• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「君の名は。」「秒速」さながらの詩的かつ鮮麗な風景描写も 「詩季織々」特報が初公開
https://animeanime.jp/article/2018/03/22/37111.html


記事によると
・新海誠監督作品『君の名は。』などで知られるアニメ制作会社「コミックス・ウェーブ・フィルム(CWF)」最新作『詩季織々』の特報映像が初公開。


・『詩季織々』は中国の3都市を舞台に、失いたくない大切な思い出を胸に大人になった若者たちの過去と今を紡いだ珠玉の青春アンソロジー。

・アニメ初挑戦の実写映画監督イシャオシン、CGチーフとして新海作品を支え続けてきた竹内良貴、『秒速5センチメートル』で新海監督に憧れて以来CWFにラブコールを送り続けたリ・ハオリンら日中の若手監督3人が集まり、切なくも心温まる3つの短編を描いていく。











134550
134551
134549








新海監督だと勘違いして悲しむ人が出そうだなこれ・・・










戦場のヴァルキュリア4  - PS4
セガゲームス (2018-03-21)
売り上げランキング: 4



コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:18▼返信
気づかないのはただのばか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:19▼返信
どうしても劇場アニメのクオリティは君の名は。と比べちゃうな
3.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年03月22日 12:20▼返信
オッティ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:20▼返信
指示した人の名は?
5.名無しのルリアさん投稿日:2018年03月22日 12:21▼返信
ゴキブリこれにどう答えたの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:22▼返信
>>4

炒飯でも食ってろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:22▼返信
>中国の3都市を舞台に
>監督イシャオシン、リ・ハオリンら日中の若手監督3人

ネトウヨ発狂
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:22▼返信
なんで中国が舞台
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:24▼返信
実質中国アニメじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:25▼返信
は?
新海誠作品じゃねぇじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:25▼返信
ゴキ折々とか面白そう
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:27▼返信
新海じゃないなら気にしない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:28▼返信
ハオライナーズ、中国という言葉を徹底的に伏せてるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:29▼返信
道にゴミが落ちてない
空気が綺麗すぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:33▼返信
中国が舞台で…
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:34▼返信
新海だと思ったら上海だった
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:36▼返信
美術はどうしても新海テイストにしないといかんのかなぁ…。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:37▼返信
良い物はあっさり中国資本に乗っ取られるんだな
まぁ日本の会社は金出さんからな、作ってるほうも馬鹿馬鹿しいだろうよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:40▼返信
任天堂は凄い
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:40▼返信
中国人のよくやる手口だね。
日本製(新海作品)と勘違いさせて、主要な部分を握りつつ手法を盗むっていう。
今後、そう遠くないうちに中国で新海の亜流作品が増えるでしょうね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:41▼返信
中国は今映画バブルだから狙いは間違いないわ
日本で売れるかは知らん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:43▼返信
新海はどうした何か作ってる情報はないのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:43▼返信
特亜人はカス
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:44▼返信
中国がこんなキラキラしてるか、ちゃんとスモッグに覆われてるところを再現しろよ。尚東京はキラキラ輝いている日がわりと多い、早朝荒川をジョギングしているからわかる
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:45▼返信
新海なら中国のノスタルジー物に見せかけて
北京に隕石で中国人全滅くらいのバッドエンドやってくれそうだったのに残念だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:46▼返信
中国の

はい解散
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:46▼返信
すぴぱらだって新海なしのスタッフが作ってあの超絶クオリティだったんだから
新海なしでもあのテイストのアニメは作れるんや
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:47▼返信
チャイナマネー来たか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:49▼返信
背景、キャラデザからしてイマイチなんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:51▼返信
正直
新海の次回作の期待値高くし過ぎてガッカリするやつが大量発生するのは確実
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:52▼返信
どっちかっていうとチャイナマネー狙いだろ
ハリウッドと同じ轍踏んでるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:53▼返信
別に日本よりにしなくてもいいと
思うけどな、中国人の独特の色彩感覚
個性的で良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:53▼返信
最近なにか、「風景が写実的だったら何でもいい」なのかね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:53▼返信
ハニトラにでも引っかかったんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:54▼返信
>>29
いるんだよなーお前みたいな素人のニワカがwww
背景は元から同じコミックスウェーブのスタッフが引き続き描いてるってのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 12:56▼返信
またトレースするの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:00▼返信
うっわぁ・・・・・・・・中国資本に食われたか・・・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:00▼返信
制作会社が同じでも新海監督がかかわってないんじゃダメだろ
パヤオが監督やってないジブリ作品と同じやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:03▼返信
>>35
背景の構図が全て凡作
ディティールも担当の想像で埋めてる感が強い
たぶん中国の現地の資料不足かなんかが影響している
書く人は同じでも、元になる構図や指示してるのが違うのかな

