• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


首相、経済危機ない限り消費増税
https://this.kiji.is/351676923623015521
名称未設定 4


記事によると
・安倍晋三首相は参院予算委員会で、リーマン・ショック級の経済危機がない限り、2019年10月に消費税率を10%へ引き上げる考えを改めて示した。「予定通り引き上げていくのが政府の方針」と語った。

・14年4月の税率8%への引き上げで消費が冷え込んだ経験を踏まえ、景気への悪影響を避けるため「しっかりと対応を取っていきたい」と強調した。






この記事への反応



信を問わなくていいから上げないでほしい。

財務省に泥を被らせたバーターかな?

あ~野党が減税打ち出したら政権取られちゃう~(棒読み)

そりゃあ、現時点では消費税率を引き上げるという法律が有効なんですから、政府としてはそう言わざるを得ませんよね。今から卓袱台返しの算段はしていると思いますが

誰や財務省崩壊で増税消えた言うたん。

消費税引き上げはやらん方がいいんでないの?

増税で景気が良くなった前例はあるんか?増税ありきならば景気が良くなる目論見がなければ無能としか言いようがない。捏造だったとは言え、まだ裁量労働拡大の根拠の方がマシだwww

2016年も聞いた台詞…w












増税の方針は結局変わらないんだなぁ・・・









【PS4】ファークライ5
【PS4】ファークライ5
posted with amazlet at 18.03.28
ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-29)
売り上げランキング: 1


コメント(292件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:51▼返信
安倍からいくらもらってんだよ ネトサポブログ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:52▼返信
機密費を貰ってそうなはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:52▼返信
悲報なんて言ってる奴は売国奴だけだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:52▼返信
こう言うと野党が黙りだすからねえwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:53▼返信
悲報も何も散々明言されてたやんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:53▼返信
野党もモリカケより、こっち方面で攻めればいいのにな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:53▼返信
もうだ無駄この国の馬鹿政治家は
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:53▼返信
増税延期カードは切り札だからまだ切れないだろ
野党とパヨクとマスコミの馬鹿騒ぎが落ち着いてからだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:53▼返信
政治家が一丸になって働かずに給料貰おうと必死になってるんだから
増税は当然だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:54▼返信
>>4
黙るのかよwww
上げないで良い政策を立てれば国民の支持率得られるぞwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:54▼返信
もう駄目だこの国の馬鹿政治家は
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:54▼返信
>>6
お前みたいに野党支持者は低能だからなw
投票しちゃうだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:54▼返信
議員削減もせず議員年金に至っては復活の兆候すらある
素晴らしい政党ですね
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:54▼返信
ネトウヨなら喜んで払うから奴らから30%取れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:55▼返信
1円玉いらなくなって便利じゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:56▼返信
10%と言わずに15%ぐらい上げよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:56▼返信
国防費を現在の5兆から10兆まであげてほしいわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:57▼返信
安倍は死神になる
消費増税とともに中小企業の倒産が爆増し自殺者も大量発生するだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:57▼返信
バブルがパンパンに膨らんだ状態になってないか
人が減っているのに地方の地価が上がり出したりヤバい雰囲気が
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:57▼返信
>>14
先ずは働いて、きちんと税金を納めるようになってから言ってくれw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:58▼返信
>「しっかりと対応を取っていきたい」
あ…ノープランだこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:58▼返信
今のうちに欲しいものは買っとく増税後は貯蓄に勤しむそれだけのこと
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:00▼返信
財務省に忖度してもらったからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:00▼返信
>>22
貧乏人の発想で草
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:00▼返信
ウヨは泣いて喜ぶべきだ
敬愛する安倍総理大臣様が庶民の為にわざわざ増税してくださるのだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:00▼返信
どうでもいいから昭恵夫人を表に出してこい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:01▼返信
安倍政権はこのまま任期満了までは持つだろうが
その後にバブルが破裂して恐ろしい事になりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:01▼返信
パヨクの唱える社会保障拡大の所為で財源が足りないのに、そのパヨクが増税反対なのは・・・ナゾであるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:02▼返信
税金2%にしろや
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:02▼返信
ほら森カケ森カケをなんども繰り返して
ちゃんと話し合わなきゃいけない事がおろそかになってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:03▼返信
真面目な話、働けない高齢者増え過ぎで金足りねえのは理解している
増税するなら福祉をちゃんとしてくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:03▼返信
まだ米中貿易戦争、ロシア制裁、北朝鮮核ミサイル、ブリグジットと世界経済荒れるんだから止めとけよ素直に...今絶好のチャンスだぞ消費税増税を止める。金融緩和ももう効果切れしてるのは数字見ても一目瞭然だし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
政治家と公務員が負担すべき
どんだけ国民いじめんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
役立たずの国会議員の給料は下げないくせに消費税は上げるんですね
官尊民卑とはよく言ったもの
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
そして缶製品は便乗値上げで
¥140円に値上げする。
36.投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
>>30
野党「議論が不十分だ!」

