いつも飲んでいる十勝のむヨーグルトが「やさしい十勝のむヨーグルト」に名前が変わっていて、執拗に優しさにこだわったアピールしてくるからなんだろう?と思ったらよく見たら容量1割減ってるゥゥゥーーーーッ!!優しさでごまかそうとしてるゥゥーーーーッッ!!!
— towaco (@towacofox) 2018年3月29日
記事によると
この記事への反応
・— かぶとがに@超会議行きます (@kabutogani1025) 2018年3月29日
・いつも飲み切れなくて残りを捨ててしまう人と環境へのやさしさを強化した説
・会社の利益にやさしい十勝のむヨーグルトですね(?)
・乳製品はここ数年、色んなものが微妙に容量減っていますよ
・その分だけバファリンの半分が入っているのです
・乳酸菌の量を増やしたら相対的に内容量が減ったけどそのまま出しちゃおっか(会社に優しい
・「1割減ったのは皆様の優しさで許してね?つまり減った分の1割はあなた方のやさしさが入ってるということです」って事ですね
持ちやすさとかやさしさとか色々考えるなぁ・・・
【PS4】New ガンダムブレイカー【予約特典】予約すると手に入る! 1日1回開催のスペシャルミッション「その名はすーぱーふみな」がプレイできるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.03.30バンダイナムコエンターテインメント (2018-06-21)
売り上げランキング: 34

これで消費税増税のときにしたり顔でまた値上げしたらイラッとするだろうな
持ちやすいように~とか筋肉量の負担が減ってお子様も安心~とか
ふざけた言い訳かました明治おいしい牛乳より100倍マシ
バカだからなあいつ
原価の高騰で企業努力の範疇じゃコスト低減無理でしたって
正直に書いてんじゃん
容量変えず値上げでいいだろ馬鹿か。
容量変更やパッケージ変更でもコスト増えるんだぞ
今や半分の200枚のみ
消費者負担ばかり増えてアホ臭いわ
やさしさ無くなるの
さんざん白人とかに注意されたやんけ、おい猿ども姑息な事してんじゃねぇ、と
まったくなおらないんやなこういうとこ
そら国内消費も改善しませんわ
惰性で買ってる気付かない人を騙してるだけ
明治おいしい牛乳はもうずっと言われるだろうな
この手のニュースが来ると真っ先に思い出すもの
バズってほしいがために自分だけのために全世界に発信しちゃう危険生物
企業が利益出そうとすると文句言うんだもんなあ
なんと10000mgも配合しています! みたいな
psvrは実際値下げでゴキちゃんの大好きな魔法の言葉、アンバサダー待ったなし
どっかの牛乳は容量減らして「子供が持ちやすい」だの「高齢者の筋肉のため~」みたいなこと言っててムカついたわ
値上げをアホみたいな戯言でごまかすの規制してほしいわ
給料減ってるのに、生活は苦しくなる一方。
日本終わってる
だまれヨーグルト!w
ちょっとした天候変化で価格大変動するなら
はやいことTPPで消費者みんなハッピーになろうぜ
補助金無いと生きていけない農家なんて潰れてしまえ
チロルチョコが従来品と比べ、大きさ1.5倍(価格は2倍)になったはず
大企業が破産して話題になって社員がどれだけニートになるか?以外はなんも魅力なんて無いよな取り敢えず地獄に落ちようか?
下げてるなら文句無いだろ
「なっ?物価は上がってるのに値段上げないのはお前らの為だぞ?やさしいだろ?なっ?」っていうのは悪手
「今と変わらぬ品質とお値段で提供する事を第一と考え、内容量を100g減らさせて頂きます。何卒ご理解下さい」のスタイルがなぜ取れないのか?
