• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「子どもになってほしくない職業」の1位はぶっちぎりでYouTuber その理由とは?
https://nikkan-spa.jp/1462289
1


記事によると
【男子中学生に質問】将来なりたい職業は?
1位 ITエンジニア・プログラマー
2位 ゲームクリエイター
3位 YouTuber
4位 プロスポーツ選手
5位 エンジニア


【質問】30歳以上の親世代が子どもに将来なってほしくない職業
1位 YouTuber…59%
2位 営業マン…11%
3位 ゲームクリエイター…8%
4位 スポーツ選手…7%
5位 公務員…7%






この記事への反応



なりたい職業1位のエンジニア・プログラマーやってるけど、やめといた方がいいよ。その人達を雇う立場になりなさい

このような議論はレベルが低くて話にならないと思います。 ついでにYahoo!コメントから垣間見える40代後半男性感も大嫌いです。

ぼく人生でいちばん長く続いてることが動画配信なので、安定してないっていう書き方されてる親御さんのご職業・業界について知りたいです。どれほど盤石なのか

コメみるとYoutuberが職業?って人居てるけど、一応Youtuberの事務所も立ち上がってるし今ではやってる内容は別として…

大人からすれば子供にとって悪い見本の代表ってことだな。














まぁいいイメージはないもんなぁ・・・









宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2018-03-28)
売り上げランキング: 16




コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:43▼返信
そもそも職業じゃねーだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:44▼返信
†Switch†
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:44▼返信
ITエンジニア・プログラマー
これも嘘だろって思う
まあ9割くらいは無職みたいなもんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:45▼返信
事件起こす奴をどうにか自浄しようとするシステム無ければそらこうなりますわ
ちょっと違うけどタバコや撮り鉄と同じ轍を踏んでる
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:45▼返信
ブロガーは入らないんですね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:48▼返信
ベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:48▼返信
出生殺人の報いだ
出生厨の自業自得
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:51▼返信
youtuberで飯が食えるのは日本では3桁いるかどうか。ましてやヒカキンクラスは数人しかいない。タレントより競争が厳しい世界。
なのと、ヒカキンみたいにほぼ年中撮影と編集、投稿の繰り返しになって健康には良くなさそう。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:51▼返信
そもそもYoutuberは宝くじで一発当てるようなもんで
職業でもなんでもない
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:53▼返信
なってほしくないのはニート1位じゃないのか
意外だなー
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:54▼返信
>>8
ヒカキンくらい稼げれば撮影以外はスタッフ雇えるだろけどね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:55▼返信
>>10
金が生まれないモノを職業とは言わない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:55▼返信
上の引退に見当がつかない上に対策までされるからスポーツ選手より難易度高いからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:58▼返信
職業につきながら小遣い稼ぎならいいとおもうが
ほとんどは小遣いを使って投稿してるのが現実だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 08:59▼返信
>>1
なんというか新ジャンルの芸能人だからなぁ
映画俳優、お笑い芸人、コメンテーター…って分ける中に新しい仕切りができたみたいな
YouTuberだけ別枠にする意味がない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:00▼返信
そもそも何か仕事をして趣味の時間で動画制作するのが普通じゃないのかと
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:00▼返信
ネトウヨおじさんキモいよw
メキシコ・ブラジルだと、一番なりたい職業はマフィア構成員だぞ🎵
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:00▼返信
アフィバイト
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:01▼返信
ユーチューバーよりIT業界人の方がおススメ出来ん
入った瞬間から無間地獄が始まる
絶対に来てはいけない
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:02▼返信
ユーチューバーってトップの1%未満だけ数千万~億稼いでるけど9割くらいはゼロだからな
中堅どころは月に数十万稼いでるけど今からじゃそれすら無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:05▼返信
ゲーム開発、意外と親世代の評価が低いんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:05▼返信
プロスポーツ選手とスポーツ選手の違いってなんだろうと記事元みたら
親の反対する職業って作為的なアンケートじゃねえか
政治家もなければいわゆる芸能人もなく介護士もない
そりゃこの選択肢の中からならYouTuberを選択するわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:07▼返信
そもそも職業なのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:08▼返信
周りに迷惑かけなきゃ問題ないんだけど現時点で一定数迷惑なのいるからなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:09▼返信
公務員になってほしくないのか・・・ とんでもない時代やで
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:10▼返信
真のゲームクリエーターがいない。
偽者のゲームクリエーターで天から降って来たアイデア(=盗品=人のアイデア)で一発大当たりしてから
自分の力でゲームを作って馬脚を現してる人ばかりだよね。
真のゲームクリエーターは一発屋にならないと思うねー。

