月収30万円超も…ネットカフェ難民のいま
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180324-00000053-nnn-soci
記事によると
・東京都内で1日4000人いるとされる、いわゆる「ネットカフェ難民」。この言葉ができた10年前と今では、ネットカフェで寝泊まりする人たちに変化が起きていた。
・ミュージシャンを目指す男性「いったん住む場所がないので、とりあえずは、ここに身を置いてるってかたちですね」
・フリーライターの男性「終電間に合わなくて、結局、漫画喫茶とか泊まったりすることになるんだったら、それよりかは自分も楽だし、安いかなみたいな」
・建設業の男性「やっぱり新宿なんで、交通の便がいいので」「また現場が変わるんであれば、現場の近くに引っ越す意味はないんですよね」この男性に給与明細を見せてもらうと、月の収入が30万円以上あった。
・ネットカフェ難民という言葉が生まれた10年前。仕事を失いやむを得ず、という人が少なくなかった。しかし今は、およそ9割の人に仕事があり、うち半分はフルタイムだという。
この記事への反応
・東京行く時、よく寝泊まりしているのですが、快適なので、なんで課題的に取り上げられるのか、わかんない
・お金があっても利便性や安さを優先してネカフェに住む、と
・『家…なんでそれにこだわるのって逆に思います』一人暮らしは、そう思うだろうな。今の若い世代にも同様の人多いはず。不動産価値や所有する価値観って、これから大きく変わると思う。
・ちゃんと働いてて好きで住んでる人はほっとけばいいじゃん。。難民とは別で考えないと…
・月収36万の建設業男性、今だけやで。
・確かに都心ならそれも選択肢になるかも、と思わず納得してしまう罠
・東京都の対策。ネカフェ難民じゃないけど普通に使いたいわ。就職して東京で研修受けるとかに(´Д`)
・そもそも住所不定じゃ部屋貸してくれねえからこうなるんだろ
・考え方の変化か
・あらゆる資源が流動的に運用できれば無駄はない社会になるわけだが、寝カフェは住居の究極の流動化と言える。
関連記事
【【悲報】自覚ないまま若者のホームレス化が進む・・・ネットカフェ難民の約5割が月収15万円以下】
【長期ネカフェ生活の男性(33)「"負け組"だと思っていない」⇒ その後、"負け組"だと納得してしまう行動がこちらwwww】
これが時代の変化か・・・
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

もはや難民じゃなくそういう「生き方」だろw
あると思うな
金と仕事
很喜欢谎话和盗窃的变态宦官的历史只是捏造和欺瞒.
新宿西口にホームレスが大量にいた時もボロボロの身なりで億万長者とかゴロゴロいたんだから
「え~^^;住所不定ってそんなにマズイっすか?」って…
おっさんとは感覚が違いすぎた
なんで家に住む必要があるの?
は?体が動くうちはどんな仕事でもできるだろ
裏を返せば、そうせんと厄介事だけ残して逃げてくやつがホントに多いということやで
「働いてる」ことに時間を費やすほうがお得だしな
俺なら家帰ってリフレッシュしなきゃ次の日仕事やってらんないよ
同じ建設業でも大多数はまともにどこかに住んでるだろ
それ以上は新古品
風呂、着替え、洗濯辺りは困るけど
金稼げなきゃネトカフェなんて使えるわけがない
【衝撃】現在の「ネットカフェ難民」の約9割が仕事があると判明!!中には月収30万円超も・・・
まあ、矛盾してるワケではないけど、どっちかにせーやw
金払う側なのに保証人が必要とかあほかよ
家賃滞納した奴はさっさと警察に突き出せよ
殆どは暮らせてないだけ
ずっとそこで住み続けるのはちょっと・・・
タダやし、バスでどこでも行けるしまじで神やで
経営者( ゚Д゚)【家に帰るな❗】
絶対こいつ田舎で家建てただけの奴だろ
ネカフェ生活じゃ毎日風呂は入れないだろうし
相当臭いだろうな
20代の俺よりも低いなwww
こんなバカな記事かいてマジでネトウヨやりすぎてボケたのかはちま
これ
わい、生涯で一回しかネカフェしか行ったことないが
なんかもう店内に人が住んでる生活臭が充満してて、30分経たずに店出てきたわ…二度と行かない
詳しくないけど、料金プランによってはシャワーは使い放題?なトコもあるらしいっすよ
住所獲得して就職しようとすると給料日まで持たない
業種は?
完全に負けました
マジメに仕事してくれれば、住所不定だろうが前科持ちだろうが問わない職種もある
ホントか?
一応ゲームカテゴリーにあるやからゲーム記事かけや
書けないなら他のカテゴリーに移れや
月6万円✕12ヶ月✕55年=3960万
都心でこの料金の家買えたら、そっちに住むわ
もちろん、電気代、ネット代、飲み物代込でね
ネカフェだって無料じゃねーんだから何らかの収入無くて入れる訳ねーよw
アパートが無くなって
そのままネカフェへって事も考えられる
古いアパート建替えとか、大家さんが死んで相続料払えなくて店子が立ち退きとか
次に仕事が無くなった時失業保険の手続きとかは無理だと思う
アホガキに理解出来る訳ねーだろ
果たしてドカチンは底辺なんでしょうかね?
