心理学で説明すると、こうなります。
よく「イラストレーターさんは、タダで絵を描いて当然」という考え方をする方がネットにいますが、そういうエピソードはピカソの時代からありました。その理由を心理学で説明すると、こうなります。https://t.co/ycIEf0HwI6 pic.twitter.com/uzqFTlKDe5
— マンガで分かる心療内科と心理学と色々 (@sinrinet) 2018年4月7日
この記事への反応
・コーヒーのCMでもこんなのあったよね 80年と10秒だったかな
・この世にただで手に入る物なんてまずあり得ないのに、「タダくれさん」達は躊躇無く貰い物根性が出せるか不思議で仕方ないのですよ
・まんが日本昔ばなしでも、お坊さんが紙にスラスラと書いただけの字に高いお金を払うのが納得出来ない町人が、寺の裏の大きな倉に連れて行かれ、倉いっぱいにうず高く積まれた練習書きを見せられて納得する話がありました。
・努力しないで済む言い訳か。確かにコピペばかりしてると努力を忘れますね…。 本当は努力って楽しいんですよ。(*´ω`
・とはいえ、辛い時にも続けられるのも才能や環境があるからなのでは?
・ただ、現代はインターネット無断転載の普及によって本当にタダで作品が手に入ってしまう時代になってきたのが悲しい
・イラストレーターさんだけでなく、全ての創作活動をされてる方に当てはまる事ですね。全ての創作はそれなりの手間ひまがかかっています。そういう事が分かると、ちょっとした事でも相手に対して思い遣りのようなものが持てるようになって良いと思うんですよね。
・ピカソが何度もヒソカに見えてしまう
・時間給の考え方って嫌だな。って思うところに通じるなぁ。 同一労働同一賃金っていうのにも繋がる
・すぎやまこういちさんのドラゴンクエストマーチの時のエピソードみたいや
絵が欲しければ自分で描けって話だなw
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.29レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 4

很喜欢谎话和盗窃的变态支那民族的历史只是捏造和欺瞒.
盗窃,取消性欲的变态支那民族是下等生物.
无智能的变态支那民族的特技是盗窃和强奸.
世界第一愚蠢,庸俗的变态支那民族是无理性的罪犯.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态支那民族们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
明らかに嘘松
ピカソは死ぬまで無名で絵全然売れなかった
用小的容貌和外表贪婪的变态支那民族.是不洗澡的被污染了的变态支那民族们也比野狗臭,肮脏的畜生.
只为了没有什么的才能的烦恼的变态支那民族们应该为地球灭绝.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的变态支那民族们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
それゴッホじゃね?
是不洗澡的被污染了的变态支那民族们也比野狗臭,肮脏的畜生.
脏,小在吝啬的变态支那民族盗窃,强抢行为是爱好.
勝手にストーカーが暴走してただけだぞ
何事も無かったかのように取り上げるまとめブログもカスだが
自分の説の補強のために有名人の名前使いたがる奴って多いよね
詳しくは知らないけど有名な画家の殆どはほぼ死んでからしか評価されてない
很喜欢谎话和盗窃的变态支那民族的历史只是捏造和欺瞒.
盗窃,取消性欲的变态支那民族是下等生物.
无智能的变态支那民族的特技是盗窃和强奸.
