• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


4割が借金300万円超え…大学院に進んだら一生ビンボー暮らしです
http://news.livedoor.com/article/detail/14535083/
1522912877737


記事によると
博士課程を修了した課程学生(留学生や社会人でない学生)の、じつに61.6%に学資金としての借り入れがあることが判明したのだ。

・借入金も高額になる傾向があり、借入金の額が300万円以上になっている学生も全体の42%に達している

・大学院生の金銭的な問題について、教育ジャーナリストの松本肇氏は次のように語る。
「大学院生の経済状態はかなり深刻で、文系と理系で多少の差はありますが、生活費や学費も含めて修士課程では2年間で600万円、博士課程では3年で900万円のおカネが必要と言われています。

特に法科大学院を出るには1000万円近くのおカネがかかります。さらに学位論文の作成や研究に必要な書籍代などを捻出しようとすれば、加えて年間30万円程度の支出も避けられません」



・「日本学生支援機構」(JASSO)によると、'12年度から'16年度にかけて、自己破産を選び、奨学金の債務などを免れた件数は8108件にのぼるという。

・この数字には学部時代の奨学金が返済できなかった人も含まれるが、研究職という夢を追いかけていたら、かさんだ学費を返済できず、自己破産に追い込まれるケースが散見され、あまりにも世知辛い

・NISTEPの調査によると、'12年に博士課程を修了した学生が1年半以内に民間企業に就職する割合はまさかの「27.7%」と低水準にとどまっている。





この記事への反応



年収=学歴 ってあてにならないのが現実なのかもしれないなぁ…

この手の記事は勘違いが多い。大学教員は研究のプロです。頑張った人がみんななれるわけではありません。甲子園に出た高校球児が全員プロ野球選手になれないのと同じです。

なんでこういうことになったのか知りたい

2つ行っちゃってるぜイエーイ!デジハリ本科も含めれば大卒後3つ学校行ってるぜー!大学学部がミスマッチだとこういう苦労をするので要注意。

音楽機材で300万円な俺たちは

奨学金をもらえなかったから逆に助かったのかもな…ワープアには変わりないけど。

また、ネガキャンと思ったけど、自分もそうだったのだった。

自分で起業して仕事を作ることかな。

日本の博士の厳しい現状。。

3年後には借金500万の俺


















借りたお金はちゃんと返さないとね・・・





モンスターハンター:ワールド - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1

二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4
レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 4



コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:01▼返信
ララ💖クラッシュ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:01▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:01▼返信
>>2
遅すぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:01▼返信
2しね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:02▼返信
>>2
死ねよグズ
ニートのくせに1コメもとれねぇのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:02▼返信
何に為に大学院まで?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:02▼返信
>>2
また負けたの?
お前はほんとに何やらせてもダメなヤツだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:02▼返信
研究職になったら返済免除すべきだろ
なんのための奨学金だ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:02▼返信
頭のいいバカ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:02▼返信
1バカ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:03▼返信
>>2
コピペ貼るだけだろ?なんで1取れないの?
もしかしてお前バカ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:03▼返信
>>2
雑魚すぎない?
お前って取り柄ないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:03▼返信
>>2
うんこアッシュ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:04▼返信
何で金ないのに大学院までいくんや?
アホなの?
院生になるくらいなのに金勘定もまともに出来ないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:04▼返信
>>2
二度と来るなよ
お前の味方なんて誰もいないわけだしね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:04▼返信
まあ、大学院に入ると世界が狭いからそこがすべてだと思ってしまうのね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:05▼返信
>>2
シカト?泣いてるの?
むしろ泣きたいのはお前の親のほうなんじゃない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:05▼返信
ただの学生でも借りられるぐらいゆるゆる審査のローンだからな
そりゃ焦げ付きも多いっすわww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:06▼返信
400万借りて底辺職やってる残念な俺でもきちんと返してるぞ
破産してるやつはギャンブラーかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:06▼返信
>>8
国の人材に対する先行投資だろ
職に付いたら返せや
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:06▼返信
>>2
刃に逃げたか無職のオッサン
ここにはイジメっ子がたくさんいるから気を付けな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:06▼返信
お金がないのになんで院までいくのかよく分からない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:08▼返信
奨学金もらうような奴はだいたいフリーターか無職になるよな
地獄から地獄に行くんやから20代前半で人生詰んでる
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:08▼返信
カイガイはーって言いたく無いけど良い所に就職したくて院行くのなんて日本と韓国くらいしか無いよほんと
基本金あって研究がしたい人が社会人経てから行くものだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:08▼返信
そらそうやろ。
本来大学とは「より学ぶ」為に行くものなのに、ただの「肩書」目当てで行ってるんだから。
大卒って肩書だけで給与が高くなるって馬鹿げたもんのせいでこうなってる。