お前より遥かに役に立つ汎用スキルを持ってると思うけどw
その後は知らんけど
コスパ良すぎるよね
個人のスペースが圧倒的に少ないけど、趣味が読書とかなら電子書籍とかで済ませられるし
実家があるならそこを起点にすれば大抵の問題は省けるしなぁ…
現場スキル持つ奴に底辺ラベルを貼りたがるんだよね。
アホガキはその詐欺に直ぐに引っかかるんだよ。
年取って仕事なくしたら何のスキルも持ってない事にようやく気付くレベルwで、昔話しか出来ない老害となるって訳。
民主政権時代はまじものの難民ばかりだったけどな
これじゃ安倍叩きに利用できんぞ
新宿のネカフェは1ヶ月7~8万
仕事場が固定でない人にとっては悪くない手段だと思うね
ただ繊細な人には無理
自分の人生なのに選択肢がないじゃん
まともじゃねえよ
何言ってんだよ
いつも利用してるビジネスホテルが埋まってる時は
漫画喫茶を頻繁に使うわ。
1泊利用でカップめん食えたりドリンクの見放題でシャワーもあるし
昔と違って足伸ばして普通に寝られるしかなり快適。
結婚できない人生=まともじゃない
そもそもこの杓子定規は現代では通用しない。
咳払いや他の人の匂いが駄目って人がいたわ。
俺は全く気にならないけど、というか逆にざわざわ感が落ち着くw
おまえ馬鹿でしょ
結婚したくなっても出来ないじゃん
子供欲しくなってもできないじゃん
選べてないじゃん
流れてるだけじゃん
ネカフェで快適に眠れる人が羨ましい
生きてる価値ないな
結婚したくなったら定住すればいいだけじゃね?
携帯電話があればすぐに本人と連絡がつくからな
しかし出入りのやりとりいちいち面倒じゃないのか
掃除とかゴミ出しがメンドイからってのはあるだろうな
24時間営業のネカフェなら違法じゃないよ
どこぞのアホみたいに贅沢しなけりゃ36万も十分だろ、貯金も余裕でできるくらいだわ
ネカフェで単身赴任状態なだけで別のところに家も嫁も子供もいたら笑う
実際「住民」の荷物すごいで
出てけって言われたらこれだけのもの抱えて出てくの大変じゃね?ってやつが結構いる
個室だから人は居ないだろ?
おまえは自宅のトイレ以外だとダメなタイプの人?
聞きかじりだけど、フルフラットなベッドや布団などの寝具を備え付けなければ
宿泊施設としての法律は回避できるらしい
と馬鹿にしてた無職ナマポどうすんの?
おまえらより格上じゃん
というのは確かにあるかもね
汚ギャル の定義違うぞエアプ
ストレスたまらなければだが
どこかで家庭もって好きな人ににおかえりって言ってもらえる人生は無かったのか
マンスリーマンションとかもあるしなぁ
大体はライフスタイルの違いを理解せずに貧困貧困騒いでるだけだしな
あとはジリ貧 オリンピック特需が終わったら建設仕事も無くなるぞ
今や携帯電話の有る無しの方が重要だね。携帯電話無い人と仕事をするのは大変だよ
ネットが貧乏人の唯一の娯楽ってほんとのこと
ネカフェで自炊なんてできなくね…?ガス使えないしポッドのお湯しか使えないからカップ麺くらいしか自炊できないぞ…?自炊の意味わかってる?
マトモに仕事してれば幾らでも稼げるだろうに、いやむしろ鬼才だからこうなのか
その辺の論外組は誰も比較対象としてみてないから安心するといい
自炊・・・?
