• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





DYkY7JgVMAIGeZ6
DYkY7JiVAAEA-U6
DYkY7JiVwAAGj1H
DYkY7JiUQAI1ZNn




この記事への反応



そもそも家事や育児は仕事ではなく生活していくためのタスクであって父親でも母親でも祖父母でも義理親でも同居なら誰でも皆がやっていい。もちろんある程度の年齢の子供自身も。それができないなら保育士や家事代行に外注すればいいし、母に専属でさせるなら適正な給料を払って欲しい。

格差社会を正し、 経済的に余裕ができてからなら、 男女の収入の問題が、 簡単に解決できると思う。

そんなことですら男女不平等を感じるのならこれから生きていくのは大変だと思いますが頑張ってください。

私も結婚してすぐの頃に職場で、家庭と仕事の両立は大変でしょ?って聞かれて、元々ひとり暮しだし、旦那もひとり暮しだったから分担出来てむしろ楽ですよ、と返したら、いい旦那さんだねって毎回言われたけど、未だに腑に落ちない。 共働きで同じく総合職。 お互い家事スキルあり。 当たり前でしょ?

逆に男性は訊かれないからこそ両立して当たり前という考え方をされているとも考えられると思うのですがどうなんでしょうか🤔❓

違和感を感じるカップルなら個人間で話し合えばいいし
違和感を感じないなら問題無いのでは無いでしょうか。
一体何が問題なのかがわかりません。


確かにそうですね。 他にも「家庭の財源の大半は男が支えるもの」って固定概念が拍車をかけてる気がします。 家事育児をしたいのになかなか出来ない人に聞くと、奥さんの収入が理由に挙がる方多いです。 「女もがっつり働いて出世して稼ぐ」が普通になれば「男が家事育児をする」も普通になりそうです





ケイト・ブランシェット
エリザベス
Elizabeth エリザベス1世

リプリー
The Talented Mr. Ripley メレディス・ローグ

ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間
The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring ガラドリエル

アビエイター
The Aviator キャサリン・ヘプバーン

崖の上のポニョ
Ponyo グランマンマーレ

ブルージャスミン
Blue Jasmine ジャスミン

マイティ・ソー バトルロイヤル
Thor: Ragnarok ヘラ

2018 オーシャンズ8
Ocean's Eight ルー

など








確かにその通りだよなこれ・・・








宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2018-03-28)
売り上げランキング: 16




コメント(391件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:01▼返信
うん
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:02▼返信
ブヒッチ撤退!!!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:03▼返信
男だから
女だから

古いww
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:04▼返信
くそみてぇな質問するんやな、日本のマスゴミって
5.投稿日:2018年03月21日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:05▼返信
男女位平等って観点からすりゃあそのとおりだけど
子を産み、家庭を守る事こそが…って部分を無くせば少子化まった無しは仕方ない帰結だわな

女は安心して子を産み、家庭を守り
男は責任を持って稼ぎ…っていう役割分担がそれぞれの言い訳で崩壊して好き放題になったのが現代
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:05▼返信
質問してるの女じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:05▼返信
これを女性の記者が質問してるってのが笑えるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:06▼返信
一方、寄生虫みたいな人生を自ら望んで選ぶまんさん達
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:06▼返信
そもそも大変なら結婚しないでしょうね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:06▼返信
和田あきこみたいな顔しててわろたwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:06▼返信
これアメリカでもおんなじってことでしょ。よく日本の男性はーとか言うけど。比べたら日本の男性は家事しない方だと言うのはそうだろうけど。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:06▼返信
日本人が本物の先進国の格の違いを見せつけられて憤死してて草
恥ずかしすぎるわ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:07▼返信
この人といい藤原紀香といい、出来る人はちゃんと出来てる。
喚くのは出来てない無能だけ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:07▼返信
概念じゃなくて現状そうだからやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:07▼返信
父親が聞かれないっていうかそもそも離婚したら子供は母親が持っていくの確定だからなあ
父だけの片親が増えたらそういう質問も増える
17.投稿日:2018年03月21日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:08▼返信
うるせーな 休日にめんどくせー話題上げんなよ


19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:08▼返信
女が産むんだから子育ては女の役目だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:08▼返信
要するに都合の悪い質問ってことな

育児なんぞやってねえよ
シッターに丸投げだと
それを別の言葉で言い換えたとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:09▼返信
家事と仕事と子育ての両立は大変だけど楽しいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:09▼返信
家事と仕事の両立は大変だろうなと思って周りが配慮してくれてることも多いんだよ
でも男は家事と仕事を両立してても何も聞かれないし配慮もされない
差別差別って騒いで周りが思い遣ってることに気付いてないんじゃないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:09▼返信
>>16
俺父子家庭なんだが…世間的には圧倒的に母子家庭が多いのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:09▼返信
>>6
男1人じゃ家庭を養えない時代なのに何言ってんだ今更w
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:10▼返信
いつもその質問をされるってことは海外でも同じこと聞かれてるってことだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:10▼返信
>>13
本物の先進国って言ってるけど
日本なんて過去一時だけ先進国風だっただけで
精神性はずっと後進国やでそれどころか劣化が止まらない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:11▼返信
というかケイトブランシェットごっついな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:11▼返信
>>22
男は仕事だけするのが当然って風潮だから聞かれないだけだろ
両立してて当たり前なんてどこの国の話だよ
29.マスターク投稿日:2018年03月21日 12:11▼返信
子供を産むのは大変?だったら女にしか無理だからセーフか
でもあっちでは無痛分娩がスタンダードだからどっちみち日本は遅れてんな!
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:11▼返信
そりゃあ女性は妊娠期間中はいやでも活動が制限されるしな
現実を見ていないバカの正論だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:12▼返信
でも家事はまーんの仕事じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:12▼返信
そりゃ出産するとかしないとかの時期ならともかく、
もう子供も成長してるだろう時に聞かれてもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:12▼返信
仕事ではないと言っているのに対して適正な給料をとか矛盾しまくり
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:12▼返信
ガタイの大きな雄が外敵と戦ったり獲物を取ってきたりして
メスが子育てをするというのは男女差別ではなく動物の本能的な仕事分担だよ
動物はいろいろな分業形態に合わせて脳や体格がカスタマイズされてる
人間とは言えそれを完全に無視しようとするからいろいろとおかしくなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:13▼返信
>>26
日本という当たりガチャと思わせてのハズレガチャ枠だよね…
日本に生まれたくなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:13▼返信
日本人がどうこうというか、海外でもまだこういう概念があってそのことへの反論もあるんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:14▼返信
>>20
その答えを都合の悪い答えだと考えるのがまさに日本人的感覚なんだよな
欧米じゃシッター雇うのなんて当たり前だし、むしろ働いてる女性がシッター雇わなかったら育児放置だと叩かれるくらいだぞ
日本人は未だに母親が子供の世話をするのが当然で、他人にやらせるのは怠慢だと考える奴が多いんだよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:14▼返信
家事もしない、クソニートのお前らには耳が痛い話だなwww
ド正論 じゃねえよ 結婚してなくて働いてもいないお前らが一番するべきことだよwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:15▼返信
>>27
劣化人種だから日本人のサイズが小さすぎるんだよね
だから外人からは合法ロ リ天国といわれる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:15▼返信
>>34
つライオン
はい論破
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:15▼返信
名前も顔も知っているのに、一度も出演作品を見たことがない女優
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:16▼返信
父親より母親の方が子育てにおいて重要だと思われてるだけな気がする

