地方百貨店や高級車販売店からの注文も入って
ケンズカフェ東京「ネット通販やめたら売上げ3倍、利益率は2割増」
http://shogyokai.jp/articles/-/556
記事によると
・東京・新宿御苑近くにあるガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」は、2015年頃に売上げ6割以上を占めるネット通販をやめた。その結果、売上は通販メイン時の約3倍、利益率は以前よりも2割ほど上がった
・ケンズカフェ東京の商品はたった一つ、280グラムで3000円のガトーショコラのみ。年商は2億円以上。予約は1カ月以上先までいっぱいの人気店だ
・同店の商品は全て手づくりで、たくさん作ることはできない。利益を上げるには単価を上げるか、無駄なコストを減らすしかない
・通販の場合には商圏は広いが、梱包や発送、受発注管理などに手間ひまがかかり、誤配や遅延の対応もしなければならない
・クレーム対応のために、静岡県までバイク便を飛ばしたこともある。3000円の商品に対して、バイク便の費用は2万円かかった
・一方で、店売りなら目の前にある商品をすぐに手渡すことができ、1本3000円を3秒で売ることができる。最も利益率が高く、お客の顔を見てコミュニケーションがとれる
・通販をやめて店売りに特化した結果、来店客には焼きたての商品が渡されるため、ますます評判に
・また通販をやめた後、地元の優良顧客を抱えた地方百貨店の外商部や、高級車の販売店から顧客への手土産など、意外なところから注文が入るようになった
・さらにファミリーマートのスイーツ監修をする仕事が舞い込み、ロイヤリティをもらいながら、自店の広報にもなっている
・当初1本500グラム1300円だった商品を少しずつ値上げしている。値上げした際、一部のお客は離れたが、全体の客層は良くなったという
・店主の氏家健治さんは「値上げしたときにお客さまの質が変わったのと同じで、なぜ来店するお客さまは素敵なのに、通販のお客さまはクレームを言ってくるのかと考えたんです。結果として今が良くなっているのは、良いお客さまに出会えているからですね」と語る
この記事への反応
・ネット通販をやめたら誤配や遅延のクレームが無くなった上に、梱包/発送/受注管理などの手間がかからなくなり、売上3倍。すげえ…
・なかなかに勇気の要る決断だったろうし、それに見合う結果で何より。一方でどこででも通用する話では無いわなぁとも。
・通販で買えてしまうとありがたみがなくなるというのはあるのかもねえ。 これはネット通販云々とかじゃなくてブランディング戦略の問題なんだろな。
・無料でコンテンツばらまいても「無料だから」で群がる客しかつかんからそういうのの相手はすんな、的な事を誰か漫画家かイラストレーターの人が言ってたような気がするのを想起した。
・通販で変えないレアリティもあるしなー。
おいしいから時々買いたいけど、気軽に行けないのがネックよね。
・通販もいいことだけじゃないんだなぁ・・・
・ネットショップからリアルの店舗への揺り戻しは有ると思うんだよなー。モノだけを売るなら別にネットでも良いけど、価値を売る時代だとやっぱり店舗にはなると思う。
・確かに食品にとって宅配はリスクがでかい。
・店にも客を選ぶ権利はあるんだなぁということがわかる。今度行ってみたい。
・この安くすると「変な客」来るというのは色んなところで聞く話。
ガトーショコラの最高峰|ケンズカフェ東京の特撰ガトーショコラ公式サイト
http://www.kenscafe.jp

なんでもかんでも手軽に売ればいいってもんじゃないんだなぁ
客層って大事だわ
客層って大事だわ
英雄伝説 閃の軌跡II:改 (【初回生産限定特典】スリーブジャケット仕様 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.04.02日本ファルコム (2018-04-26)
売り上げランキング: 131

貧乏人はなんに対しても文句ばかり言う
もう1本クロネコに運んで貰うじゃいかんのか?
