エナジー飲料、欧米で規制の動き拡大 (健康産業速報) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00010000-kenkosoku-ind
記事によると
・欧米で、エナジードリンクを規制する動きが広がっている。
・アメリカスポーツ医学会(ACSM)は先月、小児のエナジードリンク摂取の危険性を警告する声明を発表。
・英国では大手スーパーがエナジードリンクの16歳以下への発売を禁止した。
・カナダでは今月、アルコール入りエナジードリンクを飲んだ未成年者が死亡する事故が発生し、エナジードリンクの規制が検討されている。
・FDAに2004~2012年に寄せられた健康被害情報では、エナジードリンクが要因とされる副作用が166件報告され、そのうち18件が死亡事故だった。
エナジー飲料、欧米で規制の動き拡大(健康産業速報) - Yahoo!ニュース https://t.co/M1QRGc5l1x @YahooNewsTopics
— 松田未来 夜光雲のサリッサ連載中! (@macchiMC72) 2018年3月23日
アシ時代にカフェインの常用に加えて、大量摂取をやってしまい心臓やばかった経験があるのでマジでお勧めしない。眠いんだったら15分ぐらいの仮眠とったほうが効果あります。
リゲインはデスマーチの最中によりによって当時の部長が差し入れてきて、一本飲んで「これへあかんやつや」と感じて封印しました。特濃コーヒーに耐性が出来た身体で目か冴えるってどんだけカフェイン入れてたんだか…
— ウチューじん・ささき (@uchujin17) 2018年3月23日
ドリンク剤はカフェイン+糖分ですからね…二重に身体に悪いです。
— 松田未来 夜光雲のサリッサ連載中! (@macchiMC72) 2018年3月23日
この記事への反応
・車を使う会社の知人が業務前に飲むと
アルコールを測定する奴で引っかかったらしい
ちなみに一滴も酒は飲まない人です
成分と危険性をしっかり記載して欲しいですね。
・栄養ドリンクが若い人向けに買いやすくなって、
疲れてもいないのにジュースのように飲む子供が増えてることはたしか
・日本でも規制されたら、残念やなあ。
・エナジードリンクじゃないが、
日本ではポピュラーな特保飲料(太らないとか、脂肪の吸収を抑える)は
欧米では販売されていない。
特保コーラなんかは、アメリカの肥満社会ではマックで売れば儲かるのにと思って調べたら、
販売の許可が下りてないらしい。
欧州では死亡事例まであるので許可されていないらしく
そんなものを日本では認可されて国民は有り難がって飲んでいる。
官とソフトドリンクメーカーの癒着事例か?
・エナジードリンクとカフェイン錠剤のコンボで
致死的なカフェイン中毒に緊急透析する側から言わせていただくと,
ドンドン規制してください.
・飲酒と同等の危険と謳いながら、
平然と未成年に売っている時点で・・・
エナジードリンクだけで
アルコールの検問引っかかったってマジ!?
確かにドカ盛りのカフェイン+糖分ってアレなのに
健康体のキッズも気軽に飲んでるもんな…
アルコールの検問引っかかったってマジ!?
確かにドカ盛りのカフェイン+糖分ってアレなのに
健康体のキッズも気軽に飲んでるもんな…
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.23レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 2
ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.03.23バンダイビジュアル (2018-03-23)
売り上げランキング: 2

酒
エナジードリンク
コーヒー
しかもウィダーゼリー系を3本とか飲んでるし死にたいのかな?とは思う
あとカフェインで頭痛も
全然エナジーない
海外のレッドブルは日本でいう医薬部外品→リポビタンDなど
だから成分が全然違うしリポビタンDを一気にガバガバ飲んだら気持ち悪くなって当然だと思うだろ
ああ税金ウマーね
届くのが楽しみだ
なんでこういう嘘をしれっと言うかなw
特保は普通の食品だ
危険性の有るものや薬効の有るものが入ってるんじゃない
普通の食品でも、健康増進に一定の効果の有るもの特保を名乗っていいというだけの制度
んなもん、わかめだってデータ提出すりゃ特保にできるよ
海外にはこの制度がないから、わざわざ金かけて食物繊維増やしたりしねーってことだよ
心臓を鍛えようぜ、マッスルマッスル
だから飲酒に関する法律が存在するんだよ
単細胞か?
これってウイスキーとかの酒を自分でモンスターとかレッドブルに混ぜて飲んだんじゃないの?
それなら酒のせいだろ
昨日某メーカーのを買って飲んでみたけど味が子供用のガムみたいだったな
アルコールは規制してどうぞ
日本で売ってるのは弱めてあるけど、それすら耐えられない日本人が居る事実
てかカフェイン弱い人は何故飲むのか
濃い目って言ってる日本茶はそんなでもない
特保ドリンク云々の方がヤバいな
以前から胡散臭いとは思ってたがやはり日本だけか…
モンスターM3とかいうやつは結構入ってるけど
こんなのいちいち寄生してたら売るもの無くなるぞ
アホなのか
だから飲酒に関しては色々と規制があるのだけど?
バカ?
