• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000072-asahi-soci
名称未設定 4


記事によると
・認知症の人が一人で外出したり、道に迷ったりすることを「徘徊」と呼んできたが、認知症の本人からその呼び方をやめてほしいという声があがり、自治体などで「徘徊」を使わない動きが広がっている。

・『徘徊』は、辞書によると「目的もなく、うろうろと歩きまわること」、「どこともなく歩きまわること」となっている。

・初期の認知症と診断された生川幹雄さん(68)は散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」と話す。

・厚生労働省は使用制限などの明確な取り決めはないものの、「『徘徊』と言われている認知症の人の行動については、無目的に歩いているわけではないと理解している。当事者の意見をふまえ、新たな文書や行政説明などでは使わないようにしている」としている。






この記事への反応



もう「徘徊」とは言わない。 言葉って大切です。

まいごのお年寄りで良いと思うんだけど。赤ちゃんの事ならそう言うでしょ。んー?迷子?子供じゃねーよって事か

介護した経験上。「徘徊」は徘徊に他ならない、、、言葉狩りよりもっと実質的な提案をした方が良いと思うけどね。

この手の言い換えずっと延々やってるけど意味があるとは思えない。使った人間を糾弾するというただの言葉狩り運動ではないのかね

こういうの本当に勘弁してほしい。焚きつけたの、誰よ。スピーチロックなんかもそうだけど、わかりづらくなって利用者や介護者はもちろん、世の中に浸透しにくいんだよ(# ゚Д゚)

本人の前で使わないぐらいの配慮はしてもいいけど……いや、徘徊ですね

言葉変えるのもいいかもしれないがそういう病気にどう対応していくかが最も大事 ただ散歩という表現は無理がありすぎ

難しい… 目的失念行動、かな? ちょっと長ったらしいけど。

そのまま徘徊でいいのでは? それとも気まぐれお散歩とでも言うのか? 馬鹿らしい!

まぁ認知症が痴呆って言われてた頃は「おじいちゃんボケちゃって」みたいな本人は確かに傷付く言い方だったしな













徘徊と呼ばないようにするのは別にいいけども、
他に適切な単語を作らないと広まらないと思う








ねんどろいど キズナアイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2018-09-30)
売り上げランキング: 6


コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:00▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:00▼返信
創作鑑定士これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:00▼返信
こち亀にこんな話あったな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:00▼返信
パパパパパッドでFPSwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:00▼返信
>>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:00▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:02▼返信
迷子じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:02▼返信
真夜中に病院の中を『散歩』ですか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:02▼返信
徘徊です
間違ってないです
ただ本人の前では言ってはダメだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:03▼返信
それで家に帰れず死ぬこともあるってハイレベルな散歩やな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:03▼返信
徘徊は徘徊だよ
言葉遊びはいらない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:03▼返信
迷い老人?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:03▼返信
痴呆はみんなそういうんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:04▼返信
嫁が夜勤で老人施設に行ってるけど夜間徘徊は本当にキツイって
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:04▼返信
そこまで理由付けできるなら認知症じゃないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:04▼返信
目的を見失った時点で徘徊だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:05▼返信
散歩なら探す必要性が無くなくなるな
うん!
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:06▼返信
老害ほんまw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:06▼返信
徘徊と呼ばなくなったってどうせ次の言葉が嫌なものになるだけ
認知症の徘徊…非現実的な目的に向かって歩みを進める事
でいいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:06▼返信
じゃあ迷子でいいのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:06▼返信
さすが認知症患者様はいうことが違うなあ!
お前ら敬えよ???
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:06▼返信
人の迷惑考えてるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:06▼返信
ハイカイおじさん!ハイカイおじさん!
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
徘徊です無意味移動です
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
帰れないなら徘徊だよ、帰れるなら散歩
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
あのな、自覚が無い奴に限ってそういうこと言うんだよ。
方向音痴なのに、方向音痴じゃない地図がおかしいって言ってる奴と同じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
目的地を見失ってさすらってるんだし放浪でもいいか、くらい
帰り方(現住所の施設までの)を忘れている時点で散歩はない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
くたばれ人権屋。
毎度毎度くだらん言葉狩りしやがって。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
いや徘徊だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:07▼返信
山で遭難した人間が登山してただけだから遭難って言うなって主張してるようなもん
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:08▼返信
気持ちを若く持つのは良いが老いを頑なに否定するのもみっともない
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:08▼返信
ふざけるのもいい加減にしろボケ老人
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:08▼返信
じゃあ彷徨とでも言い換えるか
行って帰ってこれないと散歩とは言えない
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:08▼返信
分かっては居ますが介護する者達やその犠牲となった者達の怨嗟の声が”徘徊”と言わせるのです
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:08▼返信
敗退
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:09▼返信
へぇ……じゃあ深夜に出て行くのも散歩なんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:09▼返信

よし、金槌と、ナイフ持って散歩して来る
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:10▼返信
知痍散歩
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:10▼返信

私を姦してみろ!ゴラァ!‼️
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:10▼返信
じゃあ若者って言葉もなくそうね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:10▼返信
本人は本当に散歩してるだけだからね、歩いてる内に場所と理由を忘れるだけで
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:11▼返信
言葉遊びなんかどうでもいい
散歩だとしてほっといたら一人で帰ってきてくれんのかと
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:11▼返信
ハニートラック怖
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:11▼返信
いや徘徊ならまだ可愛いわ、不法侵入してくるからね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
急いでただけで暴走ではない
ってのと同レベル
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
高2の時ボケる前のおばあちゃんによく口で抜いてもらったの思い出した
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
オールドボーイバーのジンでーす
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
いやこれホンマそうやで、うちのばあちゃん地下鉄乗ってバス停で待ってた。病院への道のりなんやけどな。本人の中では目的があって行動してるっぽい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
問題はそんな小さなことじゃないと思うんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
ここはどこ?

