• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コーヒーの発がん性警告を LA裁判所、スタバなど販売者に命令
http://www.sankei.com/economy/news/180331/ecn1803310024-n1.html

1522584900586


記事によると
米ロサンゼルスの裁判所は3月30日までに、米コーヒーチェーン大手スターバックスなど販売業者に対し、コーヒーに発がん性成分が含まれているとの警告を表示すべきだとの判断を下した

・販売業者は上訴できるが、判決が確定すれば、カリフォルニア州でコーヒーを販売する場合、発がん性表示が義務付けられる

・原告側の非営利団体は、発がん性が指摘される化学物質「アクリルアミド」が、コーヒー豆の焙煎で生じるとして、この化学物質を取り除くか、警告表示をするかのいずれかを求めていた





この記事への反応



嫌煙ブームの次は嫌コーヒーブームか……

ここまでいくと、頭おかしいとしか・・・。

はあああああああ?????wwwwwww

アメリカの裁判所もアホくさい判断するねえ。その発ガン性物質は一体どれだけ危険なのさ。

もう…全部に「発がん性物質含まれてます」って書いたらいいよ。
焦げてるとこ全部、発がん性物質だから。
焼き魚も、発がん性物質まみれだ。


コーヒーを飲まないことに寄るストレスの方が危険と判断した。>
DZp-NSMU8AESmk_-orig


4月○○かと思ったらガチだったwwwタバコのパッケージみたいに酷いデザインになるのかなあスタバ

ここ暫くは「コーヒーは健康に良い」説ばかりが巷に溢れていたが…。

何かと思ったらアクリルアミドのことか。そしたら、野菜炒めも警告しないと…

そろそろ健康のためには飲み食い禁止くらい必要になりそうだな







アクリルアミド - Wikipedia

アクリルアミド (acrylamide) はアクリル酸を母体とするアミドの一種である。英語の発音からアクリルアマイドと呼ばれることもある。 示性式は CH2=CHCONH2、分子量 71.08、CAS登録番号は [79-06-1]。

融点は 84.5℃、常温では無臭白色結晶で、水、アルコール等に可溶である。熱や光に不安定であり、重合しやすいため、市販の試薬や工業薬品には安定剤(重合禁止剤)としてヒドロキノンやBHTなどが添加される。

アクリルアミドは毒物及び劇物取締法上の劇物に指定されており、神経毒性・肝毒性を有し、皮膚からも吸収されるため、取扱いには注意を必要とする。

変異原性(発癌性)が認められ、PRTR法の第一種指定物質となっている。

また、労働安全衛生法によって、純品及び0.1%以上を含有する混合物には、含有量や危険性を表示し、MSDSなどに危険性や対応方法を告知することが義務づけられている。


アクリルアミドを含む可能性のあるもの

同じ製品でも使用原料や加工条件の違いなどにより、アクリルアミドの含有量には大きな個体差があり、含有量を的確に表現できないとされる。また以下の食品に含まれる油分などの過剰摂取の方が高リスクかつ発がんとの関係がはっきりしているうえ、伝統的に摂取され続けてきた食品も多く、どの程度人体への悪影響があるのかも不明な点が多い。

・ポテトチップ
・フライドポテト
・食パンの耳
・揚げ物
・ほうじ茶
・麦茶
・中国茶
・ココア
・コーヒー
・かりんとう
・アーモンド
・クッキー、ビスケット、クラッカー
・芋けんぴ
・きな粉
・カレー粉
・インスタントラーメン
・トースト




アクリルアミドの健康影響:農林水産省

国際がん研究機関における発がん性評価
国際がん研究機関は、アクリルアミドを「ヒトに対しておそらく発がん性がある物質(グループ2A)」と分類しています。
“おそらく発がん性がある”と分類されている理由は、ヒトにおいてアクリルアミドが発がん性を持つという十分な証拠は得られていないものの、動物試験における十分な証拠(以下を参照)があること、加えてアクリルアミドとグリシドアミドがDNA及びヘモグロビンと結合することが報告されていること、さらに各種遺伝毒性試験の多くでアクリルアミド及びグリシドアミドが陽性であることから、ヒトでも発がんが起こると考える蓋然性が極めて高いからです。