店には客を選ぶ権利があるけど選んだ客がこれからもずっと来ると思ってはいけない。
文句いってんの田舎暮らしの雑魚だろ
こうした受注生産の店では店頭販売が良いのかも
ねーよ嘘付くな
どうせ大手コンビニとかで売ってんだろ
記念日とか、稽古事の集まりとかで出す茶菓子とか
「その日に必要」ってあるだろ
付き合ってる人がいるとか所帯もってれば分かりそうな事だけど
新宿にあるから観光客がお土産で買ってくし
地域限定はむしろハクが付くだろ
好きな食べ物飽きることもそうそうないけどな
やはり安いものを買うのは客層がお察しなんや、、、
商売が下手過ぎて全然売れてなかった状態からの3倍だろうな
むしろネット通販で売り上げ伸ばしてるところの方が多いのが現実
ぼり過ぎやろ
なぜか発売日に配送されず
結局入荷不可といわれ強制キャンセルされた
しかもマケプレを利用してくださいとかも言われたので
先月から他の場所で予約するようにしたよ
通販って薄利多売に向いてるんだもの
でも客を選別してるみたいな書き方の記事を許容してしまう店は程度がしれる。
売り上げ伸ばして利益激減ですねw
こんな店は潰れてどうぞ
これで通販やろうと思う時点で頭悪いだろ
Amazonで頼むからkonozamaされるんや、店頭予約が確実やで
地方なら通販のほうが売れそうだけど
そこらへん金持ち貴族ばかりのような・・・
Amazonでゲーム買うなって前々から散々言われてるから自業自得やん
この人
詐欺にあうタイプだわ
つまりお前らのことだよ
本当にいいお客サマだなww
一人のアホで食べれなくなった人多数
発売日に欲しいゲームは別のところで予約するべきだな
なるほど
たしかに、
相手の顔が見えないと、
強気だな
そのままでこの値上げだったら酷い商売だなぁ
ガトーショコラってこんなにうまかったのかって感動したな
高級路線ならむしろ選民意識を刺激されるからこっちの方が良いだろ
この記事に怒るような奴は最初からターゲットじゃないって事
>3000円に値上げしたら、もっと良いお客が来るようになった。
ブランド商法で金持ち相手の商売か
まるでスマホゲーだなあ
これはひどいなw
自分より立場の弱い人間にしかイキれない内弁慶
こういう日本語も読めない馬鹿がクレーム言う層なんだろうな
コメント欄にも金も払わないのに文句言うやつが湧いてるし
それな
値段だけで買う金持ち向けの商売って儲かるんやな
見えない相手に手加減したり気を遣う必要ないんだから本気でいくに決まってるだろう。
だな
食文化意識は低いやつは死ぬまでポテチでもかじってりゃいいんだよな
作ってる物同じなのに何倍も値上げするし、やってることはマネーゲーム
「3時間以内に食べて下さい」って言われてそれ以来行ってない
俺にはいつでも買えるローソンのエクレアの方が合ってる
本当に手作りって感じで
でも今のはなにか工業的で高くなったわりに味は安っぽくなってもう買わない
顧客無視して斜陽の家具屋もあるし
ニートは買い物しないのか?
量減らして価格バク上げじゃん
まぁその分今いる客に飽きられたらまずいけど
良いんじゃないの?貧乏人切り捨て商売もありだろ
これは解る、好みの味があるしね
手前らが通販の需要に答えられなかっただけで
通販も店頭もちゃんとやっていれば売り上げは10倍くらいに伸びているはず
手前らの無能を棚に上げるな
分相応って物が有るからな
自分はまず値段に見合った味を考えちゃうタチなんでw
だから、そういう心根のさもしいヤツを客層から弾いたら、いろいろ上手く行ったって記事だよ。
東京って高いね
自分貧乏だけど
味は普通だったと言ってたな
客商売やっているとコスパとかうるさいこと言わない金払いのいい客のほうが楽なんだよ。
スマホ買う時に盲目的にiPhoneを選んで欠点があっても文句言わない客はまさに理想。
商品1種類しかないんでしょ
頭のいい人が通販で安価でいいものを求めたあげくクレーマーになっていくのか
いろいろ終わってんな
アホでもわかると思うが
取引先に土産に買っていったことあるけど課内でどうやって分ければいいんだよって困らせちゃった
元々が赤字レベルで売れてなかったってだけだな
しょーもな…
ネット通販を上手に使えず、クレーム対応もまともにできなかったってことを認めたくないんだろうなあ
これ
売るものが生産できないのに商圏拡大してもなんもならん
そりゃ売り上げ伸びずにコストだけ嵩むわ
1種類で年商2億だせるなら別に1種類でいいだろ
280gやで
はい嘘松
声だけでかい奴等なんて切り捨てられて当然
どうせ行くこともないだろ
仮にこんなお菓子買ってどうすんだよって話
自分で食べる?3000円もするお菓子を?
誰かにあげる?3000円もするお菓子を?
