ゲーセンにある確率機の話
意外とゲーセンにある確率機の話を知らない方がいらっしゃったので、簡潔ですが確率機の話です。
— もなか (@monaka_matsuka) 2018年3月19日
と言っても、文字だらけなので、めんどうな方は1枚目だけ読めば多分大丈夫です🙋♀️ pic.twitter.com/hx7BpeVuym
この記事への反応
・因みにその設定をOFFにする事が出来る機械もありますので、知っておいて下さい。
・元ゲーセンバイトですが、こういったタイプはたいてい蓋開けてスイッチ一発で投入した金額をリセットできるので、店員に見つかる前にハイエナしないと大損します。
・ハイエナなんてしなくても同じゲーセンに通い続け店員に顔を覚えさせてそれなりに金を落とし客が少ないときに景品戻し、変更を頼めばサービスで取りやすい位置にこっそり変えてくれますね 景品持ってウロウロしてるほうが取れるアピールになるみたいだからです
・これ見て、昔のパチスロ機の天井機能を思い出した。 天井まで達すると強制的にボーナスフラグが立つというやつ。 更に、そのフラグ動作を周囲でハイエナして横取りする辺りも一緒w
・紐切る奴も確率機だったんですね...近所のゲーセンは離した瞬間に刃が止まるので細工してないんでしょうね
・紐切って落とすやつ3回位連続でとったことあるわ
・確率機ってみんなアホみたいに言うけど確率機ってパチンコみたいな奴の事だからね?当たるか当たらないか ゲーセンはある程度取らせる様にしてるから取れないなら設定辛いか取ってる奴が下手なだけ 3000円毎に取れる台は確率とは言わん確定機って言うんやで 勉強し直してこい
・友達と3000円かけて検証したことがありました… 確率機にしては3000円かけて1回も取れなかったクソ台でした
・機械的確率より物理的確率台は大好きです
・確率機の面倒な所は、一定金額に達すると「実力機になる」だけで、簡単に獲れるかは別問題であると言うこと。 例えば三本爪のやつは設定金額に達してパワーが出ても、タイミングや位置を間違えればスカッたり、明後日の方向に吹っ飛んだりする。
これならAmazonとかで買った方が良さそう
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

最低
身も蓋もないのう
速効取り締まってくれ。
あれは行きつけの店が良心的だったっつー事か
最終日の閉店前にしたらウハウハだったのにそのゲーセンは潰れた
誰で知ってる事を今更すぎるだろ
あぁ下手くそすぎてこういう事になってるのを初めて知ってウキウキで自慢したくなっただけか
って方法で100%(2,3個は確実)取ってたら
2カ月位で消えた...
年のせいかなー。
しかもちゃんとノルマとかもあって前俺が働いてたゲーセンだったらクッション1000円とかフィギュア1500円とか時計1800円とか一つ一つにノルマ金額が設けられててそれ以下でとられたらダメとかが普通やで まあ店舗も少ないちっさい店だからあんま参考にはならんと思う
これ確率システムがあるって明記してないとこは詐欺ってこと?
ほんとヒカルの動画はやくにたつわ
技術介入出来る余地が多すぎるからな。
その読みはどうやら正解だったようだな。
この動画もそうだけど、屋台くじの件とか詐欺師が詐欺師をネタにしてたんだなぁ
あれは設定甘くしてんのだろうか?
ただ確率機ってわかっててやってるから天井まで持ち上げて失敗してが茶番過ぎてなぁ
今のあの手この手で無駄に小細工してるクレーンは全然やる気にならんわ
本当に欲しいならマジでオクなりで買ったほうがとんでもなく安く付く
外箱だけでかくて中身はそんなに入ってないしアレ
ゲーセンがUFOだらけになったのは、結局儲かるからなのよね
まぁ設定次第だけど・・・
ただある一定の額がくると必ず開放されるようになってるとこのみが救いと言えば救いやな
日本人の脳はその刺激でがばがばになってるて説があるよな
海外だとこういうギャンブルと同じ理屈のものを運営する商業施設なんてそこかしこにないらしいからな
特区みたいなとこでしかギャンブルは遊べないとか明確に区切られてるらしい
確率機に金突っ込む奴はアホとしか言いようがない
プライズ機だけじゃなくてメダル機なんかもそうだよね
昔からあるキャッチャーとかなら、爪の角度や種類や中のバネ強度で調整するけど、
基本的に全く取れないような店は売上も落ちて廃れていくね
確率機に関しては客からは設定が見えないから基本やらない方が良いよ
クレーンゲームなんて絶対やらないわ。
読みづらい
ドッカンとか相当怪しいと言われてるし
ただ、真面目にやろうとしてる新規や、引退気味の古参を引き止めるためにSSRが確定で出る良い意味での確率操作もあるらしいのでデメリットばかりではないのかも?
いずれにせよ課金しなければいい話か
今は取れないもんなー
もうまったくやってないわ
でも上手くても金かけないと取れないんでしょ?