なぜコーヒーだけ攻撃されているのか
この非営利団体は一体何者なんだ









コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:01▼返信
安倍とソニーとネトウヨが大好きです。
2.投稿日:2018年04月02日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:02▼返信
もう行くの止めるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:02▼返信
1 バカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:03▼返信
>>1
たかしー早く寝なさい!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:04▼返信
タバコ吸ってる奴っておしゃぶり卒業できない子供みたいだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:06▼返信
世界一のバリスタのワイがスタバのコーヒーがどれほどまずいか教えてやるよ!
ホットコーヒーを頼め。 それが常温になるまで放置しろ。飲んでみ。 犬の小便の味がするから
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:06▼返信
今後の新築はクリーンルームが売れそうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:12▼返信
そのうちWHOは食い物全部発がん性物質ありとか言い出すで
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:12▼返信
コーヒー飲むガイジおる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:14▼返信
>>5
ひとしぃ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:14▼返信
もう何も食えなくなるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:15▼返信
>>7
犬の小便がそもそも分からないんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:17▼返信
何日か前にはちまで全く同じ記事を見ました
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:20▼返信
物が焦げると発癌性物質が生成されるてのはまあそこまではわかってたわけだし
これはまあ予想通りだよな、焙煎とかどう考えても焦がしだもんねぇあれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:23▼返信
2018.3.31 19:20
「コーヒー発がん性警告を」アメリカの裁判所でスターバックスなどの業者に警告表示すべきと判断
カテゴリ ニュース
タグ  コーヒー
94コメ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:24▼返信
前にコーヒーは体にいいっていう記事あったっけ?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:25▼返信
飲み会で話題切れてネタでも振ってやろうとスマホではちま覗くと
だいたい2日遅れくらいの話題がズラリなので、だいたい「遅っそ!」と恥かく
ゲハブログなんだからエンタメに背伸びすんのもええかげんにせーや
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:26▼返信
2018.3.31 19:20
「コーヒー発がん性警告を」アメリカの裁判所でスターバックスなどの業者に警告表示すべきと判断

二日前のことなのに記事重複とかやめちまえよ糞バイト
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:28▼返信
犬のしょーべんのんだの。美味しいの
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:29▼返信
この低クオリティ、しかも企業のくせにタメ口
深夜の自動投稿のチェックすらできない
どんだけゴミだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:30▼返信
まあ周りの迷惑にはなってないからな、別に規制は要らないだろう
趣味趣向で医療費を増やしてるんだから保険負担のかかる国庫には税金を払わせる制度を作るべきだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:31▼返信
スタバってチョコドリンク専門店じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:33▼返信
これパンのコゲを食べたらガンになるってのと一緒で過剰に摂取しなければ問題ないのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:40▼返信
パンコレみーにゃキチガイだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:41▼返信
コーヒーなんか飲まなくてもコーラがあれば大丈夫だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:43▼返信
はちまで見たんだが
こんな記事出すくらいなら任天堂朗報記事出せ!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:44▼返信
古っる いつの話題だよ?
しかも前にもここで見たぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:49▼返信
マジかよ、ゴキブリ最低だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:52▼返信
利権くせぇ
こんなマウス実験で、しかも可能性で注意表記させるのか?っていう
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:53▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。食料安全保障の危機。上位0.1%への所得移転・規制緩和や新興国との競争により賃金・福祉等が最低水準国レベルに低廉化・景気悪化・購買力や需要縮小など労働・賃金等に影響。多国籍企業主導・アメリカ式の制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化・後戻りできない仕組み。
生きている協定・法律より上位。日本語の正文が無いため法律面や解釈等で不利に。莫大な量の文書・未だに不明な点が非常に多い。
ビザ大幅緩和。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 02:54▼返信
毎度毎度どっちなんだよ、
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:04▼返信
>>21
ブログの記事管理のバイトしてたけど、ライターから記事上がったのチェックして納期OKから
自分が記事を予約登録してたから、記事が被ることもないし、今どの記事書いてるのか確認してるから
ライターが同じ記事を書くこともなかったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:14▼返信
揚げ物類
お茶類
スナック類

