立川ゲームオスロー第5店の元社員、渋谷幸喜氏がクラウドファンディングを開始
立川でビデオゲームが遊べるゲームセンターを開きたい
https://camp-fire.jp/projects/view/69822
記事によると
東京都立川市にビデオゲームが遊べてイベント・大会を開けるゲームセンターを復活させたい。 自分だけでなく多くの人が望んでいるのではないでしょうか。 そのための、開業のための資金を、皆様にお願いします。
▼はじめに
初めまして、渋谷(しぶたに)と申します。
この度はこのプロジェクトのページを開いて頂き、ありがとうございます。
少し前までは、去年閉店してしまった「立川ゲームオスロー第5店」というゲームセンターで働いておりました。
今自分の考えていること・思っていることが少しでも伝わればと思います。
▼何故、ゲームセンターなのか
近年ではスマホのアプリゲームが主流の中、わざわざゲームセンター?となる方も多いと思います。
確かに、スマホのゲームと違い、ゲームセンターで遊ぶためにはまずその場所へ移動しなければなりません。
遊ぶのにも硬貨を使う場合がほとんどであり(※)両替等の手間もあります。
しかしそれ以上にゲームセンターには魅力があると、私は思っています。それは何か?
それは「人とのコミュニケーション」それから「場所」だと私は考えます。
近年、様々なもののオンライン化が進み、離れたところにいてもゲームもコミュニケーションは取れます。
ですがやはり、直接顔を見て話し、遊べることが大事だと思っています。
例えるなら、学校のクラス、それに部活動が該当するのではないでしょうか。
周りに自分以外にも自分の好きなもの・趣味を楽しんでいる人がいる。これがどれだけ幸せなことのなのか。
当時は平日週末問わず、同じゲームを遊ぶためにたくさんの人が遊びに来て頂いていました。
そして学校帰りや仕事上がり、フラっと寄れて一息つける、そんな場所。
それが今、求められているゲームセンター像だと思います
略
▼資金の運用と期限
お恥ずかしながら元手がほぼ無い状態からスタートするので、テナント契約代、機械購入費等、全ての経費をこのクラウドファンディングに頼ろうとしている状態です。
設定金額は600万とし、内訳は以下のような予定になります。
・テナント契約費(敷金・礼金など) 約350万
・機械購入費 約100万
・クラウドファンディングの手数料 約100万(最終金額の17%)
・他消耗品等諸経費 残り約50万
期限は4月22日(日)23:59までとします。
また、期限内に目標の600万を超えた場合は、ブラウン管筐体だけでなく液晶筐体の購入、さらには音楽ゲーム等の体感ゲーム機の購入も検討するつもりです。
▼リターンについて
・10,000円
ゲームの2時間フリープレイ権を進呈します。
遊びたいゲーム基盤の持込も可能です。(要事前相談)
支援時に登録頂いた住所に郵送致します。
送料はこちらが負担します。
また、開店が決定した際に記念の動画を公開する予定ですがそこに支援者様のクレジットを記載します。
・200,000円
こちらは企業・団体様向けのリターンです。
2時間店を貸切にできる権利を進呈します。
貸切の間ゲームは全てフリープレイで遊べます。
また、開店が決定した際に記念の動画を公開する予定ですがそこに支援団体様のクレジットを記載します。
リターンは年内に発行予定です。どちらも有効期限はありません。
【拡散希望】立川で個人経営のゲームセンターを開業すための資金を集めるためクラウドファンディングを始めました。https://t.co/Pj7bccGxJ7
— しぶたに (@shibuchi_stdn) 2018年3月22日
少しでも多くの方の見て頂きたいので、拡散に御協力下さい。
何卒、宜しくお願い致します。
少しだけ補足しますと、目標金額に到達しなかった場合、支援頂いた金額は全額返金されます。ただ手数料は返金されないそうです。
— しぶたに (@shibuchi_stdn) 2018年3月22日
そしてとても申し訳ないことに、現在候補となっているテナントはそんなに広くはありません。
— しぶたに (@shibuchi_stdn) 2018年3月22日
また資金面にもそこまで余裕が無いため、音ゲーの設置はしばらく難しいかもしれません。
スペース的に置けたとしても2・3台がいいところなので、オス5のようなゲーセンを期待はしないで下さい。
記事執筆時点で支援総額165万円
パトロン数41人
募集終了まで残り32日
この記事への反応