バカでも入れる大学行っても「大卒」の給与が得られるからな。
ブランド志向のバカ国家の末路がこれだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:09▼返信
自己破産するとローン組めないからまず車や家買えないだろ・・
車は貯金すればなんとか出来るかもしれないが都会なら無理に買う必要ないが地方だと必須 
それ以前にその金返済に当てるが先だろうな・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:09▼返信
特定の職に就いたり、業績が優れてたりしたら返済を免除されることもある。
競争的資金に応募することもできる。
勿論、誰でも通る訳じゃないけどな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
なんで返せないのに借りるの?
甘やかされてきたからこうなる
馬鹿ばかりだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
ぶっちゃ1000万なら
底辺職でも期間さえあれば一生かからんでも返せるやろ
自己破産選ぶとかとんでもない弱メンタルか働く気ないやつだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
工場でバイトして返せ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
院卒は無駄に給料もってくからな
よほどの専門職じゃないとぶっちゃけ雇いたくないやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
目的も夢もなく遊びに行くヤツが返せるわけない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
日本の猿どもは単純作業でもしてりゃいいのに、生意気に大学院なんかに行くからそうなるんだよ。
お前らは一生土方でもやってろwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
普通に馬鹿da大学に行くようなヤツの奨学金問題は完全に自己責任だが

大学院にまで行って研究とかするヤツの場合、それこそ研究内容によっては
後々国や国民にとってメリットになる可能性があるモノも無きにしも非ずだしな
こっちは研究内容とか論文とか提出してそれなりに評価されれば、奨学金免除とか
国の制度で私学の奨学金を肩代わりしてやるってのも必要かと思うけど・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
つか、まともな大学行く奴以外金貸すなよ
まともな企業に就職すらできん奴に金出しても返せないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:10▼返信
働きたくないから院生になるって人とか勉強が大好きだから院生になる人とかいるからなあ 
 
あまり同情する気が起きない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:11▼返信
夢を諦めろとは言わんが、将来その金額を軽く返せるくらいの人生設計しないとな
趣味で勉強したいのなら貯めてからか働きながらやればいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:11▼返信
院出てニートって
もはや罪だろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:11▼返信
返せない金は借りるな基本だろ。
こんな奴らは奨学金じゃなくても、いずれカード破産する。
ちゃんと考えがある人は働いてしっかり返してます。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:11▼返信
大学院って言っても修士と博士はわけないとな
修士は学卒より良い場合が多い
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:12▼返信
この程度の金が返せなくて、この先の車や家のローンとかどうする気だろう…
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:14▼返信
理系博士はまだなんとかなる可能性がある
文系博士は・・・・悲惨
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:14▼返信
文系なんかにいくからだよ自業自得
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:14▼返信
あと、留年する馬鹿もな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:15▼返信
言うてこの程度の金額なんだよな
それこそ要領良く計画的に自己破産してるのでは?って思ってしまう
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:15▼返信
安倍ちゃん・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:15▼返信
借りた金は返して当たり前。
俺は奨学金を返済できないと思ったから大学に進学しなかった。偏差値は62あったけどね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:15▼返信
簡単にお金貸しすぎじゃないですかね
甘やかされて育てられてるからだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:16▼返信
能力ないだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大学・大学院なんか行かずにさっさと就職すればよかったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

無能が勉強しても無駄、さっさと働けカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:16▼返信
金稼いでから勉強したらダメなんか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:16▼返信
今更な話20年以上前から、博士課程は就職がやばいと言われてきてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:17▼返信
中卒ドカタがめちゃくちゃ偉いヤツに見えてきた
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:18▼返信
返すあても無いのに借りるのが悪い
就労後に返す予定で出来ていないなら自分の能力の低さが悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:18▼返信
博士課程なんて一般企業に就職する分にはおじいちゃんレベルのハンデだわ

ついでに言うと、学費と生活費の比率でお察し
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:18▼返信
国や景気のせいかも知れないがそもそも魅力的な人材が減ったのかもな。あと会社も立ち上げる奴減ったから入れる箱は減っただろうな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:18▼返信
今は人件費削りたいけど人は欲しいから
院卒なんか高コスト野郎雇いたくないでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:19▼返信
返せないのに借りる馬鹿が多すぎるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:21▼返信
高卒枠で市役所とかに凸った方が人生勝ち組になるんだよね (ヽ'ω`)-3
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:21▼返信
博士課程は昔から就職難。
まぁ、本人も研究職で残りたい人が多いし。
だがポストの空きはないのが実情
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:21▼返信
働きたくないから仕事から逃れるために行くところ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:21▼返信
東京はとくに物価高いし貧乏学生が多い
就職したとしても中小企業に入るくらいなら地元に帰った方がいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:22▼返信
院生といっても皆がみんな自分の研究とかやってる訳でも無いんだろ
教授のお手伝いに終始してるようなのも普通にいるんだろうし
どうやってそれを評価するかだよな、その教授の研究が評価されれば分かり易いんだろうが
中々短期的に成果が見えにくいようなのだと、そのまま借金増えるだけだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:22▼返信



