パチンコホール、1年間で420店も減少。先行きも暗い…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00010000-newswitch-ind
記事によると
・パチンコホールの閉店が相次いでいる
・矢野経済研究所によると、2017年12月末の全国パチンコホール経営企業数は、前年12月末比で177社減少し3244社、店舗数は420店舗減少し1万258店舗となった
・また、東京商工リサーチによると、2017年の「パチンコホール」倒産は29件(前年比141.6%増)で、前年の2.4倍増と急増した
・娯楽の多様化とパチンコ産業に対する規制の強化などが影響し、業界の先行きは厳しいものになりそうだ
この記事への反応
・減ることは賛成だが、それでも休日の開店前から並んでいる連中を見ると、首をかしげたくなる。
・先日社会勉強がてら初めてパチンコ(と言っても1パチ)をやってみたんだけど、ソシャゲの10連ガチャ(3000円)1回分で1時間くらい遊べて感動してしまったソシャゲ脳です
・パチンコやめた人がどこに向かうか。スマホゲーとかアルコールなんだろうか。そういう調査ないかな。
・自動ドアが開く度にめちゃくちゃな騒音が撒き散らされるので、繁華街からなくなってくれるのは嬉しい。
・無くなって貰って構わない。
そもそも何で合法なのかも分からないし、某国への送金手段がなくなるからいいんじゃないの。
・駅前のパチンコ店を見ると、人が全然いないんですけど。
・2017年の書店数は12,526 店らしいので全国のパチンコ屋さんと本屋の数はおなじくらいなんだな。パチンコ屋さんも大変なんだな
・もっと早くからもっと厳しい規制かけとけば人生救われた人も多いと思う。一日も早く撤廃して欲しい。
・換金できる時点で違法なので、消滅して当然。
・もっと手軽なソシャゲに人が流れただけだろ
中小ホールが消えて巨大店舗だけ残りそう
三店方式もいい加減なんとかした方がいいのでは
三店方式もいい加減なんとかした方がいいのでは
フレームアームズ・ガール 白虎 全高約150mm NONスケール プラモデルposted with amazlet at 18.04.05壽屋(KOTOBUKIYA) (2018-02-24)
売り上げランキング: 4

最初に考えた人は頭いいなぁ、とは思う(棒
400とかたいした数じゃない
繁華街なんかつぶれず新装開店繰り返してるしな
10分足らずで10万以上注ぎ込めるってギャンブルゲーだよね?
どっとはらい
実際にそこに行って、お財布からお金を出さないといけないからね、パチは
絶滅までいっとけ
ソシャゲなんかに金使わないけどな
4号機復活したら
またやりたいし
違法賭博はさっさと潰れろ
勝てる気がしない
店のやかましい音であたま変になってんの?
突確とか1ぱちとか登場した辺りからただの詐欺になったな
ただでさえ人多いのに邪魔くさいから真剣に死んで欲しい
そういうのはサクラに決まってんじゃん。
ソシャゲガチャでも当然雇われてる。
ていうか元ソシャゲ社員がゲロってる。
そんな状況でも一切規制する気なしで鼻ほじって放置してる国にも草生えるわ
(闘神伝1のカインの声で)
ソシャゲに金落とすのは完全に自己責任だからなあ
規制がどうこうよりその無駄な物に金突っ込むお粗末な頭をどうにかしろよと思うわ
1つはシャッター閉めてたから「閉店かな、よっしゃ」と思っていたらリニューアルしやがった
ゲーセン、ファーストフード店、漫画喫茶とかも消えてくれ
なんでやらないかね
どんどんサービス終了してるやん
本当の地獄は規制により装置が完全に入替る2年後だろ
今迄なら業界が余りにマズイ状況になれば規制緩和もあったけど、カジノが軌道に乗るまでは一切の救済処置はないのは確定だし
パチ業界はブレーキ壊れた車でチキンレースやってるも同然よ
犯罪者予備軍のキモヲタの温床だから
拉致られた人や、トイレで首つった人や、車内で焼け焦げた坊やとか。
みんな還ってこない。
憎たらしい。
安倍がパチ潰した!とか第一次の時に騒いでた奴いたけどさ。
実際は安倍の献金元がパチ企業が肥え太ってるんだからお察しだろ。
で、IR法案を慌てて通したのもそういう関連だし。
お前の言っている事は頭が超おかしい
その4行ですら矛盾している
バカウヨって自民がパチ守ってることも知らなそう。
特に今の安倍政権がパチ屋の提言で行った制度規制は、少ないユーザーを
確実に大手が取り込めるように射幸心煽れるようにできる改悪なのに。
さあ、指摘できない矛盾点をあげてみよう。
勝ってる人はそれくらいドライな気持ちでパチスロやってる。
ならトータルで勝ってる俺はミサイルへの資金を減らした英雄だな 讃えろよ
規制したとしても献金してくれる大手が生き残れれば良いので。
規制に絡み活躍したのは民進党高井だし、規制そのものが厳しくなったのはパチ業界が警察庁のメンツをぶっ潰したせいだしで自民は特に何もしてない。
まだ1~2年は規制前の台が打てる状況だからね。
それが無くなったらやめる人も多いと思う。
衰退してるのは事実だけど
終戦と同時に掌返して戦勝国名乗って一等地を無断占拠した系譜だから潰れるのは良い事だろ
横レスだが安倍政権がIRで守ろうとしてるのはパチ屋じゃなくてメーカーだわな。
マルハンぐらいの業界内大企業だとカジノに乗ってきてるけど中小のホール運営は守る気ないね。
マルハンも名前の通り半島企業だけど、そこ潰して出現する失業者は多いだろうからな。
うちの地場の中小ホールはどっちかといえば野党議員とズブズブなのが多い感じだわ。
ざまぁ、早く全部なくなれ
はよ消えてなくなれ
完全にパチ屋は勝ち組だなwww
低貸し(1パチ2スロ)だとほんま5000円あれば半日遊べる
しかもだいたいは多少返ってくるし
ガチャだと5000円で20連回せても当たらないとただ金なくなるだけだしなぁ
まあどっちが良いも悪いもないが
マジで存在意義が分からない
あれは換金前の金額で80%位戻すから、実質4兆円位だぞ。
ソシャゲに10万課金した。
どっちが頭悪い?
その地区の馬鹿の金を吸い上げきったら施設維持だけで赤字になるんだから
どっちも娯楽に金使ってるって意味じゃ同じじゃねえ?
価値観なんて人それぞれな訳だし。家族に金使っても
離婚したり離縁したり子供が犯罪でSNS炎上させて
夜逃げ同然に一家離散したり、要は本人が幸せなら
何でもいいんじゃ?都市運営とか民間防衛に関わってる
広義の人からすればどっちも邪魔かもしれんけど。
パチカスはさっさと根絶やしてくれねえかな
ガチャなんてまんまパチン.コのシステムだし。
4兆でも十分だなwオレオレ詐欺が毎年1兆円被害もすごいが。