若手アニメーター「独立して生計を立てるのは困難」
http://news.livedoor.com/article/detail/14458473/
記事によると
・NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」は、経験年数3年以内のアニメーターを対象とした生活実態に関する調査報告書を発表した。
・報告書によると、44人のうち12人が「実家暮らし」で、「実家暮らし」でない32人のうち11人が実家から「仕送りを受けている」と回答した。
・全体の半数以上(約52%)が、何らかのかたちで、家族から経済的援助のもとで働いていることになる。報告書は、3年以内の収入水準が「独立して生計を立てるのが困難な低水準にとどまっている」とまとめている。
・勤務形態について調べたところ、44人のうち35人が「個人事業主」(スタジオ所属)、5人が「契約社員」、3人が「個人事業主」(自宅作業)、1人が「正社員」だった。また、給与形態も「完全出来高」が19人、「固定給+出来高」が17人だったことから、報告書は「多くが、不安定な給与形態のもとで働いている」と結論づけている。
・直近三カ月の平均月給は「12万5001円~15万円」という回答が14人で最も多かった。次いで、「7万5001円~10万円」が13人だった。さらに自由記述には、働いていて辛いこととして、「稼ぎが少ない」「給与面、個人事業主としておきながら時間がしばられていること」「睡眠時間がどんどん削られること」などが挙げられている。
この記事への反応
・興業収益があるとすれば、どこに消えるんだ…??
・厳しい現状が続きますね。業界の方々の対策が一日でも早く実が結びますように。
・独立して、差額の生活補助を受けつつの方が改善されそうな気も
・実写映画でも業界構造は変わらないだろうにアニメータだけ悲惨さが際だっているように思える。
・なりたい人が多い職業は給料が上がりにくいものです。なぜならば、給料も需要と供給で決まるから。
・クールジャパンとか言って国ぐるみでアニメを持ち上げてても現場はこれか。知ってたけど。
・基本上から下まで作業内容に金額がみあってないよなぁ 内職かな?
・平均月給が15~7万円とあるけど、実際の手取り額はいくらなのだろうか。この収入では独立して生計を立てるのは不可能ですね
・早く外資系が入って人材を盗っていってくれ。 そうして上の連中に思い知らせてやってくれ。
・こんな事前から判っていたわけで、未だにどこもかしこも 「大変だねぇ、大変だねぇ」 しか言わずになーんにもやっていない。
改善どころか、ますます悪化してないか・・・
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

嫌なら別に仕事しろや
職業選択の自由やで
金のためとかいうそんなんでいい作品が作れるわけないから。
自浄能力は無いんだよ。
これからは中韓のアニメ会社に作って貰えよ。
今も似たようなもんだろうけど。
やめてく人も居れば新たに入る人もいるって事だし。
いよいよ駒が足りなくなったら、それはそれで仕方の無い事だし。
もっと安くていいわ
もう日本の企業じゃ無理
アニメーターになってくださいなんて教育を小中と日本は絶対にやってないわけだから、
完全に自分が選んだ道としかいいようがない
自分で判断して何かすればいいこと
周りがとやかくいってもしゃーないでこれ
待遇改善に乗り出さないからもうどうしようない
最低時給は最悪でも確保しろよアホが
もっと早く書けば給料あがるんじゃね?
こればかりは、手塚治虫のせいだと思うまじで
お前らも見るのやめたほうがいいぞ
その他有象無象のアニメーターがまともに給料貰える訳ないやん。
ネットフリックスとかでも絶対アニメ見ないようにしてるわ
いい加減何十年前の話してんだって話。
その何十年も前からの悪習がいまだに続いちゃってるんじゃん
文句言いつつ奴隷根性でやってりゃ待遇なんぞ変わるはずないだろ。
低賃金でもいいからやらせてくださいって奴等がいくらでも出てくる業界だから、
その労働力を安く買いたたかれるわけだ
今はもう撮影も含めて自主制作の敷居が低いからね。
業界である程度作画のコツ盗んだら一度引退して只の趣味に戻せばいいよ。
友人作っておけば、余裕が出来た頃にまた現場の仕事分けて貰いやすいし。
スタートがなんであれ業界に修正する気が無いのが問題だろ。
それとも皆が改善したいの「手塚先生のせいで無理なんです」って話なのか?
