• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





DYz7yIkVoAAjJRU

DYz72S_U0AETPqD

DYz79khVoAEbGSt




この記事への反応



小中高で全然泣かなかったからめちゃくちゃ共感できる…

おお!成程!
昔の自分について分かってあげられました!


中学の卒業式だけくっそ泣いて
高校だと欠片もそんな感情沸かなかったのでよくわかる。


めっちゃわかる、
涙腺弱いしアニメとか泣くのに 卒業式は全然泣けないから、
中学の時は周りの空気読んで泣くふりをした(笑)


「ああ卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう 
でももっと悲しい瞬間に涙は取っておきたいの」
という歌が昭和の時代にあるので、
昔からもっと悲しいことや好きなことじゃないと泣けないって人は沢山いたと思います。
いい曲なので是非聴いてみてください。




卒業に涙というのがなかったw
むしろ喜びしかなかったかなw


リアルで泣けずアニメやライブで泣くのは当たり前。
後者は作家やプロデューサーがそうなるよう周到に計算して演出した作り物だから。
逆にリアルで泣けないからと不安になる事もないよ。








リアル卒業式では
涙の一滴も出なかったけど
初音ミクの「桜ノ雨」聴くと泣くわ






二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4
レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 2


ゆるキャン△ 1 [Blu-ray]
フリュー (2018-03-28)
売り上げランキング: 10


コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:31▼返信
卒業に感慨などない
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:33▼返信
結果、はちまに投稿する毎日。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:33▼返信
漫画下手くそだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:34▼返信
桜ノ雨で泣けるってガイジか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:35▼返信
全然泣くようなことなかったけど友達が泣いてるのみたらもらい泣きしたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:35▼返信
親御さんが泣いてますよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:36▼返信
中学の卒業式だったかみんな泣いてて、なんか無性に可笑しくなって笑いそうなのを必死にこらえてたわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:36▼返信
めんどくせえ…
それがいちいち気になるような性格ってことを気にしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:37▼返信
はちまが閉鎖されたらみんな泣きそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:37▼返信
>>6
上手い事言ったつもりだろうけど、卒業式では実際に親も泣いているんだよなぁ・・・
残念
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:38▼返信
>>9
笑うに決まってるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:39▼返信
泣きや感動の同調圧力嫌い
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:39▼返信
卒業するまで泣くほほどの個とがなかった薄っぺらい人間だった。
泣いている奴らを笑っていた自分が一番情けない人間であることに気がついたのは、20
年後。
空虚で虚ろな自分自身を一生懸命周りを見下して笑うことで、埋め合わせしていた。
お前らは出来ればなくほど離れたくない素晴らしい学校生活を送って欲しい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:39▼返信
>>8
だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:39▼返信
>>7
失笑恐怖症って言うらしいで
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:40▼返信
バカ女が周りに合わせて泣いてるだけやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:42▼返信
泣くほどではなかったが後になって振り返れば良い友達と一緒に過ごしてた良い時間だったなと
思うくらいの学生生活送ったなと思う、特に何か誇ることがあるわけじゃなかったが。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:42▼返信
部活も泣けなかった人いない?
試合に負けた時とかコンクールに落選した時とか
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:42▼返信
周りが泣いてるから自分も泣かなきゃ