父親はいなくてもなんとかなるけど、母親は欠かせないという価値観だと思うんだよね

これが男女差別だとしても、女性を軽くみてることにはならないと思うんだよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:16▼返信
>>34
カマキリはメスの方が体が大きいぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:16▼返信
ネットだとまんさん喚き散らしてるが?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:16▼返信
エリートウーマンさん、俺を拾って
高収入同士で結婚してないでほら
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:16▼返信
アホくさ
男も聞かれるからイクメンがどうのとか言われてんだろうに
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:16▼返信
出産が女に負担がいくのは分かるけどそのまま復帰しないでほぼプーな嫁さんとか
仕事だけ頑張って家では大きい赤ちゃん化してる旦那とか
男は仕事だけ女は家だけ~みたいな夫婦が多いのが日本の変な所だと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:17▼返信
体や精神の構造が違うんだから適材適所に役割分担して当然だろ

なんで男女とも同じ事をする必要があるんだ無理が出るだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:17▼返信
>>42
父子家庭を全否定する馬鹿な発言だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:17▼返信
テレビ局が好みそうな話題だな。
収入面から分担割合を決めれば済む話。家事や育児も立派な仕事なんだから。
テレビ番組は馬鹿の為の娯楽なので仕方ないけど。

51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:17▼返信
>>31
いっそまたその時代に戻った方が良いよな
女は家にいて家事をする、子供を産んで育てる
男は外に出て毎日働いて金を稼ぐ
その方がお互い良いだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:18▼返信
これはむしろ男が怒る案件では?
男は育児しないだろうという固定観念で質問されないってことだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:18▼返信
出産が女に負担がいくのは分かるけどそのまま復帰しないでほぼプーな嫁さんとか
仕事だけ頑張って家では大きい赤ちゃん化してる旦那とか
男は仕事だけ女は家だけ~みたいな夫婦が多いのが日本の変な所だと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:18▼返信
>>48
今の時代肉体仕事なんて限られてるのに体の構造の違いも糞も無いだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:18▼返信
>>35
クソつまらん国だよな
みんながやってるから、みんながそう思ってるから、みんながみんなが....
髪型髪色ファッション、就職するタイミングまでみんなと一緒w
クローンと何が違うのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:20▼返信
このケイトさんはいつも聞かれるって言ってんじゃねえか
つまり、自国や他の国でも言われてんのに日本では~か
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:20▼返信
>>54
なんで筋力しか見ねえの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:20▼返信
まあそうなんだけど
ハリウッドスターは掃除も料理も自分ではしてないと思うぞw
子育ても大半シッターさんですわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:20▼返信
白人様がやってることが最先端、大正義だという固定観念にとらわれたやつ大杉やな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:21▼返信
頭の働きを狭められて育った子の将来は、誰かの決めた規則に従って使われる働き蟻ですよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
>>8
男の記者ならこんな質問はしない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
>>51

そのとおりなんだけど、女の立場を考えたら
家事・育児を「当然だろ?」と感謝もせず、まるで女中のように扱い続けた結果
大反乱が起きての「男女平等」コール。
今のような時代にしたのは過去の男らの責任だわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
これ、男の育児参加してないことも皮肉ってるやん。
そして先進国でぶっちぎり育児参加時間最低の日本じゃ、正論にすらなってない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
育児は大変ですか?
はい→ほらみたことか男どもは反省しろ
いいえ→ほらみたことか海外は進んでる日本の男どもは反省しろ

最強の二択だっのにはぐらかされたんだなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
>>52
俺に育児の質問をしろと大声で主張しなさいがんばれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
家政婦雇えば解決するよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:22▼返信
>>59
実際そうという現実を突きつけられてるから仕方ないかと。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:23▼返信
だって男は社畜決定なんだもの...。
まずは男の仕事を減らすとこからやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:23▼返信
海外は海外で専業主婦が侮蔑用語だったりで大変だぞw
こんなものどっちがいいとかじゃなくて夫婦が自由に選択するべきだろ。
とにかく両方働けっていうのは単に経済界の要請で
それが先進とかいうのは資本家に踊らされているだけだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:23▼返信
質問者自身、女子アナなんて優良な永久就職先を探す場所としか思ってないからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:24▼返信
>>59
人種も先端かも関係ねえ
日本人が時代遅れってだけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:24▼返信
>>64
日本語おかしいぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:24▼返信
日本はそういう文化の国、善悪の問題ではない。
変えたいなら変えていけばいい。
だが多くの女性が変化を望まず、専業主婦がいいと考えてるのも事実なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:25▼返信
水嶋ヒロをヒモ扱いしてたり、男の主夫を認めてない
女が多いくせに、こういう事だけは一丁前に偉そうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:25▼返信
日本の女は寄生虫ってのを世界の人に知って欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:25▼返信
しょんべん(55)
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:25▼返信
もっと映画の質問しろや
日本に来るの滅多にない女優が目の前にいるんやぞ!
このクソリポーターがっ!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:26▼返信
欧米は働かないとだめだからなぁ・・・一種の強迫観念だよ。
日本は選択肢があっていいと思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:27▼返信
質問した女が焦ってて滑稽だった
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:27▼返信
>>41
おまえがあまり映画見ないやつか、もしくは偏ったジャンルばかり見てるかのとっちかだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:27▼返信
そらそうよまんさんの平等とは、男が仕事して子育てして食事を作り嫁を養うことを言ってんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:28▼返信
てゆーか、女は家庭というのは仕方ないこと。狩りをする、山や森を切り開く、水道や道路を通す、建物を建てるなどの仕事は全て男がやってきた。
そのおかげで今の文明ができて、安全で女でもできる仕事が、ここ数十年で増えてきた。それに乗じて女がのさばってきた。しかし、今でも危険な仕事はほぼ男がやっている。その事を知らんぷりして、女は家庭というと面白くない顔をする。女は平等に扱って欲しかったら全く同じ危険な仕事をしてみろ。できないだろ。女は男とは違うんだ。女は女でいいじゃないか。女には生命を生み出すという男には及びもつかない崇高な能力があるんだから。もっと女であることを誇れ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:28▼返信
やっぱ結婚なんてするもんじゃねぇなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:28▼返信
聞かれたくないのなら出なきゃ良いんだよ
クソ白人様は本国の失せな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:28▼返信
>>77
この記事の問題の前にコレに尽きるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:28▼返信
>確かにその通りだよなこれ・・・
お前みたいなクズが分かった顔するんじゃねーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:30▼返信
>>86
ちまきちゃんをいじめるな!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:30▼返信
この女優のマネして自分で金稼いでシッター雇えばいいやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:30▼返信
固定観念定期
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:30▼返信
マスゴミって言えば差別とブラックの代名詞みたいなもんだからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:30▼返信
>>85
日本のマスゴミは映画の内容や演技についてなんかより
有名人の私生活の方が重要だからな
だからテレビなんて見てると馬鹿になるんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:31▼返信
共働きである前提なら男にも聞くと思うが
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:31▼返信
金もってて、どうとでもなる人たちに
一般人の苦労聞いても仕方ないと思うんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:31▼返信
>>82