自浄能力がないだけ。
往復時間だけで相当な人生の無駄だな。
どこも自転車操業だから、そもそも搾り取られてる側も止めるに止めれないと言うか
やめた瞬間に自分たちが倒産するだよね
同人やら自費出版のが儲かるらしいしアニメも斜陽産業だな。
もうとっくにキャパの限界が来てるのに、それでも自転車操業だからさらに仕事増やさざる得ないっという…
お前みたいなのが居るから、資本主義の欠陥が治癒されないんだよ
やり甲斐で搾取
業界は滅びていいよ
君もアホだろ。
商売になる訳ないやん
実力ある奴はもっともらってるから
こいつらほど無駄な存在はいませんよね現場で頑張っている人間に税金を使った方がよっぽどマシなんじゃないでしょうか クールジャパンとか言っているんだったらね。 ちなみに自民党の鳴り物入りで始まったクールジャパン戦略で黒字なのは板金加工だけ 屋台骨であるはずのアニメやゲームなどはすべて赤字です。 あとなぜか知らないけど秋元康に大量の税金をつぎ込んでおりますそれも日本には何の利益もありません。 どこがクールなのかさっぱり分かりませんね ⤴
後に独りでやってけない可能性のある仕事なんて俺なら怖いけどな
2030年代にはアニメ放映はほぼすべてインターネットで行われる。
AIが搭載されてるから一生懸命原画を書くなんてこともなくなる。
一人で全部やっちゃうのもふつーに出てくる。
結論:TVアニメは滅びるが、アニメは滅びない。
>次いで、「7万5001円~10万円」が13人
次いでの方がひどいな
社会構造を知らないニートだからそう思うんだろう
官僚なんて嘘以外何一つ出来ないのに利権でウハウハ人生でしょ。
文系バカ社会ってのはこういうもんだよ。白人の考えたシステムに洗脳されてるお前らとそうは変わらんのさ
おまえも文系バカだからだよ。
保育士もそんな水準だよなー。
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
いい加減飽きた
さっさと法律で規制しないとこの国は終わるよ
それがアニメーター!
契約当事者でもないのに何言ってるの?
若手アニメーターなんて需要ありすぎてパンク状態
アニメーターになりたい奴はたつき監督を目指せ。
普通のアニメーターじゃ間違いなく
死ぬぞ?
まあ、専門学校が多すぎるしな。
で、少なくからず技術は身についた人たちで溢れてるのは事実だろう。
マジで別の仕事したほうが…
30前位で他の職業の奴と差がついてそ
キッズは目指すなよ
その結果がこの低賃金というね
個人の成果主義というには無理があると思う
テレビを使わないアニメ放送が定着しないといつまでも放映権や二次利用の権利をテレビに買い叩かれる
金もってそう
嫌ならやめろって言って本当に大量に辞めていったら残った人や補充の人の給料は上がるから辞めなかった人は好きなことが出来て手取も増えるっていうチキンレースみたいなもんやな
貧乏だしろくな食事もしてないだろ
親はマジで止めろよ
お金は電通などなどに流れて
現場に全く来ないのは有名な話だね。
そこんとこわかってるの?
多くが受験勉強も就職戦争も拒否して、遊んでた連中だから就職もできず
好きなアニメに少しでも近いという理由で、大した志もなくスタジオに入る奴が大半なんだぜ?
そんな無価値な素人が初年度から稼げる業界が他にあるなら教えてくれよ。
すごく普通じゃね?