だったらプレイ料金上げて、確率無くせば?って話なんだけど。
残念ながら違法じゃありません
毎日リセットするだけの簡単なお仕事
当たるか当たらないかを操作してる訳じゃないから
金額によってアームの動きが変わるだけだから
当時の純真無垢の私はワクワクしながらやっては小遣いを使い果たして泣いたなあ、何度やっても絶対に微妙にズレるんだもんあれ
うまい話なんかないんやで
そもそも今時確率設定なんて在庫吐く時ぐらいしか使わないけどな
そして誰もやらなくなった・・・って
プライズ設定に時間かけてたのを他の仕事に回せる
30%~35%くらいのペイ設定の店なら客も店もwinwinだろ
うちの店で停電で設定リセットかかって復帰してすぐに高額景品全部持ってかれた事あるわ
まさにハイエナ
取り方のコツでもちょっとづつズラして落そうとか書いてあってクソ
腕しだいで一発キャッチで獲得できるのが本来の姿だろ!なになんで何百円も使わせるの前提なんだよ
ゲームセンターに人が来なくなりどんどん閉店してる
欲張った結果自分の首を絞める結果に
取れそうに見えてお金がある一定に達しないと取れないとか詐欺に近い
発売日当日に届かなく
後日納品不可で強制キャンセルくらったぞ
この話知って以降、確率機でほとんど遊ばなくなってるわ
100円で何回も景品とれたことあるし
アームのは確率機かもしれんが
「設定によっては100%取れない」
天井が3000円5000円とか笑わせんな
ゲーセン店員の仕込みといわれても驚かないツイートだわ
「100円を投入するとクレーンを動かす遊びができるマシン」であって、景品はおまけなので取れなくても問題ないでしょ?(欺瞞)
「店長渾身の設定で、1回目で運よく穴側に滑り落ちないとその後は絶対にとれないようになってるんですよー」
って言われてから、その店に行くのを止めた
あと最近出始めた釣った景品が回転する奴、実力機と言われているけど
前のプレイで掠ったりして初期状態からリングが傾いていると取れなくなるので注意
プライズ品のフィギュアはクオリティ異常に低く、ネットなら1500円程度で新品を買えるっていう事に気付いてくれ
なお、アルター製やグッスマ製は10倍の15000円です
今更それを問題視とか馬鹿だろ
これを利用して引き寄せて取る事も可能。
設定に投入金額が達すると掴みあげた状態で落とし口まで持っていける。
注意すべきはカラーボールなど入っている台は誤ってカラーボールを落とし口に落すと、景品獲得と誤認して投入金額がリセットされる。
こればかりは店員に抗議してもどうにもならない。
紐切り、穴入れ、ルーレットは設定金額に達するまでずれて切れない、ずれて入らない、止まる場所がずれる。
それと橋渡し台やお菓子台でもペイアウト、アシストの機能がある。
今は明らかにもっとひどくなってるよ
プレーヤーの実力やテクニックなんて関係ないんだもの
こんな店やメーカー側に有利な商売の仕方は詐欺に近い
結局パチスロのフラグ成立と変わらないギャンブル
一部で行われているカートン売り(買い)を黙認してるんだぜ?
どうなってんだろうな、まったく
約300円で取れます!みたいな事書かれてるけど、ゲームでも何でもねえよそんなの
1店舗に拘らず取れる設定を巡るのが正しいやり方。
それと店員に交渉するのも大事で、ある程度やって取れない場合は助けを請うべき。
よくおっさんとかが威張りながらギャンギャン言ってるの見かけるが、明らかに逆効果なのでやめた方がいい。
ステマ頼まれてんの?
その中には一定金額投入タイプもあったり・・・
機種・メーカーによって似ていてもついていたりついていなかったり、
確率調整やON・OFFもあります。
店によってはアームのバネを外すところも
確率じゃないのにどうやって確率表示すんだよアホ
そういう仕組だとは夢にも思わず金を使ってる客が多いでしょ
縦軸だけがボタンを離したタイミングと合わない事が多いと思ってやらなくなったけどそう言うカラクリなのね。
まぁもうゲーセン行かないからどうでも良いけど。
俺は貯玉でメダルコーナーに張り付いて常にプライズコーナーに目をやってる
現状パチスロのエナするよりヌルイからな
常識じゃないからハイエナできてるわけで
自分の勘違いゲーセン知識をひけらかしたいが為に、ダラダラ関係ない話をしてしまってる。
自己VALUの売却は自社株売りと同様で、何故非難されたのか正直わからなかったよ。
元従業員の件も発信者が認めるフェイクニュースだったし。
転売屋から買っちまうんだよな
設定で100%アウトにも出来たりする。
アーム系はついているもの・ついていないものがある。
センサーや確率はONOFFも出来るし、確率をある程度変えられる。
全部表から見えないサービスやメンテ用の扉の中にスイッチがあり、操作出来る。
まさに
イオンタウン従業員(ゲーセンじゃないけど)だがかなり貯金箱だと聞いてる
ただ、今日みたいな休日とか長期休みは回転率いいから比較的よく獲れるよ
この記事と照らし合わせる見るとお察しだがw
・「意外と~いらっしゃった」とは言わない
「意外と~」で言葉を始めるなら、何と比べて意外だったのかを表す為に、量や質などを記述する必要がある。
正しい例:意外とゲーセンにある確率機の話を知らない方が多く見受けられたので
・「簡潔ですが」
簡潔とは、冗長で回りくどい表現を良い方向に最適化したという意味が含まれている。
正しい例:謙遜する意味で用いるなら、この場合は「簡潔」ではなく「簡単ではありますが」で良い
最低3000円は入れてくれよな!
でもそれ以上入れたら下手くそにもゲットさせる為にパワーが強くなったりするぞ
これらは「確率機」ではなく「サポートあり機」なんだよ
クレーン操作ゲーム?あれは金と時間の無駄と思うぜ
実際なんていう分類なのさこういうの
自分で捕るから価値があるのよ
とはいえそれも一昔前までのことだけど
確率機じゃ面白味も満足感もあったもんじゃない
工夫次第で捕れる場合もあるけど・・・
こういう設定のゲーセンでやって見せろと、いつも思ってるわ。
はちま
だからやりたくない
UFO8とか9とか、クレナとかでも、目標金額設定出来るから
3本爪クレーンゲームとかすら関係ないよ
それやっちゃうと、結局何回やらせるかを店側が決めることになって
客からすると気分悪いとなるのか
ピークだったあの頃はよく無駄に金使ってたなぁ