袋菓子とか日持ちの良いもんならいいけどな
それがお店の過失でなかったとしても嫌な目にあったらもうあそこのは買わんとなる。
手渡しならその後は自己責任だからね。食品、特に生物の通販はリスク高い。
手作りでネット通販する時点で何考えてんの?って感じだし
客商売してる人間の発言じゃないし
色々とうさんくさい店
別に毎日食うわけじゃあるまいし
たまに質の良いお菓子食うのに3000円くらいは普通に出すだろ
な?ネットはこういう攻撃的なゴミで溢れかえってんだよ
外も出れねーような社会不適合者は客として扱っちゃ駄目なんだ
この店の出してる「成功のための具体例」はなんか変だわ
特にバイク便で2万円かかったとか意味不明すぎる
食べたいときにすぐ買えないのがネックだけど
何でこんなクズしか居ねーんだろw
通販→口コミ→ブランド化→新規仕事だろうしさ
そりゃあ売上3倍になるわ。
3倍以上の値上げって凄い
ここで叩いてるような奴らも今後買う事はない
win-winだね
だってそれ、運んでる間にウマくなくなってるんだもの
通販でも適正価格で送料有料で生産数を増やして売れば良いだけの話
真っ先に切り捨てたいと思うだろw
いや、東京の一等地でやってたら通販はムダだってだけだろw
見えない文句だけ言う奴らの対応に時間使うより目の前の客に丁寧に接してリピーター作ることが大切なんだよ
原価が超値上りしてるんだろうな。
元の利益率が20%と仮定したら、今は24%になったよ、て事か。
ネットや多店舗展開で幅広い層に買ってもらおうとするか、店売りの小規模展開で限られた層に買ってもらおうとするか
高級でプレミア感のあるものならば、後者のアプローチの仕方の方が良い
兼ね合いの問題だろうな
手作りの菓子(高級品)は通販(貧乏人)には向かないって話だ
一流のチョコレートメーカーにこのガトーショコラ専用のチョコを独自配合してもらって使ってたりするからコストはかかってるんだろうね
いいものを使ってるから高くなるけど価値が分かる人はリピートしてくれるんだよ
お前らにエサ食わせるより自分らが食うほうが大事なんだよ
それと真逆のことをやりまくってるソニーって・・・
お前 ガチで馬鹿なのか? 日本語わからないのかw
昔の売上は6割通販だった、通販辞めたなら一旦売上4割まで減るだろう?
そして、店売りの4割が売上3倍になっただよ・・・小学生かよ
出版業界もデジタル化が進まず
漫画村みたいな連中に全て持って行かれるんだろうな
まあそういう素晴らしい哲学と一緒に溺死してろやwww
メクラかな?
通販メイン時の3倍って書いてあるだろ
どれだけ販路を広げるかよりも優良顧客の確保に努めたほうが利益率は高くなるよな。
逆に大量に作れるなら、販路を広げたほうが売上と利益率はよくなるはず。
へー
アホか?www
生菓子を通販するのはリスクが高いという話だボケw
それをなぜかネット通販が悪い、客の質がって話に持って行ってるあたり
ブーム去ったら潰れるだろうなこの店
利益しか見てないな
遠方で買えてて楽しみにしてた人がいる
これを切り捨てるのが経営者として正解なんですかねぇ
通販じゃ買えなくなった=実際に行かないと買えない=プレミア感
だってそれまでにゲロほど稼いじゃえばいいだけじゃん
例えば通販してたって潰れてる店ってめっちゃ多いのに
こういう偽善者いるから困るわw世の中金よ?
馬鹿でも稼げるわw
お前らがよく言ってんじゃねえか、「嫌ならやめろ」
嫌だからやめた結果がこれだ、良いことじゃねえか
お前らがよく言ってんじゃねえか、「嫌ならやめろ」
嫌だからやめた結果がこれだ、良いことじゃねえか
午前中に行けば、結構な確率で手に入るよ。
レンジでちょっと温めると美味い。
そういうこったな、手作りに通販は合わない
つまりこの店主がバカだったという話だな
これってある意味中国ユーザーを切り捨てたアパホテルと同じじゃね?
悪質な中国人を切り捨てた結果民度の高い国からの客が増えたみたいな
ここのより美味しいお店を発見できたわ
なんせ近所がそうだわ、ビル建ったかんね
つまり運営が下手くそだということ
いつでも買える、簡単に買えるは客の質も意識も下げるわけ
口コミとか聞いて探したらいいよ
値上げってどれだけ客バカにしたクソなんだよw
任天堂もやっているがショボいセールだよ
メールとかポイントのことばかりで殆どこないぞ
ものがダメなら客が離れるだけだよ
つまり、件の洋菓子店は安売りしすぎてたってだけだな
店長あほだな
文句くらい言わせろよ!