ちょっと前にも増税に関する議論あったはずなんだけど野党が突っぱねて流れたよね…
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:05▼返信
計算し易いから10%でいいよもう
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:05▼返信
租税回避の完全規制が先だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:05▼返信
>>34
野党に進言したら良い
「議員の給与減らす対案で安倍政権に対抗しましょう!」って
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:05▼返信
今の財務省に出来るのか?
捏造改竄するんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:05▼返信
自国民の雇用を守る為に戦うトランプ
人件費惜しさに自国民の雇用を破壊する安倍晋三
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:06▼返信
♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:06▼返信
だからソニーに舵を取らせたらダメなんだよ
ソニ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:06▼返信
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:06▼返信
生活必需品に税金かけんのやめろ
再エネ割賦金もやめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:06▼返信
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:07▼返信
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:07▼返信
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:07▼返信
8とか半端すぎるから10にしてくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:07▼返信
麻生がやたら嫌がる軽減税率に関しては公明党に頑張ってもらいたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:07▼返信
>>41
監視集中してておかしなこと出来ない今だからこそ、財務省関連はやるだろ
野党やメディア、どっかの大学の先生や検察まで見てる最中だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:08▼返信
信頼失ったのに増税なんて正気か?
今年の予算過去最大らしいけど、無駄遣いしまくってるから増税するってこと?
いい加減にしろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:08▼返信
>>53
このパヨクは何を言っているんだw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:09▼返信
言い負かされたパヨクが発狂して意味不明な連投をする流れは
いつ見ても気持ちイイw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:09▼返信
>>53
そうだよ
政治家の無駄遣いの為に今までも増税されてきた
腐敗政治はもうどうにもならないのです
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:10▼返信
消費税はある意味で最も公平
公務員や宗教法人や老人からもしっかり税金が取れるからね
所得税減らしてこっち増やす方が健全かなーと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:10▼返信
すでにリーマン・ショックを超える暴落がおこってるんだがw
59.投稿日:2018年03月29日 00:10▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:11▼返信
増税するっていう法案がすでに通ってるのにやっぱりなしねってするのは
韓国と同レベルなんだが
その法律がある限りは増税の方針が変わるわけない
どの政党が政権をとってもね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:11▼返信
増税しても海外にばら撒くだけで日本国民にはなんのメリットも無いんだよな
日本潰しも本格的になってきたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:12▼返信
贅沢品は上げていいけど衣食住は上げんなや
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:12▼返信
>>53
何でこういう記事にコメントするサヨクは無知なヤツばかりなの?
それとも無知を装って政権批判をしたいだけなの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:13▼返信
あれれ おかしいなーーーー???
安倍は財務省の弱み握ったから消費税アップはないようにするって安倍信者がさかんに言ってたんだけど?
あっ わかっちゃった
これってやっぱ安倍が財務省側に弱みを握られたってことじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:13▼返信
創価頑張れよ
軽減税率はおまえらにかかっている
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:14▼返信
今週火曜のザボイスで、高橋洋一氏が安倍さんの無知具合に辟易してたなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:14▼返信
増税反対している奴はパヨクだはさすがに草
こいつら擁護できない時は煽るだけのコメしかしなくなるよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:14▼返信
佐川の証人喚問みたいなのに無駄に税金使ってないで他にやることあんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:14▼返信
>>56
>>政治家の無駄遣い