 わたしは誰?


   グヘヘ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
ゴミ老人はガス室に放り込めよ

邪魔
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:12▼返信
認知症を治したら散歩と呼んであげよう
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:13▼返信
運ぢいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:13▼返信
また言葉狩りか
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:13▼返信
子宮をくすぐりやがって、妊娠しそうだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:13▼返信
本来死ぬべき人間が無駄に生かされてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:14▼返信
なら「徘徊り」(たもとおり)ならいいだろ
古風で
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:14▼返信
脳みそが壊れてるのに外を出歩くなよ

糞迷惑だからさっさと死ねよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:14▼返信
散歩って目的ないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:14▼返信
でも最初は何か目的があって出かけても途中で何で出かけたのかすらも忘れちゃうんでしょ?
それは徘徊と変わらんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:15▼返信
ただの言葉狩りだろ
迷子って呼びだしたら今度は「迷子って呼ぶな!」って言うんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:15▼返信
またんご
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:15▼返信
老人とかいうゴミは射殺しとけよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:15▼返信
つまり探さなくていいわけか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:16▼返信
新しい言葉を作っても、今度はその言葉のイメージが悪くなればまた変えろと言い出す。くだらない。
徘徊は徘徊だろ。徘徊に悪い意味合いはない。そういうのを被害妄想という。くだらない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:16▼返信
>>1
お前に用はない失せろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:16▼返信
諦めろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:16▼返信
腟力工場医院会
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:17▼返信
認知症だから自覚を持てないのは仕方ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:17▼返信
じゃぁボケパトロールで
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:17▼返信
これだよな
本人は気軽な散歩のつもりだけど実際は家に帰れなくて事故にあったり
林で死んでたりするから
その重大さを一切理解してない気軽さ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:17▼返信
ボケ老人の徘徊以外何者でもないだろ。
アホな言葉狩りしてんじゃねえ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:18▼返信
迷老
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:18▼返信
うちの認知症のばあちゃんは夜中に出かけて6駅先のホームで見つかって
長靴を買いに行きたかったとか言ってたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:18▼返信
>優しい嘘。ドイツの老人ホームが用意した『ニセモノのバス』。
『ドイツ 老人ホーム バス停』で検索

徘徊老人 → 老人ホームが用意した『バス停(ニセモノ)』見つける → ベンチに腰掛け待つ → 職員が回収


76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:19▼返信
じゃあ拘束すれば問題無いな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:19▼返信
これかえってお年寄りの首を絞める結果になるぞ…!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:19▼返信
言葉狩りだろ。馬鹿かこいつら
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:20▼返信
ピンポンパンポーン♪
こちらは、防災さいたま です
地域の皆さまに、迷い人のお知らせです。毎度お馴染み、爺と婆です。
ピンポンパンポーン♪
ただの散歩でいちいち防災行政無線利用すんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:21▼返信
日本語を不自由にするな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:21▼返信
徘徊とよぶな?
若い人たちにお世話になってるんだから、どう呼んでもらっても文句言うな。
そういうのをわがままというんだよ。
しかし、そのわがままを受け入れるお人好しどももどうかしている。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:22▼返信
徘徊じゃないんだ?
じゃあ、ほっといても問題ないよねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:22▼返信
じゃあ遭難に統一しよう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:22▼返信
障がい者とかもね
漢字ってのはそれ自体に意味があって成り立っているんだから
仮名にしたら意味を成さなくなる
病気や傷害は気の毒だが、人類の文化や歴史を否定するな現代に生きる資格は無い
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:22▼返信
ホクロ取ります。一つ、10円
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:23▼返信
次は散歩とかが狩られるんですねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:23▼返信
は?徘徊だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:23▼返信
家族に迷惑をかけてることに対して申し訳ないって気持ちはないのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:23▼返信
じゃ「ロスト」で
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:24▼返信
狂人には狂人なりの理屈があるって言ってるのと大して変わらない気が。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:24▼返信
言葉を潰したってその異常行動は消えねえよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:24▼返信
その言葉狩りで何か事態が好転するんですかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:25▼返信
この手の人達って、何でこう言葉狩りがすきなんだろうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:25▼返信
またくだらん言葉狩りか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:26▼返信
じゃあその明確な理由とやらをキチンと完遂して自力で家に帰ってみろや
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:27▼返信
ネトウヨは阿呆やな
お前らって、一応戦前生まれを尊敬してるはずなのに、ボケたらくたばれってかww
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:29▼返信
軽度の糖質なら散歩
重症ならあの世へのヒッチハイクで
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:29▼返信
やめる、やめて、言うだけなら簡単だけど、代替案が伴わないからいつまでもそのままなんですよねぇ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:29▼返信
いや認知症なら徘徊だよ・・・近所の爺さんすててこでションベンもらしながら脱走してたし
なのに話しかけると対応だけまともに返せるから、「〇〇さん帰れる?」って勇気持って声かけると
切れるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:29▼返信
道が分からなくなったけど、徘徊って言うなとかアホかよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:29▼返信
障害を障がいと言ったり子供を子どもと言ったり
意味は何も変わらないだろう

徘徊は徘徊だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:30▼返信
お前の中ではな!
世間では徘徊以外に言いようがない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:30▼返信
言葉変えて事態が収束するならどうぞって感じだが…ねぇ
もう勝手に死ねとしか言いようがない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:30▼返信
徘徊と呼ぶな!車の免許取り上げるな!近くに幼稚園や保育園を作るな!

やかましすぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:30▼返信
障害は障害としてキチッと区別しないと泣くのは障害者の方だぞ
散歩ならわざわざ対応しなくていいですねってなるんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:31▼返信
自分で戻ってこれない上、どこに向かってるかもよく分かってないのに何が散歩だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:32▼返信
ワンダリング
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:32▼返信
徘徊って言葉をやめたら、この問題って解決するの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:32▼返信
障害者にも人権をっていうけど
人権尊重してるから、免許もとりあえげて危険運転しないよう
迷子に成らないよう徘徊防止してるのに
ボケてもなお自尊心だけは高いから厄介
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:32▼返信
迷い人
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:32▼返信
代わりに迷走とか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:32▼返信
普通に迷い老人って言ってるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:33▼返信
徘徊は徘徊なんだよ
しょーもない言い訳してないで現実見ろや
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:33▼返信
>>108
さまよう爺さん
うろつく婆さん
で良いんじゃねえか
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:33▼返信
認知症の人って家族以外の人に対しては受け応えがまともになるんだよな。
だからあからさまに駄目だろって状態でもまだ大丈夫ですねと判断される。
言い方とか問題にする前にもっと言わないといけない事あるんじゃないのかと
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:33▼返信
別に彷徨でもいいけど。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:34▼返信
じゃあ流浪の民で
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:35▼返信
>>96
戦前生まれだからって尊敬する基準にはならん
年上だろうが殺人者はおるし、年下でもオリンピックで金メダルとったりする
年齢は関係ない
今何を成しているかだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:35▼返信
目的も忘れてたら徘徊でしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:35▼返信
言い方だけ変えてもなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:35▼返信
軽度のボケ老人の徘徊に変わる言葉… 意思ある散歩で。重度なら意思なき散歩で
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:35▼返信
しょうがいしゃの漢字変えたのと一緒で意味ないよなこれ
配慮配慮で呼び方変わり続けるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:36▼返信
徘徊だろ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:36▼返信
散歩の結果認知症の影響で迷子になった場合でしょ?
なんで徘徊を使わないなんて話に

言葉的にも理屈が通ってない
"不審者の徘徊"も目的があるはずだから使わなくするか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:36▼返信
迷子だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:37▼返信
彷徨者とよんでくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:38▼返信
放浪者
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:38▼返信
さまようろうじんが あらわれた!
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:38▼返信
>>127
ヴァグランツか
ガルディーンか
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:39▼返信
おじいちゃん、今日はもう徘徊したでしょ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:41▼返信
>>130
人生に迷っただけぢゃ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:41▼返信
そもそも徘徊と散歩の違いがわかるほど
認知症の奴に知能が残ってるとは思えんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:41▼返信
自覚持てよ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:41▼返信
>>131
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:41▼返信
親が職場で認知症患者の面倒見てるけど、
普段の話を聞いてるとそういった人からしたら何言ってんだって感じだと思うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:42▼返信
居眠りしてるのバレて「考えてただけ」って言ってるようなもん
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:42▼返信
じゃあちゃんと自分で帰ってこいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:45▼返信
言葉遊びでイメージを変えた所で実態は何一つ変わらないのだが
言い方をソフトにしても現実逃避にしかなってない
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:45▼返信
いや徘徊だろ
散歩ってのは誰にも迷惑かけないし本人が正常な場合だろうがアホか
そんな言葉に突っかかるより自分のことどうにかしろや。役所もそんな言葉使わないとかそんなことよりやるべきことあるだろうがボケ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:45▼返信
散歩で迷子になるわけないから徘徊と呼んでるのに。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:45▼返信
目的あっても忘れるなら徘徊と変わらんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:46▼返信
ゾンビでいいじゃん・・。
死ぬに死ねない・徘徊
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:46▼返信
徘徊だよ徘徊
明確な意思があろうがなかろうが自分の足で確実に戻ってくる能力が衰えてる人の散歩は徘徊だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:47▼返信
そういえば、毎回決まった時間に勝手に外出する認知症の人がいて、原因を調査したら、
昔、保育園に子供を迎えに行く時間に外出していることが分かったそうな。
その理由を基に対策したところ、改善したらしい。

