
「少年ジャンプが1000円になる日」読んで、今のりぼんの部数が18万部だと言うことを知った。全盛期1993年の255万部からのものすごい下がりっぷり…。元りぼんっ子としては「なぜそんなに下がったんだ…」と震えたし、まだハイスコアとアニマル横町が連載してるのにもビビった
— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2018年3月31日
今のりぼんの部数が18万部
全盛期1993年の255万部からのものすごい下がりっぷり…。
なんでりぼんそんな下がってしまったのか…
— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2018年3月31日
「少年ジャンプが1000円になる日」、いまのデジタル漫画の話がよくまとまっていて面白い、んだけど「エージェント制やIT系のマンガプラットフォームからのオリジナルヒットに期待」とかはわりと2年くらい足踏みしてるな~~という気に。「マンガがキャラグッズになる」というのはなるほどだった
— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2018年4月1日
※ここで言われてる『ハイスコア』は連載23周年、
『アニマル横町』は連載17年
ハイスコア16巻、本日発売されました。
— 津山ちなみ:ハイスコア16巻発売中 (@c_tsuyama) 2017年7月25日
今巻も「こんなのも考えましたが」シリーズ11本など、描き下ろしオマケたくさんです。どうぞよろしくお願いします!
試し読みはコチラでどうぞ!↓https://t.co/hd5pydKmNj pic.twitter.com/9QagSBFqTK
【アニマル横町18巻発売】
— 前川涼★アニ横18巻発売中 (@okomae) 2018年3月23日
黄色+イッサの表紙が目印☆書店さまで手に入りにくいかもしれません。お取り寄せ、ネット通販などもご利用くださいm(_ _)m
電子版も発売!→https://t.co/XBeJVOkDCx
(電子版にはカバー下おまけがついてませんのでご注意ください) pic.twitter.com/1YnQWPAYIF
この記事への反応
・えっ、りぼんて今じゃ18万部なの!?
わたしが読んでたときは「250万乙女」の文字が誌面を飾っていたものなのに…
・りぼん全盛期っていうと、ちびまる子ちゃん、赤ずきんチャチャ、
姫ちゃんのリボンとかその辺だろうか
・私が読んでた頃が丁度、90~92年ごろで、
姫ちゃんのリボン始まった頃かな。
あとちびまる子ちゃんのブームもあったし。
・一割以下かあ。
やっぱ全盛期のベテラン人気作家がCookieに流出し始めたのが
ターニングポイントだったのでは
・なかよしも強烈に下がっているので、
りぼん自体が問題と言う訳でもないですね。
・りぼん全盛期に育った人だったので
数年前に今の主流はちゃおって聞いた時の衝撃な…
・りぼん部数減少はアニメを全然やらないのが悪い
全盛期(多分)頃にやってた姫ちゃんのリボンやこどものおもちゃ、
ナースエンジェルりりかSOSとかアニメは名作ばかりなのにな
アニメ化のハードルが異常に高い気がする>りぼん
岡田あーみん漫画なんか全部アニメにできそうなのにな
こどものおもちゃ OP・ED集
少年ジャンプが1000円になる日~出版不況とWeb漫画の台頭~ (コア新書)posted with amazlet at 18.04.08大坪ケムタ
コアマガジン (2018-02-02)
売り上げランキング: 14,657

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ゴキブリこれにどう答えるの?
2. はちまき名無しさん
創作鑑定士これにどう答えるの?
JINでも一コメ
3. はちまき名無しさん
こち亀にこんな話あったな。