    借りたら返せよ


64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:24▼返信
首都圏だとバイトに追われてプライベートの無い哀れな学生ばかり
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:24▼返信
院卒は屁理屈ばかりで使えないって前から言われてるし
企業側も積極的に採用する気がないんじゃないかねえ
文系の院卒とコンサルの仕事した事があるけど、型にハメたような意識高い系で
サボる事しか考えないゴミだったのを思い出した
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:25▼返信
就職率3割は草
博士後期は結構きついだろうけど
博士前期はそこそこの大学なら就職率ほぼ100%だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:25▼返信
プライドだけ高そう
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:25▼返信
勉強頑張ったら人生詰むってとんでもないよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:25▼返信
博士卒は4月に自殺する
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:26▼返信
借金(奨学金)してまで大学に行く必要ないからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:26▼返信
院行く位なんだから職には困らないんじゃ?
英語できるだろうし世界中に就職先あるでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:26▼返信
普通に就職して、普通の倫理観があれば300万の返済は10年で余裕。
普通のことができないものが大学で何を学ぶ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:27▼返信
海外だと金持ちの息子でも無ければ研究がしたくて院行く人は30,40くらいまでバリバリ働いて稼いだ後に早期リタイアして行くってのが多い
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:27▼返信
奨学金なんて言葉を使わず、借金とはっきり言って貸し付けないとな。
言葉遊びじゃ自覚を持てないアホが多かったってことだろう。
この件がなかったとしても、遅かれ早かれどこかで破滅してる種類の人間たちだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:27▼返信
>>68
頑張って良い大学出て良い会社に勤めればいいだけだよ
三流大学に借金して行くのは馬鹿w
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:28▼返信
国公立修士なら困らんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:30▼返信
で、仕方なくバイトして高卒にアゴで使われると
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:31▼返信
>>64
それぐらい我慢しろよ
学生じゃなくなって仕事しはじめれば時間できるだろ
だからお金を返せないんだよ
自分で納得してお金借りたんじゃないのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:32▼返信
こういう流れで風.俗に堕ちるのもいるんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:33▼返信
アホだろ、将来設計くらいしろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:33▼返信
覚悟がないなら修士で卒業し就職しろ
絶対に博士課程までいくなと、
修士入学時に指導教授に言われたなぁ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:33▼返信
明確に大学に行って「学びたい」事が明確に無い限り借金してまで行く意味がない。
とりあえず明確な目標もなく大学を資格収得感覚の意識なのに借金してまで行くなんてアホもいいとこ。
それならさっさとバイトから社員目指した方がよっぽど近道だし金も貯まる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:35▼返信
金持ち以外は大学卒業後したら就職したほうがいいと思うんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:35▼返信
>>75
完全にこれ
優秀なら返済無しでいけるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:35▼返信
>>82
Fランは論外としても、大卒で就職の幅が広がるのは事実でしょ
学びたいとか別にいらんでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:35▼返信
お金貸している方が嫌だろうな
こうも返さないやつばかりだと
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:37▼返信
はちま!久しぶり!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:39▼返信
>>86
貸さなきゃ貸さないで文句言われるんだよww
そのお金のおかげで卒業出来る人も多いからね。
あんな低金利であれだけのお金貸してくれるところはないからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:40▼返信
どこのデータだよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:43▼返信
大学出ることで就職の幅が広がるのは事実だが
それはあくまでも自分の為だしな、より良い就職先に雇って貰う為の箔付け
でそれで就職して借金返せないって本末転倒だしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:44▼返信
今更すぎて笑うww
博士課程の就職が良かった時代なんてあったかwwねぇーよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:45▼返信
何のために院まで行ってるの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:47▼返信
奨学金の返済額って毎月1~2万ぐらいだろ?
なんで払えないんだよ!
普通に働いていれば余裕で払えるぞ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:48▼返信
>>93
普通じゃなくなるぐらい落ちぶれてるんだよ社会が
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:48▼返信
>>92
修士は就職が良くなるから
博士は研究職目指すため

理系と文系で違ってくるけど、一般的にはこんな感じ、
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:50▼返信
>>93
まぁバイトでも返せるレベルなんだがねぇ
それでも返せない奴らは多いのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:50▼返信
海外みたく簡単に入れるが卒業が難しい大学制度にしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:51▼返信
だから奨学金は危険だっていつも言ってるだろ
就職率が100%でも無いのに、数百万円の借金させてたら、こうなるのは明白
しかも100%どころか27%なんだからな 奨学金借りるとめちゃくちゃ不幸になる確率が高いって事だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:51▼返信
年300万ってどんだけ豪勢な暮らしするんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:51▼返信
24歳、学生です。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:52▼返信
奨学金を「借金だー!借金だー!」叫ぶなら、最初から借りずに働けよ
弱者アピールウザすぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:52▼返信
>>92
司法試験受験資格のためじゃない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:52▼返信
>>93
就職できないって話だろ
お前が見てるのは就職してる時点で成功例
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:53▼返信
なんだか胸がスーッとする。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:53▼返信
院はともかく博士なら一種(無利子)取れるだろ。
というか、スレタイの就職率3割以下はミスリードすぎる。民間だけじゃねえか。
博士取ってアカポスじゃなく民間企業を第一志望にするやつがそもそも少ないだけ。