全ての男があんたみたいに女を評価してりゃ、家庭を支える事も生きがいになれたろうけどな
まあ昔の男がバカだったんだよ

今は男もスイーツ店に男同士で言って「迷っちゃう」とかいうご時世だ色々終わってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:31▼返信
あんた等シッターやとうやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:31▼返信
仕事無いから育児頑張ってる男性芸能人を
褒めもせずにヒモだと叩いてる女の多さみたら
結局男に対してマウント取る手段で育児って言ってるだけなの丸わかり
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:32▼返信
こういう頭のいい女性は好き
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:32▼返信
いや、海外だと共働きで中流以上はハウスキーパーと乳母を雇うのがデフォだし
家のこと何から何まで自分でやるなんて疲れて仕事にも悪影響があるし、
そんな非効率なこと外人はしてない
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:32▼返信
なんやろなぁ
一つ女だけの島を作ってそこにおんなじようなヤツ集めて住んだ方がいいんじゃないのか?
こんな思想じゃ男を見るだけでもストレス発散だろうに
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:32▼返信
旦那が協力してくれないと吹聴するやつは協力を協力と思っていない可能性が高い
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:33▼返信
屁理屈だろ
現状、男が専業主婦になるなんてほぼ無いんだから、女が働く=共働き=育児大変、ってのは成立する
何もおかしくない
もしこれが不満なら、男の専業主婦を広める運動したら? どうせしないんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:33▼返信
質問の発想レベルが後進国だよね…
先進国からしてみれば今だにそこで悩んでるの?ってかんじなんだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:33▼返信
そもそもこの人いつも聞かれるって言ってんだから
日本に限った質問じゃないんでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:33▼返信
でも人類学的には男性が子育てすると危険率が上がるって答えは出てるんですがw


共産党洗脳者の文系バカは常にこういう理屈に合わない事ばかり強要するんですよねぇw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:33▼返信
金持ちなら家政婦やら雇って解決だろ
共働きしながら家事も子育ても自分で頑張らないといけないのは貧乏人だけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:34▼返信
日本の恥
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:34▼返信
都合のいいときだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:35▼返信
どっちかというとゴリラ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:35▼返信
女が両立できちゃったら男は本当に要らない存在になってしまう訳だけど。優秀な雄だけ残して子種採取したらあとは本当に要らない。仕事にしても、男は誤魔化しとゴマスリばっかりで、男社会の中でお互いなあなあやって小銭拾ってるだけの癖に外じゃ女子供に威張り散らして、挙げ句公共の場で痴漢や迷惑行為、犯罪者も男ばかり
女は真面目にやる人が多いよ。子供から婆さんまで他人にも優しいしな。医者にかかるなら女医のほうが助かる率があがるとか。
そりゃあ暴力にモノ言わせて社会構造を男向けに、男尊女卑にでもしておかないと男は自尊心がボロボロになるよ
男は女が立ててやらなきゃだめな劣等種なんだからもう男女平等なんて沢山だよ。男が可哀想だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:35▼返信
>>102
いつもその質問されるって言ってんじゃねえか
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:35▼返信
男は乳出ねえもの。
女が子育て要員なのは自然の摂理よ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:35▼返信
よく聞かれるんなら世界的にその感覚は同じなんでね
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:36▼返信
家事は楽しいけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:37▼返信
まぁ女性がフルタイムで働いて男性が家事こなしながらパートするみたいな
男女逆転した働き方が増えてきてるとも思わなし、この手の質問はずーっと残るだろうね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:37▼返信
>>111
出るぞ
微量だが出るぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:38▼返信
こいつら自分たちの文化こそが大正義だとか思ってんだろうな
ほんと白豚どもは傲慢だな
嫌なら日本のメディアの質問なんか受けなきゃいい
ウザいんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:38▼返信
どう考えても風当たり強いのは女性の社会進出よりも主夫の方なんだよなあ
完全にダメ男の扱いだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:38▼返信
>>112
だよね
日本人どうこう言って、海外に幻想を抱き過ぎるのもどうんんだろう…
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:38▼返信
男にも同じ質問するようにすれば解決ね
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
>>116
嫌がってるのはお前じゃん
嫌なら記事を読まなければいいのに
どうしても読まずにはいられないw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
大変もなにも当たり前だからな……
シッターつかうだけだし
やらないならどうやって生活するんだっていう
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
そりゃあ男社会で女が専業主婦だった時代があったからこそ聞かれるんだろうけどね
特に日本人はな

アメリカだと共働きだとベビーシッター丸投げされることもある
不毛な質問だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
女性差別というより
金持ちだからベビーシッター雇えるってとこが一番の原因だと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
女王蜂「私に聞けよ」
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:39▼返信
>>118
なら日本語ちゃんと使えるようにしないとな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:40▼返信
>>109
資生堂は女性同士の足の引っ張り合いで産休優遇無くなったのにw
女性社員の方が多い超一流企業でそれなのに
なんで女性社会なら大丈夫だと思えるの?
127.投稿日:2018年03月21日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:40▼返信
日本人がじゃなくて
海外でも同じ質問されてるってことだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:40▼返信
このクラスの人ならシッターなんかいくらでも雇えるだろうから余裕だろ

>>109
ゴミ収集とか土方も女が頑張れよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:41▼返信
>>124
真社会性という人間社会とは異なる社会を持ってくるのは勘弁
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:41▼返信
男は子供を産めないし、乳も出ない
差別と区別を履き違える人間にだけはなってはいけない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:41▼返信
父親に聞かれないのは、やっていて当たり前のことをわざわざ聞かないから
お前、呼吸してる?起きてから服着替えてる?なんて聞かない
聞かれる女は、やってるかどうかわからんから
って考え方もできなくはない
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:41▼返信
>>71
未だに黒人の差別が大問題な国には言われたくないわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:44▼返信
ハリウッド女優は子供1人につきベビーシッター2人以上なうえにボディーガードと付き人もつくんだよ?この人は育児しなきゃいけない時期にずっとシッター丸投げだし長期間の絶食やる人だから料理も作らないし掃除もお手伝いがやるからやらない
自分の休みに子供を合わせてきたんだよ
私はこの人のファンだから結婚前からずっとゴシップ読み漁って知ってる
この人に聞くのは間違ってるよ。一般的とはかけ離れまくった生活してる

135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:44▼返信
>>109
女って男同士なら取っ組み合いの喧嘩になりそうで控えるような暴言も
平気でかましてくるからなぁ
「私は女だから口さがなくても問題ないでしょ」ってな具合で
性差を前面に出してくるのばっかだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:45▼返信
日本では女は望んで家に居る時間を長く確保したがるんだから育児に積極的になればいい
逆に男が家に居ようとすると「残業なり休日出勤なりで稼いで来い、嫁に働かせて自分は楽をするのか」とか言われるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:45▼返信
家政婦いそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:47▼返信
>>134
つまり、そんなベビーシッターに丸投げの極一部の上流階級の女性の発言に
一般の日本人が感銘受けてると。すげぇ滑稽だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:48▼返信
正論かどうかはまた別にして多くの人間がいかに自分の周囲だけの狭い固定観念に縛られて
そしてそれに気付くことすらなく生きているかがよくわかるエピソードだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:49▼返信
権利ばかり主張して義務を遂行しないできないガラパゴJAPバカ女には耳の痛いお話W
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:50▼返信
母性
父性
概念があるからな
アメリカ様も同じよ
根拠のない概念が根強くある

142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:50▼返信
有能であるなら男女間の性差など関係なく仕事も家庭も両立できるという証明が目の前でされても
それを頑なに文化的な違いだ何だと認められないのは・・・日本人の悪いとこだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:50▼返信
いやな女。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:51▼返信
芸能の仕事してる母親が世間一般みたいな家事育児してるわけねぇだろw
質問が別の意味でバカだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:52▼返信
ケイト「女性だけに聞くのはおかしい(私大金持ちでベビーシッターに丸投げだから聞くなよ)」