新人動画マンは稼げないけど、基本的にトレスとか手だけとか書く内容はイージー
そりゃ動画までだね
原画になったら如実に実力差出るよ
まあこれだよね、最近は海外に依託してるし問題ない
海外に任せたら手直しに時間かかるし
誰かになんとかしてもらいたいなら道が閉ざされるのも覚悟の上で労基に相談しろ
儲かってるよね明らかに、恐ろしい事ですよこれは
その割には新作アニメ大杉
監督クラスに登れない人は向いてないと諦めるしかない
最初の頃はモヤシとパスタしか食べてなかったが、やりたい事してて
沢山お金が貰える訳ないと自己暗示かけてやってた
昔からなんだよな・・・
金が欲しいなら自分で何かをネットで公開した方が利益になる、奴隷が趣味なんでしょ
少ない賃金で娯楽を与えてくれてるアニメーターの皆様に感謝や。
ドラゴンボール超しか見てないけどな。
「知ってて選んだよね?」っていう感覚はある
ただ絵が描きたい、アニメーションを作りたいなら趣味でいい訳だし
せやね(棒)
内容パクったら奴隷の人件費だけで完成するし(劣化品の完成)
ボーナス何それやろな
稼げる稼げないに関わらず
まぁ稼げるようになれる割合がいかほどかは知らないが…
「アニメーターになりたかったけど給料低すぎ、別の仕事探そ」
親も28才位で支援やめるだろ
1枚いくらなんてやってる時点でどうやったって改善するわけない
ちゃんと社員制になってるところはあるし、そういうところに就職すればいいんじゃないか
入り口が広くなってるんだからそこで頑張れば良い。試される機会があるってことだからな
ちなみに3年以内の離職率は8割だか9割だったかじゃなかったか
賃金交渉ぐらい自分でやれ
嫌なら辞めろ甘ったれんな
仕送りで食ってるならハングリーもくそもないわな
これで制作会社が叩かれるのはさすがに可哀相すぎる
TV局のえぐい中抜きが無くなれば一体いくらくらい出せるんだろうな
手描きアニメが絶滅しても金を払わない奴が悪いんだから、どんどんこっち来て2Dアニメ絶滅させろ。
実作業してる人間に金が下りてこない業界は滅びてしまえ。
ネタ抜きで、ほんとにこっち来い。今のお前のきつい人生の原因のほとんどが金のせいだったと気づけるよ。
TV局の中抜きって、今どんだけネット含めて複数チャンネルで同じの放送してると思ってんだよ
才能あれば原画に上がって給料も上がっていくけど、才能なければ一生動画描いて安月給
才能がないと食っていけないスポーツと同じ競争の世界なんだから当然といえば当然の話だよ
そこで意地と根性でしがみ付いて来る奴を
壊れようが潰し効かなくなろうが、逃げ場無くして使い潰すのが
最高に気持ちいいと某氏はのたまってたな
今は作品本数が多く、各社上手いアニメーターの確保に躍起だ。
原画になれば、上手い奴は捨て置かれない。
この記事でいう若手というのは動画という技術差によってギャラに差が出ない仕事においてと判断している。
原画になって食えない奴は無能なだけだよ。
それ嘘だよ。
興味あるなら説明してあげるけど
そりゃそうでしょアニメーターなんて実力じゃない工場みたいなもんっていう意見への反論だからね俺は
厳密に言うと違うけども動画まではそうそう差は出ない
けども原画になると此処の能力差がかなり明確化するだからこその実力主義の業界なんだよ結局
ちな原画マンで、超国民的アニメでも
料理をまともに作れないやつが、飲食店経営して食べていけるか?無理だろ?
カスみたいな業界なんだよ
主要産業の職に就けないやつは負け組やね
あと円盤購入厨が悪い
まぁでも売れても一千万プレイヤーで凄いと凄いと言われる業界だから夢がないちゃ無い
前から言ってるんだが実力ある人がもっと稼げる業界には成って欲しい
若い女性声優のトップクラスは年収5億円以上なんでしょ?すごいよねー。
下請けに出した方が安く済むんやから
自分が好きでやり出したんだろ?
若手のトップ女優でも無理だわw
会社の年商5億だろw
アニメ業界まだそこまで成長してねぇよ
働けニートw
声優は単なる狭き門だからなりたいやつが大杉ってだけで待遇には問題ないと言うかアニメじゃ優遇されとる方
もっと機械化自動化進めて人手を減らす努力が必要だよ?
業界の自業自得でしかない
介護とか運送とか飲食とかコンビニバイトとかしないの?