ホント、野党は存在価値無いよねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:15▼返信
さっすが売国グローバリストの安倍ちゃんだね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:15▼返信
雇用ちゃんと増えてるんだぜ
新卒で就職できなかった同級生の仲良いの、この3年くらいでみんな正社員になった
中年の雇用が~とか言ってるの見かけるけど、仕事選んでるパターンかなりある
近所のおっさん商店潰れて就活し始めたが、大企業に応募したけど待遇がヒラだから蹴ってやったぜ!なんて数年前には言ってたが今では正社員の子供が稼いだ金でパチ行ってるぞ
そこらじゅうのコンビニでバイト募集してておじさんおばさんいっぱい働いてるのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:15▼返信
まあ財務省が安倍夫妻を落とし込める「材料」を確保してるからな
省益のためなら官僚数人刑罰を受けようがなんてことはない
安倍が戦っているのは野党じゃなくて財務省だったのさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:16▼返信
>>69
プッ まるで与党は一切無駄遣いしてないみたいな言い方
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:16▼返信
財務省のバカども放逐して
消費税減税するだけで景気右肩上がりになんのにな
逆だけやってんだからほんまホームラン級だわこの国
遥か昔景気後退始まってから一貫して増税しかしてない
意味不明国家
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:16▼返信
消費税はしょうがないな
こればっかりは批判できない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:16▼返信
>>64
何年前からこの話をしていると思ってんだよ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:17▼返信
てか団塊世代の穴埋めを何でここでせなアカンのや
未来の子供たちのためにとか綺麗ごと言ってんじゃねえよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:17▼返信
ウヨは泣いて喜ぶべきだ
敬愛する安倍総理大臣様が庶民の為にわざわざ増税してくださるのだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:18▼返信
>>66
高橋洋一って元大蔵省出身じゃねーか
そりゃ増税延期しまっくてる総理は非難するわな
こいつは自分がよければ国なんてどうでもいいと思ってるクソ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:18▼返信
せっかく上昇中の景気がまた横這いにならないか不安しかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:18▼返信
消費税上げるからリーマンショック級のことが起こりそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:19▼返信
>>75
こういう無知が亡国の原因なんだろうなぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:19▼返信
増税に賛成する奴と反対する人
どっちが売国奴かって言われたら賛成してる奴だろうな
日本潰すためのどこかの国の工作員かな?
おっと発狂して食いついてくる馬鹿の安価は勘弁な
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:20▼返信
こういう時には「他の国では~」って言わないんだな、増税絶対反対の人って。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:20▼返信
>>78
ほぼ同じ予算案で、財源だけは明言しない野党よりはナンボかマシなんじゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:20▼返信
>>79
お前、内容を聞いてないだろw
自分が恥ずかしくなるぞw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:20▼返信
>>66
高橋洋一は増税推進サイドの人なはずだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:22▼返信
>>84
他の国ではGDPが成長してるんだよね。
日本は綺麗に横ばい。敢えて、緊縮、増税、デフレやってるからね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:22▼返信
無能な政治家の失策のツケを払わされるのはいつも国民
そして奴等は何の責任もとらない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:23▼返信
>>76
基本情報おさえておこう
安倍>>消費税アップ消極派
麻生>>消費税アップ積極派
財務省>>消費税アップ積極派
歴史の流れを見ればよく黒幕、真相がわかるっていうよなー
今回は誰ののぞむ結果になりそうなんだろうなー
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:23▼返信
一応言っておくが、明日政権がひっくり返って現在の野党が政府になったとしても増税はするぞ
与党だろうが野党だろうが増税のデメリットそんなにないからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:24▼返信
景気が上がるというよりこれ以上下がらないために増税する感じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:24▼返信
安倍自民は増税で日本の活力を減退させ滅ぼそうとしている
自分らが死んだ後の事などどうでもよいのだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:24▼返信
野党議員が国会を無駄に消費しなければ…いや、野党議員自体が減ればいいんだがな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:25▼返信
重荷やバカが増えて税金使われるばっかなんだからしょうがないだろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:25▼返信
財務省もあんなだし、方針転換してくれんかねー
デフレ脱却したいのに増税したら無理って8%にした時点で気づいてほしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:25▼返信
野党は今こそ増税反対デモやったら支持されるんじゃね?
「議員の給料減らしてでも増税を阻止するぞ!」て音頭とってさ

あ、民主党って増税推進してたんだよな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:26▼返信
与党も野党も人員減らそうぜ
何人ってやると不公平だから、同じ割合で。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:26▼返信
>>82
増税時期の違いはあれど、増税に反対している党は
共産、社民以下、少規模5党しか無いんだけどw


幸福実現党とか、山本ナントカ党とかの支持者の方ですかぁ~w
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:27▼返信
増税マインドのゴミがけっこういるのか?一人芝居コメなのか?
経済を多少でも知っていれば、今は増税するタイミングじゃないだろ?
101.投稿日:2018年03月29日 00:28▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:28▼返信
>>98
アベ「2020年以降から減らす"予定"です」
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:29▼返信
>>63
安心しろ
はちまで政治語ってる奴なんて漏れなく右か左でしか判断できない馬鹿しかいねーよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:30▼返信
>>100
自民はぜったい正しい 安倍様はぜったい正しいってマインドコントロールされてるからね
反対する奴は全てパヨクで売国奴に見えるのよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:30▼返信
>>99

増税のタイミングに異議を唱える     ←   まあ、解る。
増税そのものに反対する         ←   もうね、アホかと・・・日雇い労働者かよ・・・。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:31▼返信
消費税増税には反対なんだけどさ、税金の無駄遣いの話をさせてくれ
震災の後、たぶん2012年の春~秋に、車で30分位のところにある林だか森だかを全部伐採して太陽光発電のパネルをぎっしり設置したんだ
今は残骸
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:31▼返信
ここの連中は真面目な話、医療費と介護費をどうにかしてくれって思わないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:32▼返信
名だたる高福祉国家よりも税金総額は既に日本の方が上、
最低賃金は先進国中最低レベル、
それでさらに増税放題ってこの国バカしか住んでないのかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:32▼返信
税金減らしてテレビ放送に増税すればいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:33▼返信
旧民主・民進勢の対応策が見物。
消費税10%を打ち出したのは野田政権。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:33▼返信
>>100
今じゃないじゃん…
過去に決まったことと未来の話してんでしょ
増税が悪手だと判断したらよきところでストップかかるわ
112.投稿日:2018年03月29日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:34▼返信
>>104

パヨクは社会保障費を削られたら困るから、増税にはダンマリだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:34▼返信
財務省がかばった対価がこれか
もう今日の佐川が嘘ついたことがはっきりしたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:35▼返信
>>40
無意味だぞ。多数派の自民党が議員年金を復活させようとしてるほど金の亡者だから。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:35▼返信
>>107
増税しても税金の総量はあんま変わってないぞ

