以前話題になった衣装の素材感まで表現したプライズのまどかさんフィギュア pic.twitter.com/fAU8o8yOSf
— えあドッター (@air_dotter) 2018年3月24日
この記事への反応
・これは知らなかったです!! ここまで再現してるのに、プライズなのですか!すごいですね!
・うわぁ!3Dプリントですか?このテクスチャ…凄えなぁ…!!
・どちらかというとドール的雰囲気ですね。カチカチ素材村の住人なのでこれはこれで興味あります。デジタル出力の恩恵ですかね~(`・ω・´)
・3Dプリンタのような機器が800円と決められたコストの中でここまで精巧に作られるようになったのは現代に生きててよかったと思える一面だ…
・最近のプライズ、レベル高い!!
ちなみにこの鹿目まどかさんは、バンプレストのEXQフィギュアという景品用フィギュアシリーズで、5月中旬頃に登場予定とのことです pic.twitter.com/qdd2MAgYnf
— えあドッター (@air_dotter) 2018年3月24日
プライズフィギュアの原価相場800円だけどこれもだとしたら・・・スゲェ
【PS4】スーパーロボット大戦X【早期購入特典】スーパーロボット大戦X「早期購入4大特典」プロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.03.26バンダイナムコエンターテインメント (2018-03-29)
売り上げランキング: 12
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.25レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 2

かわいい
ほっぺたの線が駄目
組み立てと塗りは普通
頬…肘…腿…フヒヒヒッ!!
展示用に作られたワンオフ品だからクオリティ高く見えるのは当たり前。
置き場所は有限なんだから、1000円程度の割りに良いものなんて結局捨てるだけ。
プライズ取りまくってるからこれはマジ
初音ミクの10周年フィギュアもオススメ
他のプライズフィギュアの方が細部凝ってて作るの大変
まどかの魔法少女服ってニット素材なの?
こんなに粗い目のある糸であること自体が違和感
昔は髪型と服装でキャラが分かるくらいのクオリティだったのに
魔法少女が着てるんだから魔法糸で編んだ魔法ニットに決まってるだろ
現実と同じだと思うなよ
発注側と中国工場との間の意思疎通の厚さで出来が決まる。
あ、結構です
実際、量産された奴のアイプリが酷かったりなんてのがあったしな・・・
まぁEXQならそこまで外さないだろが
もうフィギュアは全部売り払ったが集めてた当時なら買ってたわ
知らなかったらプライズだと思わないんじゃないかな
というぐらい出来がいい
やはり服が布にしか見えない
これは大丈夫なんだろうか
これサンプル(見本)だからな
実際に市場に出回るのは量産品だから、この見本のままのクオリティじゃ手に入らないよ
質感はすごいな
量産品がどうなるかは見てみないと分からんが
原型師無しで何を出力するつもりなんだよ
そこが3Dプリンタの利点なわけやし、そら従来の作り方よりは量産スピードは遅いかもだけど
カカシとサスケも出るぞ!
最近は原型師のレベル上がってて
ゲーセンフィギュアのクオリティ高いのあるよな
昔と違ってプラモよりもフィギュアが好まれてるのは、需要の転換を迎えたからだ。
素直に業者や店で買ったほうがいい
どうなんだろうね
ワンフェスの時に記事にしろよw
UFOキャッチャーのフィギュア作ってるとこ
普通に飾ってるだけでも、ブリード現象で表面がベタベタして経年劣化が激しいし
ま、値段相応っつうこと
製品だと造形ダルダルになってるよ
この一言だけで知ったか無知なのがわかる
まどか「ブスが嫉妬してて草。」
最近出たアスナとか藤原肇とか出来ひどいぞ
昔はクオリティ低くて高かったし。
こっから量産過程で劣化するのが当たり前やぞ
このまま出したら素直に関心するが
製品でモッコス化するまでが規定路線
店員さんがちっともサービスしてくれないんだよォォ!!
フリルがただのピラピラなのもやっぱり変~
スカートの白い部分の膨らみ方が物凄く不自然でやっぱり変~
首からしたはリアル頭身なのに、顔がアニメだからやっぱり変~
総評:やっぱり変
親は心配していないのか。
工場のパートのおばちゃんが熟練の職人であることを祈るのみ
どうやって原価800円に収めてるんやろ
んなわけねーだろ
今のところは
一個もなかったぞラブライブサンシャインのキャラに興味ないし
艦これ大和はバイオリンだし
だとしたらしゅごい
筋肉の質感とか衣服のダメージ具合とかいろりろリアル
よっぽど上手いか、取る過程に楽しさを見出せるとかでなきゃ素直に買った方がいい
プライズ品を普通に新品で売ってるとこあるから
問題は顔なんだよ?
フィギュアはまず顔を見てから全体みるんだからね?
これ出来が微妙
ここを妥協すると見るたびに後悔するようになる
それに顔がプライズ感丸出しだ
あんまし素材感だけリアルに寄せ過ぎるのもどうかと思うんだけどね
アイマスとかなら良いんだろうけど
量産品はここから劣化するのよ、これはサンプル
原型師がいいから特によく見える
その手の職場で働いてるが、そに子のあたりから原価は2000円超えてて納まってない
原価の三倍の設定だからかなり取りにくそう…
よってダメ
ほんとに量産品なん?
アルター呼んで来い
まあ知らん人にはそう見えるんだろうけど
うめ絵にかなり忠実だよ
アームめっちゃ弱くされんぞwwww
グランジスタは顔が微妙だからな
中澤さんの作品がすごすぎてな
死ぬ気で取るけど