一般のアホ女「よく言ってくれた!同じ女性として嬉しい!」
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:52▼返信
でも女は働かなくても結婚すればいいって生き方があるのに男には無いよね?
主夫は肩身が狭い
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:53▼返信
いや、欧米で共働きのとこはベビーシッター任せでどっちも育児してないし
家事より外食かテイクアウト
専業主婦なら日本と同じように女の方が家事やってる
都合のいい世界を妄想して語るのも日本人の悪いとこだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:53▼返信
これは日本が時代遅れなだけ。
男に対しても同じ類の固定観念みたいなのあるでしょ。
主夫というものがまだ広く受け入れられてなかったり、
男なら外にでて働くっていうのも時代遅れの固定観念
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
つまり
そんな質問はナンセンスで
答える必要は無いと
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
>>27
「バベル」の頃はもっと細かったのに太ったのかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
>>138ほんとそう。知らないんだよ
知らないのは仕方ないけどね
アンジェリーナ・ジョリーも家事育児全部丸投げで世間に『女なんだからやれて当たり前』って言ったりするから問題
アンジーは子供1人に4人ベビーシッターつけてる
でもセレブがたくさん子供もつと世間も真似をするから日本の芸能人は頑張ればいいのにね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
それを言うなら何故男にも同じ質問をしないのか、ではないのか?
子供は既に産まれてしまっているんだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:54▼返信
男も最近めっちゃ家事してるんだが
この馬鹿女優は日本の男性事情知らなすぎ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:55▼返信
生きるためにご飯食べるのは大変?と質問してるのと同じだからなこれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:55▼返信
当たり前の事を大変というのは簡単だが、そうやって弱音を吐いていてもどうしようもないって事だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:56▼返信
基本的に子供の世話で女性の比重が高いのは性差による役割分担の結果で全世界で普遍的なもんだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 12:57▼返信
日本では子供を作らないことによってその不平等を解消しようと努力してる最中だよ
だから貴方は少子化を推進しないと駄目
158.投稿日:2018年03月21日 12:59▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:00▼返信
これ、日本の記者以外にも聞かれてるの前提やろ……?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:00▼返信
向こうの高校生や大学生はベビーシッターして小遣い稼いだりするじゃん
日本であるか?って話だよね。アルバイトが来てるとき家政婦も対でいるから2人交互に雇うのが一般的
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:01▼返信
じゃあ男にだけ収入や役職を訊くのもやめて
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:01▼返信
>>138
そう
ベビーシッターに丸投げだから、非常に都合の悪い質問なので
正論っぽいこと言って話題をそらしてごまかしただけ
頭いいと言えばいいが、ちょっと頭がいい人間なら
プライドばっかり高いくだらない奴だなとすぐわかる
程度の低い話術であり人間性
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:02▼返信
いや、普通なら聞くと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:03▼返信
>>159お約束みたいになってて子供3人以上は聞かないといけなかったり
3人以下は子供が居るから頑張れる発言しないといけなかったりだよ
日本は知らんけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:03▼返信
>>158
日本人って潜在的ケンモメンだからな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:04▼返信
米国の専業主婦は国からお金貰えるし、は?!なんでそんな質問すんの?って位しか思わんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:04▼返信
偏見っていうか、事実として統計的に女性が育てる場合のほうが多いからそう質問しただけ。

不思議なのよね キリッ) ソーダソーダ!ヘンケンヘンケン!
ってのは的外れだと思うんだが違うか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:06▼返信
最近は料理や掃除が好きだったり帰宅時間がバリバリ稼いでる妻より早かったりで男性が家にいることが多いカップルも増えていますよ
うちの会社にも旦那お手製のお弁当を持ってくる方がいます
やっぱり世間体があるのか本人たちは積極的に言いませんが
徐々にですが変わってきてますよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:06▼返信
洋画好きなら誰でも目にするベビーシッターシーン
ホラー映画だとかなりある
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:07▼返信
質問者がアジア人だからそう答えただけ
欧米人ならこういう答え方すらしねーよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:11▼返信
これ「男も女も親としての行動をするのは当たり前なのに女だけ母親の部分を聞かれるのは滑稽だ」っていう話で
「男は男親の部分について聞かれないから楽だよね」っていう話ではないよ
ツイ主がアホだったせいで大半の人が間違えてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:12▼返信
まんさんにはフルタイムで働いて自分が夫を養おうという甲斐性がないし寄生根性が染み付いてるからしゃーない
男は仕事女は家事育児という固定観念がいけないのかもしれないが女というだけで容赦してもらえる社会にあぐらかいているのはまんさんだしそれでいて自分たちの権利だけは主張するから話がこじれるんだよ
そもそもまんさんは生理で情緒不安定になる欠陥生物だから家事と育児すら完璧にこなせると思ってる男はいないよ
こいつが感じてるプレッシャーはメス特有の被害妄想だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:12▼返信
フェミが勘違いして発狂しとるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:14▼返信
うちは子供なんてほったらかしだったけどな
祖父母が見てくれてたし、それ以外はニートの俺に任せて姉は働いてた
ニートの使いみちってこれだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:14▼返信
まあ共働きだったら
ダンナも普通に家事育児はできないとあかんね
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:16▼返信
>>174
優しい世界
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:16▼返信
フェアな答えだね。男はできて当然という女側の差別意識がある。
シングルファーザーに対する風当たりはシングルマザーの比じゃないからね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:16▼返信
聞かれてることだけ答えろよ
ガイジかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:17▼返信
別に男も女も得手不得手あるんだから持ちつ持たれつだろう差別だ偏見だ言う前にリスペクトできない同士一緒になろうとするなよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:17▼返信
>>171
この画像だけでもそういう見方出来るよな
181.投稿日:2018年03月21日 13:23▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:23▼返信
こうやって苦労を聞かないと女性差別とか騒ぐまーんがいるんでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:25▼返信
質問に答えてくれてすらねーな。別にえーやん。
家事や育児が完全に女の領分だという固定概念がいまだに残っているつってもさ、全員がこの人みたいに稼げる訳でもねーんだよ。ほぼ全ての人間は、ほぼ女より男の方がより動けるし稼げてしまうんだから
成功した人間が概念破ってくださるのは結構だけど、その人とそうでもない自分達を一緒くたにして騒ぎだされても困るよ
そうでもない人間は役割分担でお互いを支え合って生きて行かなきゃさ。共倒れだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:25▼返信
どう見ても男にしか見えんなこのゴリラ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:26▼返信
そもそも金持ってるのに家事と子育てするわけねーだろあほが
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:28▼返信
ゼロか・・・世の中にまた恥を晒してるなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:29▼返信
 

これ日本だからとか関係ないやん

画像の文字も読めんのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:30▼返信
ほんと日本人はバカばっかだな。
女が家事や子育て役だっていう理不尽な概念に疑問すら持たないなんて。
このインタビューしてる女もこの回答理解できてなさそう。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:30▼返信
いや、男女は同じじゃ無いんだよ…そこ認めないと。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:31▼返信
女が質問してるからなおさら根が深いってことね

でも、ダニエル・デイ=ルイスはともかく、
ショーン・ペンみたいに問題アリアリの人にその質問はマズイでしょ
うまくいってそうだから聞けることもあるんじゃない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:31▼返信
男でも聞くし

そもそも外国の金持ちはBaby SHITterを雇うから
自分で育児はしないでいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:31▼返信
男だけどこれはおかしいと思ってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:32▼返信
はちまの嫁はよ!脱げ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:33▼返信
>>188
で、あなたは何処人?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:33▼返信
日本では、本人がやらないといけないから両立ができないというだけ

外国みたいにBaby SHIT terが一般的なら負担は減る

ところがやはりBaby SHIT terが、勤め先のカネを盗んだとかはザラにあることでな

だからSHITなんだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:34▼返信
両立してるの?してないわよ!インボゲーム野郎
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信
どこぞの議員にいったれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信
くっちゃべってねーで
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信
>>194
れっきとした日本人だよ。
だからこういうバカにイライラしてるの。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信
はよ❗️
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信