凡人が遊んで飲んで寝てる時間を作家は投資して現在がある。
人に手間のかかることをお願いするのなら、その時点でタダはあり得ない
時間に対する報酬が支払われなければならない
上手いから,上達が感じられるから 続けられる
お前は日本語の中身も理解できんのか
こういう話の本質が見えてない奴が上辺だけ掬い取って嘘話を広めていくんだ
ネットでの活動を見てると、絶望的に才能無いのに続けてる奴とか結構いるぜ
じゃあ練習を要しない仕事ならタダで要求していいのかっていう話になる
その『上村』自体最近になってそのアカウントを開設した上に創作活動をしている様子が無い、ツイッターでその件を取り上げたのが4月1日だったりと、かなり胡散臭い
何せ、限界革命以前の理論だし、需給曲線も理論に導入されていないので、物品の価値は労働時間から測るしかない
とある色もついてない巡音ルカのイラストがぐうシコだった
毎日遊んでるだけの天才に
毎日努力して来たやつが負けてる
既に理解がある層に向けて同じ内容を言い換えて発信するだけで何度もRTを稼げるって寸法よ
ピカソは若いころから絵は評価されてたし、
ちゃんと売ることを考えてた画家だぞ
そういう場合は大抵、
自称「毎日遊んでる」人間の努力量>>>自称「毎日努力してる」人間の努力量
なんだよなあ。
自分は努力してるって主張する奴の努力量は大抵足りてない
よくはいないと思うんだが、もちろんそうかんがえる基地外はいるけどそいつらが目立つだけでさ
後半でガイジな作品描くようになったんだっけ
まあ放っておいても自分で絵を描いてネットで公開してるからね
それと、自分のために描いてもらうってことの違いが分かってない奴がいるってだけ
ネットっつーか実社会に多いな
タダ働きを当たり前と考える連中
そこまで人生の時間を投資した結果なので。
それを「才能あるんだしいいじゃん」ってのはほんとにクズの言い分だわ。
アホか
死後に作品価値が上がった画家もいるだけで、ちゃんとパトロンが付いて生活できている画家が多かった
あと、ピカソもダリも生前から価値が認められている左うちわで暮らしいていた
努力しようとか、描かなきゃとか、責任や義務感では絶対に成り立たない
『描く事』自体が欲求としてないと、『絵が上手くなりたい』『上手い絵が描きたい』では続かない
無名のイラストレーターがピカソを例にして偽正義を振りかざすなよ
無名なんだから無価値だしただ当然ということをこの例で証明したことになるな
文筆家とかなら「一発当ててやる」みたいな不純な動機でも動けるけどね
絵とか本当に碌な金にならんから、それ自体が目的になってないと続けられんわ
無名だから無価値というのは違う
絵の価値を決めるのは客だが、売値を決めるのは画家だよ
シナプスがなんとか、生まれつき「回路」が出来上がってる奴にはかなわんもんな
才能が無いと駄目ってわけじゃないが「向いてない」人には一生無理
描けない人は凡人とは何かが欠けてると思った方が良い
能力ある神童でも興味なかったら凡人ぐらいの才能しかなかったりする
結局はどれだけ時間をかけられたか
じゃあ将来その人達が書いた絵が1億以上の価値がありますか~?
ないに決まってんだろ
まぁこの話の真偽はおいといてピカソならいいかねんって思うところがミソ
絵に限った話じゃなく、根本的なもんなんだよ
社会に出たこともないガキならまだしも、これが理解できない大人はゴミとしか言いようがない
ホントは早く終わるんだけどねw
描きたい物がコロコロ変わってずっと同じ作品に取り掛かれない人もいる
また、才能は無いけど長時間机に向かってコツコツ作業するのが向いてる人は
それが努力だと勘違いしやすいのも事実だ
その人は長時間コツコツやってるだけで努力はしていない
アホ共には到底理解出来ない話な
法を改正してもっと首を絞めてやればよい
アホにはそれくらいしないと効果薄いわ
それは向いてないではなく、努力のベクトルがそもそも違う
向いてないという思考は才能がないから~と言ってるのと同じだぞ
人に読んでもらう気があるのか
そういう人はいっぱいいる
相手がものの価値がわからないなら駆け引きは重要w
研修者による品種改良の歴史や
作った人の人生かかってるから
とりからでも5百万くらいの価値あるな
そもそも購入者が生きてる内にそんな価値になるなんて保障は無いし、価値がある絵を買いたいんならそもそも無名なイラストレーターの絵を望むんじゃないよ