むしろ減税して経済を活性化させた方が税収は増えるはず。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:37▼返信
議員数減らすのが先だわな
仕事中寝たりスマホ見るほど暇なら問題ないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:37▼返信
>>104
はちまの底辺なんて一方的に搾取されるだけの側なのに自民党を支持するなんて正に肉屋を支持する豚
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:39▼返信
>>107
考えるだけ無駄。医療費、介護費を消費税で賄おうと思ったら消費税50%必要だし。一時しのぎにしかならない。
医療費、介護費そのものを下げるように完成手動で介護ロボットを開発する方が固い。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:39▼返信
>>108
最低賃金が~っていうけど、積極的に政権が最低賃金の値上げについて話したら民間への介入って叩かれるんだぞ
お行儀が良くない企業に政府側から指導をしても、「民間企業の自浄作用に任せろ!」と批判される
一方で「アベノミクスで上がってるのは大企業の上のほうだけ!絞めつけて是正させろ!」って、
国は介入するなって言ったり、国が介入しろって言ったりでどうしたらええねんとは思うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:39▼返信
アンカーミス
118は>>103宛だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:39▼返信
はいはい 2016と同じ何時もの前振り
まぁどっかのK国は金塊密輸して売却時の消費税10%分丸儲け出来なくてイライラしてるようだけどwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:39▼返信
消費税自体が日本人に合わない税制。レジで多めに取られて買い渋らず景気が上がるはずがない。
97年増税時の影響は「アジア通貨危機のせい」で押し通し
(あっれおかしいな?何故か日本だけ震源地よりダメージ大。危機が終わっても全然回復しない。
他国はV字なのに。真相は消費税5%なのは明らか)
14年増税時は「増税は国民にコミットされてる!やめても結果は同じ!やるしかない!年末には回復している!」(物価上昇率2.0%直前の1.7%は幻になり芸術的逆噴射。以降4年どん詰まり。)
アホが政治やっとる!
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:40▼返信
>>113
自民党は増税して、かつ社会保障費を削ろうとしてるんだが...
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:40▼返信
>>99
本当の意味で増税に反対しているのは 『幸福実現党』 と 『国民怒りの党(?)』 だけだぞ?
あとは無知な一部の奴だけで、大部分の左翼も増税そのものは反対じゃないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:41▼返信
>>111
コミットするだけで景気が悪くなるんだよ
増税に備えて渋るだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:41▼返信
>>71
ただの人手不足だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:43▼返信
>>90
安倍総理も消費税増税積極派だぞ。法人税大幅減税する方針だからね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:43▼返信
今年は韓国がデフォルト起こしてリーマン級が来るんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:44▼返信
もう海外に移住しよう・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:45▼返信
自民は経団連の言いなりだからね
法人税下げたら次は日本人の雇用を潰しにかかるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:45▼返信
>>124
>>政府が22日決定した2018年度予算案は、97兆7128億円となり、過去最大を更新した。

ええ・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:46▼返信
テメーの存在が日本の危機だと気づけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:46▼返信
消費税もまぁ問題なんだけどさ
ふるさと納税なんとかしろよ
特産が特にない市や町がやべぇことになってんぞ
地元に税金納めててかつ余裕のある人が贅沢でやるようにしなよ
ふるさと納税のせいで市が困窮して公共施設がカット対象になってんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:46▼返信
金持ちほど得をするのが自民党政治。自民党の支持母体みたらドン引きするよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:47▼返信
>>128
安倍個人は消極派だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:47▼返信
最近で言ったら森友学園問題で380億だかの税金が無駄金に終わってんだろ?
そんなプロレスする為に税金上げるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:47▼返信
>>130
別に構わんが日本しか居住経験なしで外国で生活してると獣みたいな奴らに骨までしゃぶられるぞ あっそれとも君もしかして日本人じゃなかった?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:48▼返信
は~つっかえ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:48▼返信
>>134
特産が無い都会;今まで胡座をかいてたツケ。自業自得。
特産が無い田舎;存在価値ゼロ。近隣市町村と合併しろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:48▼返信
散々景気の良い時代を謳歌した人間が10%程度で逃げ切るなんてなぁ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:49▼返信
公務員の賃金を下げろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:50▼返信
>>137
森友問題関係なしに増税決まってたろ
なんなら前の政権だぞ、打ち出したのは
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:50▼返信
>>138
いつまで日本神話に酔ってるんだよ...日本詐欺めっちゃ多いぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:51▼返信
割とマジメに、物買わないのは内税表記にしないせい。
政府は表記変える手間を理由に8%の外税表記を許しているが、
値札書換えやらレジやらハッキリ言ってそんな手間の1000倍以上景気回復阻害に一役買ってると思う。10%で内税表記を強制するらしいが、今すぐやれ。
事の問題はレジでの割高感が本質なんだよ。マジだからこれ。分かれ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:51▼返信
これで不況くるね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:51▼返信
10%になっても特に問題ない程度には稼げてるから良かったわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:52▼返信
そもそも民主党の野田が総理を辞めることと引き換えに通したこと。現政権は国会で決められたことを実行しているだけ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:52▼返信
>>140
合併はもうしました。
ベッドタウンです。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:53▼返信
>>146
不況になったらそれを口実に政権交代出来るかもよ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:54▼返信
>>143
いや だから最近て言ってんだろ
むしろ増税決まってんなら税金の無駄遣いすんなよマジで
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:55▼返信
146
これから東京オリンピック需要が見込まれるからダメージは致命的なほどにはならないと想定しての判断だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:55▼返信
財務省を抑え込むために、増税を飲む、と。
くだらないな、安倍は。
自己保身のカタマリ。
なんでこんなんが総理なんだよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:55▼返信
8%より10%のほうがマシだわ
現金払いすると小銭が増えて鬱陶しいし
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:56▼返信
>>145
それって民間企業が自らやるべきことじゃね?
国が言ったらま~たイチャモンつけられるのわかりきってるじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:57▼返信
>>154
頭弱そうw
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:58▼返信
>>136
でも、自身の信念よりも
財務省に恩を売って、封殺するのを選ぶ、と。
政治家辞めればいいのにね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:58▼返信
上げんのが早すぎんだよ
今やっと会社が潤ってきて下に金回って来るのはもう少し後なんだからあと2年待て
このまま上げるなら本当に財務省のいいなりだな
俺は森友捜査終わったら増税延期した上で歳入庁の話しだすと思ってるけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:58▼返信
>>・14年4月の税率8%への引き上げで消費が冷え込んだ経験を踏まえ、景気への悪影響を避けるため「しっかりと対応を取っていきたい」と強調した。