偽者のゲームクリエーターは流石に全くゲームを知らない訳でなくお勉強が出来て理解していると思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:11▼返信
そもそもあんなもん職業じゃねーわ
まともに稼げてるの極一部の時点でわかるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:13▼返信
二位が営業マンに草w
本当に時代って変わったんだなぁ!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:15▼返信
ヒカルさんすこだwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:15▼返信
プロスポーツ選手は野球やサッカーを全部込みで4位ってことなのか
時代は本当に変わったな
ゲーマーよりスポーツマンのほうが陰キャ扱いやんけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:15▼返信
一部の人しか稼げないから職業じゃないって事はないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:16▼返信
>>9
生計を維持するために、娯楽的価値を創造し、金銭を得ているのであれば、それは職業と言えるのでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:16▼返信
バーチャルyoutuberならアリのように思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:17▼返信
>>23
職業という言葉の定義だけで考えればそうと言えるのでは?
あとは個々人の哲学や主義によって変わると思う
ゲームをスポーツとして認めるかどうかに近い
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:18▼返信
安定してないどうこうより、リスクが高すぎて話にならんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:18▼返信
ITエンジニアか・・・
この子達が戦力になるころ俺はもう現役じゃないが
今よりずっといい待遇になっていることを期待するよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:20▼返信
まあ、まともな育て方されてりゃyoutuberになんかなんないよな
ヒカキンとか見て自分でもできるって勘違いしちゃう奴は多分何しても失敗する
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:20▼返信
はちまのライターとかよりかマシ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:21▼返信
チューバーって結局は地下アイドルみたいなもんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:22▼返信
>>30
脳筋キチガイの娯楽やし・・・ >スポーツ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:23▼返信
逆にユーチューバーを目指す子供達から金をとる職業が増えそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:23▼返信
ベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:23▼返信
ベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はない
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:23▼返信
ベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はない
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:24▼返信
ベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はないベンキーを神々のスマホに出す落ちぶれたNHKと所属事務所に未来はない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:24▼返信
>>21
昔より稼げない&待遇が悲惨だからな
マーやるならB2BとかWebのが良いよ
給料もダンチだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:24▼返信
子供に公務員になって欲しくない親なんか、マジでいるのか!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:26▼返信
暴力団ならオケ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:28▼返信
今は運が全てらしい。
天から降って来た才能(=盗品=人の才能)で当てたタレント。
天から降って来た世界観(=盗品=人の世界観)で当てた漫画家。
天から降って来たアイデア(=盗品=人のアイデア)で当てたゲームクリエーター。
天から降って来たアイデア(=盗品=人のアイデア)で当てたメーカー。
天から降って来た音源(=盗品=人の音源=これは実際にデータを盗った人がいる)で当てた音楽プロデューサー。
などなど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:33▼返信
>>38
はちまのライターとか最高じゃないか
ド無能でもできるし、ミスってもお咎めなし
収入は低いかもしれんがスーパーホワイトなのは間違いないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:35▼返信
YOUTUBEが無くなったらどうすんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:36▼返信
小遣い稼ぎ(バイト)の事を仕事だと思ってるガイジおるね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:39▼返信
将来ぐらい自分で決めろって・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:42▼返信
>>19
自殺者が出ないだけyoutuberの方がマシ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:42▼返信
youtuberって言っちゃえば無職に名前つけただけだからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:45▼返信
>>54
一歩間違えたらガチで死ぬけどねw
メキシコみたく
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:50▼返信
ユーチューバーを『職業』にカウントするような親だからな。
所詮大した子供には育たないしほんと頭悪い家庭なんだろうなぁと思う。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:53▼返信
ま、ゲーム業界には未来がないからなw
AIやWebや業界の方が技術も年々進化してるし、将来性はかなりある。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:55▼返信
>>51
ニコニコのクリ奨で小遣い稼ぎするしか無いねw
60.けいご投稿日:2018年03月21日 09:55▼返信
暴力団などにもなっては絶対ダメですよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 09:59▼返信
営業マンはリアルアンサーだけど、 youtuber はネタアンサーだろw