ピカソほどの才能ないくせにピカソを例えに使う辺りがアホ丸出し
>>74
わかる
ただし、自分以外に効率よく納品できる競合が出現すると仕事持って行かれる諸刃の剣
褒め称えてくれる無能がたくさんいてこそ価値有るのに
そいつ等コケにして成り立つわけねえだろ
いや、思考ではなく人としての能力の話なんだが
数年間漫画描いてる友人が上達しないから、サイコロの展開図描かせたら案の定描けない始末
物体を平面でしか認識出来ない脳の構造してる人間は居るんだよ
そしてタダで描いてくれってのは芸術が分からん奴よ
自分なんか合計50時間もかかったけどデジタル練習して、そこらへんの奴らと同じぐらいかけるようになったわ
その手があったな
ピカソは若い頃から世に認められた天才として富と名声を得ていた
50時間じゃ絵心のある人間が1枚完成させるだけの時間にも足らんぞw
そういう人に努力した時間とか費やした時間とか説いても無意味だろう
価値はあっても需要があるかどうかは別の話だなw
原価が高いだけの売れない商品かもしれない
一生言ってろ
気が違ってんだから
お願いする人もされる人も、金銭が必要かどうか確認取れやと思うわ。
セルフブランディングが上手かった
>>4
・・・論点はそこじゃねえだろこのアスペ
最近この程度の知能しかねえヤツ増えたよな
一昔前なら軽度池沼扱いしかもコジキ
描いた本人がこの絵は数百万だと言えばそうなるよ
買う人がいるかは知らんけど
誰かが欲しいと思えばな
詳しくは知らないことをよく堂々と突っ込めるな
しかも間違ってるし
とりあえずお前の理解力の無さは理解した
生前から評価されてた画家さんだよ
目標持って本気で毎日何時間も30年間描き続けることが出来たら
それくらいの価値が生まれる絵が描けるようになると思うよ
本当に上手い奴はケチケチせずタダで描いてくれるよ
お前それいらすとやの前で言えんの?
それはただのアホか商売にする気が無いだけ
「コナン君の声をやってくれませんか」という質問に
「いえ、やりません、それは劇場の方で・・・」とか言われてたことがあった
社会人6年目以降はプロとしての自覚を持たないといけない。
過程なんてどうだっていいんだよ結果のみ
多くのお金と時間使って培った技術だからタダじゃ絶対やらないって言ってるけどね
才能が全くない人は何時間あればそこまで追いつけるんだろうな
悪かったら描かなければ良いじゃ無い
なんで、芸術家ってそんなに偉いの?
普通なら声のかからないような大手の広告絵に使われるとかなら売れたいのにうだつが上がらない絵師ならやってくれるかもしれない
わざわざ「女性ファン」にする辺りが典型的チン脳
ち~ん(笑)
上司や経営者が一時間しか仕事をしてなくても、30年と一時間の労働なんだから、若手の一時間よりも価値が高くて当然なんだよ?
「苦しい思いをした方が勝ち」なクソ価値観をベースに、「勝者は皆苦しんでいる」という主張はそれこそ言い訳である。
どっちも消費物定期
たまに長く名が残る奴がいるのもどっちもどっち
空いた時間にコーヒー飲んでたらサボり呼ばわりされたとか
ネットでよく見るイキリエピソードよな
あれパクリだったのか、知らんかった
まあ公の発言でもないし別にパクリとかそういうことでもないけど
そしてまとめサイトとかにそのやり取りを晒されて
捨て台詞言いながら垢消しするまでがワンセットですね
時間と賃金がかけ離れすぎるから貧富の差がうまれる
才能には表彰とか名声だけ与えればいい金を与えるのは間違い
若くて上手くて自分から描きますよ!
って人なんてめちゃくちゃいるよ。
よほどの天才でもないかぎり、誰からも二度と相手にされなくなるだけ
千時間万時間費やそうが、それぐらい掃いて捨てるほどある十把一絡げの才能でしかない
馬鹿にもわかり易い様に極端な例にしてるだけやろ
大体この例えにカス作家なんて登場して無い件
お金出さないと無理だと思うけどね。
代わりはいくらでもいるから、断りたいなら断ればいい、こちらは全く困らない
イラスト描いてる奴がみんなプロになりたいわけでもないのがいるんだよね。
だが時間も当然必要なんだよね
そんなのに慣れてたら勘違いするガキも増える
自分らで馬鹿どもを助長させてりゃ世話ないわな
人の足を引っ張る事しか出来ないカスw
そもそも人生が0円の無価値な連中なんて相手しなくていい
しかもかなり女好きじゃなかった?