だったら上げんなと
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:58▼返信
>>144
釣り針デッケェなあ
日本の隣に詐欺件数日本の16倍ヤベー国があるのに あの国の奴らは日本より犯罪率低いと信じ込んでるって本当なんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:59▼返信
フラグ立ててる気がする
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:59▼返信
>>153
前から決まっていたことを今のところ予定通りって言うことのどこが保身なのか…
これが事件の後になって言い出したことならわかるけど
むしろ突然増税止めますって言ったら胡散臭すぎてやばいじゃん
点数稼ぎってリピート報道されて余計に支持率下がるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:00▼返信
ヨーロッパじゃ10%程度は当たり前だよ
もっと視野を広く持とうぜ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:00▼返信
>>155
民間は政府の指示に従う。5%時代は内税表記だったろ?あれ強制だから。強制したからって何の文句も出なかった。そしてかなり痛税感軽減してた。
例えば100円の物を98円にする努力が自主的に生まれる。
外税が許されるとなると98円で売るんだよ。91円で売ろうとはしない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:02▼返信
>>163
そりゃ日本みたいにただ上げるだけじゃないからなあ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:02▼返信
財務省に関与を否定してっもらった借りを返すために増税するんだろな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:03▼返信
政府にとにかく金が無いんだろう
無駄遣い無くせ、とか公務員の給料減らせ、とかいろいろ言いたいことは分かる
多分誰も納得出来ないだろうけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:03▼返信
野党が増税に関するまともな議論しないのって、増税止められたら困るからよな
だって自分たちは増税したいんだもの
でも安倍とは逆張りをしないといけないから、議論できない
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:08▼返信
>>165
上げないと充足はできないんやで
近ごろだと介護施設か?
「介護施設で働くひとの給料上げます!だから増税するよ!」だけじゃもう無理なんだよ
だって「埋蔵金があるからあれもこれも無料にします!」って言うだけ言って出来なかった人たちがいたんだもの
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:09▼返信
消費税は使ったぶんとられるだけだから自分で調整すればいいけど稼いだら稼いだだけもってかれるほう減らせや
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:11▼返信
若者が年金払わないから増税しまーーーーすwwwwwww
運用失敗したけど全部若者が悪いでーーーすwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:12▼返信
ジジイ共が使わずに貯めこんでるからこうなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:13▼返信
政府が貧乏とか増税するなら節約しろとか抜かしてる奴は完全なニワカ
誰かの支出は誰かの収入。民が金使わんのなら国が使うしかない
しかも今、国債は全て回収して財政は超健全。やる事は1つだろ。
増税撤廃して公共投資しまくれ。やること無いならケチャップでも買え。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:13▼返信
少子高齢化はまるで改善しない所か加速度的に進んでいく
移民は嫌だ
こんな状況で増税が起こらない訳が無いだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:15▼返信
増税しても移民は避けられないぞ
経団連の悲願だからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:15▼返信
>>169
アレは日本滅ぼすために政治やってたからそれと比較するのはどうかとおもうんだよなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:16▼返信
消費税10とか最終的に17とか20とか取るんなら
BIで全部解決するんだけどな
現状は不公平さが半端無い
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:20▼返信
金持ってるやつがどんどん消費すりゃいいんだよ
貧乏人から金巻き上げるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:20▼返信
>>163
海外の方が消費税が高いけど、金の用途が決まっている(福祉)
一方、日本は使い道が不明。しかも、
他の税金がかなりあるから、海外の税金
より、多く払っている現状。10%に上げるなら、使い道を伝えないと消費は落ち込む一方
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:20▼返信
モリカケが出る前から決まってたことやしな。
ぶっちゃけ人気回復のために無かったことにします、じゃ今後一切信用されねぇって
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:20▼返信
老人狩りがますます進みそうだな
オマエラはやるなよ?絶対にやるなよ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:22▼返信
法治国家である以上、決まった事を遂行するのは当たり前
8%というクッションを置いてくれただけまだあマシ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:23▼返信
景気を悪化させるクッションとか窓から投げ捨てたいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:25▼返信
増税賛成する奴が多い事w
お前らソースは?財務省の「国の借金1000兆レクチャー」直接受けたの?w
それかピュアなテレビっ子?なんなのその考え?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:27▼返信
ただの無知だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:28▼返信
>>184
金塊密輸して売却時の消費税分丸儲け出来なくてイライラしてるような奴らが書き込んでるだけやぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:30▼返信
>>179
こういう時だけ海外を持ち出す奴って決まって無知
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:31▼返信
>>176
そういうことじゃなくて、民主党が「財源は埋蔵金です!いろいろ無料にします!」と言いつつ埋蔵金なんてまともにデータ見せたことすらないじゃない
それがあるから、「福祉のために増税します」じゃ通らなくなったんだよ。