62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:00▼返信
なってほしくない職業のスポーツ選手って90%は野球だろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:02▼返信
>>62
まぁリトルリーグのレ□プ未遂みたらねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:04▼返信
肉体労働してそのノウハウ身に付けろよ。
これから先どんどん機械化されて肉体労働も楽になって行く。その時、ノウハウや資格が物を言う時があるぞ。

ホワイトカラーなんてその時代が終われば何の役にもならないゴミですわw
65.けいご投稿日:2018年03月21日 10:06▼返信
相撲も高校、大学までですかね。
プロにはさせたくないですね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:06▼返信
世の中の仕事というモノをろくに知らないだろうし
まだ自分の人生どういう職業に就きたいかという目標も立っていないから
とりあえず書いただけだろ。
67.投稿日:2018年03月21日 10:09▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:09▼返信
なってほしくない職業に営業マンとかあって
親は逆に子供に何をやらせたいのか
就職するなって言ってるようなものじゃないかな?
会社に入れば、嫌でも営業の仕事があるわけだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:22▼返信
セクシー女優はいいのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:24▼返信
よっぽど知恵遅れじゃなければ実際にはユーチューバーにはならないだろうからそんな心配する必要は無いんだけど時代だなとは思った
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:26▼返信
公務員5位???

アニメーターや漫画家より高いの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:27▼返信
年収5万じゃあ食ってはいけない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:34▼返信
この中で一番惨めなのは営業マンだろw
他のは憧れの職業でも入るけど、営業マンは一般的な職だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:34▼返信
そのYoutuberって社会的に認められている職業なんですかね
ハイパーメディアクリエイターみたいな一肩書きでしかないんじゃないですか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:36▼返信
なってほしくない職業っていうけど
営業マン以外は凡人の子がプロとしてやっていくのは難しい職業だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:37▼返信
どちらかと言えば、なろうとしてほしくない職業だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:41▼返信
おはよう!こんにちは!こんばんは!おやすみ!おきてええええ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:44▼返信
なんで多種多様な職種がある公務員をひとくくりにするんだ?
公務員と言っても内閣総理大臣やらキャリア官僚やら消防士やら警察官やら刑務官やら様々だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:46▼返信
マジかよ俺と兄貴が地方公務員の内定決まった時なんかウチのお袋泣いて喜んでくれたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:51▼返信
公務員になればそれだけで社会的信用が強くなるからメリット大きいけど、まあ、子供のうちはもっと大きな夢を持ってほしいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 10:54▼返信
プロゲーマーだけはやめてほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:00▼返信
自らIT土方目指すのか・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:09▼返信
つまり?今の親はニート希望かよww
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:15▼返信
YouTuberなんて無職と同じだわ
本気で頭おかしいと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:17▼返信
日本じゃ何になっても仕事に殺される可能性あるけどな
急にしなくなったけど裁量性の話どうなったのよ?
森友より支持率に繋がるぞ、ゴミ野党
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:28▼返信
公務員になってほしくないってびっくり
子供にはもっと一旗揚げて大成して欲しいとかそういうこと?
親が子供に夢見すぎじゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:30▼返信
やーい、おまえのとーちゃんユーチューバー
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:31▼返信
ITやめた方が良いってなんで?
俺もITのフリーランスやってるけど、他の職種よりも簡単に独立出来るし、仕事も多いから案件に困ることも無い
そこそこの知能の人が年収1000万貰おうと思うと、IT系でフリーランスとして独立するのが一番楽だと思うよ
賢くて学歴やコネのある人はもっと楽な方法があるんだろうけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:40▼返信
ゲーム離れの世代がゲームクリエイターってどゆこと?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:41▼返信
パヨク「公務員だけは絶対やめろ!日本死ね!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:45▼返信
配管工やダンプやトラックの運転手は?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:49▼返信