外人って苦労を強がる習慣あるよね
痛くも痒くもなく振る舞うのがカッコいいっていう風潮
ステイサムのハゲて良かったとか
ダンベルやってる時にプレートにキスしたりとか

202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信
出せ‼️
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:35▼返信
>>6
その言い分が罷り通ったのは昭和の時代まで。
片方の稼ぎじゃ生活が成り立たない現実を無視されてもな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:36▼返信
>>188
まぁぶっちゃけ誰も興味ないからな、一女優の家庭事情なんて
誰かが鼻くそほじりながらテキトーに書いた原稿読んでるだけだし
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:36▼返信
バイト、バイト、バイト‼️

👅バイト👅バイト👅バイト
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:37▼返信
こいつが何もわかってないじゃんwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:37▼返信
まーんは仕事舐めてるからなぁ。
うちのUIマネージャーは新規プロジェクトのために人たくさん入れて途中で無責任に他の会社行ったときは驚愕したわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:37▼返信
ワロタ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:38▼返信
はちま民さん(お前ら)はニートとはちま起稿でのネガキャンの両立は大変ですか?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:38▼返信
>>35
おまえが日本以外に生まれてたら、今頃ホームレスだぞ
日本ほど無能に優しい国も無い
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:38▼返信

1ブログ始めました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:39▼返信
はちま年金事務所
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:41▼返信
火葬ブログ通貨でチャージした。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:43▼返信
じゃけん女性も夜勤と徹夜と力仕事しましょうね~
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:46▼返信
奥さんより収入が低いと馬鹿にされる時点でお察し
ただ長年続いた思想だし、ゆっくり意識改革していけば良いと思う
全ての時代は過渡期、急いで結論を求めても壊れるだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:46▼返信
>>204
こんな当たり障りのない質問する時点でお前なんぞ興味ねえよって言ってるようなもんだしなw
そもそもこいつが誰かすらわかってないんじゃねw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:49▼返信
主婦ありなんだから
主夫ももっと理解されたい
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:49▼返信
これ、確か日本だから聞かれるんじゃなくて
色んな国で聞かれるから「男なら聞かんやろ?」って言ったんやで。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:51▼返信
でも日本には四季があるから
家事や育児なんかより大事だから
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:52▼返信
専業主婦或いは専業主夫なら家事全般の担当は当たり前
共稼ぎなら家事を分担するのは当たり前

子育ては得手不得手があるから話し合って分担するのが当然
これは不平等なのではなく性別によるものだ
性別の違いが不平等だとまでいうならばそれは神に不満をいうしかないことだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:53▼返信
アメリカ人と話すと日本人が間抜けな山猿に見える不思議
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:55▼返信
>>221
お前のかあちゃんでべそ並みのクオリティの低さ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:56▼返信
ごく一部のフェミニズムの偏った考えを一般的だと思わせようとする人権派やメディアの圧力は
多数の男女差容認派や、各国の民族性や文化を否定していることに気付かなければならない
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:57▼返信
育児嫌なら結婚するな産むな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:58▼返信
これ日本人タレントが言ってたならバッサリカットだろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:58▼返信
>>221
アメリカ人の家庭環境とか誰が興味あるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:00▼返信
実に下らない、元々は男性が狩りをして女性が子育てが人間の生態だからだろ
DNAに刻み込まれてるのがたった100年ちょっとで変わる訳が無い
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:00▼返信
近所のおばちゃんに赤ちゃん預けられても
近所のおっさんに赤ちゃん預ける事出来るかい?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:05▼返信
撮影で何日も家に帰らず育児を人任せにする女優だから
「そんな一般人の質問されても分からんわ」って皮肉か
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:06▼返信
>>73
だな
何でも海外=絶対正義で、信仰してしまうアホがいるから
この手の議論は永遠に続く
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:10▼返信
でも男が産むわけでもないし女は産婦人科の問題で体調変動もあるから育児大変でしょ?って言われても仕方ないと思うけど。
そんなン言うんだったら育児休暇もしないで出産翌日から夜勤で働いてくださいよ。
女性の平等論は男性の気遣いを全て無碍にしている実に失礼な平等論。
本当に平等なら女性の人権を主張する必要もないでしょ。
男性平等論者なんて皆無なんだから。
232.投稿日:2018年03月21日 14:11▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:12▼返信
いやでも産休を取って育児休暇なんかも取ったりするんだから
家事は別にしても育児は当然母親の比重が高くなるだろ
別に特別不思議なことじゃないと思うが
仮に男が子供を産むなら当然質問の対象は男になりますがな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:12▼返信
女性がこれだけ社会進出してるんだから夫にその分だけタスク割り振りするのは当然というのは前提としても

あのソ連だって女性が軍人やったり工事現場や警備員として働いたり(あそこのおばさんは腕力がヤバくて強そう…)とトンデモナイぐらいの男女参画社会になったけどその弊害が高離婚率という数字に表れたり。社会として急激に変わったとしても家庭環境まではいきなり変わらないから家事は妻がするものみたいなのはすぐには直らなかったからなんじゃないかな
女性が安定した収入源があるから簡単に離婚しても大丈夫だし・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:15▼返信
メスゴリラは周りが全員敵に見えるの?
生きるの大変そうだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:18▼返信
誰やこの女。えらそーに。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:24▼返信
日本は形骸的なものが大好きだからね
しょうがないね
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:28▼返信
いや海外でもジェンダーが国を滅ぼすって言われ始めていてるんだぞ
思想的に進んでいたつもりだったが生物的に間違ってたんだよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:36▼返信
>>34
現代、男が外敵と戦う環境があるのか?そもそも男はみな女より力があってガタイがでかいのか?っていう。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:40▼返信
子供いる家庭ならわかるだろうけど
父親にはどうすることもできない時もあってやっぱり
母親が両立するのは大変だと思うよ
この質問がいやなのは差別されてる意識があるんだろうが
母親なら両立は基本的に大変だと思う
まあこいつなら金持ってるから人雇ってるんだろうけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:45▼返信
女優だからって事はないでしょ、忙しそうな女への大変なのに凄いですって質問側がいいたいだけ
俳優業ってむしろ空き時間も沢山あるイメージだわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:45▼返信
大金持ちが自分で家事育児してるわけねーだろという意味で
質問するほうがアホ
ジェンダー論者がどれだけ主張しようが、女が産み育てる性であることは
否定できん事実だけどな
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:46▼返信
都合の良い耳障りのいいことだけ取り入れようとするまーん
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:47▼返信
流石エルフ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:49▼返信
未だにベビーシッターが根付かないのもよく分かる
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:53▼返信
女優みたいな時間にも縛られない自由稼業の言う事ありがたく聞いてるアホさよ
真面目に汗水流して働かないと稼げない一般人には何の参考にもならん
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:55▼返信
女にだけこういう質問するのはおかしいのかもしれんが
都合のいいときだけ女を持ち出すくせに何言ってんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:55▼返信
家電品のない昔の母ちゃん達が聞いたらブチ切れ案件だわな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 14:57▼返信
家事・育児は、家政婦とベビーシッター雇って終わりの案件。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:00▼返信
うーん、これ「日本では」を抜かないとこの女優の意図に余計なものを継ぎ足していることになるぞ
こういうのが嫌いなんだよなあ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:01▼返信
>>258
ホンこれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:04▼返信
男と女には性差があるんだから役割が違うのは当たり前でしょ?
はい論破
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:05▼返信
欧米の極端な男女平等もいや!
イスラム・ヒンドゥーの極端な男尊女卑もいや!
今迄の日本の男女不平等観が日本に合ってるの!
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:05▼返信
じゃあ俺が家事するわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:08▼返信
誰に聞こうと大変なのはわかりきってる話なのに
貴重な「時間」でこんな質問をすること自体ナンセンス
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:08▼返信
意識高いと疲れないのかな背伸びして生きてて本当に頭の中身壊れないの?
報告者さんもう壊れかけてませんか貴方は…
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:09▼返信
>>188
それすら理不尽だと思ってしまったら誰も子供なんか産みませんよ(笑)
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:09▼返信
いつも思うんだけど、なぜこの手の話って金持ち基準なんだ?
ほとんどの人は金ないんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:10▼返信
いや、ハリウッド女優なんて家政婦いっぱい雇っているでしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:13▼返信
お宅の旦那さんは大丈夫? という女性の自虐交じりの世間話だと思ってたよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:16▼返信
男も女も極端な押しつけあいになっちゃいけないってことだろ
愛し合って子供ができたなら
お互い話し合って思いやりながら助け合えばいいだけ
ただそれだけなのに男ガー女ガーと騒ぎ立てることの愚かさよ
生きてて辛くないの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:18▼返信
要約すると"私家事も子育てもカメラが向けられていないところではしたことないわ"っていうアメリカンジョークってことか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:23▼返信
いや、どうだろ?日本の場合女性が男性並に収入を得るのは難しいし、適材適所で男は外で金稼いできて女は家で家事、子育てメインでやっていった方が合理的だと思うけど。
男も休みの日はガッツリ子供に絡んでやればいいし
これが日本の文化だし悪いことでは無いと思うけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:25▼返信
この質問って母親アピールやがんばってるアピールをさせたい女優に向けるものだろ
それにわざわざ噛みつくって生きてて辛くないのかな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:25▼返信
大変なのは聞くまでもないし、それで裏で騒ぎ立てる人達もなんかおかしい
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:30▼返信
ほんとだな
子育て大変か?ぐらいは問うかもしれないが、家事と仕事の両立が大変か?とは問わないだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:45▼返信
まんさん発狂しちゃ^~うw
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:46▼返信
日本人は無駄に労働時間長いのもあって
男は仕事、女は家庭ってのがバランス取れてると思うがなぁ
ようはバランス取れてりゃ良いのよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:47▼返信
こういうツイートする奴とそれに過剰反応する人間こそがおかしいと気付け
270.投稿日:2018年03月21日 15:52▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:57▼返信
男性の育児休暇もとりやすくしろよ日本企業
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 15:57▼返信
>日本では家事や育児が完全に女の領分だという固定概念
男だって「会社で働いて当たり前」みたいな風習が根強いから
専業主夫とか世間的に許されないし
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:05▼返信
>母に専属でさせるなら適正な給料を払って欲しい。

