働き方改革で増える「残業禁止」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3398221?news_ref=topiclist_topiclist
記事によると
・政府の働き方改革のもと、定時に会社の電気を消してしまう、出入り口を閉めてしまう等、強制的に退社させ残業削減をする企業もある。
・長時間労働の是正は企業として行わなければならない課題ですが、強制的に退社させるようなことを行うと、結局持ち帰り残業(サービス残業)が増えるだけ、ということになりかねません。現に起こっている企業もあるようです。これを「時短ハラスメント」(ジタハラ)と言う。
・定時退社の企業が徐々に増えるなか、すぐに帰宅せず、飲食店、家電量販店、娯楽施設などで時間つぶしをしてから帰宅する「フラリーマン」が増加している。
・折角定時に退社できるのに、なぜ時間つぶしをするのかの理由については、これまで残業で家事をしてこず共働きの妻の家事を邪魔したくない、仕事で疲れていて子育てよりマイペースになれる時間が欲しいなどが上げられている。
・定時退社で残業禁止にすると、当然、残業代が減少します。政府が3%の賃上げを求めても、残業代減少による効果がそれを相殺してしまいまいます。
この記事への反応
・ハラスメントハラスメント
・何でもハラスメント
・帰ると結局除け者扱いにするくせに…フラリーマンなんて失礼な造語まで作ってオッサンを攻撃するなよ、帰宅拒否症候群という呼称が過去に生み出されてるだろ。
・そもそも「残業を減らすにはどうするか」を考えて早期に対策を打つのがマネジメントの役割なのに、残業禁止とか思考停止かつ役割放棄だよ。これが日本の管理者の限界
・大雑把に分けて、残業代つくとしても定時で帰りたい人と、残業して稼ぎたい人がいるよね。俺は前者だけど、横一列じゃなくその辺を踏まえたマネジメントをして頂きたい。これからはそういう柔軟なマネジメントができる会社に人材が集まるようになる。
・何でもハラスメントつけりゃいいと思って・・経済ならミクスに選手ならジャンパン 何でもかんでも変な造語作るのは何ハラスメントですかね?
・家に居場所がない夫って何の為に家を買ったり借りたりしているの。結局家に居場所がない夫は結婚してから妻や子供たちと良い関係築けていないだけ、会社に逃げていたから、会社側から早く帰れと言われると、帰れなく、ブラブラとする。会社なんて何も味方に成ってくれないから、妻や子供に時間使った方が良い。情けない男が増えた。
・時間短縮はいいんだよ。ただ、”具体案が無い”か”「机上の空論」の域すら出ない無理難題”を押し付けて(押し付けたクソ上司は出来ないくせに)時短達成できずに残業になったら怒る(ハラスメント発生)のは意味が分からんね。
・アホやん。残業は収入の現象?チンタラ残業して稼いでた分の賃上げをしていれば解決するんじゃなくて?
・まぁお上から残業減らしてね!って言われて、よっしゃんじゃ作業効率やら受けてる仕事の量やら見直すかーっていう会議をできるほどの会社がどれだけあるか……。中小企業は来た仕事全部受けていかないと立ち行かないほど値段下げらているのも事実だし、下位連合作ってお上の横暴に誰もやらんという状態まで持ってかないと無理
残業したら「生産性の低下」
残業しなかったら「収入低下で消費減少」か・・・
残業しなかったら「収入低下で消費減少」か・・・
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.29レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 4

まあこれもモリカケ関係あるしな
あのさぁ……
もともとが消費を促進させるためなんだし
残業前提になり残業代も徐々に減っていき...ってまんま
やればやるほど効力がなくなるドーピングそのもの
共働きの癖に女に丸投げかよ
過労死ラインを守るくらいにしてさ
なんでこんな極端な話になってんの?