という考えが気持ち悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:43▼返信
>>19
泣く必要なんて全然ないよ、ただ泣いている人をバカにする奴は問題だと思う。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:43▼返信
なんやこのちまきの顔
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:44▼返信
横山三国志読んでて、丞相が逝ったときは流石に涙が出た
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:45▼返信
というか周りにも泣いてた人いなかったが
男子校だからかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:48▼返信
創作物ではよう泣けるのにリアルは特に親しい身内の死別ぐらいでしかな件
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:48▼返信
大事でも無い事で泣ける訳無いやろ、泣いてる人にとって別れる友人が大切だっただけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:49▼返信
泣いてる奴なんか居なかったぞ?
泣いてる奴なんか居なかったぞ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:49▼返信
周りが泣くから自分も泣く多感な者が概ねだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:49▼返信
ツイッターの共感圧力
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:50▼返信
涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで
明日は来るよ君のために
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:50▼返信
自分とは全く違う他人の感情に共感を見つけれない人間じゃ
そりゃ大した漫画は描けないだろう
同じ人間が一つの舞台に立ってるだけだからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:50▼返信
泣いてるところで千本桜流れたり合唱し出したら絶対笑うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:51▼返信
ツイッターまとめやめろくそばん
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:52▼返信
よーは卒業式で泣くガキま~ん()って、ディズニーが可愛いと思ってる自分が可愛いっていうま~ん()と同じだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:52▼返信
周りに影響されてるっつーか泣いてる自分に酔ってるだけじゃないかね
別れが惜しいならもっと友達付き合い続くと思うわ
でも現実は孤独な奴が多い
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:53▼返信
俺感情ないからどっちにも共感できねえわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:55▼返信
今も昔も感極まったりしないんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:57▼返信
涙なんてろくに流したことがなかったが最近幸田露伴読んでいたらちょっと込み上げた
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:57▼返信
こういう「俺異端かな?」みたいな漫画大嫌い
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:00▼返信
旅立ちの日にと桜ノ雨はいつ歌っても
感動して泣きそうにはなるけど
卒業式自体は別に引っ越しとかで離れる訳でも無いのによく泣けるなぁとか思ってた
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:01▼返信
感涙は、力一杯生きた人間の特権。
自然に感極まり、涙したのなら、あなたは誇って良い。
どれ程辛い学校生活だったとしても、それだけの生き方を成したのだ。
虚ろだった俺と違って。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:01▼返信
むしろ泣いてる人の方が少数で目立ってた気が。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:03▼返信
>>39
自分の幼年期が終わることに他の人は気付いてたんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:04▼返信
それだけ学校が嫌いだっただけだよ
冷たいのではなく興味がなかっただけだ
努力してきたことにだけ人は涙を流せる。バカが必死に勉強して人並みに卒業できてもそりゃ泣いてしまうわけだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:08▼返信
そもそも涙を流す必要性が無い
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:10▼返信
卒業シーズンだし、こういう落書き描けば一定数は支持されるんだろうな

つまりは売名やな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:10▼返信
わかるー
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:11▼返信
感情の表しかたは人それぞれ。泣かなかったからといって何も思い入れがなかったとは限らないし、何の感傷もないわけでもない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:14▼返信
どこまでも承認欲求の化け物だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:14▼返信
良い思い出や友人がいなければ感慨もないだろうよ。
それかただの中二病。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:15▼返信
中学のときはバカが泣いてるのを見てただ腹立たしく感じてた
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:16▼返信
全く共感できん。
人によってはシチュエーションがそろえば
パブロフの犬みたいに条件反射で泣けるからね。
友だちでそういうのいたわ。
涙のバーゲンセールと呼んでいた。
でも歳取ったら涙もろくなるのは間違いない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:17▼返信
学校行くのが面倒だとか休みが嬉しいだとか言ってるくせに、学校に行かなくていいってなると泣くのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:17▼返信
そら、ぼっちには学校の思い出なんてないだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:17▼返信
人間失格の話かと思った
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:20▼返信
卒業式とか全く泣けんかったけど
今週の南極の母親のPCにメール届くところでクッソ泣いたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:21▼返信
つまり、自己中
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:21▼返信
>>1
万年任天堂落第者だからなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:22▼返信
>>52
甘える場所が無くなるからだろw甘ったれクソガキw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:26▼返信
>>55
宇宙より何とかってやつ?
俺にとってはあんまり面白いと思えなかったから4話目辺りで切ったわ
人の好みによるってことなんだろうな
当たり前と言えば当たり前だけど、それを漫画にすると共感を得られたことになるらしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:27▼返信
完全にサイコパス
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:28▼返信
葬式でも謎の笑いが込み上げて来るワイはきっと青い血が流れてるんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:29▼返信
なんで悩むんだ
そんなに他人と違うのが嫌なのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:30▼返信
思春期特有の自分は異端病だって大人になるまで気付かなかったのか?
というか今も気付いてなさそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:31▼返信
>>60
サイコパスの定義を調べてから出直してこい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:34▼返信
君たちが泣けないのは学校ではなく他者に対する思い入れがないからだ
自分しか見えていないからだ
卒業式で泣けないのは人間として欠陥があるって?
その通りだよ
こんなツイートで慰められている場合じゃない
人と繋がれない自分に危機感を持てよ
人を他の獣と分かつのは社会性だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:34▼返信
>>62
ほんとこれ
他人と違う事をもっと誇って良い周りに合わせるほどつまらない人生は無い
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:35▼返信
初音ミクの桜ノ雨で泣けるって…
アブソーブでは泣けないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:36▼返信
>>65
気持ち悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:37▼返信
いや、桜ノ雨で泣くのはおかしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:39▼返信
厨二くさ
俺って私って異端!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:39▼返信
なんで漫画で表すんだよ
あと気持ち悪い内容だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:43▼返信
ワイ涙腺ガチガチ民、夢中で打ち込んだもののない自分の人生を否定されていることに憤慨
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:49▼返信
いじめっ子が泣いてるの見ると
ほんとクズだなって思える
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:49▼返信
これは、ちょっと違う気がする。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:52▼返信
大抵こっちが嫌いな奴ほど妙に感極まって泣いてたのはあるな
そういうの見るとなんか興ざめしてすごい損した気分だったよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:53▼返信
なんかそれっぽく美談にしてるけど自分のことにしか興味無いだけじゃねえか
77.けいご投稿日:2018年03月24日 08:54▼返信
私も卒業式、部活の引退試合、また試合で勝ったり、負けたときなど涙できない方でしたね。
試合に負けるとみんな泣くんです。
いつも負けて泣くくらいなら、泣きながら練習しろと言っていましたね。