全部ダメになっちまうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:14▼返信
一昨日だかにここで見た記事だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:17▼返信
コーヒーなんて脳足りんしか飲まないからな
酒より質悪い低学歴の飲み物w
そりゃ焦がしてんだから当たり前だろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:24▼返信
愛好家はこれまで通りに飲むだろうけど
厄介なのは自分全く飲まないのに『コーヒーは悪だ!』って叫ぶ阿呆共がどこからともなく沸いてくることなんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:30▼返信
入ってるなら全部表示しないとな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:40▼返信
これ空気も吸えない時代やってくるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:47▼返信
儲かってる所はとにかく訴えようぜって国。
ゲーム機だろうが、カフェブームからのコーヒーだろうが、日本車だろうがタカタだろうが
従わなければ潰すよってスタンス
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:55▼返信
アクリルアミドが含有されてる食品の多いこと多いこと…。どれも特別なものではなく、大衆的なものばかり。タバコでは飽き足らず、今度はコーヒーにまで表示を義務化ときた。ゆくゆくは増やしていくのかな?警告はするが代わりの物は用意しない…笑えないね。
不確かな健康に縋るあまり不買が加速して、ある経済が死んでも黙って見てるのは、他人を見殺しにすることとなんら変わりない。手段が違うだけでな。
結局のところ、その場その場の気分的な詭弁で潰し合う世の中は加速するわけだ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 03:58▼返信
>>36
アルコールも、呑む人が馬鹿だと周りに実害が出るもんだからたまらんよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:00▼返信
中華はパクるのが好きな国なら、アメリカは力強くで奪う国。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:01▼返信
>>38
入ってるっていうか物を焼いたら発癌性物質は発生するもの
豆を煎るのも当然ダメ
45.投稿日:2018年04月02日 04:07▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:08▼返信
うちの爺さま酒もタバコも吸ってたまにコーヒーも飲んでたけどガンにならなかったぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:22▼返信
>>42
タバコ自体が人に対してダメージ与える話と摂取した結果ダメージを与える話じゃ問題が違う
そもそもアルコールは摂取した人の体性に依るところが大きいけどタバコはそういうの関係ないから
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:27▼返信
ポテチに多すぎワロタ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:29▼返信
入ってるものに限らんでしょう。
およそ家庭で焼き物作ればほとんどの食材で出るようだ。
食品全てに生で食わんと死ぬでって書かなきゃ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 04:56▼返信
コーヒー全く飲む習慣が無いけどこれは酷いと思う ただの言いがかりでは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 05:43▼返信
>>47
直接的だろうと間接的であろうと行き着く先は害。違うかな?
何都合よく詭弁垂れてんだか…
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 06:56▼返信
温度が65度以上の飲食物は全てグループ2aなんだが。
ちなみに発がん性がおそらく無い物質も世界に一種(ナイロンの原料)しかない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 07:33▼返信
じゃあペットボトルにはプラスチック片が混入してることを警告しなきゃ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 08:36▼返信
嫌煙はコーヒー飲めないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 08:52▼返信
焦げてる物は総じて発ガン性物質!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 09:07▼返信
これコーヒーだけじゃなくて

多くの加工食品にも表示しなければダメだろ

ポテトチップスとかに発がん性の警告とか記載されたら食べる気なくなるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 09:12▼返信
>>10
外出て聞いてこい
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 09:13▼返信
コーヒー飲んだ奴はエレベーター禁止な!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 10:24▼返信
最近逆にマズイコーヒー出す店が無くなって、昔どんな味だったか思い出せない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:06▼返信
この世に害のまっったく無い食品なんて
存在すんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:49▼返信
おなじ物質入ってるならマックの方がヤバそうだな。米国だと量も多いし、セットメニューで食べるのが多いだろうし。
この非営利団体ってシーシェパードみたいな連中に思えてきた。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:24▼返信
コーヒーが駄目なら焼き菓子、焼き肉、揚げ物、焼き魚とか全部ダメだな
茹で料理、蒸し料理しか食えない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:26▼返信
トーストとかパンもダメだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:24▼返信
コーヒー終了・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:25▼返信
>>63
そうだね、焼餃子やマックのフライドポテトもNG、120度以上の加熱でアウトらしいね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:05▼返信
コーヒー値上げしなきゃ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:27▼返信
コーヒーは禁止にした方が良さそうだ
危険すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:47▼返信
飲まなくても死ぬわけじゃないからいいんじゃないの?
苦い豆出し汁に何百円も出す価値があるかないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:47▼返信
醤油やソースのほうが致死性が高い
飲みすぎると死にますぜww
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 22:38▼返信
タバコ訴訟の次はコーヒー訴訟ブームか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 23:24▼返信
肉も魚もパンも食品は全て「この食品は焼くと発がん性分が発生します」って表示しないとな
コンロやオーブン、フライパンなんかも「この製品で食品を焼くと・・・」って書かないとな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 01:56▼返信
数字みたらコーヒーなんかよりほうじ茶の方が全然ヤバいやんけ、、
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 16:50▼返信
たばこも昔は無害って言われてたからモルモットが増えないとなにが有害かわからん世知辛い現状(´・ω・`)
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月04日 02:59▼返信
どうせみんな写真撮って捨ててるからへーきへーき

直近のコメント数ランキング

traq