ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表
http://ceron.jp/url/smhn.info/201803-sony-bravia-on-business
記事によると
・SONYは、法人向けBRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」を正式発表
・BRAVIAといえばSONYのテレビブランドですが、BZ35F/BZシリーズは地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、NHK含むテレビが映りません。あくまで「業務用ディスプレイ」を謳います。
・円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。
・要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。
この記事への反応
・次、テレビが壊れたらこれにしたい!が、法人用か…。
もうnasne経由でしかテレビを見ていないのでチューナーはいらないのだけれど、通常のディスプレイだとリモコンがないので困っていた。
これなら両方実現できる。
・SONYかっこいいwww
ほしいwww
・それモニターだから
テレビが映らなくて当たり前なんだけど
・逆にテレビあるじゃねえかってNHKと揉めそうな気もするが
・学校や企業は大助かりだね
あとはテレビを見ない家庭も
なかなかの
ブルーオーシャン狙ったな
まあこれでテレビ離れが
加速しそうな予感もあるけれど
・TVチューナーを削除したらモニタでテレビじゃないような
・単なるモニタじゃん!と思ったけど、違うなコレ。
案外ありかもしれない。
・ホテルで部屋ごとにNHKの受信料を払えみたいな裁判結果が出てるから、こういうTVの需要もあるかも
・PCモニターとどう違うのか判らないけど、チューナー別売なのは良い。
選択の幅が広がる。
・業務用ディスプレイか。描画エンジンとかが、BRAVIAそのものならBRAVIA名乗っても良いんじゃないかな。
法人向けかぁ
TVっぽく使おうとすると、PCディスプレイモニタはちょっと不便だから、ネットTVよく見る個人向けにも売って欲しい
TVっぽく使おうとすると、PCディスプレイモニタはちょっと不便だから、ネットTVよく見る個人向けにも売って欲しい
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付posted with amazlet at 18.03.27フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 54
ねんどろいど キズナアイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.03.27グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2018-09-30)
売り上げランキング: 15

こういうのも個人向けに売るのかもしれないな
知ってる
別にNHKがどうとかそういう話ではない
今は動画ストリーミングサービスが充実してきてるしこういうので十分だよな
youtubeすら見れないゴミハードだけどwwwwwwwww
マジで個人にも売ってくれ
ホテルなら分かるが
ただの業務用モニターだから。
内蔵アプリがいっぱいあって便利ですみたいな売り方やめたほうが良いよな。
ほんと売り逃げって感じ。
ソニーも神
大企業病はもう家電量販店が患う時代か
エンドレスにniceboatが映ってる奴
その内他からも出てきそうだな、そして個人向けのも出てくるのかな
その昔、プロフィールプロっていう業務用風の鉄板モニタもあったしな
24インチ作れや
俺が買ったBRAVIAはYouTubeの仕様が変わったので
起動でない&アプリのサポート終了って言われたわ
新しいサービス始まっても対応できないんだよね
法人向けだからそっちの方がシンプルで都合いいのかな
テレビを観てるという事に含まれてると思う
と思ったけどこれ業務用だから
ゲーム用の低遅延モードとか無さそうな気もするな
NHKに金出したくないからテレビじゃなくモニター欲しいけど
4K+HDRのやつは中国・韓国製ばっかだから買えないって奴多いはずだから
自動車運転シミュレータ DS-7000という製品に使ってます。
要はブラビアブランドのモニターだろ
以下マジレスだけど、デジタルサイネージに使うには~とあるが、
そういう用途に対応するためにVESAマウント(液晶モニタの裏のアームのマウント)に取り付けられるPCとかもあるんだよね
あとはHDMIスティックPCとか使ったりして、近年はホント低コスト&省スペースで済むようになったよ(広告コンテンツ業者です)
別に受信料云々の話じゃないだろ
最近のはどうなんだ?
さよならnhk
一番小さいので43型の4k(3,840×2,160)か
さすがの犬HKもこいつからは受信料徴収できんやろ?
完全にTV番組を切り捨てた需要を狙うのは良いと思う
ゲームだけだったりPCつないで動画サイト見たりと
TVチューナー自体不要な人は確実に増えてるだろ
何この変なコテハンw
値段が高いと無理だけど
野党どもはいちゃもんつけて与党や佐川さんをいじめるのをやめろ!
こういうのは既存のサービスを利用するのではなく、
このモニタ用に用意されたアプリや必要に応じて作成したコンテンツ制作会社製アプリで運用する前提でしょうね
なんでソニーだけチューナー少ないんだよ
実勢価格が早く知りたいぞ
ゲーム用に使う人の為にも一般販売してほしいな
画素数(水平×垂直) 3,840×2,160(4K)
HDR信号対応 ● *2
倍速機能 ●
バックライト LEDバックライト
モニターにしちゃ映像回路良すぎw
一般家庭だとアンテナケーブル無いとか通用しないけど
個人でもチューナー機能を抜いた分、安く買えるならいいかもな
いやホンマにこういうの欲しかったんだわ!!!
