『極黒のブリュンヒルデ』の漫画家・岡本倫先生より
今だから言いますが、極黒のブリュンヒルデのアニメが放映されていた当時、都内のコスプレキャバクラを何軒か巡ってフリーで付いてくれた女の子に普通の会社員の振りをして「今期のアニメ何見てる?」という質問を延べ20人くらいにしました。「極黒のブリュンヒルデ」と答えてくれた女の子は0でした。
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2018年4月5日
これで終わりにしようと最後に付いてくれた女の子にだけ、実はぼくは漫画家で今期放送されてるアニメの原作を描いてるんだけど、結局誰も見ていなかった、という話をしたら「何の漫画描いてるの?ダイミダラー?」と聞かれて、そうだよと答えて帰りました。すみません・・・
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2018年4月5日
今だから言いますが、極黒のブリュンヒルデのアニメが放映されていた当時、都内のコスプレキャバクラを何軒か巡ってフリーで付いてくれた女の子に普通の会社員の振りをして「今期のアニメ何見てる?」という質問を延べ20人くらいにしました。「極黒のブリュンヒルデ」と答えてくれた女の子は0でした。
これで終わりにしようと最後に付いてくれた女の子にだけ、実はぼくは漫画家で今期放送されてるアニメの原作を描いてるんだけど、結局誰も見ていなかった、という話をしたら「何の漫画描いてるの?ダイミダラー?」と聞かれて、そうだよと答えて帰りました。すみません・・・
この記事への反応
・これは草
・エルフェンリートの頃から「作品じゃなくて作者に萌えるマンガ」って言われてたけど、こういうことなんだろうな。
・岡本倫作品に初めて触れたのがブリュンヒルデアニメだったな、普通にドン引いたけど結局最後まで観たから面白かったんだろうな
・ブリュンヒルデ不評なのはアニメ会社が悪いと思う、原作はめっちゃ面白かった
・岡本倫先生はブリュンヒルデのアニメに対する怒りから「パラレルパラダイス」という,決してアニメ化できない新作を書こうと決意したのではないかと考えています.
・極黒のブリュンヒルデ、漫画もアニメも面白かったけどなぁ。
・ノノノノをアニメ化してももう一度挑戦して欲しいです。
・パラレルパラダイスをVシネマで出してもう一度挑戦しましょう
・ダイミダラー知ってるくらいなら、その娘ブリュンヒルデも知ってたんじゃ…。
・ダイミダラーとか言われてるのほんとかわいそうwww
とても辛いエピソード
岡本倫先生の描いたダイミダラーは読んでみたい
岡本倫先生の描いたダイミダラーは読んでみたい
パラレルパラダイス(3)特装版 (プレミアムKC ヤングマガジン)posted with amazlet at 18.04.05岡本 倫
講談社 (2018-03-19)
売り上げランキング: 1,260

その為にいくらでも話をでっちあげるからな
女が見るわけないだろ・・・
誰も知らんわ
嘘松の鏡
たとえば常盤台の制服着た女の子とかが出てくるような店だぞ。
タイトルに「コス」を入れなかったバイトが無能。
バカすぎだろw
きゃばじょうが
みそうなアニメじゃないし
一部のヲタシカみない
知らないなぁ…
昼間ひきこもり率高い理由で
キャバ嬢「キャーーすごい!!抱いてっ!!」
みたいな展開期待してたの?
漫画アニメどっちもな
そりゃ有名にならんわ
最終話以外は
コスプレ好きだけど原作に興味ない人も多いのでは。
漆黒はグロ系で嫌な気分にさせるのだからネタにもならんし人気がないのは仕方がない
たんまり稼いでキャバクラ三昧かー
羨ましいなあ、、wワイはアニメ見るが漫画も金無くて買えない底辺負け組
ああいう役の方が無個性感薄くて良いよ
嘘松乙
隠し通してたから良かったんだろうがw
あれが漫画原作だとよく知ってたなその女
ただ、このアニメの価値は種田のおかげだと思ってるから、まあそうだよねとしか
ヲタク以外に訊いてもそら誰も観てないだろ
ピンクパイナップルで
原作読んでる友達に「面白いから見てみ!」と勧められたけど最後まで見れんかった
放送直後はよく会話の話題になって行ったが話数を重ねるごとに自然消滅した
アニメやオタクが悪いイメージじゃないのはその界隈くらいなのに
この人嘘下手すぎない?
コスプレキャバクラの姉ちゃんに質問してるんだから世間一般とは違うだろw
深夜アニメ見ててもなんに不思議なことはない
後半飛ばしすぎ
ねぇよカス
アニメなんて四年前だし原作もとっくに終わってるし
まあ結局漫画の終わり方も大概だったけどな。
原作のヴァルキュリア編は糞だったけどまぁまぁ見えるようになってた
また、この様な質問をしている所を見ると看護婦やセーラー服など
ではなくアニメ、ゲーム系のコスなのでしょうか?
キモすぎるぞい
それ以降は酷いぞ
もともとやべぇ感性もってるんだから、まんまで良くない?万人受けとか狙えんだろ…。
警察官僚の息子か何かなのか?
書籍の成人向けマークは出版社の自主規制でしかないから
コンビニの工口本だって成人向けマークついてないゾ
制作側に何かあったんだな感がすごかったですね
いくらなんでもブリュンヒルデよりダイミダラーが先に出てくるとかありえないわ
想像するに、2クール約束でアニメ作ってたら、途中で1クールにされて慌てて収まるように作ったって感じ