他の仕事をすれば一人で仕送り無しで暮らせるのに
自分の好きなことをやるために親に迷惑をかけるのはクズだよね
もう潰れてしまえば?アニメ業界なんて
社会保障やら払うと手取り10万ぐらい?きつそう
別の所からも収益が奪われているの政治家は知らないのか見て見ぬふりなのか
そうすると日本のアニメ技術をとなりの韓国とか中国がパクってアニメの起源は韓国とか言い出すし、お先真っ暗だな
声優は声優学校卒業して声優の仕事が一度でも入るのは数パーセント
スポーツ選手や芸能人とかわらん
どちらも狭き門ってだけだ
ラノベ原作のつまらんアニメばっかだと
後世に懐かしアニメとしてはのこらんなあ。
人材払底でぃてない?商業主義?
事務の会社員か何かとでも思ってんのか?
>>152はだから何?としか言ってないのに基地外認定とか基地外だなぁ
バイトしてた方がマシじゃん
なんで誰も措置とらないの?
アニメ界は完全実力社会…仕事のできないヤツは食うこともできないだけ。文句言えるだけの実力がないと鼻で笑われて終わりだよ。
声優は仕事が貰えるまでに道のりが長い
男性声優は特に。
漫画家が連載取るまでが困難なのと同じ。
アニメーターは誰でもなれるし、なった瞬間仕事があるので全くふるいにかからない職業という物凄く敷居が低く間口の広い技術職。
現在のアニメは8.9割は全く絵心もなくアニメに興味もない中国人が動画作業をして成り立ってるわけで、
逆にいうと日本国内において、その作業をしてる人に高い金を払うわけがないだろ
いつの知識をひけらかしてるのか知らんけど、今は東南アジアに移行中だぞ
俺らが居ないとチャンピオンも存在できない!
とかわけのわからない戯言言ってる暇あったら練習しろ
勝てないなら辞めろ
どこでも良いんだよ。海外はどこも同じだろ。
フィリピンに出してるのは東映くらいで、多くはまだ中国だと思うよ?
少なくとも「今」俺の周りではそうだよ
それとも東南アジアには国内レベルの動画や原画の技術があるってことを言いたいわけ?
そうじゃないなら、俺の発言がくつがえるわけじゃなかろう?
制作会社は末端だから、5億で制作以来されて4億で作って、差額の1億が給料として分配される、だから100億売れようが関係ない、契約上5億でやりくりするしかない。
絵やCGが下手じゃないなら自社制のイラストレーターとかデザイナーになった方が断然良いじゃん
下請けでもアニメーターよりは若干マシなはず
まあ珍しくはないんだけど
ボーナスはあるのかね
これからは真の技術屋とアニメーターという肩書きで仕事してるだけの有象無象分かれるんだろうな
そりゃ経営側は使いつぶすわ当然のこと
沢山居るんだから賃金上がるわけない。って何でブラック業界って分かってるのに
人こんなに集まるんだろ?そんなに夢がある職業とは思えないけど・・・
「俺は他の奴らとは違う、ちゃんと当てるからwwww」みたいな奴らが多いんじゃないかね
まあ、他の業界でも言えることだが
生活保護1人 11万円~12万円 家族ファミリーなら20万円+育児手当て22万円~23万円。
ナマポ・・・比較してみろ。これがアベノミックス在日ナマポ支援だけやめない日本の闇。働いてブラックだから?
ゲーム会社18万円~20万円くらいが平均。運送会社12万円~13万円。製造会社9万円~10万円。みてみろアニメーション作るだけで生活できるなんて幸せだろ。
ブラック企業・・・残業が100時間越えた会社だけ。
じゃなきゃ、最低賃金決めよう。
仕事の量と拘束時間と収入のバランスが全然かみ合ってないからコレは仕事じゃないです。
生活できないじゃん。
今の時代、YouTubeやクラウドで自主制作とか色々あるじゃん
業界人も環境変えようなんて行動してないし終わってる世界
一般人に金せびって寮はじめるとか、間違った方向性見出してて笑うわ