先に財源確保してから割り当てろって流れになってしまった。
増税は全体的に困るがややこしくなったのは前の政権がアホなことやったせいでそれを大きく引きずってるところはある。あまり大きくは取り上げられないが、現政権に対して約束の高速無償化はまだかって言う人けっこういるんだよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:35▼返信
今10%なんてやってみろ。まじで安倍政権の最後
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:37▼返信
先に税金の使い道発表できない原因のいくらかは民主政権だろ・・・
道路の無償化するって宣言したまま見通しすらつかなかったじゃねえか
言っとくが、実現しなかったからといってコストかかってないわけじゃない
あの政権がやるって言い出して人動かして失敗したら無能役人扱いだぞ
鳩山がやったソーラーパネル忘れてないからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:37▼返信
>>189
今じゃないから
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:37▼返信
これまで自民を消極的に支持してきたが10%にするなら次の選挙は創価に入れる
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:40▼返信
>>189
2020年でも同じ事言ってると思うわ
賭けてもいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:42▼返信
ネトウヨは消費税増税にも賛成するのか。
アホだな。
財務省解体くらいしないと増税への理解得られんだろ。
ネトウヨの理解は得やすいだろうけど。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:43▼返信
なんで安倍は余計な事ばかりしようとするんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:44▼返信
>>194
財務省の解体をしたら増税の理解得られる可能性あるってロジックがイミフなんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:45▼返信
>>195
前から決まったことを変更なしって答えただけやで
ぶっちゃけ半年前でも変更・中止は間に合う
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:45▼返信
野党弱すぎて、もう増税は諦めた
やむなし
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:48▼返信
野党の無駄遣い無くせば増税無くなるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:48▼返信
仕方ない仕方ないって言い続けてきた結果だわ
少しは暴れたりすりゃいいのによ
俺はしないけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:57▼返信
>>194
お前ネトウヨ言いたいだけだろ中身ないぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:00▼返信
歴代最低の総理だろ
国民を苦しめて自分は利益を漁ってばっかり
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:00▼返信
口だけのデモしても意味がない
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:01▼返信
過去の復讐だね
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:10▼返信
民進党、何か言ってみろや!
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:12▼返信
財政問題から鑑みると増税は妥当だろ、もっともっと国民から搾り取らんかい
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:13▼返信
安倍は増税したがっていない、とかどこのデマ信じ込んでるんだよバカウヨはw
増税出来なきゃ口先だけの馬鹿総理呼ばわりされる立場にいるんだぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:18▼返信
トランプ関税並のバカ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:19▼返信
そりゃ与党も野党も日銀も経団連も連合も増税推進派だからな
死ねばいいのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:43▼返信
消費税は20%まで上げていい
日本の税金は欧州に比べて安過ぎるからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:48▼返信
消費税増税は必要なのだろうが
現実問題として実質賃金が全く上がらない状況では厳しい
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:59▼返信
いやなら日本からでていけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:59▼返信
税金上がって
実質モノの値段上がって
でも実質手取りが下がるって
これスタグフレーションじゃね??
安倍政権の外交は評価するが経済はちょっと違うぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 03:00▼返信
どうせ増税した方がいいって話も書き換えたんだろ?w
215.投稿日:2018年03月29日 03:01▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 03:03▼返信
2016年にも言ってたけど増税直前というか参院選前になって
リーマン級が起こる恐れがあるとか言って延ばしたからな
2019年も夏に参院選あるし旗色悪かったらまた延ばすのは目に見えてるだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 03:09▼返信
歴代最低はどう考えても前政権の二人だろ
一方は事故対応が悪かった原因は自民党のせい、もう一方は引退してるくせに隣国で勝手に「日本政府として」約束を取り付けてきていて現役で日本に損害与えてるぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 03:20▼返信
消費税ってそもそも消費抑制用だろ?
何で経済が良くなると思ってるんや馬鹿すぎない?
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 03:21▼返信
増税しないといけない理由はお前らの高齢の割合が増えてるからだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 03:52▼返信
消費税上げるならぜひ海外に無駄なばら撒きと政治家の海外視察などの豪遊はやめて頂きたい。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 04:03▼返信
文書書き換え問題は、リーマンショック級だから、増税なしね
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 04:13▼返信
あるんですね、リーマン級(あるいはそれ以上)の危機が・・・