今では逆に涙もろいですよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:54▼返信
むしろなんでこいつがって奴が泣いてるイメージあるんで
気にせんでええ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:55▼返信
別に本当の意味での友達が出来たならその場で突然分かれることでも無い限りその気になれば合える時代なんだよなぁ。
携帯電話がガキにも普及し始めた20年も前から。
教員との別れ?あいつら卒業生とオフパコしたくてバタバタしてる口リコン集団じゃん。簡単に連絡取れるだろwwww

学校生活や青春()に価値を見いだせるか否かじゃなく、そもそも泣く意味がわからん。
若い頃に出来た本当に価値のある人間関係はジジババになっても続くモンは続くっての。
別れを理由に泣いて見せて卒業を自己主張の道具に出来る奴の方がよほど心が冷たいと思うの俺だけか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:56▼返信
頑張って多やつも泣くけど
単に同調圧力強いだけの嫌な女も良く泣く
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:57▼返信
俺も全く泣かなかったけど、1ミリも悩まなかったわ

ってか、そんなくだらないことで悩んでる時点で冷たくないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:57▼返信
泣くのは精一杯生きた人間の特権
簡単に泣いてもらっては困る
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:02▼返信
体育祭で泣き出す体育委員を見て、笑いを誤魔化すために、俯いて咳をしているフリをしていたのも自分だけではないのかしら。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:03▼返信
※79
その異端の俺ってどう思う?
はいい加減卒業した方が良いと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:03▼返信
卒業式で親が泣いてるのを見て正直爆笑してしまった
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:04▼返信
ニヒル気取りたがるお年頃のやつ多すぎだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:05▼返信
たしかに卒業式で号泣できるような学生生活はいいものだろうな
でもそういう幸せな奴はきっと自覚してないだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:09▼返信
はちまは神
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:14▼返信
ワイ 卒業式
もう こんな学校に来なくていいかと思うと 笑えてきた
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:20▼返信
>>19
ほんとにね
他人が泣いてるから私も泣かなきゃなんて馬鹿過ぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:23▼返信
斉藤由貴の卒業の歌からの創作だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:23▼返信
>>65
なお、その学校内で社会性()を保つために特定の生け贄に暴力(いじめ)を振るっていた獣共もよく泣いてみせてるよなwwww
そう言うクズに限っていい歳どころか定年越えても何も成長せず社会に出ても暴力に訴えているだろ。
昨今のブラック企業のパワハラセクハラクソ上司や、コンビニのレジを叩き割るような『ヤンチャを売りにしてた団塊老害』を見ていればお察し。
暴力と性欲で他人を支配したいだけのウェイやパリピ()の猿が人間的社会性を語るとか片腹痛いわwwwwww