>・NISTEPの調査によると、'12年に博士課程を修了した学生が1年半以内に民間企業に就職する割合はまさかの「27.7%」と低水準にとどまっている。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:53▼返信
博士課程行くってのは、芸能人になるとか音楽家になるとかそういうレベル
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:54▼返信
院まで行っても奨学金に見合うような得られるモノは無い気がするなー
返すアテもない大きな借金抱えるくらいなら高卒で働いた方がマシかも
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:54▼返信
借金してるくらいなら義務教育満了後に無理して進学するな
自分で働いて学業を再開できるくらい稼いでから高校大学に行け
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:55▼返信
お前らって、就職の当ての無い高卒が数百万の借金するって言ったら絶対反対するくせに
奨学金って言うラベルを貼られただけで、コロッと意見が変わるよな
全く同じものなのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:55▼返信
高卒で
働け
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:57▼返信
奨学金で大学院行くのはやめたほうがいいんじゃね
自己破産前提で行く奴もいそうだが
外国人留学生の返さなくていい奨学金は廃止しろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:00▼返信
借金してまで大学でお勉強とかただの馬鹿やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:00▼返信
自己破産って、連帯保証人と保証人の持ち家車全部取られるんだぞ? 金も100万までだっけな
そんなものを前提で行く奴なんていない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:00▼返信
奨学金の借金ってゆるゆるやしなぁ
低金利、返済猶予、減額返済もあるし、
真面目に在学中に就職のために動くなら借金するのは有りだと思うね。
就職の選択肢が違うからねぇ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:01▼返信
仕事なんて色々あるのに高給のところでも狙ってるのか
変なプライドは捨てて働いてお金は返しましょう
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:03▼返信
大学院なんてハイリスク・ハイリターンの選択をして人生ってな賭けに負けただけだから仕方ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:03▼返信
身丈にあった生活しないから借金で苦しむんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:04▼返信
金払えるやつだけ、返せるやつだけ大学行けよ馬鹿か。
馬鹿だから破産するんだろうけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:04▼返信
奨学金やめりゃいいのよもう。
みんなが不幸になる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:04▼返信
中国人韓国人留学生は授業料免除ですw
毎月お小遣いも出るようですw

この国は自殺する気なんでしょうか?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:04▼返信
>>114
必要な時に金がないから進学できないやつの人生一発逆転のための未来からの自分への投資だしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:05▼返信
貧乏人は大学に行けなくした方が絶対良い
ギャンブルを規制するのと同じで理屈 この方がためになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:06▼返信

無能が見栄で進学するから…
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:06▼返信
>>120
国費留学生はね
私費留学生はちゃうで
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:07▼返信
家が貧乏で専門学校入るために100万以上借金して入学して働きながら勉強しつつ返済して
卒業する頃には全て返済し終えてたわ。
結局甘ったれが返す気も覚悟も無く人様から金借りて、また違う他人様に泣き寝入りしてゴネ得拾ってんだろ。

金借りて返さない上に制度に文句とか典型的なクソだわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:08▼返信
>>118
金返せるやつだけ行け、って言ってる時点でお前もバカだけどなw
そんな事できるなら、機構が金返せるやつにだけ貸せば良い話。返せるかは事前にわからないから無理だけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:08▼返信
能力あれば会社の金で大学いけるで
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:10▼返信
とりあえず借りたかね返せよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:10▼返信
就職したら500万円くらい返せるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:11▼返信
貧乏人は、高校の時点で成績超優秀になって、返済不要の本物の奨学金で大学行けば良いんだよな
借金して行かせるとか、そりゃあ事故るやつが出るのは誰でもわかる
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:11▼返信
>>125
まあ、返せない人の割合を見る限りたいがいは返せるのよ
返せない人もあほなパターンもあれば、病気とかして返しようがなくなったパターンもあるからね
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:12▼返信
上位の大学の工学だと修士いけば推薦枠が増えるからね
法学以外の文系とかマイナー理系は院いかないほうがいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:12▼返信
借金300万で何年で返す予定なんだろ?
勿論倹約しながらさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:13▼返信
>>126
100回同じこと説明して切れなかったやつに貸すくらい選別はいるな
馬鹿には金をださず高卒ってな進路を提示するのも国の役割
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:17▼返信
奨学金はちゃんと返済しろよ。
その返済された金が次の世代の奨学金になるんだから。
俺は返すのに12年掛かったけどちゃんと全額返済したぞ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:17▼返信
普通以上の能力あれば10年あれば難なく返せる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:17▼返信
これの怖いところは、自己破産って言う最悪の例でかなりの人数が居るが
そこまで行かないけど、失敗して親に立て替えてもらったり風.俗行ったりしてる人はもっと居るだろうって事だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:18▼返信
>>133
月々2万の借金返済は出来なくても
スマホの利用代金は払ってますってカスばっか。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:18▼返信
俺も約400万の借金からスタートだぞ
毎月引き落とされてるけど、全然返せてないと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:19▼返信
>>137
いや、借りるなよ。馬鹿なのか?
141.投稿日:2018年04月05日 19:20▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:20▼返信
金返さないでデモとかさわぐやつらは、ニートの床ドンと同じ。違うのは機構はお母さんじゃないってとこ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:21▼返信
奨学金の借金ってちゃんと手続きすれば、減額、猶予もしてくれて、追い込まれないのいいとこなんだがね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:21▼返信
>>139
>毎月引き落とされてるけど、全然返せてないと思う