キャラデザも、一気にマイナー感が強いから外注せず、内部の人が担当してるのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:05▼返信
コミックス・ウェーブも制作会社化して多くの人を抱えることになったから繋ぎを作らないと維持できんってことだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:06▼返信
アンソロジーコミックスの表紙買いみたいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:21▼返信
中国かー
ノーセンキュー
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:26▼返信
そのうちアニメ業界もまるまる中国に乗っ取られるんやろうな、まぁ今回の作品は実写監督が初アニメ作品ってことで実写の制限された構図しか作れないだろうから大した作品にはならんだろうけど、アニメ的手法を扱える中国人が増えたら終わるやろうな、あとこれから間違いなく中国産の新海テイストのアニメが増えるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 13:26▼返信
新海作品もどき量産待ったなし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:01▼返信
中国アニメじゃねーか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:08▼返信
中国市場は当たればでかいからなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:16▼返信
完全に大型な中国資本入っとるやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:23▼返信
このご時世、中国が舞台とかって避けられがちだと思うゾ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:24▼返信
監督なんてマニアしか気にしない
50.投稿日:2018年03月22日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:31▼返信
これは良さそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:31▼返信
君の名は。みたけどさ
アレのどこが面白いんだ?
あれで感動できるならFFⅩを映画化したら稼げるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:34▼返信
なんで中国
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:56▼返信
くっそつまんなそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 14:57▼返信
君の名はグローバル。グローバルアニメ
歴史修正主義と見せかけた堂々巡りの日本が、君の名は。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:00▼返信
チャイニーズマネーの実態だ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:00▼返信
とりあえず金の出所はよくわかる作品やな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:02▼返信
ハリウッド映画は全部中国資本の映画。むやみに中国人が出てきて広告会社に媚を売るから。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:11▼返信
瀧はグローバルダイニングのカフェでバイト
グローバルダイニングの理念は徹底的な実力主義
バイトでも社員と同じ競争を強いられる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 15:23▼返信
いかにも新海的な舞台作画だから勘違いしそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 16:07▼返信
新海作品と勘違いする客を狙う商法か
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 16:34▼返信
中国資本が目をつけないはずはないか……

秒速5センチメートルをパクってた中国作品とかあったし。
金だけは潤沢に貰えそうし批判はできんな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 16:46▼返信
新海なんていらんかったんや
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 17:04▼返信
映像みてすぐ分かる。 力入れてない感じ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 17:57▼返信
まぁジブリもよくやる商法だしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 18:49▼返信
芸のないことで…コケて終わりかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 19:05▼返信
今夏か。シナリオ良ければ徐々に公開拡大するだろうな。
未来のミライ、ペンギンハイウェイとこれの3つは見たい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 19:14▼返信
新海誠の方から来ました、っぽいが
チャイナマネー凄いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 19:54▼返信
二匹目のドジョウってやつか
上手くいくといいね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 20:19▼返信
こんな安っぽかったけ?
と思って君の名はの予告見直したら倍近くクオリティ違ってて安心した
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 21:00▼返信
新海はイースやってたころからコンテはズバ抜けてたからただ綺麗なだけって感じはするな
minoriも新海がかかわらなくなってたら捏音たむが頭張ってるけどあいつも所詮MAD出身だし・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 21:40▼返信
ハリウッドみたいな糞チャイナ要素だったら叩けばええけど
良い出来だったら別にええやろ。見る気はあまりしないが・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 21:55▼返信
完全に中国向けアニメでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月22日 23:30▼返信
>>7
ここ30年のアニメは中国人や台湾人や韓国人が支えてるの知らないのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 00:04▼返信
PV見ると画作りは凄いけどお話がつまんなさそうだと思った
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 04:51▼返信
監督が別人なので全く別人の新海テイストの絵の作品ってだけ。
いくら真似しても新海ほどの構成は無理やろな
アイツは今やレベルが違う。

直近のコメント数ランキング

traq