ここ20年ぐらい続いた企業側の詭弁で顧客を騙すスタイルが多分野に渡って蔓延しすぎだ
今より薄利多売しろとは思わないけど『利益の出るものを売りたい』っていう下心は客に伝わるべきではない
10年後はほとんど消えてる
こんな詐欺みてえなことをなんの悪びれもなく当たり前にやられるような状況よりかはなw
どっちにしろ文句言うだけなら
結局ケチ付けたいだけやん
賢いつもりでなんか言ってるけど、企業は公式に価格維持のため減らしましたって言ってんだよ。
批判するならソースくらい確認しろ。
その上のサイズは1リットルサイズにして値上げをするか
500mlを2つシュリンクパックにして売るとかさ
に触れない辺り害悪池沼ブログ
こいつあたまわるすぎてワロタ
値下げなら寧ろ消費者からすれば朗報やん
小岩井が出してて旨いんだけど、西日本だとあまり売ってない
自由の逆の意味が不自由なので適当ではない
不得意とか不得手、というのが一般的日本人
つまりネトウヨは在日が底辺日本人であると思う
日清食品「はい!」
安倍「アベノミクス効果で日本経済は好況ニダ!」
幼稚な印象を与えるだけだから正直やめた方が良いと思うわ
ごまかしのアベノミクス
アスペかこのクレーマー汚っさん
給料が10%減と自分自身で計算すると結構な数字と実感できる
それで売り上げ下がって経営苦しくなって社員のボーナスが下がるんだから、値上げして良い事なんて何もないな。
値上げしないとジリ貧で結局会社潰れるし、もう詰んでるな。
小さくなってた(´・ω・`)
10年前より日本全体が確実に貧乏臭くなっとるわ
ネットで不買活動されたら終わる
ただし上級国民だけ
あとはこの商品に関わるすべての業者が人件費上げればいいこと
海外なら値段変えまーすだって原材料値上がりしたんだからしかたねーじゃん?みたいに言って
パッと値札差し替えて一瞬で終わる作業に、ここまでうだうだいいながらなんか姑息な事ぐだぐだやるんだもん
( *`ω´)
容量減って値段も下がってたら何も問題ないじゃねーか。
おいしい牛乳在庫の山になってるようちの近所のスーパー
冷蔵棚で森永牛乳と隣り合わせだが森永の方はスッカスカ
ソリャそうだよな森永は1000mlで178円、明治おいしい牛乳は900mlで278円
おいしい牛乳の容量価格設定考えたやつ他社のスパイだろコレ
1Lくらい普通一気だろよwww
今ではみみっちいイメージに変わっちまったなあ
その結果売れ残りが多くなり期限が近付いた為に値下げシールを大量に貼られているのを見かけます
円安によって、乳を作り出す乳牛のエサである飼料(日本はほぼ全てオーストラリア産)が恐ろしいほど値上げしているから、もう量を減らすか値上げしないと本当にどこの会社も牛乳・乳製品が作れないのに
使う側は買いに行くサイクルが多くなるだけだし、売る側は輸送費のコスト増でメリットが出にくいだろうし
かといって、乳価の値上がりはどうしようもないし……
総量そのまま&注ぐのも楽に
それの成れの果てが先に露見してるのがコンビニ飯だよ
容量減の実質値上げに留まらず、品質ダウンも兼ねてるからどんどん新商品不味くなってるだろ
安価ミスってる奴に「よく見ろ」なんて言われたくもないし、お前は付ける安価の相手も内容もよく読んでねーじゃねーか
「やさしくなってリニューアル」のソース元見に行ったから「実は容量減らしました」が分かってんだろ
お前はスレタイ詐欺なり見出し詐欺って聞いたことねーの?どこが正直なんだよこんな中途半端なやり方
もう買わねぇ
これ企業がもうヤバイって証明なんだよな
この企業にお金貸したら本当に返ってくるの?みたいな
庶民が思ってる以上に日本は不景気って事で
マジで働き方改革必要なんだろうな
持ちやすさややさしさというプライスレスな部分の付加価値があるので実質値下げだわ
商品の容量だけでなく質を高めるために色々考えるなあ
…と感心してるんだろきっと
500,800,1400くらいに刻んで欲しい
ハンパになるけどね
900mlに減らした100%ジュースが1Lに戻ってた
アルコールの安値販売禁止
流通コストによる業務用ビールの値上げはあるが
ビールの実質値上げなんてねぇよ
意味わかってねぇだろ
近くのスーパーでも、いつも売り切れ商品だったのに売れ残るようになってた
企業からしたらどうでもいいだろこんなことで文句言う乞食なんて。顧客じゃないだろそんなやつ