 まぁ、実際のところ朝鮮半島・中東・欧州(ロシア関係)、
どこが火を噴いてもおかしくない状況なわけで。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 04:24▼返信
税金は美味しいですか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 04:50▼返信
いや普通に叩くぞ。
ざけんなよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 04:59▼返信
何に対してもしっかり対応って言ってきたけどなんか対応したことあんのこの人
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 05:02▼返信
平成の30年間で社会保障費は20兆円も増えたのに、増税無しで乗り越えられる訳がない。
この増額分だけで、消費税の10%分全部吹っ飛ぶ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 05:04▼返信
クソゴキシナチョオオンからは日本在籍税として月10万徴収しろ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 05:04▼返信
ガンガン増税していくなぁ・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 05:57▼返信
消費税上がらないと年金の天引き額がサイレントで上がるだけだろう。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:22▼返信
>消費が冷え込んだ経験

しかし、税収は爆上げ
直近は分からんが、所得税や法人税すら上回る税収だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:26▼返信
増税分を教育費無償化なんていってるあたり選挙対策のための増税だろ
政治家や官僚に利用されてるだけだって信者の馬鹿は気付かないんだろうな
愚民だらけの国だから自民党政権が続いてるようなものだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:29▼返信
消費税引き上げで消費が冷え込んだ経験を踏まえて増税するなよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:44▼返信
安部支持ってわけじゃないが
これに関しちゃ企業が出し渋りてか儲けを丸パクリしてるだろうし景気回復しても給料上がらんだろうからなぁ
結局あいつらもすぱいでしかないのかも
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:57▼返信
安倍総理まさか佐川の証人喚問の結果で 財務省によきに計らうつもりじゃないだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:01▼返信
来年の4月頃からだと思ってたら10月からなのか
車検が来年7月に切れるけどやっぱ今年中に車を買う事にしよう
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:08▼返信
まぁ野党は文句言えないだろ
当時の民主党政権が言い出したことだし
とはいえ国民がさらに買い控え、商品もさらに容量が減っていくなら今後どの家庭も食費を抑えようとしていくだろうな
外食も減って潰れる店も増えそうだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:35▼返信
生活保護削除して、ベーシックインカム実装してからにして
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:44▼返信
社会保障費の右肩上がりが解消されない限り、増税の流れは止められない
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:47▼返信
安倍ちゃん好きなの?嫌いなの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:48▼返信
最終的には20%超にしなきゃいけないんだけどね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:49▼返信
これフラグにならなきゃいいけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 07:56▼返信
少子高齢化が解消されない限り増税はやむを得ないと思うけどな
公共サービスの質を落として消費税上げないという手もあるが
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:00▼返信
増税してもモリカケモリカケと国会の予算を湯水のように浪費する連中だと国民も納得できんわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:00▼返信
安倍は嫌いだが、これは評価するが10%では足りない25%が妥当
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:02▼返信
>>243
ほんと今の国会って森かけ森かけだらけで無意味だよね
あれに税金が使われてると思うとな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:19▼返信
むしろ5%に戻せよ。
俺が子供の頃は消費税すらなかったのに。
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:21▼返信
増税する価値あるんかね;今の国会の様子見るとなぁ~;
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:26▼返信
くそやなくそ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:27▼返信
>>3
これを朗報と思えるあなたの神経がわかりません
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:29▼返信
やるやるって言って、この前も増税せずに先延ばししたしな、 総理の気分次第でどうにでもなるわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:34▼返信
食品の値段は変わらず、内容量だけ少なくなっていくという。
インフレ経済がどんどん加速していき、年寄りまみれの生きにくい世の中になったな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:36▼返信
税金なんて増やしたら景気に悪影響が出るのは当たり前だから
平等に税金のかかる消費税は良いと思うよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:37▼返信
財務省が改竄で叩かれてる今なら財務省解体、財務省主導で勧めた増税の見直し宣言すれば支持率も上がろうもんなのにほんまアホやな
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:37▼返信
>>251
お前みたいなインフレが悪だと思うバカによって不景気になったんだがw
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:38▼返信
200%くらいにしちゃっていいと思うけどな
納税は国民の義務なんだから
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:39▼返信
まるで俺らが悪いから国がやってけなくて俺らが負担するのが
当然って脅迫まがいの態度だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:42▼返信
消費税を毎年0.5%上げるとかしても良いと思うけどな
毎年、消費税が増えたら、早く金を使う方が得だと感じて消費も増えるだろ
本来は物価上昇で実現するべきだけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:51▼返信
なんで朝日新聞やパヨクの人たちって消費税増税に反対しないのかな
安倍叩きの絶好のネタでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:52▼返信
増税すること自体がリーマンショック級の破壊力があるんじゃないか
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 08:52▼返信
やっぱ、自民党じゃ無理なん?
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 09:23▼返信
歴代の総理大臣みたいに消費税増税したら安倍ちゃんもすぐに退任するの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 09:23▼返信
は? 在日だけしか倒せないならもうやめろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 09:24▼返信
なんとなくだが増税って
影響受ける働く世代はあきらめムードというか仕方ないみたいな感じで
逆に生活保護者とか高齢者とか恩恵受ける人が反対してないかい?
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 09:31▼返信
文書改ざんてリマショ以上の破壊力持ってるんだけどな。
自民党としては文書改ざんは軽いことなんだろうな。ネトウヨみててもそうだし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 09:54▼返信
別に20%でもいいよ
他の税金なくすならね
40種でもうとりすぎなんだよたこすけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 10:05▼返信
ネトウヨ「安倍は財務省と戦っているき反緊縮!」
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 10:09▼返信
>>264
あれは改竄じゃなくて書き換え、そこの所間違わないように。改竄って言葉はマスゴミが使って
君も洗脳されてるんだよ?佐川さんは書き換えなんて指示してない。部下がちょっと間違えて
訂正しただけ。
そんなことに目くじら立てないで反日パヨク主義者の殲滅が喫緊の課題である。

