• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


松屋 一部商品価格改定のお知らせ
https://www.matsuyafoods.co.jp/2018/03/20/4244/

1521525585660


記事によると
2018年4月3日(火)14時より、原材料価格、並びに人件費高騰の背景から、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」におきまして、販売する一部商品の価格を改定いたします。






2018y03m20d_145950306


2018y03m20d_150003419


2018y03m20d_150018005





この記事への反応



キムカル丼値上げのお知らせとな

松屋の値上げで自炊が捗る

松屋は、ほぼカレーしか食べない。
カレーまで値上げしたら( ;∀;)


松屋値上げするなら味噌汁廃止しろ。

まじかよ松屋4月から全メニュー最大50円も値上げするのか
これは値段変わらないうちに早いとこ松屋全メニュー制覇するまで他のもの食べれま10やらないとダメだな


値段の安さで売り出てたのにもう無理だな……
牛めしだって吉野家の方が美味しいんだもん


キムカル丼は値上げしないでくれ












松屋の値上げは4年ぶり
首都圏とそれ以外の店舗で値上げメニューが違うので注意








松屋 牛めしの具(10個) 【冷凍】
松屋フーズ
売り上げランキング: 4,516



コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:28▼返信
料理が出てくるのが
速いから利用してるのも多いだろし
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:28▼返信
底辺ご用達、はちま民さんにぴったりのお店ですねw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:29▼返信
最低賃金上げるとこうなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:29▼返信
大して変わってない
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:29▼返信
50円など金じゃない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:30▼返信
プレミアマ牛めし実装の時に社長?だかの偉い人がうだうだ言ってから行かなくなったからどうでもいいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:31▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばっかり・・・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:32▼返信
ダッカルビとか豆腐チゲとかアッチに傾倒しだしてから行くのやめた
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:32▼返信
だってこんなの作っとけば作り置きも多少できるしぶっちゃけ簡単だし時間も大してかからないし安いし
悲報ってほどでもないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:32▼返信
プレミアムが並変わらず大盛り以上で10円値上げなら通勤客にはほぼ影響無いな
まだプレミアムじゃない牛めしが残っていた事に驚いたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:32▼返信
アベノミクスなんだから文句言ってんじゃねえよ売国知恵遅れ共
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:33▼返信
時給が上がって、物の値段が上がっていい傾向じゃないか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:33▼返信
勝手なイメージだけど安いイメージしかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:34▼返信
安さが売りだったけどプレミア導入してノーマル牛丼廃止した時に行く価値が無になった
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:34▼返信
給料アップだの世の中の金回せだの
散々文句言うくせに50円値上げで文句ばっかとかw
お前等自分で自分の首絞めてるっていい加減気が付けよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:36▼返信
>>15
長いデフレスパイラルで会社も個人も金を出すのが嫌になってる
ってか文句言ってるコメなんてほとんどないが
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:37▼返信
プレミア牛めしとか高い不味いなのにまだ続いてたのかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:37▼返信
松屋は隣の市まで行かないとないの(´・ω・`)
6軒もあるんだからこっちにも作れよ(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:38▼返信
たいしたもんじゃないから安さ選んで買ってたけど これは傲慢だは
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:38▼返信
 