任天堂ならNHKから金貰ってNHK専用チューナー付きスイッチTVとか作りそうだからなw
安くなるなら欲しい
たぶんならないだろうけど
HDR付いてるモニタとかマジでほしい
あれはTV兼モニターだっけか・・・
絶対売れるって
イラネッチケー新作はよ
任天堂は金のためなら何でもやるからな
ユーチューブやアマプラなんかPC用ディスプレイで十分だわ
コメが増えるからだろ
東芝でチューナーがついていないモニターを販売したことがあった
チューナーはビデオデッキについているから、テレビを見たいときはそれを使えばいいというコンセプト
そして、ソニーもプロフィールプロというチューナー機能が無いモニターを発売していて
当時は民生品で最高峰の画像レベルだった
最高峰レベルの画像で、無駄な機能を省いてコスパを良くするコンセプトなら欲しいけれど、今のソニーだと難しいかな
ワンゼグでも取るんだぞ
受信機能があれば取るに決まってんじゃん
>会議室モニター用途に便利な「信号検出による自動起動」や、サイネージ用途で利用する際のいたずら防止に「本体キー・リモコン使用の制限」など、ビジネス用途に必要な各種設定をすることができます。
> 信号検出による自動起動
> 信号検出による自動起動
この機能が欲しかったんや
今はインターネットあれば充分
ネトウヨの正体はゴキか……
きもちわるっ
使用目的はNHKが勝手に決めて免除だぞぉ
こんなのNECもシャープもだしてるわ
サムスンは数出てこないから2007年ぐらいからAUOとかから調達するようになってる
これで価格が普通のTV並みまで下がればいいのに
>>89
PCモニターとTVだと描画エンジンが違うから動画再生で差が出るんだよ
大型テレビをPCモニターにしてると一々リモコンで電源入れるのが面倒でな
マジでほしい機能
PS4やスイッチもこれなら本体の電源に連動してテレビの電源はいるから便利やろ
チューナーを削除したAndroidTV端末なのね
ネット配信サービスだけ見たい人ならこれで良い
ソニー「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! 」
是非個人でも売ってくれ
ゲームとアマプラで使うのに最適
まあ倍速故にフレーム遅延があるからシビアなフレームを気にするゲーム向けではないが
PCモニタは高級なのになればなるほど
変な処理とかかけないでデータそのものを高精細に表示するっていうイメージがあるので、テレビ相手に画質とかで比べるもんじゃないと思う
PC側で動画の高画質化(人の眼に対して)させるには、
プレイヤーに使うアプリによるんだろうな、とか描いてる途中で思った
4K解像度、HDR付いてないじゃん
テレビ事業やってる企業がNHKさんを敵に回すなよ
全部観れるテレビを作るべきだろ企業が見れるチャンネルを制限するな
5~6年前、とあるビジネス系の記事で
NHKは将来的に、NHKが映る映らないではなく映像を映し出すガジェット全てから
(チューナー無しのモニタはもちろん、スマホや携帯ゲーム機に至るまで)
強制的にお金を巻き上げるよう法改正を働きかけていく
ってのを読んだ。奴らならやりかねない
4K HDR 240Hz倍速駆動 Android内蔵とそろってるのは無いべ
そのままTVチューナー抜いた液晶TVだな
テレビををPCモニタとして使うと画面の端とか切れない?
テレビは作業に使うことを想定していないために必要とされるセーフフレーム(表示することが保証されている範囲)っていうモノが狭いので
値段次第では欲しいな
4K REGZAをPCモニタとして使ってるけど、端とか切れないよ
リモコンでオーバースキャンをONにすれば切れるけど、デフォルトドットバイドットだから
BRAVIAとか名前付けんな、紛らわしい
43型でPCモニター、PS4ゲーム用に欲しい
法人オンリーってのなぁ.....
日本製モニタって他と比べると異常に高いんだよなあ
馬鹿っぽいなこいつ
なるほど、4Kテレビか。 それは試したことなかったなぁ
ありがとう
大人の事情で
倍速液晶とは書いてるけど240Hzってどこ情報よ?
4Kで4倍速とか存在するのか?w
www。naniwadenki。co。jp/detail。asp?HID=ZSN-FW43BZ35FBZ
ゴキブリこれ持ち運んでスマホにするの?
Switchあればゲームの携帯なんて容易いのにあほくさ
ヤクザかよ
Android TV、無線LAN機能
いいなぁ
いらん
ちゃんとした画質のモニタが出たらそれ買うわマジで
チューナー買えばテレビ映るでしょ?