つべカスこれにどう答えるの?これだけ否定的な意見集まってもYoutube閉鎖しないんだもんねおかしいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:51▼返信
結局こういうアンケートって本当になって欲しくない職業は意識にも上らんからな
プロ犯罪者とか傭兵とか
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:52▼返信
英語ペラペラでプログラミング堪能だったら海外行った方がいいぞ
日本の低レベ英語教育は日本人を海外に流出させないようにしている
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 11:55▼返信
>>92
芸人になって欲しくないって言うのと同じ感じじゃない?
YouTubeだからダメな訳ではなくて、人気商売で安定しないからってだけでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:00▼返信
ITエンジニアになりたいって。親がエンジニアだったら反対するでしょ。
子供はIT企業=ブラック企業って知らないからね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:07▼返信
それでも何人かはなるんじゃない?
ただ、YouTuberになっても数年後には別の仕事してるだろ〜
ヒカキンだって今かなり有名だけど、20年後・40年後も今と同じ仕事してると思うか?
赤ん坊から成人式を迎えるまでの時間をもう一度、更にもう一度と繰り返す、その間にどれだけ時代が変わるんだか…
人生は長いよ。一週間で仕事辞めて転職してる奴もたくさんいる
長い目で見てやったらいいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:09▼返信
ゲームクリエイターになりたい子って多いんだなあと
現代の蟹工船とか言われる業種やぞ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:11▼返信
>>96
いやいや、ITエンジニアがブラックって、能力の低いやつが無理して続けて騒いでるだけだぞ
普通の能力の人が楽に稼ぐ方法で考えると絶対ITエンジニアは上位にくる
20代後半でも定時上がりで普通に年収700万貰える仕事がごろごろある
残業したり掛け持ちしたら余裕で1000万越える
会社がブラックとか騒いでるやつって、自分で独立することを考えられないアホだよ
ITエンジニアって、トップクラスに独立が簡単で手取を増やせる職業だからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:17▼返信
目指してほしくないならわかるけどスポーツ選手はなってほしくないか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:18▼返信
>>99
今の人手不足で案件に溢れてる状態では、経験年数3年のIT系フリーランスって人もゴロゴロ居るし、大した技術がなくてもフリーランスとして食べていける時代。年収も経験年数3年で600万くらいは貰える
てか、最近は未経験でIT技術者としてフリーランスになった人まで居る
未経験でも月額35~40での契約になるみたいだしね
能力の低い人ほどフリーランスでやった方が特をする
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:19▼返信
ヒカキンが悪い
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:19▼返信
>>100
働ける期間が短くて引退後の生活に不安があるし
スポーツ選手で引退後に薬や犯罪で捕まる人をけっこう見てるからじゃない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:20▼返信
飽きられたら即終了なんだが、子供はそこまで考えが回らないんだよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:21▼返信
>>99
士業だと開業しても仕事が来ないかもしれないから事務所を開らけないのだが、ITだと一応は仕事が手に入るのだろうか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:21▼返信
子供がなりたい職業と子供になって欲しく無い職業が丸被りしてて面白い
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:27▼返信
まともじゃないって思わないと嫉妬でおかしくなっちゃうもんね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:28▼返信
>>107
まだ、まともとは言えないでしょ。革新的な思想を持った人ならともかくさ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:33▼返信
>>105
IT技術者のフリーランスって名ばかりで、ほぼ会社員と変わらないよ
エージェントに会社を紹介してもらってそこで働く。ぶっちゃけ転職エージェントかフリーランスのエージェントかの違いくらい
てか、中小のIT企業だと大手への派遣や請負で他社に常駐するからほぼ同じ
ただ、手取はかなりの差が出る
5年目の技術者だと月額単価70万以上がだいたいの相場だけど、会社員だと手取400万程度でフリーランスだと、エージェントの手数料10%が引かれるだけで年収700万程度になる
節税もしやすいから、会社員の年収700万よりフリーランスの年収700万の方が手取が多くなるし、生活レベルはかなりの差が出るよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
>>109
準委任の外注だと、サービス残業なんて全く無いし
超過分の代金は必ず払われる
逆に規定時間下回れば減額もされる
だいたい160~180時間が規定時間になるから、会社員でいうとみなし残業20時間分ついてるようなもんだね
月に残業20時間で年収700万を20代で貰えるってIT技術者がブラックだと思ってるアホに現実を教えてあげたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:43▼返信
>>78
アンケートの答え全般に関する事だけど
知識ない人が答えているイメージ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:47▼返信
プロフェッショナルやったあとのこのアンケートは神
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:48▼返信
金しかみてないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:52▼返信
>>111
知識の無い人って的外れなこと言い出すよね
このアンケートは選択式で、その選択肢が「公務員」なんだよ