松屋の肉ってペラッッッッッペラよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:39▼返信
安倍信者だけに値上げしろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:40▼返信
>>20
他の牛丼屋も大して変わんなくね?
どこも等しくショボい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:40▼返信
味噌汁排除したらええやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:40▼返信
プレミアム牛めしとか微妙
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:40▼返信
吉野家の方が安くて旨い
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:41▼返信
今は吉野家一強っすなぁ
松屋はビビン丼を廃止したり限定復活させたと思ったら改悪してたりで愛想をつかした
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:41▼返信
それでも一番美味いから、牛丼食べるなら松屋に行くだろうな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:42▼返信
景気がいい証拠だぞこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:42▼返信
ネギ塩豚カルビと牛とじしか喰わない俺には関係なかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:43▼返信
>>15
安さが売りの店での50円アップは実際庶民には大きいと思うよ
まあ「最大」50円アップだから大して上がってもないんだがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:43▼返信
ソフバンのおかげで吉野家の美味を再確認できた
今は吉野家一択よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:43▼返信
松屋は定食を食う店、競合するのはやよい軒とかだからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:43▼返信
飲食店はどこもかしこも人手不足で止む無く時給値上げに踏み切ってるから、これからどんどん値上げラッシュやぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:44▼返信
もうマジで米が高いからどうにもならんて。
そのうち貧乏人は昔みたいに自分で稗や粟を食べないといけなくなるぞ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:44▼返信
いや今までよく頑張ったと思うがな。周りが値上げする中ずっと値上げしないでやってたからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:45▼返信
調べたら案の定山陰にはねえわ
しかし山陰にはバーガーキングがある
岡山広島にもないなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:46▼返信
ド底辺のお前らざまああああwwwwz
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:46▼返信
正直10円だ50円だでなんとも思わんわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:46▼返信
それでも並320円か。やっす。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:47▼返信
>>34
米が高ければ餅を食べれば良いじゃなーい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:47▼返信
松屋はビビン丼やめてからいってないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:48▼返信
メインのカレーと肉以外の定食は据え置きだし問題ない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:48▼返信
まぁ正常な流れ
もうちょっと出して満足できる所で食べるから問題ないや
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:49▼返信
これも仮想通貨のおかげのインフレやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:49▼返信
文句があるなら行かなきゃいいだけ。
俺は自分で牛丼作るぜ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:50▼返信
外食高くなったな、この前ココイチで昼食べたら支払い1100円、もう外食止めることにした。最近のレトルトカレー美味しいから問題ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:51▼返信
この前初めて行ったら券売機制ですぐ後から人も来たし慌てちゃった
その時は適当に選んじゃったけどオススメは何ですか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:52▼返信
なか卯のカツカレーが上手いから別にいいや
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:52▼返信
>>46
そんなトッピング次第の店で高くなったとか言っても・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:54▼返信
>>46
ココイチは値段よりもカロリーの高さがやばすぎるわ
トッピングつけたら普通サイズでも軽く1000kcal超えやがる
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:54▼返信
100円カップ麺の効率の良さが更に高まってしまった世の中
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:54▼返信
朝の「エッグ1丁!牛皿!」しか頼まない
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:55▼返信
人件費上昇もさることながら、長らく米国産や豪州産牛肉を買ってきた日本も
人口減少のツケが回ってきて中国のマネーパワーに負けてきたので値上げで対抗せざるを得なくなりました

ご協力下さい
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:56▼返信
>>34
その内というか(おそらく現在進行形)で粟や稗や黍すら
生産者の高齢化や人手・後継者不足で「国内産」なんかだと高嶺の花になってくるよ
地方の農家の爺さん婆さんがどんどん死に絶えて過疎化しまくってる現実

安い外国産も選択肢に入れれば困らんかもだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:56▼返信
>>51
あんな炭水化物しか取れないようなもの常食してたらすぐに体壊すわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:56▼返信
並320円で高くなったってのがおかしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:57▼返信
200円台で食える貴重な外食が消えたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:57▼返信
>>47
ニンニクいけるなら、がりたま牛めし
そうでなければ無難にプレミアム牛めしとかじゃないか
59.投稿日:2018年03月20日 17:57▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:01▼返信
賃金を上げる分だけ、値段が上がってんなら良いけど、そうは思えないんだよなあ
実質賃金は低下してるし
物価上昇賃金低下のスタグフレーションでしょ? 日本は終わりだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:01▼返信
松屋・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:05▼返信
プレミアムじゃない牛丼が旨いのに、高くしてまずくしてる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:06▼返信
外食はいろんな意味で当てにしちゃいかんよな
もう地方に移り住んで自給自足と自炊生活が成り立つレベルの農業をするしかない
でも田舎暮らしはヤダ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:06▼返信
牛丼頼んで食うくらいなら家でチンジャオロースあたり作った方が美味くね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:14▼返信
妥当だよ
もっと高くてもいいと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:15▼返信
外食なんかするよりスーパーやオリジンあたりで弁当食った方が安上がり
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:17▼返信
>>60
パート、65歳以上の非正規雇用が毎年増えてるんだよ
分母が増えたからその分平均が下がってるだけ
だけど正社員はベースアップ、働いてなかった収入0円の人は賃金を貰うようになってる
「実質賃金は減ってるー」とか言う変な知識人の言葉は聞くだけ無駄、あいつら嘘しか言わない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:20▼返信
お菓子とかもどんどん値段据え置きで内容量減ってるけど、
その物価値上げ分って、社員の賃金上げてんの? 絶対違うでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:21▼返信
>>67
非正規雇用と正社員くらい分けて統計とってるでしょ流石に
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:22▼返信
終に松屋が終わったか
いつもの店に戻ります
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:23▼返信
支那が世界中の資源を食い潰し始めてるからこの先もっと悲惨なことになるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:24▼返信
>>56
つーかその分味噌汁なくせ
あれいらん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:26▼返信
4年ぶりじゃなくて去年値上げしたよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:30▼返信
プレミアムじゃない方が好きだったけどなぁ
1切れが長いんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:30▼返信
昔松屋で定食頼むとライスのおかわり自由だったからあの時は良かったなぁ
昔と言っても12~3年位前になるけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:34▼返信
プレミア牛めしを値上げするの?
普通の牛めし置けや
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:42▼返信
業務用米とか値上がりしてるからなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:44▼返信
値上げは喜ばしいことなんだけどなぁ
まぁ消費者にとってはマイナスかもしれんが
79.八神はやて投稿日:2018年03月20日 18:49▼返信
松屋のカルビ定ダブル特はお世話になったから…まあ値上げも当然の内容やねえ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:49▼返信
>人件費高騰