何が人と獣の差だって?もう一回言ってみなよwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:26▼返信
泣き顔ちまきが一番好き
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:29▼返信
あっさい考察やな
大人になってからも泣いたことねーよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:31▼返信
学校で十分すぎるほど青春したけど、卒業式の日は感慨深くはなっても別に泣けはしなかったなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:37▼返信
厨二病かなんかですね
感情がないとか言っちゃうタイプの
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:40▼返信
くっさい歌詞じゃないが何気ない日常とか他人への共感とか若い時には自分の事で手一杯で気づけなかった部分もあるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:52▼返信
俺はやっと学校生活が終わると思って少し涙が出た
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:54▼返信
俺には感動で泣くという感情なんか無い。怖い、甘えたいので泣くならあるが。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:54▼返信
>>9
ブチ切れるだけだろ。嫌味とか言って終わるだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:56▼返信
涙の同調圧力
102.ハゲは恐怖そのもの投稿日:2018年03月24日 09:58▼返信
>>96
お前まずは自分の髪の毛を気にしろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:59▼返信
アニメしか能のない中二病のキモヲタに多いパターンだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:00▼返信
オタクの青春ってボッチでアニメだけだろ
寂しいのー
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:01▼返信
Switchクソクソ!ってよく書かれるけど、Switch最高!って言っちゃいけないのかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:01▼返信
あーここにもいじめっこで青春満喫した畜生おバカ糞ドクズ奴隷が湧いてるな。
コメの内容で判断出来るわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:01▼返信
はたから見れば「卒業式で泣けない俺って異端?」
でしかないけど、真面目に悩む人もいるんだなそんなことで
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:01▼返信
最近よく泣く。心療内科を受診しようと思ってる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:02▼返信
>>104
つまんねえ個性もねえ量産型クソゴミに言われたくねえ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:03▼返信
>>106
お前がいじめられっ子で青春を満喫できなかったのはわかるが
青春を満喫してる=いじめっ子ではないぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:04▼返信
卒業式で泣かないと 冷たい人と言われそう
でももっと悲しい瞬間に 涙はとっておきたいの~♪
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:07▼返信
俺が泣くときはソニーへの悔し涙
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:10▼返信
任天堂を信じろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:10▼返信
>>108
それ鬱病じゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:13▼返信
泣く方が少数派であって、泣かないのが普通だから
自分は異常とか人と違うとか思っちゃう、それ厨二病なだけです
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:16▼返信
俺も全然泣かなかったな。
というか漫画や映画で当たった時ぐらいしか泣かんわw
俺は年少期を点々と引っ越ししてきた分ドライになってたのかもな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:18▼返信
で、結局何が言いたいんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:24▼返信
泣いた事ないからわからん
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:31▼返信
時期も内容も確定してる出来事でそうそう心が動くはずもなく
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:32▼返信
女の同調圧力は強いからね
他人と違う行動をすると陰口叩かれる
男には理解しがたい不条理な連帯感で結ばれてるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:33▼返信
欝屈した奴多いなw
まあここだから特殊なのかもしれんけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:34▼返信
結婚式で泣けるほどの親友が居るのに、これまで毎日学校で会っていた当たり前の日々がもう来ないという卒業式で泣けないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:36▼返信
読みやすい漫画で好感持てる
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:50▼返信
後悔があるから泣くんやで
一生懸命やって手をすべて尽くしたのなら満足してかえって泣かないものよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:53▼返信
雰囲気に流されてるだけだぞ
だから泣くのは大抵女だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:53▼返信
わかる
卒業式どころか親死んでも泣くどころか悲しいなんて思いもしなかったけど
ペット死んだらもう俺死にそうだもの
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:57▼返信
卒業式で泣いたこと一度もねえや
カニくいてーとか思ってた
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:03▼返信
仲の良い友人らと会えなくなるのだから悲しくなるのは仕方ない
(特に女性は感受性が強く、また、友人らと連帯感も強いため、男性より悲しくなりやすい)
悲しくならないのは、良く言えば依存しない関係、悪く言えば必要としない関係
自分と他人で人間関係や思い入れが違うのだから、結局のところ「人による」という面白くもない結論
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:06▼返信
大人になりたくねぇよ!!
ずっと学生でいてぇよ!!
ウワァ〜ン!!
て感じで泣いてましたわ俺
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:12▼返信
ワイは友達いなかっただけやで
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:12▼返信
顔がでかいからや
顔がでかいから卒業式で泣かれへんねや
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:14▼返信
ん?
なにこのチラシ裏
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:14▼返信
泣いとるわーw
って心の中で笑ってたぞ
女子とか全員泣くよなすげえわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:15▼返信