ネット通販止めるわ
売り上げ3倍と言うけど、東京・新宿御苑近くという立地なのにネット販売をする愚策を来店のみ購入出来るプレミア感に、東京という人口が多い場所で新宿という比較的富裕層が来る立地での限定商品、そして高額な商品という富裕層を狙い撃ちする戦略への変更。
ダイアモンドの原石を持っていたのに削らずに指輪にしてたから利益が出なかっただけだよね。
他の店が原石を持っているとは限らない、利益を上げる為なら薄利多売の方が会っている店もあるし、販売店舗を持たないで製作場所を選ばずにネット通販に特化してコストダウンで利益を上げる店もある。
そもそも、何故新宿でネット通販をした…
お前みたいな客層はいらないってことだよ。
少量しか作れないのに無理して通販してたのがアホなだけじゃん
3000円でわざわざ買いに来るバカが居ると
顔の見えない相手とモノだけで売り買いするって事はそういう事なんだろう
特に食料品関係はある事ない事ケチつけられそうだからな
通販する前に3倍だったなら速攻やめてるはずだから
まあ出来立てが評価されてるみたいだし
そりゃ通販とかやめるわ
くそみたいなヤクザみたいなクレーマーがいるんだよ
>>当初1本500グラム1300円だった商品
100gあたり260円→1071円(約4倍)
バイク便の話あたり3000円でネット通販してたんだしそりゃ4倍もすんのにサービス悪けりゃクレームつくわ
適正価格がwinwin
若いころ電話対応でクレームなって(今から店行くからな)って怒鳴られて
実際店に客来たけどおとなしくて拍子抜けしたわ、殴りに来る勢いの電話クレームだった
絶対味劣化してるのに
馬鹿発見!
あ、ガガイのガイっ!w
やっぱり値段で客の質が変わるのは本当だな。
3000円だからこその注文先なんだろうね。大事な取引先への手土産としても妥当な値段だし
調子こきすぎ草
5000円にしたらもっと客層が良くなったんじゃね?
貧乏人のモラルが低いのは分かりきってるし
めんどくさい客は切り捨てたら良い
まさしくお前みたいなゴミを排除する為だろうなw
材料費がとにかく高いと思う
この味に近いショコラ作ろうと思ったら材料集めるだけで5千円くらいかかった。
その材料の量は2個分作れるけどね
東京じゃよく見る値段だけど流石に買う気が起きないな
クレーマー=品が無い人種とかおもってるみたいだけど
要は今買ってる奴はただの馬鹿なだけじゃん
逆の質が上がったんじゃなくて馬鹿が残っただけ
10年後には200g、5000円になってそう
まぁそうなったら流石に目がさめるだろ
元の1300円時代より質は上がってるじゃね?
ケーキ屋は常に商品改良しなければ客はついてこないよ通販でも店舗小売でも
おまえみたいな奴の相手しなくて済んで大成功って言ってんだよわかれよw
味は普通だからコメントしづらいなぁ
バイク便は「今すぐ持って来い!」って怒鳴る客がいるからやで
どんな通販でも、宅配便のお届け遅延なのに
「今使うから持って来い!って店にブチ切れる客がいる
こういうやつ排除したら本当にスムーズに商売できるんだろうな
※利益率
わかるのが面白すぎるw
ネットは気軽に使える分相対的に客の質が悪くなるから
小規模の所はやる理由が無いね
にしても値上げしたら客層良くなったってのも面白いな
やっぱりクレーマーは底辺ばっかりなんだろうなぁ
つまり利益は3.6倍になるのか
有名な1万とか2万のケーキは通販で人気だろ、1年とか半年待ちとかで
通販でもそこまでありがたみを持たせれば変な客は付かない
馬鹿はっけーん。
食べてみたい
家族で分けたら小さいの一切れずつ食べて終わりそう
>280グラムで3000円
グラム単価的に4倍近い値上げになってるんだけど、どのくらいの時間かけて上がっていったんだろうか
日数の問題があるんだろ
ただでさえ遅れてるし、クレーマーが着日指定してたんじゃねーかな
ヤマトじゃどんなに頑張っても翌朝着だし、発送が遅ければ翌々日だからね
謙虚に人に優しくいきろよ
3000円は人ん家に遊びに行くさいの土産として並みだ
駅のスーパーの贈答品コーナー見に行くなり
文明堂のカステラとかありあけのハーバーの値段ぐぐってみるなりしてみろよ
外に出ろ、店頭で買え
そんなあ、、、
容量がほぼ半分なのに値段が倍ってどう考えてもおかしいからな?
さらに売上3倍利益は2倍ってどう思う?
値段が倍なら売上は1.5倍で利益が倍になるって単純計算なんだが
値段だけ見れば4.6倍だ日本中チョコの値段2倍位でニュースになるレベルだな買い物の前に考える頭を使えよ
貧乏人は○○円も出したんですよ!!ってな感じで粘着する
いつか潰れそうな気がする
監修だけなら
そんな負担ないだろ
貧乏人大っ嫌い
大体メルカリが悪い
それがまさに「変な客」なんだろ
「今日中に持ってこい!」みたいなど底辺のカス客が居るんだよ
日本国内におけるチョコの調達原価はここ数年で確かに騰がってる
貴方が知らないだけで事実
しかもグレードの高い奴ほど上昇率が高い
一番下の製菓会社向けのでも数10%騰がってる
だから減量コンボがあった
もっと上のは材料原価が100%以上騰がってても不思議じゃないな