これで終わりだよ
今の時代モニターでテレビ見てる人も多いからな
www。outletplaza。co。jp/goods/40000741291/
>《2018年07月28日発売予定となります、予約受付中!》
発売おっそ!!!
わざわざチューナー買うなら普通のTV買うだろキチガイ
え・・・こいつ知らないんか
今光TVとか別チューナーを繋げてみるんやで・・・
チューナー内蔵してても
おまえがキチガイだわ
チ.ョン豚にはLGが似合ってる
それな
結局テレビなくてもスマホでアウト
これでNHKざまぁとか言ってるやつはアホ
チューナーとかふるっw
他のメーカーは完成品の液晶パネルを買ってきて組み込むだけだが、
ソニーは「オープンセル」と呼ばれる液晶部のみの半製品を調達する方式で、バックパネルや映像プロセッサは自社製。世界中からパネルを一括調達し、ソニー流の「味付け」を加えてるので、例えば同じLGパネルでも他社とは全然違う発色になる。
それはPCモニター買って、FireTVとか挿せばいいだけでは・・・
ひかりTVって特定業者のサービス名なの知らないのか
ほんと無知って恥ずかしいね
AndroidTVは正直お勧めしないよ。
どこのメーカー問わず、家電としてみたら不安定だし、機能が過剰すぎる
害悪ゲハサイトにステマ記事載せるソニーはほんと害悪企業だわ
不買運動する
あ?何?君サイネージ関連の仕事したことあるやつ?
あんなの型番ばっかりで民生のブランド名なんて普通付けないの知ってるだろ?
それ、HDRの高輝度や240Hzでぬるぬる動くの?
ソニーってLGパネルだよ確か
PS4でHulu、プライムビデオ、U-NEXT、Netflix、You Tube見れるからそっちでいいな
なんですぐバレる嘘つくかな
そうなのか
じゃあうちのブラビアはハズレになるのかな
2010年製なんだが買った時にサービスモードで確認したらサムソンってなっててがっかりしたよ
ファッ!?サムスン叩いてたソニー信者息しとるかぁ?
妙手ってやつだな。
即買うわ
それが何か?
ネットショップで予約してる
発売は夏だけどね
民放でも映ればダメなはず
こういう売り方する前に受信料取られない法的根拠を出せや
クソニーは
スキャンモードの変更をすれば良い。
オーバースキャンモードになってる場合があるので、ジャストスキャンモードに変更しろ
ソニーらしいな
PCとPS4つないでるw
これから売れそう。情報なら地上波である必要無いしAbemaもあながち間違ってないと思える。
ズブズブだよ
HDRも付いてるからこっちがいいな
料金払わないと駄目って裁判になったからでしょ。でもホテル側もNHK分を払わないと
駄目だから実質値上げしないと駄目だろうし、そうなると利用する私達にも痛手だから
当然テレビ売る側はこういう商品を出してくるだろうね…でも単にただのモニターってだけじゃんこれ
それだよ君
外部端子使ってPCのディスプレイやゲーム機、テレビはnasneあればこれ一つで完結するな
他の家電メーカーも同じ。最初の一社目は特に圧力かけまくられるだろうしな。
という事でドンキあたりが業界の空気読まずにNHKだけ映らないテレビ出して実例としての風穴空けてくれないものかね
大型のモニター欲しかった
倍速ついてんなら買うかも
ネットショップですでに予約しとる
映らないようにフィルタリングしても、信号をアンテナで拾ってる時点でアウトだった気がする。
NHK集金を回避したければ、地デジを拾わないようにするしかない。
こんなもの必要ないんだよなぁ・・・
こっちは9万か欲しい
今のAbemaは糞みたいな番組しかないが、方向性は間違ってないと思う。
今のTV局にウンザリしてる層もいるだろうから、宣伝の仕方次第では売れると思う。
ちっこい画面で入力端子もねえだろw
徹平頼む、やってくれ!
テレビでyoutubuを家族で見てるから
地上波いらね
思いきった製品を発売して選択肢を広げないと、チャイナに駆逐されちまうぞ!
もし成立してたらスマホ、ガラケ問わず対象になるだろうから、ほぼ全員払ってないとおかしい。
これは売れるで!というかオレも欲しいわ
俺はいいけどチャンネル回しまくる奴はちょっとストレス感じるかも
NHKと関わらないために最初からテレビは買わないしモニターで十分
割と欲しいが高そう
これからはTVカットの時代
ゲームやったり、NetflixやらHuluやら見たり、DVDブルーレイみたり
これでスイッチ繋げて遊ぶわ!