認知症の人の行動は、その人の習慣や感情に根深く関係したものが多いっぽいよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:47▼返信
まぁ実際ボケた人はそれ自体が苦痛らしいからなぁ…だからといって氏ねとも言えないし。
難しいところだよなぁ…ボケてても人権はあるし。ただ言葉狩りが正しいとも思えない。
マジレスすると代替案というか解決法をここで議論したって無意味なんだけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:47▼返信
子どもだって散歩行って迷子になってウロウロしてたらそれはもう散歩ではなく徘徊だよ
俺だって道わからないときは徘徊するし
この痴呆老人アホかよ
認知のせいで切れやすくなったんやろなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:47▼返信
目的もなく、帰り道がわからないのならもうそれは徘徊だ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:47▼返信
体力も思考力も記憶力も極端に低下してる老人の散歩=徘徊
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:48▼返信
家が分からなくて歩き回っていること=徘徊
それ以外なんと表現していいのか分からない。
否定するなら、新しくわかりやすい言葉作れよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:48▼返信
俳諧でいいじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:49▼返信
なんで散歩してるのか忘れるレベルのジジババの散歩って散歩か?
徘徊だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:50▼返信
「徘徊みたいな散歩」
これでいこう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:51▼返信
バイオハザードのゾンビと変わらん
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:51▼返信
新しい日本語作ってよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:52▼返信
元気だけはあるけど意思疎通ができない老人に対する表現のケアなんか気にするより安全確保が重要
他人にも気を付けて欲しいから徘徊してたら教えてくれと念を押してる
散歩だから放っといてなんてとてもじゃないが言えない
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:53▼返信
言葉狩りウザァ
この老人やっぱ認知の影響でてるわ
それか元々クレーマー体質だったのかどっちかだな
認知で正常ではない状態でウロウロ彷徨うのは散歩ではない
徘徊って言葉はウロウロしてる本人の命や周りにも影響あるから使われるんだよ
危機感があるから使われるんだ
何が散歩だよ。散歩じゃねえよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:53▼返信
そういえば知り合いの家にチャリで行く途中で
爺さんが庭のバラと口喧嘩してて、その後コンビニに二人で行く時もう一回通りかかったら
「痛い痛い痛いって」トゲで傷だらけになりながらジタバタしてて、ボケると植物にも敗北するんだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:54▼返信
そういや防災放送でも最近は「迷い人」とか言ってるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:54▼返信
老人でなくても自力で家に帰る力が劣るひとの場合、散歩だとしても徘徊だと思うけど。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:54▼返信
迷子ならぬ迷老か
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:55▼返信
じゃ迷子で
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:55▼返信
客観的に徘回そのものじゃねえか
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:55▼返信
ロストオールド
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:55▼返信
それを徘徊って言うんだよ痴呆
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:56▼返信
迷老でいいか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:56▼返信
どーでもいいっすwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:57▼返信
途中多少のトラブルに遭ってもどうにかして帰宅できるなら散歩
コケたぐらいでもう帰ってこれないようなら徘徊と変わらない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:57▼返信
これは自分が認知症だと認めたくないだけ徘徊は徘徊だよ
まぁそういうのが分からないから認知症と言われるんだがな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:58▼返信
迷子のご高齢者とか言わなきゃいけんの___?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:58▼返信
痴移散歩
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 23:59▼返信
認知症散歩者って接頭語みたいにつければいいのかな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:00▼返信
>>169
迷子とか散歩だと早く見つけて保護しなきゃって緊張感がかなり薄れる
徘徊って表現が当たり前だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:00▼返信
「散歩してくる」つって家の場所を忘れる認知症の外出はもれなく徘徊じゃい
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:02▼返信
認知症の患者はGPSと爆弾付きの首輪でもしておけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:03▼返信
徘徊老人だと「ヤベエ注意しなきゃ!」って思うから徘徊でいいじゃん
散歩好きのおじいちゃんと聞いてたから特に止めずに外に出したら結果戻ってこなかったとかなったらどう責任とるの
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:04▼返信
もうかなり進行してるみたいだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:04▼返信
間をとって、歩き散らしと呼ぼう
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:06▼返信
迷い人って呼ぶとなんかファンタジー
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:07▼返信
うそつけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:07▼返信
本人の命の危険性
周りの人間への命の危険性、影響
とてもじゃないが散歩ではない
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:08▼返信
散歩ねぇ・・・
じゃあ「そのうち帰ってくるでしょ」と放っておけばいいってことかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:09▼返信
徘徊は徘徊だ。散歩?笑わせるな
本人の前では機嫌とって散歩って言っとけばいいよ。否定するとキレだしたり暴れるからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:10▼返信
保護者が同行してないんだから徘徊だろうに
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:13▼返信
言葉を狩ったところで
徘徊行為がなくなることはないんだよなぁ
むしろ、嫌なネーミングを通すことで
老人の独り歩きの罪の意識を持って欲しい
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:13▼返信
それでその後ちゃんと自力で帰ってくるなら散歩で良いけど帰ってこれないんでしょ?それを散歩とか言われてもね…
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:14▼返信
明確な理由を持って外出してるんだったらちゃんと帰ってこいよ
家に帰るまでが散歩だろ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:14▼返信
認知症迷惑老人とでも呼べば満足かな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:17▼返信
鳥と恐竜の境が限りなく曖昧みたいなもんか
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:18▼返信
そういや勝手に散歩行ったまま電車に轢かれて死んだ痴呆老人がいて鉄道会社と裁判になってたよな。どこが散歩やねん。自分は死ぬ可能性があるしそしたら遺族は裁判、電車は止まって利用者も大迷惑かかってるのに
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:20▼返信
言葉狩りしても徘徊だという事実は変わらない。BBAが自分のことを無理やりお姉さんと呼ばせて安心感を得てもBBAだという事実は何ら変わらないのと同じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:23▼返信
じゃあ、彷徨でいいんじゃない? 目的はあるけどさまよっているわけだから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:24▼返信
認知症だから正常な判断ができなくなりすぐキレる
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:24▼返信
誰に何吹き込まれたのか知らんけども、そのうちそんな怒りさえ一瞬で忘れるようになる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:25▼返信
>>191
徘徊でいい。徘徊の方がヤバイってみんな認識しやすいしなんとかせなって思うから
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:25▼返信
 
 うるせー!
 老害収容所に拘束しとけ!!
 