サボリーマンはいなくならない
早く終わったら定時には帰って良いといわれたら
みんなモチベ上げて仕事すると思うんだけどなぁ
そのうえで月間ノルマで頑張った者に褒賞与えればよい
残業しまくりの方がいいとでもいうのか
ほんと気色悪い工作記事増えたな
会社は何もしないんだわこれが
それで「ゲンシューゲンエキ」と毎回朝礼で念仏のように言ってるんだからアカン
即辞めたった
定時退社こそが正義
経済もっと回す時間あげろよ
与えられるだけが働き方改革じゃない
あと空いた時間で家事育児やって家族生活を大事にしろよ
家族はいろんな場面でお前をサポートしてくれるぞ
「働いてやってる」みたいな奴は家族どころか他人からも好かれないからな
ゲーム持ち込み専門喫茶とかバーとか
強制だからだめなんじゃん
こいつクズすぎワロタ
お前も家事やれよ
仕事してるほうがマシとかアホなの?
つかサラリーマン全員が既婚者という訳ではないんですよ
残業して扱い受けてますわ
元々サービス残業だったけど政府で号令かけても結局コレですわ
今日は休みなんで月曜日からのエネルギー貯めておかないと
元々どんな無能でもクビにできない正社員制度のおかげでみんな適当にやってるだけだぞ
効率よく仕事して余計に仕事押し付けられて残業でも
給料同じなんだから生産性なんぞあがる訳ないだろボケ
残業ないと明らかに生活できない給与体系だったりするしな。
難しいわ
まぁ残業代出るだけ羨ましいけどな。
残業無くても月残業100時間でも給料一緒なのでモチベ上がらん。
保護政策しか言わないリベラルなぞ日本だけだろ
全員派遣にすれば解決だな()
無理な仕事量を押し付けて
持ち帰らせてやらせるって最悪のパターン
基本給くっそ下げて手当て扱いで手取り増やして
賞与殆ど無しとかも多いな。
昔のドラマみると家族一緒に晩御飯とか
野球のナイター中継見てるとか描写あるけど
昔は残業無かったんだろうか。
サザエさんとかも飲んで帰ってくる以外は晩飯時には帰ってきてるけど
今の時代全く現実味がないわ。
当たり前のように定時後にミーティング打ち込んできたり、続きは飲み屋でやりましょうなんてのは問題外だけどな
だったら残業が短くなって残業代が少なくなったって会社訴えれば?
ざまぁwwww
社会保障を企業に押し付けるのをやめたらいいのに
だからこそ生産性も上がらないが
アルハラが待っている
会社のマネジメントどうにかしろや
ガチガチのリベラルである安倍が昔っから主張しとるやん。
残業前提だからな
屋上付近の会議室は見晴らしも良いし寛げるよ
最近定年になった人が30年前は残業なんて無かったと言ってる記事があったような……
ソイツの環境がたまたまそうだっただけだろ
その日のうちに処理できない分はそもそものキャパオーバーなんだから、持ち帰らずにさっさと帰れよ
翌日やれって
滅亡一直線ってことじゃん
そうそう、その結果納期が間に合わず会社が潰れても、潰れて当然の会社だったってだけだよな
今は健全な社会に生まれ変わるまでの過渡期、膿を吐き出すのが重要
会社が潰れて再就職が困難?
無能が正社員の地位に胡座かいてたからだろ、淘汰されろゴミが
とまあ、こんな感じでよろしいか
残業したいって人がやればいいんじゃね?
