターテインメント (2018-02-01)
売り上げランキング: 80
【PS4】ドラゴンボール ゼノバース2 デラックスエディションposted with amazlet at 18.03.20バンダイナムコエンターテインメント (2017-11-22)
売り上げランキング: 499

いい加減ツイッター情報で記事書くのやめとけよ
意外と知らない人がいるんだな。ニワカかよ?
今さらドヤ顔で語られても困る
なんで今さらこれ話題になるんだレベル
記事の価値もない
かなり有名なやつじゃん
むしろ雑魚が死ぬ
有名だよね
同じ理由でクリリンがよく出てくるとも聞いたことある
髪描かなくていいから楽だって
本当に救えないクソバイト
無能ライターが。
当時DNA2を連載中の桂正和に、主人公パワーアップしたときに金髪にしたら作画楽やで~って
アドバイスしたら読者からスーパーサイヤ人のパクリ言われまくって、鳥山明を恨んでる話好きw
あの二人仲良いからな
今更アホな事で盛り上がってるなぁ
無能過ぎるだろクビにしろよ
・OPのアムロのノーマルスーツが青いのはアニメスタジオにあおg(以下ry
↑
嘘乙www
何が一体本当なんだ、ガノタよ
おい無能ライター息止めろ
さっさとこいつクビにしたほうがいいんじゃねーの?
超 有 名
結局は天才だから出来る
周りのシュンシュン言ってるオーラみたいなのあるし
逆に原作の連載が終わって20年以上経ってるのにこれだけ話題になるコンテンツって改めてすごいと思うわ。
この記事で真相が判明したわけだ
今はデジタルだからベタも超簡単だからな
いや随分昔からハッキリといわれてたよ。明確な初出はわからないけど。
何で今更記事にした?
富樫の手抜き背景はめちゃくちゃうまい
キッズユーザーが大部分と思われるスイッチで1人ゼノバースがジワジワと売上伸ばしてんだから。だから話題にもなる。
聞いてる方も聞かれてる方も記事にしてる方もみんな心のなかでは何度目だって思ってるよ。
ソースがないなら意味がない
ネットなんて個人の憶測をハッキリとした情報のように話す奴ばかりなんだから
ちなみに街も書くのが面倒だから最初にすぐ破壊するらしい
だからこそデジタルに移行したんだろうけど
それでもまったく手抜きに見えないのがすごいんだけど
左右反転すると酷い
セルのマダラ模様も失敗だったと前にコメントしてたからブウがシンプルなのも納得したw
なんか本編じゃひたすらTシャツを道着とか言ってたけど、GT以降はちゃんと道着になってるよな
なるほどなぁ
おかげでジャンプは見限られた。
富樫は過酷な環境でぶっ壊されたから、未だにジャンプに仕返ししてるんだよ。
それは知らんかったがナメック星以降そこまで出てないよな
書くの楽ってのは間違いなだろうけど後付けの鳥山ギャクじゃねーのそれ
セットなんだぜ。
(鳥山提案だけど)
ノムリッシュ「オラッ!!!千本ノックだ!!!」
逆にそれ狙いか
と思って開いたらこれだよ
アニメとかカラーページで白とかじゃなく金髪にする理由があったのかと期待したのにな
手抜きに思えるかもしれないけど、当時の鳥山の仕事量を考えれば当然だし、質を落してるわけじゃないから良いアイデアだと思う。
キャラ殺したり、ハゲにしたり、服装をシンプルにしたり読んでてもわかる所は多いね。
「書くのが大変だったから」
楽するためのアイデアで30年後でも通じるカッコいいデザインを生み出したっていうのが鳥山明のすごいとこだが。
セルの斑点は思ったより描くのめんどうだから後悔したって言ってたなw
アシスタントに仕事を何割り振ったらいいのかわからないから
背景やベタすら殆ど描いていたので無茶苦茶ホワイトな職場だったと言われているけど
その影響でアシスタント育てなかったからアシスタントでもない
とよたろうがDB超の漫画描いたりしなくちゃならず
連載時、頑張り過ぎたうえに間空き過ぎてもうろくに描けなくなっちゃったんだよなぁ。
原作者なのに同人の方ですかというぐらい面影がすっかり無くなった。
なんでこんな記事を???????
こんなん記事にして恥ずかしくないのか
それだったら身勝手の極意みたいに白やシルバーでもよかったじゃねーーかよ
なんで金髪なんだよ
Zシリーズに突入してからの鳥山の筋肉や影のつけ方は、
アニメ制作会社からの逆輸入とか、そういう出てきていない話なら別だが。
持ってるよ鳥山は