奨学金の借金なら引き落とされた分は確実に減ってるだろ。
返せてないってどういう意味だよ。
高金利の借金返済ならチビチビ返した所で減らないけど
奨学金は返せば減るんだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:22▼返信
就職率3割以下っておかしいだろ。
何しに大学院行ったんだよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:22▼返信
返す気がないだけのクズだからな
返す気があれば、派遣でもバイトでも十分返せる
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:23▼返信
>>143
親も出してくれない大学の金を無担保で未成年に
貸し出してくれる制度があるだけでも有難いのにな。
もう優秀な学生にだけ返済無しの奨学金制度にするべきだわ。
体悪くしたとかは除いて
返さない屑が被害者面とかいい加減にしろと思う。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:23▼返信
自己破産したら後からローン出来ないことを知るとか知らない人多すぎるやろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:23▼返信
100%全員返せって言ってるやつ居るけど、
そもそも就職率は100%じゃないし、就職後の離職率もかなり高いので、返せないやつは確実に出る
そもそも100%返せ、ってのは投資の的中率を100%にしろって言ってるのと同じ 無理
奨学金を借りるやつは全員ロシアンルーレットしてる自覚がなきゃいけない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:24▼返信
コスパ考えないで進学する時点で駄目だろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:25▼返信
バイトでも何でもすれば4,5年で返せる額だろ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:26▼返信
なお、中国人や韓国人の留学生には、返済不要で一人あたり数百万ばらまいてるもよう
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:26▼返信
>>149
アホなの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:26▼返信
よく分からんがそう言う事織り込み済みで進学とかするもんじゃないのかね。違う場合、人生掛けた大博打と言うことに。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:28▼返信
時間の無駄なのかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:28▼返信
低金利の300万の借金なんてどんな仕事でも返せる
中卒でも余裕
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:29▼返信
>>153
アホなのは、奨学金は安全と思ってるやつだよ
仕事が無い返済の当てが無いやつに借金をさせるだけの制度なのに。奨学金って名前だけで擁護してる
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:32▼返信
>>156
低所得なら減額返済も出来まっせ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:33▼返信
奨学金制度のおかげで学校行けるのになんで感謝して人一倍頑張ろうと思わないんだろうな
覚悟ないなら高卒で就職すればいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:33▼返信
返せない、は甘え以外の何ものでもない。
就職できないなら死ぬほどバイトすればいいだけ、
働くのが嫌なら親に借金するなり親戚連中に頭下げて金借りろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:35▼返信
赤字垂れ流したてアホが借金体質批判して回収に力入れれば、
今度はアホが取り立てが厳しいとかいうんだもんなwww
どないしろと
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:35▼返信
>>157
だから返す気があれば誰でも返せるつってんだろ?
希望通り就職できなかったから返さないってヤツがゴミなだけ
バイトしろアホ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:35▼返信
奨学金で自己破産が通るのがそもそも理解できない
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:36▼返信
無能すぎるwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:37▼返信
>>162
>だから返す気があれば誰でも返せるつってんだろ?

現に何千人が返せなくて自己破産してるって記事になってるだろ
現実見ろアホ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:38▼返信
>>147
有能な人材には無償も有りだが
普通に人は貸与形式が妥当と思うんだ、俺は
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:38▼返信
>165
本来の大学及び大学院生のレベルにあれば余裕だ。AOで入って適当に進学だけしてたらダメだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:38▼返信
ざまあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:39▼返信
わいの友人もどうなるやろ
しっかり返せるくらいの年収なってくれたら俺も嬉しいけど
そうじゃなかったら色々悲しいわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:39▼返信
親が安易に奨学金に逃げてんのが実態だよ
子供のために貯蓄するのが当然で義務にも近いのに奨学金でなんとかなるよねって軽く考えてる
もちろん本当に金がない家庭もあるだろうけど、こんだけ奨学金で通う学生が多いのは親同士のコミュニティの中で半ば慣例化しつつある証拠
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:39▼返信
だからといってパパ活でおっさんから金巻き上げれば良いってわけじゃねーぞま~ん共
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:40▼返信
他人の金で狭い枠狙うのが悪いと思うんだ
せめてその後安定して就職出来て返済可能な道から選ぶべき
親の経済状態が良くないなら夢を見ないで現実的に生きて欲しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:40▼返信
大学院って親の収入とか関係なく申請すればほぼ無条件で奨学金出るんだよね。
そして博士に進んで教授職になると奨学金が免除されるから、進むかもしれないという程度でもとりあえず借りる。