住居と宿泊のハードルを下げることが必要なんだよ
普通に顔出してるけど
荒んでるなぁ、日本。
建設業を定職と呼んでいいのか疑問だがな
ネカフェ生活は無理だし、積み下ろし積み込みの残業から逃げるための現場に直行は禁止。
あと高収入でも拘束時間が長すぎて時給1000円下回ったぞ
独立して親方に回らないと体潰されて終わる奴隷と気づいてやめた
これを天引きで処理できているかどうかなんだよね
ホームレスではないとか、勤務先に嘘を付いているとかそういうつまらないオチなんだろうけど
じゃあなおさら固定経費のかかる賃貸とかに住んでられないだろ
寝カフェは物置じゃないぞw
いや、家に住んでても賃貸だったら事情は大して変わらんだろ……。
人間、「今だけやで」の繰り返しで生きていくしかない。
この建設業の人ってどうなんだろ
というお上からのお達しでしょ
印象操作記事って奴だ
団塊Jrから下は単身者が過半数だし、日本の大多数を占める中小企業勤務もその日暮らしと変わらん
日本では大企業からこぼれた時点で難民なんだよ
彼等が負け組だと思った瞬間、自分が負け組になる可能性があるってことに気づけ、今だけだと思ってるそこのお前
良く考えろ?今や在宅勤務なんてのまで現れ始めてんだ、今までの常識はもう通用しない、派遣と一つにいっても底辺からエリートまで存在する、そのエリート派遣と呼ばれる連中は一般の社員よりも給料を貰い、さらにひっぱりだこときている、需要と供給が存在する以上正社員という概念すら崩壊しかけている
黙れ負け組野朗
今は一ヶ月コースとかだと郵便物や配達物を受け取ってくれるネカフェもある。
ホームレスの形が変わった形ではある。
満員電車で1時間出勤、最終近くや帰宅ラッシュでまた1時間。それだけで疲弊するし仕事場周辺って基本家借りたら赤字になるレベルで高額。
そういう仕事やってるならカプセルホテル何かに比べたらネットがあってドリンク飲み放題で横になれる空間があるだけで帰って自宅でやってることの殆どカバーできるだろうし。
もちろん会社的にもOKがでて手続き等々の問題クリア出来ればだけど。
近頃はネカフェに課金するのか
都内で6万円でアパート借りようと思ったら沿線から大きく外れてる上にかなり狭くて風呂無しトイレ共同も当たり前
それなら空調シャワー完備でドリンク飲み放題で店舗によっては朝ごはん無料ってのもあるネカフェも致し方ない
服にしたって今着てる分と替えが一着あればどうとでもなるし
真冬でもネカフェ~移動~職場くらいでしか外に出ないのであれば厚着する必要もないし
ド田舎でも建設業に携わってる技術者は50万以上もらってるべ
親の力を借りられないだけで、ホームレス化する
今は良いだろうけど、消費税上げ不況とオリンピック後不況のダブルは
厳しいものになりそう
土方はフルタイム詰め込んだらそれくらい届くぞ?
→いわゆるホームレスの一種で、定住する住居がなく、寝泊まりする場としてインターネットカフェを利用する人々のことを指す造語。
だいぶ老けて見える
こんな生活続けてたら数年のうちに体壊しそう
収入無ければネカフェに泊まれないんだから
月に60000円
インスタント以外自炊できないから外食も多くなる
それだけでも月10万は稼げないと泊まれない
普通に建築や道路工事などの肉体労働なんだろ
家借りれないから仕事探してるんだから
そこで全部の会社がNO出したらどうしょうも無くなるな
光熱費もかからんしな
wifiもあるだろうしせいぜいスマホ代ぐらいか
仕事してない人は求職中か、ある程度余裕があって長い休暇を取ってるかってトコか
でもこんな当たり前の事書いて何が言いたいのかわからぬ!
タバコや酒を日常やってれば老化が激しくなるんだよ。
建設業の人なら当然だろ、
初めから家族にも無視されるんだろ、予想通り食う寝る仕事だけの楽しみもない人生だね、
ニート丸出しw
そもそも部屋を借りる手間も惜しいんでは?職人さんや作業員さんはすっと同じ現場じゃないという人も多いし
ずっとソコに居つくつもりがないなら住民票も移さんでしょ
自分は外資系勤めで出張で世間話で、ネカフェ難民の話すると外人すごい羨ましがるのよ。
エリートな外人もドラゴンボールとかポケモンとか日本の漫画やアニメで育ってるからね。
それに欧州も、ほとんどの地域は結構なんもないのよ。物価もクソ高いから遊びや外食に金使えんのよ。
お前らのあこがれの北欧なんて本当に何もないよ。物価も高いし、すぐ日が暮れるしで。
みたいな人にはいい生き方
俺は嫁もペットもいるし落ち着ける帰る家があったほうがいいわ
まあ嫁やペットがいても落ち着けないなら、この人と同じように考えるのも分からなくないが、結局自分の選んだ道だしな
技術者は一部の超大手以外はコンビニでバイトしたほうがマシなんじゃないかってくらい薄給だぞ
人生を棒に振りたくなかったら建設業には関わらないほうが良い
独り身ならなおさらの事、だったらこういう形もありなんじゃないかと思う
防音だし足広げて寝れるし、トイレ、シャワールームも綺麗だし、マスかけるし
その代わり女は使えないけど
ビジネスホテルやレオパレス借りるよりここの方が楽なんだろ
まぁ家にネット環境あるし行く意味もないけど
たまにミーハーな爺様が来てヘッドホン使わずに大音量でAV見始めるし。
それでも良いならそういう生活続ければいい
早ければ22時、遅ければ23時半に帰ってきて、
日曜日は家の掃除と食材を買いに行く生活をしていた時、
家にいる時間ってシャワー浴びて寝て朝晩の御飯作る時だけだなと
思った時、あ、家要らないかもって確かに思ったな。
わざわざ駅から遠いのに高い家賃の物件借りるよりはるかに良いと思う
絶対に景気は冷え込むから、今のうちにブルーシートぐらいは買っておけよ
仕事あるって東京とかに拘って低賃金なら地方の工場で働いたら家賃なんて3万で済むわな