給料もらったら家事を忘れたや、手抜きは許されないだよなあ
金は貰う、でも仕事内容はなぁなぁのままです。 とか言い出しそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:15▼返信
くっさい米欄
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:21▼返信
このケイトの答えで日本ではって成るのが意味不明なんだが
欧米にも女性に多くの役割を求める価値観がいまだ普遍的に残ってるから
この手の質問にケイトは毎回疑問を抱いてるっていう話だろうに
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:28▼返信
こういう問題をを男尊女卑論に持っていこうとするから日本では支持されないんだよ、男性の保育士とか育児休業の問題からも男が女に育児を押し付けてるって単純な構図じゃなくて、最大公約数的には男を育児に関わらせたく無い奴等vs男も育児に関わらせたい奴等なハズなのに。
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:29▼返信
有り余る金で人間雇って家の面倒も子供の面倒も見てもらってる階層の人らになぜこういうこと聞くんだろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:30▼返信
まぁそうなんだけど、これを聞いてドヤ顔で「状況を改善する必要はないんだ」って言うなよ?
進路が左に寄り過ぎてたら、右にハンドル切らないといけないんだから。
まっすぐ進んでるときに右にハンドル切ったら当然右に曲がっちゃうけど、
ルートを修正しようと思ったら一時的に間違って見えることをしないといけないんだよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:31▼返信
まーた男はどうのこうのと愚痴ってるのか
男が力仕事を任させられるように、家事も女に担当してもらってるだけだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:33▼返信
>>279
そもそも、「男が力仕事を任させられる」のがおかしいだろ。
俺もそれを経験したことはあるけど、俺は力全然ないっての。
身長があるから勘違いされがちなのが余計につらいよね。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:34▼返信
普段からこういう考えを捻じ曲げて男尊女卑とか言ってると思うと滑稽に見えてくる
なんでも男はーに結びつけるな
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:41▼返信
>>275
それに気付かない奴が多いのもまた気の抜ける話だよなあ…
もちろんこういうねじ曲げた取り上げ方をする奴の品性、もしくは知性にも問題はあるけど、こんなのちょっと見れば分かるレベルなのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:44▼返信
一人のまんさんがアホな質問しただけやろ
なんでも日本人にまとめるなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:44▼返信
女さん、聞いてるか?^^
怠けてないでしっかりしろよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 16:46▼返信
だいたい自分で産んだ子を育てるのは当たり前なんじゃねえの?
その前に働かなきゃ食ってけないだろって声がありそうだが、余剰生産物を獲得した当時(1万年前ぐらいか)できていたことが今できないというのがおかしな話なんだよ。必要なところに必需品が行き渡るシステムを再構築しなければならない。
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:01▼返信
これって、男にはそんな価値がないからだろ。
これを聞かれて、男が答えるのは曖昧で不確かで何の参考にもならない答えだからだろ。