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:27▼返信
夜中歩き回って事故で死んでる年寄りとか明らかに徘徊だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:28▼返信
徘徊以外の何物でもないだろ
どうせそのわからなくなった帰る家とやらも、自分が昔住んでた家とかだろ?
もうマジで認知症患者は自分がまともじゃないってことに気づけや
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:30▼返信
散歩が趣味の高齢者と言い方を変えようが徘徊癖のある老人という事実は変わらんし
面倒を見る方の危機感を高める為にも言葉なんか狩ってもらっちゃ困る
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:30▼返信
家に居るのに「家に帰らなきゃ…家に…」とか言ってるのが認知症患者だぞ
なにをまともに会話できると思っちゃってんだよ
これだから身近に認知症の人間がいなかった連中ってのは……
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:32▼返信
ウィーキングデッド
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:32▼返信
真面目だったじいちゃんが認知症になって、マジで頭おかしいのがありありと伝わってきたわ
俺が認知症になったときに安楽死可能な世の中だったら、マジで子供のためにも安楽死選ぶレベル
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:33▼返信
黙れボケ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:35▼返信
ほんとに人間って寿命60歳くらいが適正なんだろうな
無駄に生きてても全然良いことないじゃねぇか
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:36▼返信
こうして若い世代に盛大に迷惑をかけながら老人は生き続ける……
もっと金をよこせ、もっと優しくしろ、そうほざきながら……
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:38▼返信
「徘徊」って口にして喋ると言われた老人さんは勿論だけど、言った自分が意外とストレスに感じてしまって、「徘徊」の常習ターゲットと認識してる人物への愛情とか保護意識とかが薄れてしまってやがて「邪魔な人」になってしまう。
言葉が自分に与える影響や印象って深い所で根付いて、後々すべてに悪い影響を与えてしまう。言葉は慎重に選ばないと誰もが不幸になって誰も幸せになれない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:40▼返信
※205
言霊か
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:40▼返信
冬場の小雨が降る中、夕暮れ時にこっそり人んちの野菜を盗みに行ってしかも大量に抱えてるせいでコケて道端に蹲って動けなくなるような「散歩」を私に黙ってするようなウチのバアでも徘徊じゃないの?
運よく探しに行った場所にいたからよかったけど下手すりゃ死んでたかもしれないのに「世話かけてごめんねえ」と泥だらけで野菜抱えて笑うレベルだけど足腰は丈夫いよ
どこの家から取ってきたのか分からないし問い詰めると気が狂ったように喚くから流したけどその辺は二度と通れなくなった
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:41▼返信
で、ボケ老人って言葉が今まで何度この手の人権ヤクザに変えられたよ?
運転してる(つもり)の老害ドライバーの乗る車に若いモンが何人殺されて泣き寝入りさせられてるよ?
殺人を泣き寝入りさせられてまで『傷つけない(ハッキリ言わない)言い方に変えましょう』かよ?www
若年奴隷はどんだけ気を遣えば良いんですかね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:45▼返信
>>205
なんと呼べばいいのかを提案してから意見を言え
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:46▼返信
老化なんかしたくねえ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:47▼返信
帰り方が分からなくなって警察の御厄介になる散歩ですか…
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:48▼返信
「俺に批判的な言葉を使うな」って趣旨はお前らと一緒じゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:50▼返信
ガイジンとかショウガイシャくらいどうでもいい区別
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:51▼返信
>>205
徘徊については徘徊でいいんだよアホ
だって徘徊だからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:51▼返信
ガチで徘徊するやつも最初は散歩って目的あるぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:52▼返信
散歩の途中で徘徊になってて草
道のわかるところを歩いてどうぞ。認知症だと無理なのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:52▼返信
>>207
仮におばあさんが認知症だとして認知症高齢者って記憶の衰えとかは出てくるけど、感情の衰えはないんだよね
だから、何回か徘徊行動してその時の家族等の対応で不快な思いをすると
その時の嫌な想いをしたという事実をなんとなく覚えてたりするのよ
だから、また同じ様な事が起こった時、問い詰めるとその時感情が沸き上がって自己防衛で喚いたり嘘ついたり自分で処理したりしてしまう可能性があるかもね
たぶんもうしているかもしれんけど一度どこかに相談してみれば?
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:53▼返信
>>215
最初は散歩でも帰れなくなってウロウロするならそれはもはや散歩ではなく徘徊
散歩→徘徊にクラスチェンジしただけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:56▼返信
ちょっと「散歩」してくるねーつってかえってこないのが「徘徊」では?
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:59▼返信
「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。
徘徊ではないと思う」