・立川にゲーセンを作りたいのでしたら、もう35歳なんですしそれなりのお金もあるのではないでしょうか?クラウドファンディングはトラブルの元にもなりやすいのでしっかり自分で稼いで立ち上げて下さい。応援しています。
・失礼を承知でお聞きしますが、運転資金はどうされるのでしょうか?素人目で見てもページに記載されている資金計画では店舗運営費を当面まかなえる資金は無いように思えます。
・これ、むしろ運営側やりたい
でも今の時代のゲーセンって飲食店より難易度高いと思う
・埼玉のデイトナ志木は一度閉店したけど、ネットとかで資金を集めて復活したらしいねぇ
・他力本願思考がどうもゲーセンにいる底辺思考と重なって
良いイメージ沸かないから集まらない気がする
・うーん、1年間くらいはなんとかなるんだろうけど、問題は客の見込みとメンテと電気代よね。とりあえず復活させてオープンしたいってのはわかるけど、今後の展望が分かりにくい。
・オス5好きだった人集まってほしい
私も今から参加するわ
・機器購入費が心配です。既存の台が使えるのでしょうか。
もう少し細かい予算書が有ると説得力も増すかなぁと。
・立川ゲーセンオープンのクラウドファンディング詳細みたけどこれだと寄付しないかな…
なんのゲームを置くかも書いてないし、どういうイベントやるかも書いてないし…。
金額もスタート1万で安くないからなぁ。
・今ってゲーセンは戦略性ないと廃れるからね。立川でクラウドファウンディングの動きあるのには驚いたけれども。
立川ゲームオスロー第5店は2017年8月末に閉店
本日を持ちまして当店は閉店いたしました。
— ゲームオスロー5店 (@tachikawaoslo5) 2017年8月31日
長い間のご愛顧誠にありがとうございました。
皆様のお蔭で最後の最後まで愛されるゲームセンターとして営業できたのではないかと思っております。
本当にありがとうございました。
ゲームセンターは閉店ラッシュだけど、新しく立ち上げようとする動きもあるのか
難しいプロジェクトだけど成功して欲しい
難しいプロジェクトだけど成功して欲しい
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.22レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 3

ブヒーダム
逝きます!🐷
こんな手数料取られんのかよ・・・
そのへんの説明とかちゃんとどっかにあるの?
つーか勝算が有るなら銀行に行くべき案件だこれは
客が全く来なくても半年はやっていけるくらいの体力ないとキツイで。
店できてから1万使ったほうが遊べるんじゃないのか?
店開きたきゃ自力で稼げや
そんなに安いのか?
それに、ゲーセンてクレーンゲームとか商品当たる系ので客ボッてるってハッキリしたし
テキ屋並に悪どい商売じゃん
どっちにせよじり貧になるの目に見えてる
目標に届きませんでしたー
返金は出来ませんー
で終わる
いや…今の筐体いくらするかぐらい調べてからやれよ
はっきり言ってこいつ経営者向いとらんだろ
まあそれをちゃんと理解した上でなお金出したいって奴がいるならいいんだろうけどよ…
参加する人も多いだろうけど
割に合わんにもほどがある
ゲーセン、本屋、CD屋、おもちゃ屋、プラモデル屋、ゲームショップ、ビデオレンタル、(ブックオフ以外の)古本屋。これらの店が全部消滅したわ。インターネットのおかげで全部消えた。
残った店はスーパーとかコンビニとかばっか。
夢が無くなったわ。
まずはテメーの金でやってからにしろや、tnks
やるつもりなんだろうね。大会や実況動画配信込みで
深夜1時から3時くらい。全員ニートだろうな
金集めるために良いように言ってるけど害悪でしかないわ。
本物の「マネーの虎」なら門前払い、ノーマネーでフィニッシュでしょ
ただあまり古い筐体はもうメーカーもパーツなかったりですぐぶっ壊れそう…
ビデオゲーム主体だと客入りがかなり悪そうだな
あれイケダの人脈使って成り立ってるから、ぽっと出の新規ゲーセンが開店しても
押切も来ないしウメハラも来ない、開店1か月で場末状態になるだけな
まぁ元ゲーセン店員ならミカドの状況みて羨むのはわかるけどさ
運転資金不明
アカンやろ
誰をターゲットにするんだよ
そこも潰れたんか?
人入れんのかね
立川って現時点でも南に4箇所、北にもタイステ出来たから正直今更要らんやろ
経営者の素質ないわw
どうやったら他人サマから融資してもらえるかプレゼンの仕方の勉強になる
イチゲンサンオコトワリ
まあ経営者向きの人間なら計画的に貯蓄してるわな
古いゲーム置いても長くはもたないだろうし
だからといって最新ゲームってお高いのでしょう?
一般客はまったく望めないし
それは音ゲー入れるならって話じゃね?