日本だから、じゃなくてどこでもいっしょ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:02▼返信
アメリカの男が家事するのかどうかなんて怪しいよな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:05▼返信
世界中で子育て、家事は女の領分です
というか生物的に一部の種族を除きそういう役割が生まれつき与えられています
それはどうしようもないことで、侵すことは神の意志に反します
キリスト教徒である米国人がジェンダー論を振り回すのには苦笑ですね
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:09▼返信
大変って答えてほしいんだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:12▼返信
>>20
確かにその通りだわ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:17▼返信
男からすると精神崩壊しようが何があろうが家族養える収入を得てこいって圧力があるんだけどねぇ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:22▼返信
技術が発達すれば男女間の違いなんて必要無くなってしまう時代が
いつかはくるだろうから、少しづつ変化はしていくんだろうな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:26▼返信
女性がフルタイムでバリバリ働いてるなら男もそれに合わせて家事分量を負担するべきではあるだろうね
どちらかに偏るならこづかい増やすとか休日の自由時間を増やすとか代替するとか対処方法はいくらでもあるだろうし
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:34▼返信
二兎を追う者は一兎をも得ず
1人が労働、1人が家事と分担すればそれぞれにその人の全力が使えるし成長もする
2人がそれぞれ労働しながら家事では中途半端になり結局2人分どころか0.8人分になるだけだろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:39▼返信
そもそも庶民の生活と同じなわけないだろバカかよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:44▼返信
>>294
その場合、一人は利用されるロボットになるけどね。
その一人も人間なんやで、っていうだけの話なんだけど、わかんない人にはわからないんだろうな。
奴隷に労働をさせた方がそりゃ効率はいいよ。
効率が悪いから駄目って話じゃねーよ。
効率が良くても駄目なんだ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:47▼返信
文句あるなら改善したらいいし、できないなら日本から出て行けばいい
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:48▼返信
>>294
どっちが利用されるロボットと指しているのわりとマジで分からない
いや、どっちもそう取れるからな…
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:52▼返信
>>298
まぁ、ある意味どっちもロボットだよね。
悲しい存在であるという意味では。
ロボットって強制労働的な言葉からできてるんだっけ?
そういう意味でもピッタリかもね。
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:54▼返信
長きにわたるドラマで、女性さんだけ妊娠すると休まなきゃいけないよね
男性とは違うよね?対等に役者として演じてほしいので俳優は子供作らないでいただけます?
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 17:58▼返信
養子をいっぱいもらって
ありあまる財力で他人に育てさせるのが普通でしょ?
料理作りたくないから料理人を雇う。
育児めんどくさいからシッターを雇う。
だからそんな質問しないでよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 18:00▼返信
めんどくせえ世の中だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 18:01▼返信
女は家事育児で男は仕事の前のスタンスに戻った方がいいだろ
女が仕事するようになって子供育てられなくなったろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 18:03▼返信
>>301
金払って仕事してもらうならそれでもいいのかもね。
金払って仕事してもらうなら、ね。
305.投稿日:2018年03月21日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 18:19▼返信
男には一人で二馬力分稼ぐのは大変ですよねって聞くのと同じ感じ?
稼げてない人がほとんどだろうけど。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 18:40▼返信
仕事してるから子育てできるんやで
子育てだけやってたら生活できんだろ
だから分けて考えてる時点でおかしい
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 18:45▼返信
>>307
結局のところ、自分の人生を人に決められたくないって話よ。
どんな形がお得かなんてそりゃ誰にもわからんよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:16▼返信
結婚って男にホントクソ制度だな。
毎日毎日死に物狂いで働いても、「男は育児も家事も料理も買い物もゴミ捨てもしない役立たず」
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:16▼返信
母親と父親は生物として別、当然役割も別
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:16▼返信
ちつさん。。。w
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:17▼返信
出生厨の自業自得です
出生殺人はやめましょう
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:31▼返信
男がこんな質問されたら「?」ってなるだろうし、それだけ家事・育児は女性仕事と刷り込まれている
最近は男性も収入が減って家事に参加する家庭が増えたし、女性も立場が強くなったからいいと思うけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:35▼返信
あのさー
二人の子ではあるけど
男は生理もないし生むこともできないしで理解するにも限界がある
正直お腹を痛めて生んだ女性が一番子供を想っているだろうし大事にできると思うんだよ
何が言いたいかっていうと女性が子供を見るのに一番優れているってこと
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:37▼返信
はやく日本人男は反省しろよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:39▼返信
人類にとっての伝統的な役割分担を
自分たちの好みだけでほいほい葬れると思ってる浅ましさが実に滑稽
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:51▼返信
>>316
ある意味好みこそが全てじゃん。
やりたくもねぇことやり続ける人生なんか嫌でしょ?
それだけ。
我慢したい人はしてりゃいいよ。
俺は嫌だけど。
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 19:55▼返信
ほな最初から産むなよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:05▼返信
>>母に専属でさせるなら適正な給料を払って欲しい。
だが待って欲しい
俺の昼食代+お小遣いと妻のランチ代+服・バッグ代
平等だろうか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:17▼返信
>#ツイッターでウィメンズマーチ

なんなんこれw
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:22▼返信
そんならお前らこの女優が死ねっつったら死ぬんか?
外国人が言えばなんでもかんでもありがたがって主体性に欠けるだろ
世の中家事や子育てに喜びを見いだす奴が男女問わずいたって良いだけの話に、オトコハー、オンナガーってバカじゃねえのw
たまにはその少ない脳味噌絞ってテメエで考えろアホがwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:26▼返信
この言い方だと女優さんは子育てしないって毎回言われてるんでは?
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:34▼返信
共働きで家事育児を女にぶん投げてたら奴隷じゃね?
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:45▼返信
ぐうの音も出ない
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 20:51▼返信
いつも固定概念のところでイライラする。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 21:17▼返信
共働きが増えても家事育児を妻に投げたままな男も多いよな
まーんも奴隷にされるぐらいなら独身選ぶだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 21:32▼返信
遠回しにそういうことを外国の女優に聞くなって警告してるだけだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 21:50▼返信
大変とか言ってる時点で甘えようとする気満々ま〜ん(笑)
マジで日本の女は見習えよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 21:58▼返信
>母に専属でさせるなら適正な給料を払って欲しい

基本内勤、買い物は近場、自分の匙加減で働ける、他人と関わり少ない、上司はいない
時給900円くらいだよな?
立ちっぱなしで接客に神経使う分、コンビニバイトの方が大変だわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:00▼返信
なんで女だけ乳がでるか考えたらすぐわかんだろ
ガキはおまえらが育てとけって神様が言ってんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:12▼返信
この人ぐらい働いてる女いるのかよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:26▼返信
昔の母親が当たり前に出来ていたことが今は出来なくなっているんだから、確実に退化している
種として劣化している事に危機感抱けよ、あんたら
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:37▼返信
>>308
俺はこんなのあたり前だろくらいに思ってたけど思ってない人がいるのかな。
俺は別に「人を殺すな」って人に言われなくても殺さないけど、
「人を殺すな」って人に言われたらうるせーよハゲってなるよ。
別に内容がどうって話じゃなくて、自分の決定に口出しされたら腹立つでしょ。
法律がそれをするのは仕方ないけどさ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:49▼返信
どうあがいても子供って母親を求めるものだしな…
その点は男は女に絶対に勝てない
子供の声に本能で反応したり子供の落ち着く周波数の声を出すことも出来ない
母乳だって出ないし母親の匂いも出せない
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 22:49▼返信
芸能人に子育とか聞くバカ。薬中ばっかりだろハリウッド
336.投稿日:2018年03月21日 23:38▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 01:50▼返信
平等なんて無理やろ、一部の仕事以外劣ってるのだから
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 01:58▼返信
何でテレビ局って知性の低さが分かるような質問しかしないの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 02:54▼返信
見てるヤツの知性に合わせてるんとちゃう?
340.投稿日:2018年03月22日 03:31▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 03:47▼返信
男に聞かない方が問題って言ってるけど、聞かないのは「男はしなくていいから」って風潮があるからだろ。ここでは、「基本女でしょ?」という固定観念と、「育児をする父親」への配慮が欠けていることが問題。
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 04:52▼返信
こんなん質問する方も意味不明に噛み付く方も阿呆や、全てに置いて理解が追いつかねぇ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 08:29▼返信
家事を自分もやっていると言う男性に
「奥さんやってくれないの?」とほざく輩や
夫の作った弁当を持ってきた女性に
「旦那さんにやらせてんの?」とほざく輩は
滅んでいいと思います。
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 08:40▼返信
だけどコレ男性に聞くようにしたとたん「母親の方が大変だ!」と言う輩が出てきそうだなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 11:11▼返信
結局フェミ論者は自分の都合のいいように変えたいだけっていうのが見え見え。
別に育児も仕事も平等になるべきっていうのは賛成だけど主張がガバガバすぎて気持ち悪い。
平等っていうなら男女ともに徹底するべきだと思うし、中途半端になるくらいなら役割分担したほうが上手くいく。
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:08▼返信
・そもそも家事や育児は仕事ではなく生活していくためのタスクであって父親でも母親でも祖父母でも義理親でも同居なら誰でも皆がやっていい。もちろんある程度の年齢の子供自身も。それができないなら保育士や家事代行に外注すればいいし、母に専属でさせるなら適正な給料を払って欲しい。

そもそも家事や育児は仕事ではなく生活していくためのタスクといっているのに、母に専属でさせるなら適正な給料を払って欲しい。とは…
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:19▼返信
>・「女もがっつり働いて出世して稼ぐ」が普通になれば「男が家事育児をする」も普通になりそうです