ゴッホは死んでから評価された
金なかったから精神も病んじゃったしな
100億でも0でも自由なんじゃないの?
報酬が欲しいなら先に提示すべきで契約成立しなければ破談で終わればいいだけ
タダで頼むと言うよりその頼み方が問題あるのが大半な訳だし
明後日の方向の揚げ足取りしていて読んでいて頭痛かったな
しかも、達人のサイエンスから丸パクリの引用しておいて自分に都合よく曲解していたから尚更
このエピソードは意識高い系の人が好むので、その反対の人達からよく批判の俎上にあがるけれど、
そもそも、ピカソ本人の実際のエピソードではなくて主題を説明する為の例え話だし、
それへの反論も的外れなことが多いから、揚げ足取りバカを反応させて釣る為の最適な餌エピソードにみえる
老害とか言うなよ?
かけた時間で評価するなら、老人は若者の何倍も時間をかけてるんだからね
給料が違うのも当たり前だよね
そこらへんのツィッターとかでへっぽこ絵を描いて
たいした実力もないのにやたら金だけ要求するやつも
タダで仕事依頼するやつもどっちもどっちだわ
おたくらの商売って、もはや今の時代「石を売るようなもの」だって認識しておいたほうがいい
技能の話だから、年功序列の話と全く違うよね
その人の価値はまた別の問題だからな。
自称イラストレーターの拙作とか、買い叩かれて当然だから。
絵に費やした才能をカネに替えようなんて思い上がるからこんな発言が出てくる
もはや今の時代、技術だけは異様にあがってそこらの中高生ですら一昔前のプロレベルがゴロゴロしてる
技術研鑽とか長年費やしたとか言ってるけど、今の子供が1、2年で到達できる程度でしかなかったりする
それぐらい違いに差がない
ネットにもフリー素材とし配布してるよ!!
今の時代、絵は勉強すれば
誰でも描ける時代だよ!!
金を取るのが馬鹿!!
医者の目の前で怪我人なり急病人なり現れたとする
周囲には救急車を呼ぶなどする当事者や通行人がおり、医者は通りがかっただけで救護義務はない
しかし、医者の自分は一目で今処置しなければ死ぬと分かった
医者にはその人に適切な処置を施す腕と知識がある
果たして医者はその人を助けるのか、また助けるなら費用を請求するんだろうか
その大きさに成長するまでにかかった額を請求できるってことだなw
後味悪いから緊急処置は行うんじゃないの
そもそもどうやって請求するの
とりあえずタダで描いてくれて草
それで助かったら、請求されなくてもお礼するのが普通の人間だろ
かけた時間の結果、時間をかけてない人間よりも優れた仕事をするから評価されるんだよ
時間だけかけても、ろくな仕事ができないんじゃ報酬は変わらない
ごめん、普通に会社員して給与もらいながら、副業で同人やって今までに一千万は稼いだわ。冗談じゃなく本当に。
ただで配らなくても、本人のやり方と技術次第で金払ってくれる人はいるんだよ。
みんなそう思ってるから日本中いらすとやだらけになった
絵師様は大作家ぶってればいいんじゃない?
ダリだったかな?
「いや」
終
これだけで済む話
は~ち~ま~(怒
お前全然わかってねえよ!!!!
「何かを欲っするならそれに見合った対価を払え。それは『たどり着いたもの』に対する当然の事だ」って話だよ!
バカ
それは努力(コスト)をかけずに背が高ければ「誰でも」出来る事だろ
ちゃんと名が知られて値段つくようになってからも
詰将棋は、何にもなくても頭の中に入れておけばずっと考えてられるからね。
食事中に突然「出来た!」とか言うそうだし(母親談)、登下校、授業中ずっと考えてられる。
少し条件が違う場合もそりゃあるな
まぁ創作だろうけど
天才にとってはそこが初期ステータスなわけ
それが1万時間努力したりしたらもう手が届くわけがない
「お金を払うなら、もっと上手な人に頼みます。」という話。
なら最初から上手い人に頼めよ
そもそもタダで描いてもらおうっていう意識がクソなの
そんなに簡単に描けるものだと思うなら自分で描けばいいだけだろw