記憶力や思考力や判断力が著しく低下した認知症患者が宣う主観的な目的なんて
結局の所は「在って無きもの」に過ぎない。
そもそも散歩は目的では無く手段。
行く当ての無い散歩はつまるところ徘徊に他ならない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 00:59▼返信
こういうことに力注いで何か意味あるか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:00▼返信
迷子?
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:03▼返信
散歩ってさあ気分転換とか運動とか目的があってするもんでしょ
なんで散歩に行きたいと思ったのかなんで外に出てきたのか途中で分からなくなる人の外出は問答無用で徘徊だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:03▼返信
>>221
言葉を変えるだけで解決した気になる人たちがいるんだろね
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:04▼返信
迷爺だぞ
迷婆でもいいな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:04▼返信
だからそれを徘徊というんだろ
寝ボケたこといってんじゃねえよボケ
表向きは認知症と一応気ぃ遣ってるが、まぎれもない痴呆だろうが
言葉狩りばかりしてねーでさっさと死ね痴呆老人ども
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:04▼返信
散歩:とりとめもなく、ぶらぶらと歩くこと

ぶっちゃけ徘徊だよね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:06▼返信
「迷惑呆け老人」でいいんじゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:06▼返信
そもそも散歩の目的は何ですか?って話。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:08▼返信
散歩って、目的があってやってることなのか。
それで、散歩の目的は何?
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:09▼返信
>>227
散歩と徘徊では危機感が全然違うだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:09▼返信
迷子って呼ばれたいならそれでもいいけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:10▼返信
夜中の2時、3時にうろついている老人は何だ?
徘徊以外の何でも無いだろ
ああいうのに夜中に出くわすと凄くビビるわ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:11▼返信
⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:11▼返信
>>221
些細な事なんだが、高齢者はできなくなったり、覚えられなくなったりした時の喪失体験が非常に強いのよ
でも、感情の方はしっかりしているから俺らと同じで言い回し等でしっかりと傷ついたりするのよね
だから、徘徊徘徊ってしつこく言うと悲しくなって他の事もする意欲がなくなって認知症が進む恐れがあるんだと思う
まあ認知症と高齢者の気持ちの理解を促した話なんじゃね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:11▼返信
>>230
散歩して頭の中で過去にタイムスリップすること
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:11▼返信
どうでもいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:13▼返信
目的を持っていれば同じところを延々と回っていても徘徊じゃないってこと?
徘徊しているようにしか見えないけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:13▼返信
>>235
本人の前では散歩にしといて
行方不明になったら徘徊してるから呼びかけ定期
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:15▼返信
俺は自分が完全な認知症になったらもう安楽死させてもらっていいわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:21▼返信
若者が深夜に出歩いていても深夜徘徊と言うんだから
認知症の人間にだけ使うわけじゃないんだけどな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:21▼返信
散歩でも買い物でも明確な意識がなくてもいいから戻ってくればいいけどそれが難しいひとなら徘徊でしょう
べつに今までだって本人の前でそんな言葉使ってるわけじゃないだろうし世話をする人の間でなら危機管理レベルを保つためにあえて危険な感じがする表現の方がいい
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:29▼返信
俺でも道に迷ってウロウロしてたら徘徊になるのに認知でウロウロは徘徊って言葉ダメとか笑止
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:40▼返信
うーん、嫌だって言うなら変えてもいいけど
相当する代案をちゃんと出してからだな
民主主義なら反対する者の当然の責任だ
浸透したかは別として、某政党ですら障碍のある人をチャレンジドと呼びましょうって
やってたんだからさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:44▼返信
なら家出かな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:45▼返信
近所の人にもウロついてたら報告してほしいし徘徊グセがあるって俺は言うぞ
今までもこれからもな
尊厳で安全は確保されんわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:46▼返信
散歩だろうと帰宅出来なくなった、散歩をしていた自覚が無くなった時点で徘徊でしょ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:49▼返信
徘徊じゃなかったら放浪とでも言うんですかね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:49▼返信
>>246
俺も。散歩と徘徊じゃ相手に伝わるニュアンスが全く違う
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:51▼返信
徘徊でいいんだよ。
危ないもの、なんか変なものって意識を強く持たせないといけない。
言葉を飾っても行動は変わらないんだから。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:52▼返信
>>235
気持ちをわかりましょうならわかるが
実際に言葉狩りになってるじゃん
徘徊は徘徊でいいだろ
嫌だって言うならなんと呼べばいいのかを提案しろよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:54▼返信
本人はプライドの問題だけですむけど周囲はなんかあったら責任問題だからソフトな言い方模索してる場合じゃない
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:56▼返信
ポリコレオタクきっも★
死ねばいいのに
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:16▼返信
暴走老人
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:19▼返信
>>254
いいね!
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:26▼返信
それで道路に飛び出たり
電車に飛び込んだりするやんw
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:28▼返信