本当に知識の無いアホな人って記事もまともに読めないみたいだね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:53▼返信
ヤフコメから垣間見えるのは専業主婦様だろゲェジか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
>>113
金しか見てなかったら公務員になって欲しくないってのはおかしくない?
安定して稼げるやん
YouTuberとは真逆に思うんだけど
理由を知りたいな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
ユーチューバーって、人生詰んだ人が立て直す目的で始めるもんだぞw
学校で陰キャだったり、就職できずスーパーでバイトしてたり、アイドル辞めさせられたり、とかなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:56▼返信
1位はゲートキーパーソニーやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:56▼返信
中学生とかやってるよな……

120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:59▼返信
ヒカキンの影響ww
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:02▼返信
>>51
チューバーなんか消えても無くなったりしない。企業とかゲームとか許可出してるアニメとかいっぱいあるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:06▼返信
ユーチューバーって結局底辺芸人のさらに下みたいなもんだしな
ごく一部の人は稼いでるけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:09▼返信
迷惑かけるモラルの無いやつばっかりやからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:20▼返信
>>109
そのITの技術は何年くらいで身につくのか、大体の平均値を教えてほしい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:25▼返信
まあ正直周りにYouTuberがいたら内心見下しちゃうと思う
本人が満足ならそれでいいけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:34▼返信
>>124
フリーランスの単価は経験年数で変わるけど仕事が多いのは経験年数3年以上だね
3年未満 月額40~50万
3~5年 月額60~65万
5~10年 月額 65~80万
10年以上でも多いのは65~80万の仕事で10年目を越えると単価は頭打ちする感じ。ここから10%手数料引かれて、残りが支払われる感じだね
東京だと仕事が多いから、無能でクビを切られても直ぐに仕事が見つかるような状況みたいだよ(俺は長期の現場だけど)
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:37▼返信
ゲームクリエイターはなんでなん?
子供でも知ってるような所は高学歴勝ち組勢だと思うんだけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:44▼返信
>>127
同じ能力でもっと稼げるから
イラストレーターやグラフィッカーはゲームクリエイターしか無理だけど
プログラマーやインフラのエンジニアだと、ゲーム会社じゃない方が給料も高いし残業も少ない。ゲーム製作の現場は平均年齢も低くて、まだ若者の労働力を搾取してるのが現状
歳をとると肩を叩かれるんやで
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:02▼返信
短期の内に大きく稼げるのなら何でもいい
生涯仕事しようなんて考えている事自体が甘ちゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:34▼返信
まあYouTubeも最近色々変わってきたし成功できるのは一握りだからな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:37▼返信
YouTuberとかいうゴミ屑に自分からなりにいくとか、そりゃ常識ある親なら絶対止めるだろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:39▼返信
自分もクリエイターだから2位めっちゃ嬉しい 頑張れ若者達
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:51▼返信
>> 99
あの、一般的なIT企業の社員の話しをしてるんだけどね。やっぱ馬鹿だろお前。
ブラックって言うのは俺が言ってるんじゃなくて、一般的に言われることで誰でも知ってることだよ。
 
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:57▼返信
>>133
実際にITエンジニアとして10年以上働いて色々な現場を見てきて言ってるんだけどな

ブラックって言ってるのはだいたい本人の能力不足
そういうやつが騒いでるだけで、能力のある人は定時で終わる
まぁ、能力のあるやつの基準でスケジュールが組まれるので無能からすると、無茶なスケジュールってなるんだろうけどw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:00▼返信
9割がSyamu_Gameみたいなゴミガイジになって人生が閉じるからね
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:04▼返信
>>133
ITがブラックって一般的に言われてるねぇ…
IT技術者って知ってたら5分で終わるけど、知らない人は2日かかるってのが普通にあるので…

