• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









今日の実話。 『御朱印下さい』と来られた方。「午前中は、花まつりの準備で何処のお寺も忙しいかも知れませんね」というと『花まつりって何ですか?』という御返事。「お釈迦さまの誕生日ですよ」と説明すると『お釈迦さまって何ですか』と。 ( ゚д゚) #花まつり #御朱印




この記事への反応



(初めまして)( ;∀;)嘆かわしいです。

花まつりってやらないんですかね…💦💦 昔はよく、甘茶もらいにいったけど。

方便の方向性を変えるのも良いかもしれないけど、いや、しかし、参ったな。 まあ、クリスマスも復活祭も誰も理解していないから、同じですよ!

おシャカになった とか、お釈迦様でもご存知あるめぇ とか通じなくなる日もちかいのか・・・

親戚がお寺ですが、花まつりはどんなお花のおまつりなんですか?という質問がくるみたいです。お釈迦様を知らない方は沢山いるみたいで、有名なんですか?とも。

クリスチャンでもないのにクリスマスは馬鹿騒ぎするのに、キリスト教最大のイベント・イースターを完無視している多くの人々は、この話は笑えないはず

お疲れ様です。花まつりはともかく、お釈迦さまは国語でも社会でも出てきますので、基礎的な教養だと思うのですがね…。

ゴータマ・シッダルダ だとさらにナゾになるかも。








朱印 (神社仏閣)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E5%8D%B0_(%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3)
御朱印

朱印(しゅいん)は、主に神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる[1]。

複数の朱印の印影を集めることを集印(しゅういん)といい、朱印を押印し集印するための専用の帳面を朱印帳(しゅいんちょう)、御朱印帳(ごしゅいんちょう)[1]、納経帳(のうきょうちょう)、集印帳(しゅういんちょう)と呼ぶ。屏風折(折り本)にして両側に固い表紙をつけた形式のものと、和綴じ(和装本)のものが多く、寺社、仏具店、神具店や文房具店、書店などで販売されている。

「記念スタンプ」とは違い、寺社の職員や僧侶、神職、氏子などが押印し、参拝者側が自由に押印できないのが一般的である(ただし、無人の寺社などの場合は参拝者が押せるように用意されている場合もある)。単に印を押すだけでなく、その下に墨書で寺社名や参拝日などが書かれることが多く、その墨書も含めて「朱印」と呼ばれる。

なお、寺社名や本尊を墨書せずに、寺社名や本尊の入った印章(スタンプ)を押すいわゆる「版木押し」であったり、事前にあらかじめ「書き置き」した別紙、または墨書や版木押しを複写した別紙(印刷したもの)を渡される、もしくは貼り付けられる寺社もあるが、これらは納経帳が現れ始めた江戸時代初期から存在するものであり、近年発生したものではない。他にも印刷された台紙に印のみを押す場合もある。

もちろん、全ての寺社で行われているわけでは無い。無人の寺社では基本的に行っていない場合が多く、有人の寺社でも最初から受け付けていなかったり、以前は行っていたもののやめてしまったりしている場合もある。









流行りだとかで記念スタンプみたいに集めてる人多いもんな・・・










ペルソナ5 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2018-06-27)
売り上げランキング: 22



コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:01▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:01▼返信
こんな一般人のクソどうでもいいツイート一つ抜き出して記事すんなよ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:02▼返信
創作鑑定士これにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:02▼返信
こち亀にこんな話あったな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:02▼返信
パパパパパッドでFPSwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:03▼返信
甘茶大好き
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:04▼返信
ただのスタンプラリーだからなぁ
そんな高尚なもんでもないし
そう思ってるのは寺社仏閣だけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:04▼返信
仏教とはそのへんの草木のように自然にできたものなんだろうねw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:05▼返信
こういう細かいこと文句言ってくる奴なんなんだ?
いちいち勉強してこないとダメなんかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:06▼返信
自分も御朱印男子だけどちゃんと本堂にお参りして般若心経か観音経を唱えるよ
11.マスターク投稿日:2018年04月09日 10:06▼返信
罰当たりめが!!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:06▼返信
厳密に説明できるやつもそんなに居ないんちゃう?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:07▼返信
大陸人だったんじゃないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:08▼返信
間違いなく邪教の手の者だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:09▼返信
まあでもなんか良いデザインしてるもんな
俺も何言ってるか全然分からん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:10▼返信
釈迦の誕生日は諸説あるんやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:10▼返信
仏教関係ない神社なら知らなくて当然じゃない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:11▼返信
メルカリで売るんだろうなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:12▼返信
転売屋だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:12▼返信
>>3
創作鑑定士ってなんですか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:13▼返信
いうて今の日本のオリジナル仏教に釈迦要素あんま関係ないけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:13▼返信
>>17
理解力がないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:14▼返信
童貞も入れる穴間違える奴もいるから仕方ないね😢
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:14▼返信
ただの転売屋だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:15▼返信
甘茶が貰える日やな!
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:15▼返信
アニメの聖地巡りしてるオタが、作家の生誕地は隣の市なんですよって言われて
どこそれ?って返すようなもんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:15▼返信
アホの子江田ちゃん