帰り道が分からなくなるなら徘徊じゃなくて迷子やな
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:32▼返信
深夜にあてもなく散歩するの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:36▼返信
うるせえよボケ老人
てめえの目的なんぞ知ったことか
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:36▼返信
徘徊だと思われたくなかったらまともな知能と体力をつけとけ。徘徊して外に出て車にでも引かれたら誰が責任とるんじゃボケ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:40▼返信
>>251
そんなもんは発案者に聞け
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:50▼返信
>>257
迷子は迷子だけど普通の迷子は電車に飛び込んだりクルマに突っ込んだりウロウロしないで交番にいくんだよなあ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:54▼返信
本人には目的があって行動したいのにそれが阻害される
感情的になったりするのは上手くいかないジレンマや不安を自分が1番実感してるから
そこを汲んで日々アシストするしか…認知症の身内をもつと分かるかもしれない
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:58▼返信
>>244
いや、変えなくていい
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:03▼返信
何が目的だよ
そんなこと言うやつが子轢きころすんだ
家に帰る事もできなくなったなら出るな
さっさとくたばれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:04▼返信
長生きできて嬉しい場合は頭と身体が健康でかつ経済状況がいい場合だけさ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:05▼返信
ヘンなプライドを捨てろ。
これって自分の症状を理解していない証拠だろ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:17▼返信
言葉狩りをすると、物事の本質が見えなくなる
徘徊でいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:21▼返信
迷い老人とか野良老人とでも呼びゃいいのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:34▼返信
もっと優しい発言をして欲しいのかな?命に関わる場合であれば、徘徊の言葉を使わざるを得ないと思うけど。
例えば、本当に認知症の人が一人で外へ徘徊していて、周りの人が認知症の方だと判断したとし、交番へ知らせる場合はこの言葉は必要だと思う。危険だと判断するはず。
介護施設で働いていて経験ありの為、発言できる文章です。
人により、ご家族により、気持ちの良い発言ではない方もいらっしゃると思いますが、こういう場合がある時は、仕方がないと思います。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:36▼返信
>>270
そもそも認知症の勝手な散歩笑なんて例外なく命に関わるからな普通
最悪巻き込まれる人もいるかもしれないし
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:36▼返信
>>267
もうかなり進行してるのかもな
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:46▼返信
何かの目的をもって行動してたんだけど
その目的の場所だったりが解らなくなって
どうすれば良いのか解らなくなって
普通の人なら人に聞くなり帰ったりするんだけど
その判断が出来なくて永遠と彷徨うんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:48▼返信
>>271
あの時は、知ってから2時間も暑い中探し回りましたよ。なんにせよ何かあっては手遅れなのでね。徒歩でならある程度の範囲は探せますが、あの時はバスに乗ろうとしてましたから本人が。。。見つかって良かっです。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:52▼返信
それを徘徊っつーんだよボケ!
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:54▼返信
迷子って呼ばれた方が気分がいいのかい?
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:56▼返信
>>274
お疲れ様でした。俺のばあちゃんもそろそろやばくなってきたよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:12▼返信
じゃあただの無断外出だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:24▼返信
ボケたらさっさと死ぬ
これ大事よ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:28▼返信
なかなか鋭い意見だな
徘徊って明らかにマイナス的なイメージだもんな
道が分からなくなっているくらいボケているわけだから、
それを正常な奴等が徘徊と定義しちゃうのはしょうがないと思う反面、
強者が弱者を一方的に何か定義している感はある
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:32▼返信
呼び方なんてどうでもいいわ
このサムネの解りやすい老人じゃ無くても徘徊するから変なのが居たら声かけてくださいって主張すべきやと思うわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:38▼返信
実際理由はあると言われてるけど外側からじゃあわからんし、夢遊病だってあるわけだし
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:33▼返信
徘徊老人が偉そうに・・・
帰ってこれないなら出かけるんじゃねぇよクソボケ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:38▼返信
これひでーな。
これから散歩は免許制な。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:39▼返信
目的もなくうろうろすることを徘徊っていうんだから
散歩することがそもそも徘徊なんだよなwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:48▼返信
なるほどね~
工場内にかってにはいってうろうろするのも目的があったのか・・・・
危ねーから死んでくれ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:55▼返信
当事者が言っても信じられるわけなくね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:58▼返信
そもそも、認知症患者が本当にこんなこといってるのか?
訳のわからん支援団体とかだろ。
289.名無しのPS4速報さん投稿日:2018年03月26日 06:37▼返信
障害者→障がい者
出来ちゃった婚→授かり婚
DQNネーム→キラキラネーム
徘徊→散歩

日本人ホント好きだよね言葉狩り
そら狩りゲー無流行る訳で
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:41▼返信
家にすら帰れないのはすでに異常なんだよ
あたかも正常みたいなこと抜かすな
なら、なんの支援も保護も要らないんだな?
責任もすべて負うんだな?
それができないなら黙ってろ、ボケ老人
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:49▼返信
「散歩? じゃあ助ける必要ないな」ってなるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:53▼返信
レ.イプ魔「レ.イプと呼ぶのはやめて!あれはセ.ックスです。明確な理由を持って出してるんです!」