俺も教授職に進むつもりは少しも無かったが、とりあえず借りてちゃんと返した。
そして院にいた人は裕福な家庭の人が多かったぞ。
大学卒業してさらに就職せずに2~4年働かないんだから、そりゃそうだよね。
そして教授になれればサラリーマンを超える年収が確保される。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:41▼返信
自業自得だわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:42▼返信
庶民の給料上がらいのに学費はうなぎのぼり!
バランスがおかしいんだよ!
老害が給与や学費それそれ決めてんだろ?!
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:42▼返信
>>165
詳細見ると、奨学金だけでの自己破産は少ないらしい
多重債務が圧倒的
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:44▼返信
奨学金がネックになって若者の消費がますます落ち込むんだよな
家どころか車も買わなくなった
自由にできる金が無いから動画サイトや基本無料ソシャゲや漫画村が幅を利かすようになる
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:44▼返信
奨学金なんか貸さずに、先に社会人になって稼いでから大学行く、って言うのが一般的になれば良いんだよ
社会人が大学に入る事で大学全体のレベルも飛躍的にあがるし、もちろん借金破産なんて起きないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:45▼返信
>>165
日本語理解できるか?
『返す気があれば』って意味分かる?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:48▼返信
頭の残念な子たちに奨学金なんて名称では理解出来んのよ。学費借入金くらいはっきりした名称にすべき。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:48▼返信
自己破産するようなクズは、奨学金以外にもカードや消費者金融に手を出してどうにもならないやつだけ。
そういったクズの債務に奨学金が含まれてるのを、大げさに行ってるんだよねえ。
さも奨学金が原因のように
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:49▼返信
>>179
計画破産か? 高卒から?
お前が言ってるのはただの陰謀論
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:49▼返信
研究職は高学歴だがそんなに貰えないぞ
夢と年収はトレードオフ関係だと考えて欲しい
基本的に体力や能力面でキツくてやりたく無い仕事ほど年収が高い
当たり前なんだよなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:50▼返信
>>25
そのとおり!!
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:50▼返信
300万程度の小銭で自己破産とか人生舐めてんな
そんなゴミは社会に出る前に樹海にでも逝けや
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:51▼返信
奨学金が若者の「重し」になってる
就職しても社保や貰えるかどうかも疑わしい年金に巻き上げられてちゃ消費は増えんし企業も給料上げられない(初任給は20年くらい前から20万円くらいで横ばい)
給料に反映されて景気回復が実感できる日は果たして来るのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:52▼返信
まあ殆どの大学生院生が遊びたくて学生時代延長してるようなもんだし当然だわな

有名大とか勉強すりゃ出れる、箸の持ち方が分からなくても敬語使えなくてもアスペでもな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:52▼返信
理系の食えそうな専攻以外マジで貧乏だからな。
年ばっか食って職なんかねえし
まあこれ自業自得と放置するのは勝手だが、
研究者志す奴が減って国力落ちるのもまた自業自得
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:52▼返信
300万如き、貧乏人でも実家暮らしで働きながら月々15万ずつ残せば余裕ですぐに返済できるだろうが
その程度の忍耐と我慢もできないの!?

190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:53▼返信
>>185
奨学金だけじゃ自己破産なんてさせないよ
普通に返済猶予で終わる。
他に莫大な借金がある、クレジットとか消費者金融とかね
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:53▼返信
>>105
正論言われてもなぁ
新聞なんてミスリードで注目させてんのよ
頭が悪い奴が日本に多すぎてミスリードのまま覚えちゃうからぐちゃぐちゃになるけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:04▼返信
奨学金を学部から借りてたら300万超えてもおかしくないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:04▼返信
だから今の普通科の文系バカ官僚システムにまんまとハメられた愚かな文系バカの代表の現実見せたって無意味だろ。
官僚になるために普通科の勉強してきたのだから素直に官僚になれよ。