メインは格ゲーとかだろうけどそれにほとんどスペース使うから音ゲーはそれくらいの台数しか置けないっていうやつ
最新筐体は当然ムリだし、古いゲームも人気機種は在庫が減ってきているからどんどん値上がりしている。
出資者へのリターンもしょぼすぎる
古い対戦ゲームで夜に大会開いて実況中継でってミカドモデルでやるつもりなんだろうね
最近 獣道でスト2やスト3もちょいまた注目浴び始めてるし
レアなのは基盤が高額じゃん
ちょっと見通し甘過ぎんかね
1万円で、1日フリプx30回分ぐらいは欲しい
クラウドファンディングは詐欺の温床
部外者はよう吠えますなあ
志が本物ならもうちょっとまともな計画立てるわw
今でも残ってる古いタイプのゲーセンは店員の人脈が命だよね
お金集める気あるの?つーかこれで出せる奴すげえなw
行き当たりばったりで何とかなるとか思ってそうで怖いなこの人
開店資金集まったって今の時代、維持していく方が大変なんだから
その辺りのビジョンがまったく無いじゃん
元手なしで開店資金だけ募ってる時点で
「開店さえしてしまえば何とかなるやろ」
程度にしか考えてないのは明白。
いれれないとか言ってる人は幼稚園からやり直したほうがいいですけどね
なんか詐欺っぽい臭いがプンプンする…
つうかいい年してさっさとゲーム卒業しろよ
一度今でも人気があるゲーセンに弟子入りして、そういった経営のノウハウを学ぶとか
したあとに独立する為にクラウドファンディングってんなら、まだ多少は詳しくプランを出せて
出資者を納得させられるんだろうけど
本当にただのバイトで、店開けておくだけで毎月どのくらい金かかるかも知らんようだしなw
自分の働いていた店が潰れても「俺ならもっと客呼べる企画とかやって潰さなかったのに」
とかトンチンカンな事を考えてたんやろうな。
しかし、これに騙される奴もいるんだろうなぁと想像できるだけに笑えねぇ。
すでに41人も金出してるんだよなぁ。
ようこんなガバガバなプレゼンで金出すわw
すぐ潰れそう
頑張ってね
艦これアーケードですら全部乗せで100万↑だったし、オンライン系は無理だと思うが。
こいつ貯金ないらしいから、一ヶ月目で赤字だったら即閉店やでw
お金さえ手に入れて足りない物買えばそれで終わりだと思ってるタイプ
そんなのは前提中の前提で難しいことなんて何も無い
本番はそっからどう維持してやりくりしていくかなんだよなぁ
金銭管理とか契約問題とか一切頭にないだろこいつ
若いとき行ってたな
ゲームの2時間フリープレイ権
お、おう・・・
こんなん1年持たずに干上がってお終いだろ。
たぶん本気で頭が悪いんだろうな。
今からゲーセンやっても行き詰まるのが見えてないか?
開店したら連日満員御礼で「こういうゲーセンを待ってたんだよ!」なんて客から感謝されて…
みたいな成功したビジョンしか頭にねーんだろうなw
バイトしかしたことないから、働いたら必ず金が入ると思ってんのやろw
こんな見通し甘い奴は何の店出してもすぐ潰すよw
1765000円も集まってるのか たいしたもんだな
ゲームバーと大会拠点的なものにするには立地悪すぎて無理やろ…
>たくさんの人が遊びに来て頂いていました。
これで閉店まで行ったんだから、今の時代はもう、ゲーセンの経営は無理って事だよ。
ここが潰れて近所のゲーセンが生き残ってる理由は何かって真面目に考えてねえんだろうなほんと
よくこんな人間に出資する気になるもんだわ
あんなクソ番組なんの役にも立たんぞww
レトロゲーの中古筐体のみでやるんやろ
まあそれでもろくなもん集まらないと思うが
そんなとこにいつまでもリソース割いてたらゲーム業界の損失半端ねえだろうに
ほんと変化に弱いなジャパン・・・
90年代の格闘ゲームやシューティングゲームの中古を入れてやるって事なんだろ
客は30代後半~40代の格ゲー世代のおっさんってとこだろうね
こいつは多分、ゲーセン系youtuberを目指してるんだろうなw
運転資金0の段階で無理w
なに考えてんだこいつwww
維持できないのに策もなく新規でやるとか甘すぎる
しかもどんなゲーセンにするとか全くビジョンがない
まぁ金がありあまってる暇人だけがいれたらいいんじゃね
立川ってゲーセン無いの?
自分で借金しろ!