他の体験の方が上ってマウントしてるだけやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:17▼返信
年取ったら分かりやす過ぎる王道アニメでも泣けるようになるよ
寧ろ涙がウザくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:34▼返信
ウルトラソウルは泣き所じゃない気がする…
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:34▼返信
>>131
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:41▼返信
卒業式で泣いた子も好きなことや夢中になってることでも泣いてるで
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:16▼返信
卒業なんざどうでもいいもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:23▼返信
童貞卒業したら泣けると思う。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:59▼返信
 学校の卒業式なんて自分に酔ってるから泣いてるだけ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:18▼返信
歳を重ねると自身の経験と重ね合わせて涙脆くなるんだが
要するに 学校生活においての 経験の差が涙を生むんですわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:19▼返信
だからなんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:24▼返信
陰キャの自己アピール漫画多いな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:29▼返信
自分もほかのの人も誰も泣いてなくて笑った。
みんな泣いたフリして遊んでたな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:31▼返信
周りの空気に合わせて、涙目を浮かべてた私が通りますよ。正直泣ける要素なんてないよね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:11▼返信
スポーツに関しても全く一緒
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:14▼返信
そもそも泣くスイッチが入りにくいんじゃなくて他のことで泣くんなら
冷たい人間なんじゃなくて、そんなもんくらいの関係性しかなかったんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:20▼返信
学校行くの楽しかったから泣いたなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:55▼返信
卒業式とかライブ、付き合ってた人と別れた時や身内の葬式でも一切泣けなかったな
あくびをした時くらいじゃないか?涙が出るのって
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 15:00▼返信
泣くのは自分のためだから
周りが泣いているってことを除いてそのとき自分はなにを思っていたのか思い出すといい
種類はあるけど、人の考えを読み取ろうとしてる人は大丈夫
葬式でこの考えになる人がよくいるけど生きている人のこれからを考えている人は多い
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 15:14▼返信
卒業式は憶えてないけど私モテの1年では似たような感じだった主人公が
2年の卒業式では泣いてたのに泣いた
部活も委員会もやってなくて知ってる先輩が誰もいなければそりゃ泣かない
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 16:07▼返信
小、中、高、大、どの卒業式でも泣いてる奴なんて学年で一人もいなかったぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 16:17▼返信
泣くのが正しいとは限らないという発想に至る以前に
情に訴えて泣かせましょうという演出が力不足というか
物理法則的に、いわば貰い泣きさせる場のセッティングが
ややコスト不足だっただけなのでは、と冷たいことを考えてみる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 16:21▼返信
涙腺はなにかのきっかけで一回壊れるとぶっ壊れて放流モードになるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 16:58▼返信
性別も関係あるだろ
男だと泣くやついない
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:03▼返信
小中の卒業なんてまたいつでも会える別れでも何でも無いものだからな
物語ででももっとつらい別れを知ってるオタクは卒業くらいじゃ泣かない
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:05▼返信
卒業ってだけで泣くのって全く意味不明。
悲しいの?
嬉しいの?
不安なの?
あ、あれか!
うれしょんだね!!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:11▼返信
卒業なんてイジメられてたからやっと解放される!としか思わなかったな。
社会人になっても相手が変わっただけで何も変わらないけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:32▼返信
卒業式に泣いてた人ってやっぱちょっと大人なんだと思うわ
俺はその時自分がどれだけ大事な時間を過ごしていたか分からんかったもの
今思ってみるともっと涙流すぐらいの感情がわいててもよかったけど
あの時は次の新しい環境のことしか頭になかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:38▼返信
物心ついてから今まで痛み以外で泣いたことないんだけど
卒業時も親が死んだときも会社で表彰されたときも結婚した時も離婚した時も一切泣けなかった
自分にも泣けると気が来るんだろうか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:44▼返信
161
変に強がってるうちは泣けないだろうな
そう思ってなくてもそう思われてるよ君
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:10▼返信
自分は泣くけどあいつは泣かないから悲しんでない冷たい奴だなんてのは
まんま自分基準でしか考えてなくて一番やばい
相手のことを思ってない証明
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:13▼返信
むしろ卒業式で泣いてるやつの方が少ないのだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:13▼返信
むしろ卒業式で泣いてるやつの方が少ないのだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:49▼返信
泣くまでの前戯がじっくりあるか無いかの違いもあると思う
現実感が湧かないから泣けないけれど、
実感できた途端に泣けるというのもあるだろう

アニメで恐縮だけれど、母親が亡くなった実感が湧かないから全く泣けなかったのに
初めて実感した途端に号泣するのがあったけれど、「母親の死」という同じ事実でも実感するか否かで結果が違う
ましてや卒業なら、日常の一環と思うか、人生の節目という実感があるか否かで違うんじゃないか
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:45▼返信
そら学生時代にプラスの思い出がある奴なら泣けるだろ
むしろよーやく解放されたわーって清々しい笑みで歓喜の舞を踊ってやるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 12:16▼返信
顔みりゃそいつが泣くか泣かないかぐらいだいたい分かるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月20日 08:26▼返信
自分の学校の卒業式はいつくらいにやるかは始めからわかっているので、それほど泣けなかった。それにいつまでも学生というわけにはいかないしな。

直近のコメント数ランキング

traq