プリキュア見れへんのか
ネットに繋げられるデバイスさえあれば最終的に視聴料を徴収して来るぞ
普通のモニターはAndroidTVも入って無いHDR機能も一部のモニターしか無い
両方入ってるのこれだけじゃね?
どっちが価値あるか馬鹿でもわかるわ
それよりNHKを解体しろ
普段マスゴミ言ってる豚がw
PSは認めないがこのブラビアは認める。
>・単なるモニタじゃん!と思ったけど、違うなコレ。案外ありかもしれない
ホテルとか設置するべき
huluとかU-NEXTとかになかったっけ?よく知らんけど
まぁ、普通にテレビが見たいなら普通のテレビを買えばいい話で、「テレビはいらないけど、テレビのように使えるモニターが欲しい」って人は買った方がいいと思う
ホテルはセントラルチューナーで端末はモニターだけって多いよ。
ちなみにその手のモニターは外部持ち込みの機器を接続出来ないようにHDMIをオミットしてたりする。
何度かPCやPS4持ちこんでゲームしようとしたら入力信号を受け付けないようにしてあったことある。
ただのブタだー
法人向け、、、個人で買えるのかな?
NHKからは逃げられない
ブラビアエンジン
ただ業務用ってだけだ
AndroidTVではないが・・・
NVIDIAのAndroidゲーム機『SHIELD』を内蔵した、HDR対応でリフレッシュレート120Hzの65インチモニタなら
ASUSってメーカーから発売が決まってるぞ
書き忘れた
当然だが、4k解像度だ
単体でゲームやビデオ視聴、家電の遠隔操作なども可
発売日はまだ未定
SIMフリーでワンセグ入ってないので~^^
NHKのネット受信料はまだ成立してないので~^^
問題ありましぇ~ん^^
EIZO使ってるが、綺麗だぞ~
ちゃんと金出して良いの変えやぁ~
AndroidTVだからそのままでネット動画が見れる
ただのモニターではない
てか、今の時代携帯のワンセグですら支払い義務が生じる判決出る時代だしTVだけじゃ逃れられないでしょ(ΦωΦ)
TVも複数あるの当たり前だし、ウチは寝室、居間、子供部屋と三台大型TVあるし3台買い換えなきゃいけなくなるし全く興味沸かないわ。
ただの
大型液晶モニターじゃん。法人用や業務用ではいくらでもあるから
主要国内メーカーは全部出してるわ。
ただの、ではないな
色々と余計な機能が付いてる
テレビとモニタの中間だな
ただのモニタじゃないの?
これはAndroidOSが搭載されてるから、多分、パソコンで作ったPDFファイルなんかをそのまま出力できる
今までは、モニターにPCを接続するなりしなきゃいけなかったのがカットできるってことだな
どうせ業務用を買うならマスモニの方がいいな
イラネチケー付けたらいける、裁判でも判例あるし
本体にチューナー要らんのよね
本体側に録画機能付けてるヤツならあったほうがいいけどさ
普通にブラビアブランドのモニタって事じゃんなんもおかしい事無いだろ
だからモニタって言ってんじゃん?誰がテレビって言ったよ?
何このクソ記事
BDプレイヤーとかゲーム機のモニター専用って事だよね
TV見てないしNHKの受信料徴収されたくねーよ
って聞きたくなるようなコメントばっかりだな
そしてそれに釣られるバカ
ただのモニターとは違うでしょ
嘘をつくな
15年製の買ったが機能追加やら削除やらUI変更やら何回もあったわ
今まで存って来た物に執着してて新しい時代の物に適応出来ない奴だな
Android入ってると読めないのかな?
情弱ばかりだな
地デジやBSは見れてNHKだけ見れないというのが理想だろう。
NHKだけ周波数帯が全然違えば出来るだろうな。
純粋にNHKだけを完全に遮断なんて無理じゃないのか。
アンテナ→ケーブル→分波器→ディスプレイ
末端のディスプレイの段階でカットできてもアンテナの段階でNHKを受け入れてしまっている以上、受信していると同義と言われかねない。ソフト的に見れなくてもハード的に受信したらNHKだけ見れない(受信できない)とは言えないだろう。
法人向けって事はそう言うこっちゃ!?
俺が買ってもツベ専用になるだけだな
はちま民がいかに頭の悪い集団であるかということがよくわかる記事だね
こんなアホな奴らが、ネトウヨガーバサヨガーゴキブリガーブタガーとか叫んでるのかと思うと草
お前の持ってるデスクトップPCとモニターで同じ事ができるぞ
NHK以外の民放は見れるようになるし
リモコンの数字ボタンがアサイン出来るので
そうすればNHK以外見れるTV風として扱える
これはホテルにとっては素晴らしい商品になる