てか、散々書かれてるけどIT企業がブラックならフリーランスになって、ユーザー企業と契約すれば良いじゃん
他の職種と違って、独立が簡単で企業に属するメリットも少ない職種だって散々書かれてるよね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:23▼返信
いまはバブルだからな。
トップクラスの収入得てる人は能力もあるってことだから生き残れると思うけど、いまそこそこしか稼げてないやつは将来どうなるかわからんな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:32▼返信
子供が大人になる頃にはなりたい選択肢に入るほど稼げなくなってるだろうから問題ないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:46▼返信
>>136
お前何?何でフリーランスをやたら薦めてんの?
子供が将来なりたい職業でフリーランスは考えないだろ。
正社員で考えるのが普通だけどね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:50▼返信
やめたいやめたいが出て来るから仕事しないでニートになろうぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:59▼返信
ヒカキンの握手会とかに子連れのママ沢山きてたのにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:30▼返信
なりたい職業トップ3全てがロクでもないのですがそれは…
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:44▼返信
ユーチューバなんてバカの代名詞みたいなもんやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:05▼返信
どんな職業だろうがお金を稼げれば周りは認めるよ
自分がなりたい職業を目指せばいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:15▼返信
>>139
独立考えない技術者なんて居ないと思うぞ?
実際に俺の周りの技術者は8割がフリーランスか起業した経験がある
フリーランスのあとに正社員に戻ったやつもけっこう居るけど
働き方に不満があって、解消する手段が簡単に出来る独立なんだったら、まともな知能がある人は独立する
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:19▼返信
>>139
高校生ぐらいになれば、会社員よりもフリーランスになりたいって人の方が多いと思うぞ
技術者やクリエイターの場合はかなりの割合でそうなる
成果に応じて手取が変わる方が良いだろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:26▼返信
>>139
普段会社が搾取する事に文句を言ってるくせにフリーランスに批判的な意見のアホって脳ミソ腐ってるのかね?
会社なんかに雇われなくても仕事を探す手段が豊富にあるのにw
会社員になるより、ランサーズみたいなサイトで初回マッチングして以降は直接取引にしたら手数料やマージン抜かれなくて済むんだぞ?
エージェント使っても手数料は10%前後だから、会社に所属して搾取される割合よりもはるかに少ない手数料ですむ
なんで、わざわざ会社員を選ぶの?みんなが会社員だから自分で考えることをせずに会社員で居るの?
本当に自分の脳ミソで考えることが出来ないゴミかす増えてきてるよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:38▼返信
>>147
だから、子供が将来なりたい職業の話しで、フリーランスがでてこないだろ。
脳ミソ腐ってるのはお前だアホ。フリーランスに批判的とかそういう話しじゃないんだよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:54▼返信
>>148
「IT技術者はブラックだからやめとけ」ってコメントに対して反論してるだけで小学生にフリーランスになれなんて言ってないんだけど?

ITやめとけってコメントしてるのが、正社員やフリーランスの違いも分からない小学生なのかも知れないけどさw
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:59▼返信
>>148
中学生がイメージする大手のNTTやNRIのIT技術者なら、やめとけなんて言う人なんて居ないでしょ

子供目線で話をしないといけない縛りプレイしてるの?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:28▼返信
1位
ITエンジニア・プログラマー

知らないって怖いな~。
ちなみに俺は現役SEだが人生が2度あるなら
間違いなく違う職に進む。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:33▼返信
>>121
ただし、ユーチューバーで稼げるとは言っていない
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:46▼返信
>>151
俺も現役SEだけど間違いなくまたSEを選ぶわ

特別な才能や学歴が無くても少しの努力で年収1000万貰えるからな
能力が低い人は後悔するんだろうけどね…
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 23:40▼返信
YouTuberなんて探しばっかりだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 00:40▼返信
youtuberの事務所所属は、芸人プロダクジョンみたいなものであって
広告収入で個人が収益を得るだけの有象無象とはまた別物だろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 05:31▼返信
年収1000万のSE??超大手企業の超優秀SEかな?
それとも毎日16時間労働やってるブラック勤めSEかな?後者は沢山いるから現実味あるが…。
SEは高給だと誤認があるみたいだが、平均的に20~30代は400万。
普通の仕事となんら変わりは無いぞ。

157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 17:49▼返信
公務員は自衛隊の事だろうな・・・

直近のコメント数ランキング

traq