混雑時には対応しきれない可能性示唆で
まあキャッチャーやらメダルないと運転していくのきついんじゃないかな
旧対戦ゲーメインじゃすぐ潰れるよ
いちゃもん付けて最後に応援してますって言えば許されてると思ってるセコイ奴好き
マウント取りたいけど自分が取られるのは嫌なやつな
なぜなら分煙がしっかりされてて居心地が良かったからね
地元民だからその辺をどうしたいのか方針をたててくれれば助けたい
オス5にはまた復活してもらいたい
プライズ物がわりと充実してたんだけどな。
ここで常時働いていた従業員は病気など大丈夫なのだろうか
個人的には応援したい気持ちだが。
今のクラウド募集金額じゃ流行りの筐体の入荷は無理だから厳しいだろうな。大体今ゲーセンの倒産原因がスマホだけだと思ってたら大間違いゲーセンに来てた客は今fate/GOアーケードをするに資金を貯めてる現状の過程で体力のない店がそのあおりを食らって倒産が多いんだからfate/GOアーケードの入荷予定がないとクラウドで資金が集めてもすぐに倒産するだろうな
家庭の電気代のノリなんだろうな
ゲームセンターの復活を望むようなマニアが一万で2hのフリプなんて嬉しいのか?
それをもう一度立ち上げようって言うんなら。なにか戦略の上でやってなかったら同じ結末よ
それを書かなきゃ
将来的につぶれても仕方がない物にお金は払えないよゲームに金は突っ込むけどね
立川にセガ・アド・モナコ・オスロー・タイステ
あるんだし十分だろ・・・
多分中野やミカドみたいな格ゲーの配信実況するゲーセンにしたいんだろうけど
なにか対策ないとおんなじ失敗する
これは流石にやばくないか?
最新の置けないとしてもどんなのが置けるのか…値段は元店員さんならある程度は知ってるだろうに
そうじゃないと すぐ潰れる
この文だと普通の筐体のことだと読まれても仕方がないぞ
他の中央線駅前にゲーセンないとこ沢山あるしそっちでやれよ
ゲーム筐体の値段知ってて募集してるの???
今200万する筐体とかガンガン出てるのに何も買えんわ
例をあげるとスターホースが約2000万円、ガンダム動物園が約250万円
100万円じゃjubeat1台買えるかどうかってところ
1号店とか消え始めてから早かったな
熱意は伝わるけどリアリティーがない
じゃないと100万なんて格ゲーしか置けないじゃん。格ゲーで収支プラスなんてまず無理。
後、セガも合ったじゃん
常連客がのさばりはじめて新規の客がはいらなくなって潰れるパターンだから
初めから常連客を当てにしてる時点で上手くいかないだろうなぁ
ゲーセンって本当はコロコロやボンボンみたいに、大人になる子たちを卒業させて
新しい子たちをどんどん入れて循環させるべきなんだと思う
潰れてたのか、まあしょうがないね
一瞬で潰れそう
って自信満々に語ってるけど、現状そこで高確率で出会うのはイキリオタクか猿みたいな連中じゃんよ
20万払って2時間貸し切りとか舐めてんのか?
えびせんみたいに地味に商売するにしてもこの店長の雰囲気だと成功しそうには思えない
何か魅力ないと駄目だろうよ
この間筐体が搬入されてたし
だがここすごく狭いぞ
30代なら600万ぐらいの貯金は普通あるでしょ。
ゲーセンだけなんて無理だろ
また潰れちゃうんじゃなかろうか
既にいくつかストックしてるならわかるけど
こんなぬるい条件では覚悟が足りないと思う
新しいやり方でいかないとな
ゲーセンに来ても、ゲーセンのゲームをやらないで
椅子に座ってスマホゲームをやってるアホは何なの?
家に帰れよ!
お、おう…
未だに俺も未だにAVPたまにやりにいくし
雰囲気と筐体でしか味わえないもがある
そもそもお前の金はどこにあるんだよ
夢見すぎ
ゲーセン店員なんて、ゲームばっかりやってるゲーム脳で
やっぱり頭悪いんだなってため息まじりに思われるだけの案件
いや実際成功してる例があるから
一回店潰したやつが、乞食で金集めてまた潰す
おもしれぇwwwwwwwwwwwwwww
それ言い出したら成功例のない業界など無い
バカか?
「まねしてゲーセン作る奴がたまに居るけど、運転資金枯渇で半年持たねぇ
ゲーセンやるより、ガチャガチャ置いた方が儲かる」
って言ってたな。
パチ.ンコと同様でゲーセンは大手直営以外もうダメだから
これは通ってる人間なら嫌でも分かるはず
シューティングコーナーの一見さんお断りの雰囲気が大嫌いだった
現代ゲーセンはリーマンの溜まり場だから金も落とす
維持できるほど儲けられる見込みあるのか?
そんなこと全く感じ取れないし絶対に無理だと思うわ
無駄あがきだろ