それよりも更に結婚しない女性が増えて少子高齢化が加速すると思います。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:38▼返信
一人暮らし長くて自炊してたから、料理は俺の担当なんだけど、嫁に「カロリー高い」って文句言われる…
すまんな、浮気せんように、丸々太らせとるんやw
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:44▼返信
男と女で同じ様に働くのであれば、家事育児は外注することになる。
家事育児を任せるために男と結婚する女は少ないだろうからますます離婚が増えそう。
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:58▼返信
ガラドリエル様じゃんと思ったらガラドリエル様だった
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:33▼返信
この質問の意図がわからない奴は大丈夫か?
女性が社会で男性と同等に働く時代、家事育児は女の仕事という前提で質問されている侮辱に気づかないとは

>>334
家事や子育てに勝ち負けがあると思ってるの?一緒にやれば良いじゃん
自分の子供なんだし、どちらに懐こうが関係なく可愛いもんじゃないのかね
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:35▼返信
俺は男だが、仕事しないでいいなら喜んで家事育児やるわ。あと女しか子供を産めないんだから、そこで「区別」するのはなんら不思議じゃない。
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 16:07▼返信
そもそも海外でそれなりに金持ってるなら、シッター任せだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 17:50▼返信
これって女が男に負けんと頑張ってる国の話だしな
日本の女にそれをする覚悟があっての事?
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 23:31▼返信
最近ではイクメンしか日本女も結婚したいけどな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 00:13▼返信
これだからまーんは。
基地外みてーな事ぬかしてねーで産む機械に徹してろやカス。そして24越えたBBAはさっさと氏ね。
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 02:03▼返信
性別逆にしてみ
「夫や父として育児や家事と仕事両立させるのは大変でしょう?」
なにもおかしくない
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 02:06▼返信
おつむの弱いまーんさんが勘違いしないように釘を刺しておくけど、この人ハリウッド女優で普通に稼ぎいいからね?
月収20万もなくて夫より稼げない女性の方々はその分育児や家事で家庭を支えましょうね。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 05:11▼返信
女の不満は差別と騒ぎ、女の利点は捨てないよな
醜い生き物だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 05:27▼返信
ケイトブランシェットの発言は日本のインタビューに対してのものだろ?
日本は育児の比重が女性が主だという前提?思い込み?が根底にあるからこういう質問をしてしまうってことじゃないのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 10:28▼返信
>>米19
だからそれが古いっつうの。
昔は兄弟姉妹が何人もいたり、じいさんばあさんと同居だったり、近所の人が子育てに参加したもんだ。
今はワンオペ育児が当たり前になりつつあるおかしい世の中なんだよ。
子育てなんて1人でできるもんじゃないんだよ本来。
やってから言えよ!
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 17:42▼返信
家事とか金で解決できる問題だしな
アホな質問
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 20:14▼返信
>>337
女が男に劣っているではなく、AさんがBさんに劣っているで十分でしょうと俺は思うけどね。
もちろん、その時に劣っている側も生きていけるシステムがセットでないと困るけど。
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 21:02▼返信
人種差別国家の言い分がこれね笑
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:34▼返信
とりあえずマイティソーラグナロク見てインフィニティウォーに備えようw
って宣伝したかったんだと思うブランジェットさんは
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:34▼返信
うわぁ、馬鹿な子供が一生懸命に馬鹿なコメをしてる
ネタに走るくらいの事も出来ないのか
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:10▼返信
別に普通に答えりゃええやん
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 21:14▼返信
不思議と言ってるけどホントは理由分かってて言ってるんだよなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 23:07▼返信
遠回しに説教されてるんだからメディアはちゃんと学べよ~
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 01:30▼返信
アメリカに幻想見すぎだろw
アメリカのドラマ見てみろよ 
ほとんど女が家庭に残って飯作って子供の世話してついでに浮気して(笑)で主人公の旦那が悲劇のヒロイン気取ってていうのばっかじゃん
あほくさ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:12▼返信
日本ほど女性を優遇したサービスが多い国は無いと思う
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 23:16▼返信
ベビーシッターがいるんだよなあ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:10▼返信
この歳でもソーバトロワのヘラはぐうシコでした
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:56▼返信
で、答えは?
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:48▼返信
日本は日本のやり方で良いのに。
無理に他の国のやり方を真似しなくってもね。
無理に慣れ親しんだ環境を崩すと歪みが起きるだけ。
変えたいなら、今みたいな現状を一気に同じ風に変えるのではなく、徐々に少しずつ良いところだけ掻い摘んで変えて行けばいいんじゃないかなー。
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:31▼返信
家事の問題も育児の問題も即解決できる方法があるぞ
それは旦那の親と同居すること
同居は嫌なんてわがまま言うなら、多少の不便はガマンしなきゃいかんよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:32▼返信
>>366じゃあ手本で書き込んでミンw
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:36▼返信
なるほど、米国で繰り返される凶悪な犯罪や性差別、住みにくい社会の根源が
この発言に潜んでるのだね、日本が同じ轍を踏まないようにするには
これまでどおりに、日本の風習を守り抜くべきなのだなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:50▼返信
オスカー女優になれるくらい稼いでくれたら喜んで育児をやりますぜ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 19:45▼返信
家事とか雑用なんだから夫と分担してやるのが普通じゃない?ここの米みたいな極端な人らはともかく、主婦も立派な仕事とか言ってるフェミニストもあんま同意出来ない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:02▼返信
その雑用すら出来ない元一人暮らしの男様が多くてな。
帰宅して早々ソファの主、スマホの恋人。
父親づらしたかと思えば説教しかしない。
仕事は夫の義務だし、父親は責任なのよ。仕事を言い訳に父親出来ないなら、家事を言い訳に母親サボりたい時もあろうよ…。
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 19:18▼返信
日本には日本の育んできた価値観というものがある
そういう数千年の祖先による歴史がDNAに刻み込まれているんだから
たかだが数十年の正論・屁理屈をこねたところで受け入れられるわけがない
受け入れられているように見えても、水面下ではまったく受け入れられていないのは
肌で理解できると思う、男は男らしく・女は女らしくあれというのはもう200年は続く
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 19:43▼返信
ただ効率は良いよね女ってどうしても生理だの産休だので仕事に支障が出ちゃうじゃん
男のが合理的に仕事向いてるんだもん
家で女が家事や育児を頑張って男が外に出て働くってのが昔から効率が一番良いんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:08▼返信
まず女はこれくらい稼いでから偉そうにしゃべれよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 07:34▼返信
外人はベビーシッターやら平気で頼むからだろう日本も昔みたいに近所の年上小学生に遊んでもらうとか
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 08:29▼返信
 
正社員共働きの割合は15%程度だと国の統計で出てる
 
同じだけ生活費を分担してから対等を気取れよ、寄生虫w
  
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:23▼返信
母乳を与えるとか出産後の体調管理とか女性にしかできない役目があるから
どんなに男性が頑張っても助力にしかないから聞かれる
金があるから1年だけ頑張るだけじゃないか
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 23:27▼返信
男性俳優でも育児と仕事の両立は大変? は言われることがあると思うけど
こういうとき否定できないから仕事の会話は大変だよね
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月01日 16:38▼返信
女は母性という弱点をつかれて、育児を請け負わざるえないんだよ
ネグレクトって女しか言われんもんな。
こんなの世界中であって日本人だけのことではないだろうけど。
離婚後の養育費を強制的に取るためのハードルが高いのは
日本だけなんかな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月01日 16:39▼返信
>>385
ベビーシッター頼むのは、法律でガキを一人にさせられないから。
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:03▼返信
もう男も女も生殖機能なくそうぜー
それなら文句ないやろおー

直近のコメント数ランキング

traq