リーク元大阪地検をゲロる(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:15▼返信
御朱印なんてスタンプラリー以外の何物でもないで
拝観料や賽銭取っといて御朱印でさらに300円とか阿漕なことしてんなぁとしか思わん
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:16▼返信
御朱印を下さいからはじまる一連のやり取りが、合言葉になってる神社があるんだよ。
その全てをクリアすると、神通力を扱う秘密結社へと案内される。
世界的にも有名なあの魔術結社にも比肩しうる実力のある組織だと聞いたことがあるが。
その入り口となっている神社を探すこと自体が試験となっているはずだが、この人は全然違う所に行ってしまったんだな。
正しい神社だと、お釈迦さまってなんですか? の後に……おっと、誰かがきt
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:16▼返信
御朱印帳ブームとか流行らせてんの朝鮮総連だからな
高野山も永田町の怪僧と呼ばれる池口恵観の一派に乗っ取られてしまった
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:17▼返信
確かに日本だと釈迦の知名度低いな
帝釈天とかの方が有名だと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:18▼返信
寺とかそんな信心深いやつばっかがいくものだと思ってるのか?
何も知らなくても建物だけを見たりするやつだっているだろ
このツイートしてるやつが物を知らなすぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:19▼返信
お釈迦様も知らねーのかよ
シャカ・ズールーのことだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:20▼返信
最近のガイジは釈迦もしらない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:20▼返信
>>21
本家仏教も釈迦要素あんま関係ないけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:22▼返信
メルカリやヤフオクで御朱印が出品されてるから、そういう人じゃないの
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:22▼返信
結構いい人だったから恋してあげてもよかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:22▼返信
>>26
君例えが下手だね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:23▼返信
旅費考えるとネットで御朱印買ってもご利益同じって考える人が居てもおかしくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:23▼返信
スーツがオシャカになった!
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:26▼返信
>>37
(よかった!)
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:27▼返信
乙女座のシャカか
なつかしいなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:27▼返信
諸説あるけれども、クリスマスの12月25日も知らない人多そうだ...
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:30▼返信
対して信仰もしてないキリストのクリスマスより花祭りの方が本来盛り上がるべきだよな
まぁ華やかさもオシャレ感も無いからクリスマスに取って代わるのは無理だろうけど
45.投稿日:2018年04月09日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:31▼返信
「うち仏教だからクリスマスとかないんだ」とか変わってるアピールしてるやつに、じゃあ花まつりの日は?なんの日か知ってる?って聞いても答えられないだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:32▼返信
エラが転売目的で貰いにきただけやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:32▼返信
どうだろお釈迦様はしなくても
ブッダやゴータマシッタールタの名前でなら分かるかも知れないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:33▼返信
う~ん


嘘松!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:33▼返信
>>43
バレンタインも命日だって知らない人が圧倒的多数だろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:36▼返信
まあ日本で仏教って言っても一番幅きかせてるのが浄土真宗って時点でな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:36▼返信
画像が神社の御朱印w
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:37▼返信
無知に対してそこで由来やありがたい説法をすればいいのに
ツイッターにこんなバカがスタンプもらいに着たんですよーwみんなで叩け!
って生臭坊主が煽ってる時点でそりゃ宗教から信心がなくなって滅ぶわ
日本人の質が本当に劣化してるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:38▼返信
マンキンより仏ゾーンの方が100倍面白かったよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:39▼返信
ちなみに宗派や各地で生誕祭は諸説バラバラなので
バカにしてドヤってるおっさんもまた業を溜め込んでるわけで
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:40▼返信
別にいいんじゃない
記念スタンプ程度の認識でも寺側にお金は入るし
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:40▼返信
そもそも花祭りも灌仏会とか仏生会とか別名多すぎだからな
ちゃんと関連付け出来てるのって関係者だけだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:41▼返信
ポケモンスタンプラリーの方が楽しいし満足!
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:42▼返信
授業中寝てたから知らんわ〜www
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:45▼返信

嘘松ではないかな
だけどこの糞記事ライターばんだってハッキリわかんだね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:45▼返信
甘茶が弱いんだよな
日本は食いもんとセットじゃないと流行らんし
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:47▼返信

ライターばんクビにしろ

ライターばんクビにしろ

ライターばんクビにしろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:48▼返信
釈迦由美子だっけ?知ってる知ってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:48▼返信
【買収】任天堂が金の力でSNKのPS4向けソフトの発売を中止させスイッチ独占ソフトに変更させる
スクープ情報を差し上げましょう!当初我々はSNKと共に、 「SNKヒロインズ」をPS4向けに発売する契約を結んでいたのですが、 その後Gamescomで2つのサードパーティが任天堂ミーティングルームの外で出会いました。まず最初の会合はNISAとNOE(任天堂オブヨーロッパ)の間で行われ、次にSNKとNOEの間で会合が持たれました。
その後、SNKの方から来た影響力のある人が「やあ山下さん、PS4版を出すという契約を取り消すことは可能かな? 任天堂はこのタイトルを独占で展開したいと望んでいるんだ」と言ったのです。
そして日本一ソフトウェアとSNKは任天堂と共に欧米市場に乗り出すことに決めました。
物理パッケージについてはNintendo Switch独占となり、PS4版はDL専売となります。これは取引であり、我々はPS4版のパッケージを発売しない一方、任天堂はこのタイトルの販売を受け持つことになります。 そして任天堂は沢山のタイトルの買取保証をしてくれました。勿論買取保証をされた具体的な本数を明かすことは出来ませんが
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:49▼返信
スタンプラリーして埋めたらオクで転売する一般常識がなく偏差値も低い奴に多そう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:51▼返信
いや、ネットで売るんだよ集めて
日本語が使えただけ上等な部類
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:53▼返信
※9
義務教育で習うレベルの話だから
勉強していくとかいう以前の問題だわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:54▼返信
転売ヤーだったのでは?
四国八十八ヶ所はめぐる順番決まってないけど、だいたい番号通りにコンプフィニッシュする人が多く、その寺でコンプしてそうな人ねらって盗んで
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:56▼返信
>>65
平日朝からゲハブログに入り浸ってるお前みたいな穀潰しクソニートと違って行動力ある上金稼いでる時点で数段格上やぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:58▼返信
>>9
細かくねえぞ
寺だらけの日本では仏教の祖なんて基礎中の基礎知識だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:58▼返信
あっち人系の転売屋とかじゃないの
日本の義務教育受けてたら、知らないなんてあり得ない
このご時世、日本語話せるから日本人とか思うのは危険
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:00▼返信
本人ビビって火消しコメ連投しててワロタ
73.色即是空投稿日:2018年04月09日 11:01▼返信
転売ヤーなのでは。
四国八十八ヶ所コンプリート御朱印帳オークションで売ったり、入院中の方の代行遍路をしたりで、何冊も持って巡るプロお遍路がいるらしいです。
また、コンプリートしてそうな人のを盗むやからもいるそうです。
まあ、四国で盗んでも、コンプ認定最終は高野山なんですけどね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:02▼返信
釈迦とは

ファッ!?悟りを得たやないけ!この極意を伝導すべきやろか・・・
いやどうせ言ってもわからんやろし、めんどくさいからやめとこ

こんな人
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:05▼返信
>>69
君それ言ってて自分で疑問に思わないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:08▼返信
御朱印なんて、少し手の混んだスタンプラリーだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:09▼返信
つーか日本人でお釈迦さんしらんやつおらんやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:15▼返信
※9
君のこのコメントに勉強って何ですか?と答えるレベルを細かいと言われてもね…
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:16▼返信
在日
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:20▼返信
頭まで間ーん
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:20▼返信
釈迦(ブッダ)は、パーフェクトな人と思われてるが全然そんなことはない

仏教修行に断食があったが、こんなん無意味やんといってやめてしまう
悟りを開いたのにめんどくさいからの理由で説法しようとしない
そこにブラフマーという神が現れて「ええから伝えろや」と3回怒られてやっと説法始めるなど
若干おまえら入ってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:22▼返信
どんな物かも分からないまま集めてるのかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:23▼返信
花まつりはお寺がすごく近くにあるか仏教系の学校にでも行ってないとなかなか知らないよね
お釈迦様は作り話だと思うけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:26▼返信
転売ってコメ多いけどこんなん買う人いるんか…?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:28▼返信
シャカは一族の名称で本人の名前じゃないだろうが!

とかいうメンドくさい人かな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:31▼返信
今の人たちは花まつりで親に近所のお寺に連れて行かれて
甘茶をご馳走になりながらお坊さんからお釈迦様の話を聞く経験する事とか無いのかな・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:38▼返信
イースターなんかより重視すべきイベント。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:38▼返信
子供の幼稚園時代に、花まつりがあって、甘茶を小さなお釈迦様の像にかけた。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:38▼返信
御朱印の転売ヤーだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:45▼返信
お寺でも御朱印貰えんの?
いつも神社しか行かないから知らんかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:53▼返信
こまけぇこたぁイイんだよww
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:56▼返信
ほんで何歳になったの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:57▼返信
子供たちの知能がひたすら下がっている、興味ないことは全く知らない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 11:57▼返信
釈迦を知ってる女子は聖闘士星矢を知ってる古い世代
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:02▼返信
>>91
サザンオールスターズのコンサート物販に来た客が桑田佳祐って誰ですか?言ってるようなもんだぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:09▼返信
甘茶飲みすぎてゲロったことある。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:14▼返信
お釈迦様もしらないで
スタンプ帳コンプリートしても
ご利益なんてないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:18▼返信
お釈迦様知らない日本人っているのかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:21▼返信
伊集院のラジオで言ってたな、「それらの指摘はごもっともなんだけど、ビルの○階のエレベーターホールに置いてある事務机にある御朱印の紙を300円入れて貰ってくるシステム。それはいいのか?」って
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:28▼返信
>>84
去年茨城の神社が転売目的の人を拒否する声明を公式発表して話題になってたじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:29▼返信
別にいいんじゃね。
俺も一応仏教徒だけど、仏陀を崇拝してるわけじゃないし。
個人崇拝はカルトの始まり。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:30▼返信
文字で描かれた図柄のスタンプラリー感覚だからしゃぁない。信心もクソも無いだろ。この底辺的なやつも元をたどればスマホが原因だろうな。スマホにやられてるよ日本国は。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:38▼返信
お釈迦様なら中国人も知ってるはずだよな、だって孫悟空の有名なあの話てお釈迦様だったよな?たしか
そして孫悟空の話は古代中国産、つまり知らないはずがない、日本人と中国人でも共通の知ってるキャラ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:40▼返信
淫夢記念日ですよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:41▼返信
タイトルの「…してい人」って何?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:41▼返信
たんに転売目的で来てるガイジだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 12:45▼返信
お釈迦様知らないってお前な何しに来てるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:05▼返信
別にいいんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:07▼返信
御朱印転売屋かもしれない
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:07▼返信
朱印は神社仏閣でごちゃ混ぜにしてんだから信仰や知識を持たない人がやるもんだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:20▼返信
あー宗教ってほんとくだらねえな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:29▼返信
灌仏会知らない奴はクリスマス禁止
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:43▼返信
お釈迦様の名前は流石にその分野に興味ない小学生でも大半知っている内容だからなあ
花祭りなら知らないって言うのはまだ分かるけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:48▼返信
入り口は何だって良い。それをきっかけに知見が深まれば御の字だろう。
闇雲に叩けば良いってもんじゃない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:49▼返信
嘘松
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:55▼返信
>>10
そこは納経もしなきゃダメでしょ

>>73
転売ヤーなら、花まつり限定御朱印を狙うだろうから知らないのはおかしい気もする
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 13:56▼返信
>>90
むしろ始まりは寺が先だぞ

>>96
過去に甘茶の食中毒事件も起きてるからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 14:49▼返信
あー食中毒で死んだ奴な
何拾い食いしたんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 14:50▼返信
☝(*´ω`*)☟天上天下唯我独尊
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 14:56▼返信
知らない奴まで来てくれるなんてありがたいことだし、神様はそんな小さなことで気を悪くしたりしないだろ
121.投稿日:2018年04月09日 16:04▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 16:06▼返信
まじない狂信も大概
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 16:07▼返信
アングロ・釈尊か
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 16:09▼返信
神社 ー 神社本庁を中心とする神道ー天照大神
寺 ー インドから持ってきたお経が中心 ー 南無阿弥陀仏・南無妙法蓮華経 ー 仏陀

西遊記の三蔵法師がインドから持ってきたというお経が元ネタ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 16:27▼返信
神社と寺の違い
神社
・鳥居がある・お祭りの主催・おみくじ・賽銭箱・天皇家を中心とする神社本庁が全国の神社を管理
・天皇家は天照大神の直系・英霊(戦没者)など奉る神様は様々
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 16:28▼返信

・墓がある・葬式や法事でお経を読むのが主な仕事・新年に除夜の鐘を突く
・仏陀の教えが書かれたお経から発生。インド→中国→日本と渡ってきた。古代インド語の中国語翻訳版
・般若心経のギャーテーギャーテーの一文は翻訳されていない古代インド語(サンスクリット語)
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 16:46▼返信
>>101
お釈迦さんを崇拝してないことが問題なんじゃなくて
お釈迦さんを知らないことが恥ずかしいって話をしてるんだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 17:04▼返信
>>125それ近年に無理に分けただけだぞ(^^
あんま知識の無いヤツは、そういうのも知らんのだろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 17:56▼返信
お釈迦様はスカイリムのタロスみたいなもんって言っときゃ通じるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 18:11▼返信
お釈迦さまをちゃんと説明できる人ってどれくらいいるのだろうか?
漠然とお寺に奉られていてお願い聞いてくれる偉い人みたいな解釈の人が多そう
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 18:18▼返信
寺院仏閣が好きなのであって、宗教的な部分には全く興味ないということで…
まあ、存在すら知らないというのは凄いけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 18:19▼返信
実は転売屋さんかもね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 18:21▼返信
興味持って参加してくれてるだけマシ
数年後には熱心な信者になってる可能性が参加しない人よりも高いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 18:26▼返信
お釈迦様は流石に知ってるけど
正直花まつりは聖お兄さんで知った。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 19:17▼返信
ま、ののさまやけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 19:36▼返信
してい人ってなに?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 20:08▼返信
宗教絡むから変則的だけど結局にわかファン叩き
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 20:20▼返信
ゲームオタク相手に御朱印集めの記事とは
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 20:39▼返信
教養あふれる俺はちゃんと知ってるぞ
乙女座の黄金聖闘士だろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 20:42▼返信
正確に、ゴータマ・シッダルタと言わんかい。
嘆かわしい。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 21:56▼返信
流行りに乗っかって御朱印集めてるような連中がそんな事知ってるわけ無いだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 22:15▼返信

そのくらい宗教にのめり込んでない方が良い
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 22:47▼返信
>>28
そりゃ施設を維持するのに金がかかるんだから仕方ないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 23:39▼返信
ジンジャー専の俺には関係のない話
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 02:54▼返信
別にいいんじゃね?
維持費にもなるし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 07:01▼返信
俺こんなん全然知らんわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 10:33▼返信
>>142
うんまあ…でもそれなら何でやってんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 00:31▼返信
逆にそれでいーんだがな、仏教は仏陀を崇拝する宗教ではない
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月12日 09:24▼返信
崇拝しろなんて言ってない
最低限の常識を身に付けろと言ってる

直近のコメント数ランキング

traq