大学なんて官僚のため以外には資格を取るため以外にはほとんど意味なんて無いんだよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:06▼返信
管理人アスペというかサイコパスすぎて無理
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:07▼返信
金もねぇの大学いこうとするからばーかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:09▼返信
優秀な奴は学部からさっさと海外行くことだな
大学教育すらまともにできねえ日本にいても意味ねえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:13▼返信
お疲れさん、修士号取れるといいね。勉強バカ君。
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:16▼返信
>>182
陰謀ww
なにも考えてないアホが返さないだけ
人の金で大学行けるんだ、ラッキー
自己破産で返さなくていいんだ、ラッキー
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:17▼返信
12年ていうと氷河期真っ只中だけどそれでも低すぎるわな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:18▼返信
奨学金借りまくって大学でて自己破産すれば得しかないなw
まぁ、大抵は自己破産するような無名な大学出てると思うけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:20▼返信
これからグローバル化で博士号の就職先は増えると思うが、理系の工学分野がほとんどだろうな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:21▼返信
ちなみに中国人留学生は返さなくていい奨学金が貰える。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:26▼返信
命に次に大切な金を借りといて返さないクズ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:27▼返信
女なら300万くらい余裕で返せるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:29▼返信
院生の4割はアホやからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:30▼返信
いや600て国立ちゃうやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:30▼返信
奨学金て天才を招き入れるための制度だと思うんだ
完全無料の優待じゃない奨学金はあんまり意味がないんじゃないかな
凡人の貧乏人が無理して大学出たところであまり社会のプラスになるとも思えんし
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:37▼返信
体で払えばええ😆
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:37▼返信
修士の場合は生涯的に金銭プラスになる場合が多くて学士卒よりも就職率が良いって知ってる人少なさそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:44▼返信
俺以外はアホ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:45▼返信
借金をしてまで大学に行くとかwwww
今の日本の大学は糞なのにwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:53▼返信
まともなところに入れれば300万程度は余裕
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:56▼返信
>>207
本当に優秀な博士課程なら学振の特別研究員狙えるから。
採用されたら給与(もちろん返済なし)もらいながら学生生活ができる。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:59▼返信
奨学金で遊んでるのがほとんどでしょ
金の使い方教育したほうがいいんじゃね
215.投稿日:2018年04月05日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:03▼返信
自分の金じゃねえからそんな無責任になれんだろうな
まあ一生かけて借金返してチョーダイヨ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:07▼返信
美しい自己責任国家だなぁ
マジで貧乏人ばっかじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:08▼返信
そりゃ大学院生は無利子の奨学金がかなり取りやすいからな
無駄遣いするアホじゃなけりゃ奨学金借りた方が得することが多い
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:10▼返信
当時は若く、お金が必要でした
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:12▼返信
返せる宛もないのに借りるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:19▼返信
人手不足騒がれてるこのご時世で就職失敗するって
どんな人生歩めばそんな失敗作になるのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:21▼返信
その程度の金勘定もできない阿呆が入れる大学院に草
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:22▼返信
院進は学部と状況が違う
理系院、特に国立は第一種が借りやすい
しかも学会でポスターなり口頭なり発表するだけで返済半額免除になる
だから経済状況とは関係なしにとりあえず申請する人がかなり多い
博士後期に進むならDC申請に通れば奨学金いらないしDCなれないとアカデミックは難しい
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:25▼返信
アカデミアは古代から金持ちの道楽。金を気にするやつが行くところではない。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:34▼返信
これ、結構大問題よね
修士課程以上進む人は本当に研究が好きな人じゃないとやってけない
それなのに、中には就職したくない&良いとこ受からなかったという理由で進学する人もいるからね
奨学金借りる方もあれだけど、貸す側がもっと厳重な審査をして奨学金を運用していかないと大変なことになりますよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:41▼返信
日本人の3人に1人は貧困だししゃーなかろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:46▼返信
やりたいだけで結果を残せなきゃ、そうなるだろ。
悲劇のヒロインを気取るなら別の道で借金返せや。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:46▼返信
身を粉にして骨骨と
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:56▼返信
ばかばかしい。AVに出てりゃいいだろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:58▼返信
F欄の院卒とか
同じF欄クラスの高卒よりも使えなさそう感あるんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 21:59▼返信
学力も無いのに金借りて大学行くのがそもそも間違い
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:00▼返信
法科大学院1000万もするか?
司法試験受からなくてずっと院いる奴だけだろ・・・
理系も教授推薦でいい所いけるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:05▼返信
日本の就活では修士>博士だからな。
海外企業か研究所行けばいいよ、向こうは日本と違って実力さえあれば年齢や経歴は関係ないから
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:17▼返信
貧乏人は高等教育を受ける権利が無いのが日本
これから転落していくだけの国になるには理由がある
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:28▼返信
つーかさ借金の話題よりさ
就職率3割以下ってのがヤバイわ、くずやん。単純に働きたくないやつの最後の逃げ道なんじゃねーのw
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:36▼返信
そうだな
40代半ばにもなれば
そんなこともあったな、なんて笑って言えるようになるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:42▼返信
司法試験合格して弁護士になった奴が最初にやることは
自分自身の生活保護申請とか破産・免責の申し立てとか
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:45▼返信
研究職が駄目なら他の仕事すればいいだけだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:46▼返信
>>237
まったく未来ない職業だからな弁護士ってw
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:49▼返信
何のために大学に行って、何のために大学院にまで行くのかな?
こんなやつに限って「バイトが〜」とか行って講義にも出てないんだろうな。
高卒や高専卒で資格とって、良い会社で良い給料のやついっぱいいるよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:54▼返信
大学院ほど金の無駄なとこはねーよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:55▼返信
芸術系の大学と同じ。好きな研究したきゃバイトでも何でもして生活しないと。借金して夢を追い続けるなんてボクサーでも許されんでしょ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:56▼返信
そもそも金無いなら大学行くなよ。奨学金が借金って事も分からない様なのは、大学行ったってたいした職には就けないんだし。せっかく大学入ったって、バイトか遊びで忙しくてまともに勉強しないんだろうし。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:04▼返信
コメ読む限りマジで低学歴ばっかりかw
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:19▼返信
>>213
学振が正常に機能してると思ってるお花畑ちゃんに辛い現実を教えてあげよう。
あれは内容じゃなくて名前で通るんだよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:19▼返信
院に行くなら最低宮廷だよね…
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:21▼返信
大学院って就職したくないクズが行くところじゃん
卒業しても使えないし意味なし
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:27▼返信
俺は大卒だけど普通に奨学金400万借りてちゃんと返済したが
返済できないとか相当低次元な話だぞ。時間はかかるが月2万ちょっとだぞ。
繰り上げ返済してさっさと払い終わったけど。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:37▼返信
いや、借りたんだから返せよ。
借りて借金背負うのが嫌なら大学なんていくな。