日本のも海外のもカフェインの濃さは全然変わらんよ
北米は500ml缶で売られているからそもそもの飲む量が多いってだけの話
カフェイン濃度なら日本で気軽に売ってる眠気防止ドリンクの方が圧倒的に濃い
欧米人は逆にアルコールに強く、カフェインに弱い
日本はエナジードリンクよりむしろアルコールに厳しくしたほうが良い
飲酒運転、未成年飲酒だけでは無く、路上飲酒や酩酊犯罪にも厳罰化を
ちょっと高い程度で12回分あるしコスパもいい
本当ならメーカー言ってみろと
アルコール検査にひっかかる飲み物なら税金や色々な法律にひっかかるからな
嘘なら嘘と早く認めた方が良いわ
栄養ドリンクでアルコール検査引っ掛かるのは
かなり昔から言われてきたことだぞ
あんたが知らないだけでさ
成分味はほぼレッドブル
カフェインが効いてきだした頃に目覚めると頭スッキリ
レッドブルは色々なスポーツイベントを主催してたり有力チームのスポンサーをしてるけど
それらも終わるのか
日本の官僚もこれに続きそうだな
規制は完了の飯の種ってか利権の種だし
コンビニのは高いけどこれなら一日一本買って飲んでもおサイフに優しい
> 販売の許可が下りてないらしい。
> 欧州では死亡事例まであるので許可されていないらしく
これがTwitterのフェイクニュースてやつなのかな
調べてるっぽいのに、全部らしいらしいなんだけど
そのかわり糖分がドバドバよw
そもそも本場のと日本のじゃ成分全然違うからな
日本のはジュースに毛の生えた様なもんだよ
数十本飲まないと引っかからないけどね。
こんにゃくゼリーのときはあんだけ声高に規制規制言ってたくせに
個人的に味は好きだけど嗜好品だと割り切ってるから年に数本くらいしか飲まない
炭水化物とお菓子と酒をガバガバ摂ってる人が常飲してたらそりゃヤバイだろうけどさ
その後に10倍のダメージを喰らう。
薬キマってる奴にはなにを言っても無駄なんかね
メジャーなとこだとヤクルト社のタフマンが酒税法にひっかからないギリギリの0.9%のアルコールが入ってる。本社のサイトは微量成分は省いてるから薬局でラベルを見てみるといいよ。
わざわざ入れてるんじゃなくて生薬から有効成分を抽出するのにエタノールを使う。よって、生薬由来の有効成分を謳っているものはかなりの数がアルコールも含んでる。
元々酒に弱いのに量を飲んだら検査で引っかかることもあるかもしれん
エスタロンモカとラムネ菓子噛ってた方がええと思うが
でもエナドリカフェイン多いし確か向こうのレッドブルはタウリンも入ってる栄養ドリンクと同じ
まあ、日本の場合は前者に耐性無いのに酔っ払いに寛容過ぎるけど
クエン酸飲むほうが明らかに疲れが取れる
>だから成分が全然違う
おそらくレッドブルとかの事を言ってるんだろうけど、指定医薬部外品か否かの違いはタウリンの有無だけだよ
そのタウリンだって海外のはたった1gしか入ってない
そもそもタウリンなんて牡蠣にも豊富に含まれることが周知なように自然由来の栄養素で、3g摂ろうが5g摂ろうが過剰分は尿と一緒に排泄される悪影響がほとんどない栄養素だし
さらに言えば日本の指定医薬部外品なんて実質サプリと同じ扱いで大した効果なんかない
読んで字のごとく医薬品じゃないから医薬部外品と書くんだよ
モンスターに関して言えばわずかながらむしろ日本版の方が上
あれ毎日とか飲んでたら流石にな。向こうの奴ら好きになったら見境ないし
現代的なコンビニライフサイクルに加糖飲料が加わると深刻な糖尿病予備軍の仲間入りは避けられません
糖尿病の合併症には手足の壊死や失明など様々な死への羽ばたきが含まれてます
あなたの飲んでるエナドリ、よく効きますか?
日本版はタウリン1gの代わりにごく微量のアルギニンが入ってるだけだよ
結論を言うと海外版だろうが日本版だろうがカフェイン入りのジュースってだけ
まーあ馬鹿のエナドリ批判記事
売れっ子気取りの同人絵の奴とか
自称プロゲーマーとか
ちょっと頭弱い奴に多い
記載もされている
少し酒気を帯びることによって疲れを忘れさせる効果を狙っているそうだ
アレはアッパー系(カフェイン)とダウン系(アルコール)を混ぜ込むとより一層キまるというヤク中の手法だべ?w
レッドブルとモンスターなら日本版も海外版もジュースだよ(海外版はタウリンがたった1g入ってるってだけ)
ただ海外のエナドリにはガチでカフェインが大量に入ってる商品があるから今回の規制はそのエスカレートさを受けてだろうね
どれだけカフェインを入れられるかみたいなチキンレースのようになってる
そこのテメエだよ努力もしなかった自業自得の底辺人生決定の低学歴のテメエm9
ほら図星だからスルーも出来ないw ┐(´д`)┌
摂取量が足りないんだよ
カフェイン錠剤をエナジードリンクで流し込むのが正しい社畜の飲み方だ
眠くならないかわりに限界が来るといきなり意識が飛ぶ
さっさと寝て休め
エナドリ飲んでも疲れは取れないぞ
エナジードリンクに頼らざる負えない環境もおかしいんじゃねえの?