どうせバイトの給料は上げないんだろ?w
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:51▼返信
マジかー…吉野家がやたら高くなったから、松屋重宝してたんだがなぁ…味噌汁も付けてくれるし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:57▼返信
ねぎ玉大盛がワンコインでなくなるのはかなり痛いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 18:58▼返信
豚汁100円セール毎日やるなら許す
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:01▼返信
物価上がってるのに値下げで競ってる今の現状が異常
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:03▼返信
>>9
自炊厨はいつもちょっと的が外れてるんだよ
まあ、牛丼チェーン店で持ち帰りを希望する意味不明な味障もいるから完全に的を外しているわけでもないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:09▼返信
近所の松屋は普通の牛めしでいいのにプレミアム牛めししか提供しなくなってから行かなくなった
プレミアム牛めしが食いたくてプレミアム牛めしを選ぶのとはぜんぜん違う
しかも美味しいわけでは決してない
飢えを満たすだけなのにプレミアムとはこれ如何に?

ぼったくりバーと印象は同じ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:10▼返信
牛丼屋なんか人件費なんかいくらでも削れるだろ。何やってんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:13▼返信
松屋でこれだけ出すんなら別のとこ行くな。

ほとんど行ってないけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:16▼返信
肉がオージー産になってから不味くなったのでホント行かなくなったな松屋
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:21▼返信
>>87
「牛丼屋なんか」みたく思ってるやつが多いから誰も働きに来ないんだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:24▼返信
>>90
接客業を舐めてるのは本部の方だろ?
日本人相手なのに日本語の通じない接客係を雇って一体何がしたいんだと思う
雇うのはいいけどそういう輩は厨房専門にしろよと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:28▼返信
賃金上げろとか値上げスンナとかダブスタばっかだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:28▼返信
吉野家の牛丼は食べると気持ち悪くなるから松屋一択だけど
昼に手早く食べられるなら50円くらいどうだっていいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:31▼返信
デフレ脱却の為だ
良かったね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:35▼返信
どこがプレミアムなんだろうな、普通に吉牛のほうがうまいし。
あとあのよくわからん七味より普通の七味のほうが牛丼にはあうよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:39▼返信
は?
チャイナばっかりやろが!
店員が固まって中国語で会話してて怖くなったわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:40▼返信
キレた
もう二度と行かねえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:42▼返信
安いから行ってるのに
高くなったら行くわけねーだろ
勘違いすんなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:45▼返信
味は二の次な店なのにアホやなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:52▼返信
そうか・・・ついに松屋も値上げするのか・・・
いままでありがとう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 19:56▼返信
松屋はぼっちでも気軽に入れるファミレスとして
重宝してたのにとうとう値上げか…
まあ仕方ないけどやっぱり残念。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:01▼返信
ただでさえ肉うっすと思ってたけどさらに値上げするとか、もうマジで買わんよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:02▼返信
普段ブラック企業絶対許さないみたいなこと言ってる奴らが
値上げすんなとかどの口で言ってるのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:08▼返信
もうブラックでもなんでもええわ
安くしろよ
こんなところで働く従業員なんて奴隷以下の扱いでいいから
頼むから安くして
105.ネロ投稿日:2018年03月20日 20:08▼返信
前、吉野屋行ったら空手家の新人に会ってなあ
形とか呼吸法、心構えなんかを教えたったらえらい食いついてきたな

同じ、剛柔流だけあって話弾んでもうた
もう、あの店で早食いはできひんやろな笑
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:09▼返信
アベノミクスは物価あげる政策だから
文句ないよな?愚民ども?