大学行って勉強して良い会社に入る前に、借りたもんぐらい返す常識を覚えろ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:41▼返信
>>149
いやいや、借りた金は返せよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:44▼返信
自分への投資だろ?
将来なんて保証されないのに、そこにかけたんでしょ?
しかたなくない?
みんな成功するわけねーし。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:52▼返信
>>250
その発言に責任を持てよ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:00▼返信
法科大学院出るのに1000万って・・・
いったい何にそんなお金かかるのか理解不能
自腹で法律事務所で研修費払うの? 教授への賄賂?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:01▼返信
>>6
理系なら学士の勉強は体験版みたいなもんなんやでw実際旧帝理系なら院進学率8割前後。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:12▼返信
奨学金という名だと甘く見ちゃうのかもしれないから、"学費借金制度"とかいう馬鹿でもわかる名前にした方がいいんじゃね

ぶっちゃけ真面目に貯金すれば3~4年くらいで返せるけどな300万程度。なんでこんなに金貯められない人増えてるんだろう。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:37▼返信
まぁ若者の生き血を吸うそういうビジネスだからな
注意喚起のために借金院とか貧乏院とか呼んでやれば良い
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:26▼返信
この国もうダメだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:38▼返信
生まれつき1000万の借金です
クソゲーやん人生
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:51▼返信
情報社会になったことで一部のエリートがアピールするもんだから右に習えでこれが当たり前だと思って平気で奨学金を借りてでもFらん大学に行こうとする。その裏の実態は政治家や議員の天下り先確保で換金システムを確保した名ばかりの大学ばかり。大学を卒業そても結局一部の人間以外はそのスキルを生かす事も出来ず自分より下だと思っている高卒中卒らと同じパイにすがり付くしかない。自分が社会で通用出来る自信がないならよく考えたほうがいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:58▼返信
自己破産をするのは簡単だが社会的信用一生無くす事なるから、その時点でそいつの価値はそこら辺の中卒以下死ぬまで後悔する
って色々書いて思ったけどそういうやつはとことんバカだから書いてもあれか
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:27▼返信
自己破産とブラックリスト入りのペナルティを軽々しく考えすぎ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 11:45▼返信
ゼロ金利で払えないわけだから、支払い能力で比べると
ガキのうちからレクサスのローン払う中卒DQN以下だわな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 12:33▼返信
金持ってるから大学院行くんじゃないのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 17:48▼返信
健康優良な生活保護者の泣き事のコピーですね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 17:49▼返信
この場合研究職含めた日本の労働環境の問題だろ
少子化も教育費やら労働環境やら税制の問題だろ
なんで個人叩いて仕組み変えろよってならないんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 18:14▼返信
なんでこれだけ奨学金問題が起きているのに大学に行くのだろうか?
今の世の中、就活問題もそうだが年収300万円代が主流と言われている昨今
無目的に大学に行って返済できる仕事にちゃんと就けると思っているの?
遊ぶのなんて仕事で稼ぎながらでも出来る
なんか嫌な事から逃げるのだけうまくなっている気がするけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 23:01▼返信
自己破産した時点でローンは二度と組めないから、まともな人生論はもう不可能だな。

自己破産なんて早まった考えをせず、借金あろうが、ちゃんと相手と話し合って少しずつでも返済出来る方法を検討したほうが絶対に良い。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 23:04▼返信
>>266
金を貸す奴らが食えなくなるから騙して進学させてるようなものじゃないかな

大学側自体が人来ないと潰れちゃうから、入る人は選ばなければ誰でも入れてくれるし。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月07日 08:45▼返信
金を返さないのは単なる甘えにしかならないから返せよ
大学卒のほうが高卒より給料高いんだから安いもんだろ?
文句があるならするな
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月07日 12:08▼返信
比較してあれだが今の20代ダメなんじゃね?オッさん世代は就職するとみんな車買って月々3〜5万払ってる人多かったよ。給与は今より低く車代は300+金利くらいな。何かを得たんだから他を我慢すればいんじゃん。オッさん達は飯代も服代も遊興費も削って、カップ麺で1年過ごしたとか武勇伝よく聞かされたけどね。

直近のコメント数ランキング

traq