「君の名は。」「秒速」さながらの詩的かつ鮮麗な風景描写も 「詩季織々」特報が初公開
https://animeanime.jp/article/2018/03/22/37111.html
記事によると
・新海誠監督作品『君の名は。』などで知られるアニメ制作会社「コミックス・ウェーブ・フィルム(CWF)」最新作『詩季織々』の特報映像が初公開。
・『詩季織々』は中国の3都市を舞台に、失いたくない大切な思い出を胸に大人になった若者たちの過去と今を紡いだ珠玉の青春アンソロジー。
・アニメ初挑戦の実写映画監督イシャオシン、CGチーフとして新海作品を支え続けてきた竹内良貴、『秒速5センチメートル』で新海監督に憧れて以来CWFにラブコールを送り続けたリ・ハオリンら日中の若手監督3人が集まり、切なくも心温まる3つの短編を描いていく。



新海監督だと勘違いして悲しむ人が出そうだなこれ・・・
ゆるキャン△ 6巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 18.03.21芳文社 (2018-03-05)
売り上げランキング: 14

炒飯でも食ってろ
>監督イシャオシン、リ・ハオリンら日中の若手監督3人
ネトウヨ発狂
新海誠作品じゃねぇじゃん
空気が綺麗すぎ
まぁ日本の会社は金出さんからな、作ってるほうも馬鹿馬鹿しいだろうよ
日本製(新海作品)と勘違いさせて、主要な部分を握りつつ手法を盗むっていう。
今後、そう遠くないうちに中国で新海の亜流作品が増えるでしょうね。
日本で売れるかは知らん
北京に隕石で中国人全滅くらいのバッドエンドやってくれそうだったのに残念だ
はい解散
新海なしでもあのテイストのアニメは作れるんや
新海の次回作の期待値高くし過ぎてガッカリするやつが大量発生するのは確実
ハリウッドと同じ轍踏んでるわ
思うけどな、中国人の独特の色彩感覚
個性的で良い
いるんだよなーお前みたいな素人のニワカがwww
背景は元から同じコミックスウェーブのスタッフが引き続き描いてるってのに
パヤオが監督やってないジブリ作品と同じやん
背景の構図が全て凡作
ディティールも担当の想像で埋めてる感が強い
たぶん中国の現地の資料不足かなんかが影響している
書く人は同じでも、元になる構図や指示してるのが違うのかな
キャラデザも、一気にマイナー感が強いから外注せず、内部の人が担当してるのか
ノーセンキュー
アレのどこが面白いんだ?
あれで感動できるならFFⅩを映画化したら稼げるな
歴史修正主義と見せかけた堂々巡りの日本が、君の名は。
グローバルダイニングの理念は徹底的な実力主義
バイトでも社員と同じ競争を強いられる
秒速5センチメートルをパクってた中国作品とかあったし。
金だけは潤沢に貰えそうし批判はできんな。
未来のミライ、ペンギンハイウェイとこれの3つは見たい。
チャイナマネー凄いな
上手くいくといいね
と思って君の名はの予告見直したら倍近くクオリティ違ってて安心した
minoriも新海がかかわらなくなってたら捏音たむが頭張ってるけどあいつも所詮MAD出身だし・・・
良い出来だったら別にええやろ。見る気はあまりしないが・・・
ここ30年のアニメは中国人や台湾人や韓国人が支えてるの知らないのか?
いくら真似しても新海ほどの構成は無理やろな
アイツは今やレベルが違う。