会社第一じゃなく自分第一で生きろ
早く終わったなら家事手伝ってやれよ
自分から幸せになろうとしない奴は一生幸せになれない
でも持ち帰らないと翌日の仕事に支障が出ます
結局残業代が出ないタダ働きを強要されてるだけなのが今の働き方改革
こうなることなんて猿でもわかる
働いたことないなら黙ってたほうがええぞ
そんなことで回る会社は唯の一つもないのが日本企業だよ
馬鹿らしい
時間に余裕ができる=もっと仕事が増やせるって思考で会社経営されてるのでどうしようもねぇよ
あの無能どもがのさばってる限り無理だよ
公務員=高給で楽って世間の認識のせいで誰も理解してくれないのがつらい
実際は地域住民の奴隷だよ
とすれば、バブル期みたいに定時に帰れるやつは増えるだろうさ
まあ業種によるけど
つか残業無くしたとこでこうなるってなんで気づかないかね、どこまで馬鹿なの?ゆとり先輩
それやりだすと先につぶれるのは下の連中なので出口がないけどな
難民受け入れって最終手段も上はもってるからどうしようもねぇや
ってところを明確にするだけで、働き方改革になるわ
おっさんの成りすましみっともないから現実みようぜ
さとり世代は自分たちでさとり世代なんていわない定期
嫌ならさっさとやめるはずなのにお前がやってる時点で嘘ってわかるわw
そんなに簡単に嫌だから辞めるとか考えて実行に移せたらどんなに楽だろうな。オレはお前が羨ましいよ。
次の日にすればいいじゃん
無給の宿題だって、「次の日にやる」は通じないだろwww
働いたことないなら適当いわないほうがええで
働けばわかるで
残業代出てるだけましじゃないかなあ
基本給と考え直してくれませんかね
こういうやつばっかなんだよな
ほんと屑ばっかでこまるよ
実にわかりやすい
終わらないやつは帰れないの当たり前だろうけど
そもそも終わる量の仕事量じゃないとか、
他部署との連携が必要で、他が終わらないと残らざるを得ないとか
定時帰りしていると指導を受けて人事査定に響くから上司より先に帰れないとか
いろいろあるよねw
貯金があるなら株を運用して、株主優待使って外食代等を減らすのも効果的
選んでるのは国民なんだよな
それな
嫌なら外国いくしかないんだよな
株ってなんか難しいイメージあるのがな
全部自業自得の積み重ねやね
嫌なら国外いくしかないで
残酷なまでに競争社会だから
それからどうするか考えなければ何も変わらない
今のままじゃ衰退するばかりだからやってるんだしな
なにがハラスメントなんだ
残業だけ減らせって言われたら企業はそれを達成しつつ
自社が一番得する方法選ぶわ。
定時で帰っても残業代出るし(現実は見ない)
仕事が多いからじゃなくて、お金が欲しいために残業してるんでしょうか?
>共働きの妻の家事を邪魔したくない
あなたも家事をやれば良いと思いますが、なぜそういう思考にならないのでしょうか?
なんだか強引に問題化させているだけのような記事ですね。
仕事は変わらず残業つけられなくなった
残業せずに出世するor転職する努力をして年収あげろや。
サラリーマンって赤ちゃんなの?
テレワークかな?
出世すると嫌でも専門職になり残業代無くなって若手より給料減るし責任や業務は増えるしおっさんも大変や
その日終わらない量なら明日しろ
消化出来ない分量回して来る奴が悪い
こっちは月の残業上限40時間になったけど
仕事量が適量になってほぼ毎日定時帰りだよ
ただ残業は基本時間給の2倍3倍にしてけば良いだけの話
そしたら企業は自然と社員に残業させないようにするから
後はサビ残サビ早出等の刑罰を徹底する(する方もしむける方も罰則の対象)
当たり前のように○○は仕事が遅くてねって他に風潮しやがるし
おっさんにPC作業やらせたら若者か
1時間で済むのに3日は軽くかかるし
無理な人は年収低い、効率良い人は年収高いにすればいい
とはいえ上司にしても社長にしても正当に評価できる人はいないから困るんだが
無能を上司の立場に置く会社のせいだろ
正当な評価(待遇&給料)をされてると思えば誰も文句は言わない
しなくていい仕事まで「今日中にやれば明日楽になる」と言って残業するのを無間地獄のように毎日してる
頭おかしい
悪いのは残業に依存してきたやつ全員だろ
となると日常業務は全然捗らないわな
残業した方が稼げるんだからカスな奴程ゆっくり仕事する事になるだろう
出来高制が理想なんだけど企業と労働者で意見が一致しないだろうな
晒しスレで晒されればいいのに
定時退社で手取りが変わらなければ改善じゃんw
無能すぎない?
いまや管理職ですら、株主の奴隷だからなあ
株主は企業の存続とかこれっぽっちも考えてないし
ほんとどうすりゃあいいんだろうな
効率的にやればやる程に仕事増やされて負担だけが大きくなる
働き方改革じゃなくてエリート奴隷育成に名前を変えるべき
色々やらなあかんから家帰りたないておいw
前向きにいこーぜ。もともと残量は悪と考えるべき。
賃金が足りないなら労組立ち上げて交渉すべきだし。
人が足りないなら人を入れれ。
金がないならそもそも既に破たんしている。働いている人に助けてもらっているだけだ。