268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 10:14▼返信
>>258
はあ???😧これみろ↓

日本世論調査会が9月末に行った全国世論調査によると、消費税を10%に引き上げることについて、アンケートに答えた方の72%が再増税に反対していたことが判明しました。賛成は僅かに25%だけで、国民の大多数が増税に反対していることを示しています。また、4月に行われた3%の増税で、「家計が厳しくなった」と感じている方は82%に達しました。

お前の論理では国民の72%がパヨク??😧マジで言ってんの?、家出て外の世界へ学んでこい!
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:05▼返信
>>51公明党は口では良いこと言うこともあるが最後は自民に尻尾振るだけですので無理
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:10▼返信
赤字国債の増発しないで予算大盤振る舞いしてきたツケ(大方は福祉予算の人件費と医療費)でデフォルト(破綻)を回避するには

先伸ばしに先送りを重ねてきた増税は避けようがなくてな・・・・・・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:22▼返信
つかチマチマ段階的に上げるなよ。メーカーも卸業も小売業も全部それに応じて
システム更新やら別途棚卸やら全部しなきゃならないんだから
全国で合わせたら何億何十億って無駄なリソースの損失だろうに。
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:32▼返信
>>268
中韓人のネトウヨは、中庸って言葉しらんのやろ笑
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:40▼返信
安倍ちゃんが財務省の圧力に抵抗して増税を先送りにしてきたっていうネトウヨ理論が崩れちゃったな
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:45▼返信
これに関しては政治家連中全員結託してるだろ
どうしようもないわ、野党が支持率上げに利用すらしない
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 11:59▼返信
しっかりと対応を取っていきたい」と強調した。

そう言いながら大企業優遇しかしないだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 12:02▼返信
>>38
10%が実現された5年後には13%にします
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 12:21▼返信
※258
増税決めたのが今野党の元民主の奴らだからだろ
マスゴミも民主が与党の時は増税後押ししてたから批判すると自分等に跳ね返ってくる
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 12:26▼返信
今時の中小企業の経営者&社員なんて多くが老人かそれに近い年齢だから消費税増税でまた倒産ラッシュしたら次がなくて引退する爺が増えるのでは
社会保障費の負担が早く増す事になる
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 12:54▼返信
増税で経済が縮小して製品のシュリンクフレーションがますます進行するのはわかる
街行く人の服装や提供されるサービスの低下で日本の国力が落ちているのは日々実感している
実質的に物価は上昇して所得は据え置きってのはスタグフレーションなんだろうなやっぱ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 13:08▼返信
法人税は下がったんじゃなかったっけ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 13:16▼返信
物価が安定しているから増税しても市民への影響は少ないって
単に価格据え置きで量と品質が下がってるだけなんですが・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 17:51▼返信
生活保護と高額医療補助なくす弱者切捨てをやれば増税しなくてよくなるよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 18:37▼返信
>>267
どの国語辞典の解釈でも通用しない屁理屈だけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 20:03▼返信
本格的に終わるな日本
50年持たないだろうねきっと
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 20:46▼返信
逆に5%に戻したら景気回復するんじゃね
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 22:00▼返信
確か熊本地震があった年に引き上げる算段だったが、
震災の影響を考慮して延期したんだっけ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 22:04▼返信
今後は何が起きてもリーマンショック級ではない、という見解を忖度。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:53▼返信
早く安部下ろせ。
お前ら貧乏人が苦労する事になるぞ。
高額納税者の俺としては20%まであげても今更痛くも痒くも無いが。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:59▼返信
>>285
消費税減税分以上に年金の天引き額が上がるだけだと思うよwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:11▼返信
安倍を下ろすにしても他に適任な奴は誰かな
岸田じゃ文字通り国を売られちまうし
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 10:52▼返信
何でネトウヨって此奴の事好きなん?
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 12:36▼返信
前回増税延期決めた時も同じこと言ってたねwww
でも景気回復がクソザコだったから増税延期のための方便として
直前のG7サミットで「世界経済はリーマンショック前夜に似てる」とか一人だけほざいて総スカン食らったというwww

直近のコメント数ランキング

traq