107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:12▼返信
やっぱりワタミは大正義だった
自分がそこで働かなきゃいいだけだし
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:20▼返信
生盛り値段変わってないなら無傷だわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:22▼返信
さよなら松屋、今までありがとう。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:27▼返信
人件費に回ると思ってる頭沸いた安倍信者おるか?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:30▼返信
味噌汁廃止して価格据え置きでいいんじゃね?

外国人も飲まずに残してるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:46▼返信
値段は上がるの良いのよ
ただ給料も全部あがればの話で

安倍になってから2%全国平均で給料上がったけど
税金が50種で25種ぐらい上がって
平均どんな人でも5-10%以上は確実上がって物価は軒並み10-50%上がってる商品だらけなんんだよ
民主の時代より使える金が1-2万毎月減った
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 20:52▼返信
まあ並盛が値上げしない分には問題無いわ
並盛しか頼まんし
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 21:05▼返信
安部信者だけ値上げな
安部信者はチップもちゃんと払えよゴミ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 21:24▼返信
こういう業界は一つのチェーン店が値段上げると他の店も上げてくるからな 吉野家やすき家も便乗値上げしそうだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 21:26▼返信
やっすい外国人労働者使ってるのに値段上がるのか・・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 21:28▼返信
牛丼って言うか人件費が徐々に安くなって止まらない状態の方が良くない。
人件費が徐々に上がっていくほうが未来に希望が持てる。
自分の給与だけが上がらないで世の中の大多数が上がっていったら絶望する。たぶん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 21:59▼返信
牛丼は自販機にして無人にしろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 22:58▼返信
値上がりしても

毎日牛丼食え

\(≧ω≦)/ギャハハ☆
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 23:14▼返信
200円くらい上げろや
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 23:21▼返信
ワンオペ出来ないから人件費高騰か....
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 23:33▼返信
値上げしてもいいが、クオリティをあげてくれ
こんなまずいものくえねーよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 23:36▼返信
単品メニューワンコインが魅力だったのにこれじゃ駄目だな
この値段ならなか卯に行く
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 23:58▼返信
安倍の経済政策が失敗である証拠がまた一つ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 23:59▼返信
もっと値上げして従業員の負荷を減らせよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 00:05▼返信
広告が付いてくるようになってんじゃねーか。最近クソ記事しかないしこらもう終わりだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 00:09▼返信
最近、定食のメニューも微妙だったのに
更に値上げまでされると、ますます行くことないなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 00:34▼返信
※2
ガチど底辺が貼りついて>>2取ってるw
どんな家に住んでんのか見てみたいわ
松屋好きだけど俺の住む都内タワマン億ション以下なら貧乏人のど底辺はお前な
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 02:14▼返信
>>116
それなw
日本なのに日本語通じないクソ店なのに値段も一人前に取りやがる経営者を甘やかせてるだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 04:02▼返信
賃金上がらないのに物価が上がってるこの現象
安倍政権は、外交は高く評価するが
経済観が間違ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 05:50▼返信
最大50円なら別にいいだろ
それでも安いんだし毎日行くわけでもなし
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 06:08▼返信
首相のおかげで景気はすごい勢いで回復してきてるからな
デフレ脱却のための値上げは当然だし良い傾向
金銀の上がってない底辺は努力不足の自己責任だから
文句があるようなら日本から出て行ってもらっていいぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:35▼返信
いつまで待っても普通の牛めししか食えない
プレミアム牛めし食ってみたいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:02▼返信
全店プレミアム牛めしだと思ってた…………
やっぱ味違うのかな?
よく不味い言われてるのってこの牛めしのことなのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:53▼返信
沖縄なんかに進出しようとするから値上げを余儀無くなされる
市場拡大のしわ寄せを客から絞るのはナンセンス

直近のコメント数ランキング

traq