そうだね
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:59▼返信
まーたポリコレ厨か
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:07▼返信
家に帰るまでが遠足です。
家に帰るまでが散歩です。
帰れないなら、徘徊ですね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:10▼返信
自覚ないのがやばい
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:55▼返信
明確な目的あるなら迷子になるなよボケ老害
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:04▼返信
徘徊だよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:05▼返信
呼び名を変えて徘徊が減ったり認知症が減るなら喜んで変えるけどさw障害者の時もそうだけど、言い方変えても問題の本質は変わらないし一般社会への負荷も何も変わらないよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:06▼返信
それなら散歩が今度は印象の悪い言葉になるだけだから徘徊にしとけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:13▼返信
当人の目的は散歩かも知れないけど周りの人から見たら徘徊でしょ。そう言われるのは不名誉かも知れないけど現実に自分の置かれたを受け入れるのは必要だと思うよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:18▼返信
こうやって自分の徘徊を認められない老人が一番家族に迷惑をかけるんだ。
老人はそれを理解した方がいい。
何も徘徊が悪で糾弾してる訳じゃない。
理解しなきゃ対応もできない。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:27▼返信
徘徊はやめてうろついているにでもするかね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:28▼返信
放浪にでも変える?
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:33▼返信
老害死ね
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:35▼返信
嘘つけ。朝の5時前に裸足で出歩いてたら徘徊だろうが。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:43▼返信
帰ってこれないのは散歩とは言わない
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:44▼返信
知恵遅れとか痴呆とか言わずにオブラートに包んでるもんなぁ。
言葉遊びかよって言う。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:47▼返信
悪いけどそれはないと思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:48▼返信
……で?言い訳はそれで終了ですか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:02▼返信
一般に「認知症になると困ってしまうのではないか」と思われている症状の一つに、ウォーキングがあります。認知症になるとウォーキングの症状が必ず出ると誤解されていることが多いものの、症状が出る人もあれば、出ない人もあります。また、認知症のタイプによってもウォーキングの理由は異なり、その対応方法も変わってきます。(元:産経ニュース)
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:03▼返信
うるせぇボケ老人

徘徊は徘徊だなにが散歩だボケハゲコラ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:20▼返信
嘘をつくな(穏やかな菩薩フェイス)
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:32▼返信
徘徊のほうがまだマシと思える名前にすればいいんだよ

加齢による異常放浪とかさ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:45▼返信
じゃあ迷子で
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:48▼返信
徘徊が駄目なら
異常放浪癖
轢死テロリスト
どれがいいかな
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:17▼返信
迷い人
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:25▼返信
徘徊民
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:25▼返信
また介護する家族を制約つけて人権だなんだで縛り付けて苦しめるのかwww
家族からしたら余計な作業と迷惑かけるから部屋から出したくないレベルなのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:26▼返信
>>310
すげえな
徘徊がウォーキングになってんのかよwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:34▼返信
黙れ認知症
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:48▼返信
>>1
ワンダリング老害
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:55▼返信
散歩か徘徊かを判断するのは本人じゃなくてそれを見てる赤の他人なんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:06▼返信
それを徘徊というんだよ・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:17▼返信
徘徊じゃなければ遺棄でいいんじゃねぇかな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:25▼返信
本人が言ってる通り散歩でいいじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:27▼返信
>>325
「家のお婆さんが散歩して大変なんです!」
「散歩?結構な事じゃないですか」
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:03▼返信
散歩なら放っておいていいんじゃないの?
ダメだから他の呼び方してんでしょ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:15▼返信
得てして明確な目的を持って外出してるから散歩ではないだろう
目的を達する事が出来ないのと帰り道がわからないだけで

やっぱ徘徊でいいんじゃないかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:26▼返信
目的を持って散歩してても途中で忘れて目的見失うんだから
結果として徘徊になるだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:41▼返信
バイオハザードでいいよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 13:00▼返信
帰ってくるまでが散歩。
帰ってこれなくなるのは散歩ではなく徘徊。
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 13:58▼返信
結局徘徊以外のなにものでもないじゃん…
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 14:00▼返信
徘徊の意味知ってんのか?病院行ってこい。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 14:02▼返信
>>109
老人が子供よりたちが悪いのはそこだ
自己責任が負えないようになったらもはや一端の大人ではない
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:25▼返信
これまで以上に強調して「徘徊」と呼ぶわ
よろしくな
言葉狩りには負けないぞ!
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:43▼返信
本人がどう思うかじゃなく周りがどう思うかだ!
と下らねぇ事を事案にするクソどもが何だって?
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:53▼返信
迷子の老人
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 16:49▼返信
川とか海とかで溜池とか水辺を一人で散歩させろよ

街中を徘徊して関係ない人に迷惑かけるな
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 17:15▼返信
明確な理由が大体ぶっ飛んでる時点で徘徊なんだよなぁ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 18:08▼返信
きちんと帰ってくれば散歩は成立するけど
どことも無くうろつくことを徘徊って言うんだから間違ってないだろ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 18:21▼返信
いやどこからどう見ても徘徊やんけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 18:42▼返信
まず、人に迷惑かけんな
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 20:17▼返信
迷人 まいじん
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 20:43▼返信
真冬に徘徊して凍死した祖父のせいで家族全員が警察で取り調べられた思い出。
普通極寒2月の深夜に2階の窓から飛び降りて徘徊するなんて想定するかよ。
目的があるとか馬鹿な事言うなよリミッターぶっ壊れただけ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 22:06▼返信
論理ウイルスに侵された老人の末路
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 22:08▼返信
言葉狩りとか戦時中のマスゴミかよ
そんな無意味なことして何が楽しいんだ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 14:39▼返信
本人の前で言わなければOK
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 15:04▼返信
まぁ徘徊だよ
349.投稿日:2020年01月16日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq