名称未設定 1



関連記事
電気自動車のテスラ・モデルX、車体前半部が消し飛ぶ大事故 現場の写真がヤバイ











テスラ死亡事故「オートパイロット作動中」 最後の6秒 手放し運転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000002-jij_afp-int

1522564542044


記事によると
・カリフォルニア州で3月23日に起きた米電気自動車メーカーのテスラ「モデルX」による死亡事故

テスラは30日、事故車を運転していた男性(38)が運転支援機能「オートパイロット」を作動させていたことを公表した

運転していた男性は米Appleのエンジニア。男性は数回の警告を受けていたが、衝突までの約6秒間、ハンドルを握っていなかったことが判明した

・またテスラは、モデルXが激しく壊れた理由として、以前の事故で破損していた中央分離帯が交換されていなかったことを挙げた

・米国では先月18日にも、アリゾナ州で米配車アプリ大手ウーバーの自動運転車が走行試験中に歩行者をはね、死亡させる事故が起こっている





この記事への反応



運転手と破損を直してなかった行政が悪い、それがなければ事故は起きなかった。と言ってるようなもだね。全部含めて安全に作動しなければならないのに。

日産も明らかな誇大広告してるから、さっさと指導して改善させた方がいい。 素人が勘違いして大事故起こす前に。

なんで警告無視してたんだろう

男性の良し悪しは置いといて、自動運転モード中に中央分離帯に突っ込むって何なの?

ブレーキの補助だけで十分だろ

(´-`).。oO(なんで強制停止しないの?)

最後の判断をドライバーに委ねるならそれ自動運転じゃなくない?

警告を無視した以上、ドライバーの過失は大きいが、静止している中央分離帯を避けられなかったオートパイロットは相当にお粗末。

ここでメーカーがドライバーの責任を追求するほど今後のセールスに影響が出るだろうね。

前提として運転手が運転する義務はあるが、コレはそういう問題じゃない気もする。












運転手が警告を無視した理由はわからないけど、またオートパイロットは信用されなくなるだろうな…